• ベストアンサー

tell

kanzaiの回答

  • kanzai
  • ベストアンサー率16% (33/195)
回答No.3

日本語的には正しいように思えるがHe told me about the book. とした方がえいごらしいと思います。

関連するQ&A

  • tellについて

    お世話になっております。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 A) He told me about the rumor. B) My uncle told us about [of] his experiences in the Sahara. (1)tellは第四文型の動詞です。ですのでSVOOにすることも可能です。 上記のように、どうしてaboutが入っているのでしょうか? この二つの文は辞書の例文から抜き出しました。 (2)以下のようにaboutを削除すると、aboutを入れた文章と意味が異なるのでしょうか? 「~について」と訳さなくてよい文だけに疑問に思います。 He told me the rumor. My uncle told us his experiences in the Sahara. 基本的なところからお教え頂ければありがたいです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • sayとtellについて

    He told me something.=He said something to me. 「彼は私に何か言った」 と書かれているのですが He said to me something. では間違いですか?

  • 英文法で大疑問、、

    英作文の問題をやっていたら She told me about her children. という表現がでてきました、 tellは第3文型を取らないと記憶していたので、 疑問に思い辞書で調べたらこちらにも 例)He told me about the accident. という同じような表現がありました、が、同じ辞書にtellは『話す』の意味のとき第3文型をとらないとも載っていました この例文は明らかに第3文型であると思うんですが、なぜこのような表現ができるのでしょうか? 文法的な説明をいただけるとうれしいです。

  • 第4文型か第5文型か(不定詞)

    動詞の語法の覚え方を整理している内に、第4文型と第5文型で混乱してしまいました。 私は動詞の語法を次のように分類してまとめようと思いました。 第3文型型 (1)SVO(O=to do) (2)SVO(O=that節) 第4文型型 (3)SVOO(2番目のO=to do) (4)SVOO(2番目のO=that節) しかし、(3)の例文で He told me to go there. は、「私が」「そこに行く」の主語-述語関係が成立しており第5文型と考えることも出来ます。 一方(4)の例文では、 He told me that I should go there. は普通に第4文型で良いように見えます。 この場合、(3)については第4文型、第5文型のどちらが適当なのでしょうか?

  • このtoldの文型は?

    He had no choice but to do as he was told. という文ですが、toldの文型が分かりません。 受動態にしているので、他動詞であることは分かるのですが、 辞書を引いたところ「言う」というtellは第4文型と第5文型の用例しかありませんでした。 しかし、上記の文はtoldのあとに何もないことからも第3文型なのかと思うのですが、 第3文型だと「分かる・見分ける」という意味になり、文脈的におかしくなります。 何か省略があるのでしょうか?

  • 主述関係

    He told me to do it. このようなto不定詞をつかった4文型は O1とO2にS⇒Vの関係が必ずあるのでしょうか??

  • He told me something in a

    He told me something in a dialect. これは英語として通じますか? 彼は私に方言でなにか話した もし違う場合理由をお願いします

  • 「~をいう」の使い方。

    He ( ) me what I should bring. の括弧に入るものを選びなさいという問題です。 選択肢にsaid told suggested explained があるのですが、よくわからないです。どれも第3文型とれますよね??what以下が副詞節だから。。。 わかりません。教えていただけないでしょうか??

  • こんな時の一人称は何を使えばいいですか?

    例えばですが、私は友達と話をしてとします。 そして、私は友達に 『彼は私に「僕は犬を飼っている」と言っただ~』と話たとします。 これを英語にすると、 He told me "he have a dog". となるのか。 He told me "I have a dog". となるのか? どちらが正しいのでしょうか? 自分の会話の中で、誰かが言ったことを伝えるとき、 一人称はどうなりますか? 稚拙な説明で分かりにくかったら申し訳ございません。 ご回答いただけますと幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • I want you to sing a song.は第5文型?

    He told me to study English.──僕が中学生の頃は、tell one to doと覚えなさいと言われましたが、その後、meとstudy Englishの間に主語述語の関係があるから、上の文は第5文型だと習ったように記憶しています。 そうすると、I want you to sing a song.[私はあなたに歌ってほしい]も、youとsing a songの間に主語述語の関係がありますから、第5文型と考えていいのでしょうか? この文については、「I want to sing a song.の前にyouをつけると『あなたに』歌ってほしいという意味になる」とだけ習い、特に第5文型だと教えられた記憶がありません。形は同じだと思うのですが…。 ご教示よろしくお願い申し上げます。