• ベストアンサー

光ケーブルか、ケーブルテレビのネットか

duraphatの回答

  • duraphat
  • ベストアンサー率46% (121/262)
回答No.4

 これは簡単に答えが出ません。何故なら、大手通信事業者でもCATVでも、 インターネットプロバイダの回線の速度は上位回線の太さとそれに繋がる 世帯数の多さでも変わってくるため実行速度は世帯でそれぞれだからです。  また大手事業者と一口に言っても例えばNTT西日本のフレッツならオプション でフレッツテレビ(プロバイダによりますが光回線ではオプションでテレビが 見れる場合があります)という選択肢もあること、またCATV事業者によっては TV/BS/CS全てがトランスモジュレーション方式で伝送されている場合には、 パススルー方式で伝送しているCATV事業者と異なり、通常のテレビチューナー では視聴できず、STB(セットトップボックス)がテレビ1台につき1台必要で、 録画するためにはレコーダータイプのSTBのレンタルを受けることになります ので視聴専用にせよSTBの台数によってはレンタル料がかさむ事になります。 対してフレッツテレビではSTBの設置が必要なく、しかも台数の制限なく通常の テレビやレコーダーで視聴録画可能です。  事業者等を書くと居住地域を特定できるのでは、という配慮もあるのだとは 思いますが、 1.光ケーブル通信事業者がどこか、また契約しようとしているコースや速度   (光ネクスト隼とか1Gコースとか)はどんなものか    実行速度はネットや周辺の方などにリサーチをかけるしかありません。   プロバイダに聞いても条件で違うだの何だの言われるだけだと思います。   期待した速度になるかどうかは究極実際に引いてみないと分かりません。   P2PやVPNなどを利用しないのであればそもそも上り回線の速度は必要   ありません。フルハイビジョンや4K動画視聴やネトゲなど負荷の大きい   ことをしないのであれば下り100Mでも十分とは個人的には思います。 2.CATVの放送方式はパススルーかトランスモジュレーションか、STBの   レンタル料がいくらで台数ごとなのか    CATV事業者によっては2台目以降のSTBには割引がある場合もあります。    またパススルー方式ではSTBは必要ありません。 3.住まいが戸建てなのか集合住宅なのか、持ち家か賃貸か   (回線、アンテナ工事等に係わってきます) 4.地デジ難視聴地域でなければ地デジアンテナ+BS/CSアンテナ工事では   本当に視聴できないのか。      私の地域は難しいと言われている地域でCATV派が多いですが、実際に   やってみると中継局のない1局以外は全てブースターで解決しました。まあ   1局でないわけですが、地域によれば高利得アンテナ+ブースター+   立てる場所や高さ でどうにかなるかもしれません。 もっと情報がないとなんともいえないわけですが、個人的主観であれば光ケーブル を選びますし、実際光回線を利用しています。速度重視なんで・・。上記の件 すでにお考えの上であれば申し訳ありませんが、フレッツ光+フレッツテレビ+光電話 やCATV+CATVインターネット+IP電話などパッケージできる場合は費用的に お得になりますので細かな点再度ご検討下さい。

関連するQ&A

  • 光とケーブルテレビについて

    家を新築する際に、ハウスメーカーの方から、 光orケーブルテレビどちらをお考えですか?、と聞かれています。 必要なものは、インターネット、電話、地デジの視聴で、 特にケーブルテレビを見たいという事はありません。 月々の費用も出来るだけ抑えたいと思っています。 現在の環境は、TVはアナログのみ視聴可、固定電話はNTT、 ネットはADSLです。 こういった場合は「光」で、と回答するものなのでしょうか? 知識がなくすいませんが、よろしくお願いします。

  • ケーブルテレビ&ネットの料金について

    私は一戸建てのに住んでいます。 先日ケーブルテレビの人が来て、デジタル放送が観れる工事をするとの事で 今、ケーブルテレビに入れば工事費が安くなると言われました。 毎月ネットが4500円くらい、ケーブルテレビが5000円くらいするそうです。 私は近々パソコンを買おうと思っていたので入ろうと思ったのですが、 月1万弱かかるのはちょっと辛いです。 ケーブルテレビの人が言うには、配線の数に限りがあるからなくなったらネットができないとの事。別にケーブルテレビが観れなくてもいいんです。 月々の支払が安くするにはどうすればいいでしょうか?

  • ケーブルテレビとヤフーbbについての質問です。

    こんにちわ。 新築に引っ越しをする予定です。 その際に入るテレビ、ネット、電話の入る会社とプランについてご助言を賜りたいと思います。 ケーブルテレビと契約してネットもテレビも電話もまとめてしてしまうか、 テレビのみケーブルテレビと契約して、ネットはヤフーbb等が良いのかで悩んでます。 ネットはメールやネットサーフィンをするぐらいです。 たまにユーチューブで動画を見たりもします。 映画をみたりオンラインゲームをしたり大容量のデータをダウンロードしたりはしません。 電話の加入権は持ってません。 ただケーブルテレビのIP電話は3ケタ4ケタの番号には掛けられないとの事で、 うちは小さい子がいますので何かあった時に110番や119番が出来ないと困るなとも思っています。 田舎ですので、見たい番組(局)はケーブルテレビに入らないと見られないとのことで テレビはケーブルテレビに入ろうかと思っています。 そして工務店さんに担当の方を紹介していただき ケーブルテレビの話は聞きました。 テレビとネットのセットのプランで(ハイパー30)月額使用料3990円とテレビの料金2100円で プラス294円(使用料別)でIP電話も使えるとの事。 工務店さんの紹介との事で初期工事費用も約40000円ぐらいに安くして頂けるとの事です。 ですので、ケーブルテレビの場合、工事費約40000円、月々6384円という事になります。 テレビだけの加入で初期工事費約45000円月々2100円です。 テレビだけケーブル加入でネットはヤフーbbのADSL等にした場合 初期費用等も含めて工事費約40000円月々6384円より安くなるプランはありますでしょうか? 速度はケーブルテレビのハイパー30というプランで下り最大30Mbps上り最大2.0Mbpsで 他のプランでもそれぐらいあれば十分だと思っています。 ド素人なものでこの情報で伝わるかは不安ですが 私はこのプランでプランの組み合わせで月々これぐらいです。 それだったらこういうプランがあるよ。等教えて頂けたらと思います。 初期費用に関しましてはケーブルテレビより多少高くても ○年で元が取れるよとの事でしたら、そこまで気にはしないです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ケーブルテレビに加入しているがネットは?

    団地全体で昨年秋からテレビがケーブルテレビになりました。 これからネットを接続するのですが、ケーブルテレビのインターネット接続が 得なのでしょうか? ヤマダ電機で、今なら工事代金無料と言うことで光ネットに加入しようと思っていますが、 これって得なのでしょうか? 月々の接続料とかが割高とかありますか? 知識があまりないのでこちらで質問させて頂きました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ケーブルテレビを解約して地デジを見る方法

    現在、ケーブルテレビで地デジを視聴しています。 戸建てでアンテナはついておりません。 テレビは4台あって、1台のみの契約で残り3台は  2015年までの特例(ケーブルテレビのみ)により、 在京キー局のみ無料で視聴しています。 月々3000円ほどですが、特例期間終了後は 1台ずつの契約となり、月々12000円くらいかかり そうです。 遅かれ早かれもう少しやすくしたいので、 違うやり方を模索中です。 1 - アンテナをつける(工事費約100000円) 2 - フレッツテレビ 当方、電話はADSLのため、フレッツにするなら インターネットとテレビもと考えています。 こちらだと月々7000円くらいです。 金額だけならアンテナ付けるのが一番安いですが、 ADSLから光には近じか変更しようとおもっています。 長文で申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。

  • ネットを光からケーブルテレビに変えると、お気に入りは消える?

    ネットを光からケーブルテレビに変えると、インターネットのお気に入りは消えるのでしょうか?ご存知の方、わかりやすく教えて下さい。 ・転勤で光→ケーブルテレビに恐らく変わります。(引越し先がケーブルテレビしか無いようなので) ・プロバイダーも解約します。

  • スカパーとケーブルテレビの初期費用を比べて

    アパート暮らしでスカパーとケーブルテレビのどちらに加入しようか迷っています。 ケーブルテレビの場合、初期の工事費として3000円かかり、月々の視聴料金はセットトップボックスのレンタル料も合わせて5000円かかります。 スカパーの場合はチューナーやアンテナが必要であるみたいですが、それらをレンタルをしない場合チューナーや工事費などの初期費用がいくらぐらいかかるのか教えてもらえませんか? スカパーの場合月々の視聴料金がパックで3140円かかりますが、 ケーブルテレビとスカパーのどちらが良いでしょうか?

  • テレビアンテナを購入すべきかケーブルにすべきか・・・?

    名古屋市緑区の新築戸建へ引越しするのですが、テレビアンテナを購入しようと思って大手の電気店(コ○マ電機)に見積もりに来ていただいた所、ブースターや工事費などなど含めて14万円と言われました!! 同じ区内に引越した知人から、アンテナは4万くらいだったと聞いていただけになぜ??と言った感じです。 そこでケーブルテレビの話を現場監督さんからききました。 ただ初期工事費とは別に、月々3500円かかかるそうです。 http://www.ccnw.co.jp/ 月々かかるくらいなら、おもいきってアンテナを購入したほうがいいかなとも思いましたが、電波障害etcの話をききました。 私の引越し先はもともと山で区画整理して売り始めたばかりの土地なので、現状、ほとんど家は建っていませんが、今後、高層マンションなどが近くにでないとは言い切れません。 (1)アンテナ代(工事費など含む)こんなに高いのですか?! それとももともと山だった区画整理地だからでしょうか? (2)アンテナとケーブル、3年経てば、費用はトントンになるのですが、どちらがいいのでしょうか・・・?

  • ケーブルテレビでネット接続2台目は

    はじめまして。早速ですが、現在デスクトップのPCをケーブルテレビにてインターネット利用してます。(モデムは有線、下り8Mbps、上り2Mbps仕様の機器を利用)2台目のPC(ノート)もネットに繋げるようにしようと思い、ケーブルテレビの方に相談しました。私の相談内容から無線LANのサービスがあるとの事でご回答頂きました。現在のモデムを下り30Mbps、上り2Mbp仕様の機器に変更して2台目を使うという方法です。モデムの変更の為の作業をする必要があり、工事費、初期費用3150円と、月々インターネット代+500円がかかります。前置きが長くなりましたが質問の内容は、上記の方法と、自分で無線のルータを買って繋ぐのとどちらがいいかなぁと悩んでます。長所短所みたいなのあるんでしょうか?宜しくお願いします。

  • ケーブルテレビでのインターネット

    こんにちは。質問させて頂きます。 ケーブルテレビでインターネットの利用を考えているのですが、料金プランで悩んでいます。 1:月額2850円で下り2Mbps上り256Kbps 2:月額3800円で下り15Mbps上り1Mbps 実際はもっと遅いでしょうが… 主にYouTubeの動画閲覧、画像のアップロード、メール、ブログ作成に使用します。 2Mと15Mでは数字でみると7'5倍の差がありますが、体感的にもそれぐらいの違いがあるのでしょうか? 「私だったらコッチかな…」という意見でいいので、是非アドバイスをお願いします。 PCはFMV-NFA70 ネットにはつながっていません。 情報不足でしたら補足します。よろしくお願いします。