• ベストアンサー

Google Chrome は最近新しいのが出た?

w_katuoの回答

  • w_katuo
  • ベストアンサー率25% (131/507)
回答No.3

現在、 Google Chrome 40.0.2182.3 Dev/39.0.2171.13 Beta の二つがあります。

関連するQ&A

  • Google Chromeの表示について

    最近このブラウザ(グーグルクローム)を使うようになったのですが 例えば通販サイトなどのログイン画面を開くと もう既にIDやパスが入力された状態で表示されているのですが IDくらいはいいのですが、ログイン画面を開いただけで パスワードも既に表示されているのには少し抵抗が あるのですがこれはなんとかなりませんか? 保存するように自分で設定した記憶はないです。 全てのログイン画面で同じような症状が出るというわけでは ないのですが、こういうことが多々あります。 IEを使っていた時はログイン画面を開くだけで 表示されているということはありませんでした。

  • Google Chrome で、おかしい

    最近何故かユーチューブでの音楽そのものや、音楽の入った動画など見ていると 一番は音量がふらついた様に大きくなったり小さくなったり変化します かと思えば変な雑音が入ったり、 調べたら上記のブラウザでのみ起こるとか?私は7ですが、 音楽に関するものはクロームは絶対に使いません!、一体糞アプリですね? 治す気が有ると思いますか?

  • google chromeが表示されない

    64bitPC, win10 pro version1909 (build 18363.836), chrome83.0.4103.61 ccsetup566 ではccleaner ブラウザプラグイン google chromeが表示された updateによりccsetup567 google chromeが表示されなくなった。 https://support.google.com/chrome/thread/50035045?hl=ja

  • Google Chrome (mac)が重い

    Macのグーグルクロムなんですが、とんでもなく遅くなり…という重くなり、ずっと読み込み中のままになりました。 他のブラウザ(Safari)では今まで通り読み込めているので、ネット環境のせいではありません。 これまでも、普通に終了することができなく毎回ほぼ必ず強制終了するしかない状態でした。 対処方法はないでしょうか? よろしくお願いします。 ヴァージョンは最新のものです。

  • グーグルクロームについて

    PCのブラウザを最近クロームに変えたのですがユーチューブのポップアップ通知の表示がされません。 色々試しググってみても説明画像とクロームの設定表示が全く違うので参考になりません。 ユーチューブの設定も通知するにしており、クローム側の通知設定も許可にしているのに画面右下に何時も出てくる通知表示がされません。 誰か分かる方が居ましたら教えて頂けませんでしょうか。 お願いします。

  • Google Chromeが突然動かなくなりました。

    Google Chromeが突然動かなくなりました。 バージョンは最新版の5.0.375.70、OSはWindows7 32bitを使用しています。 昨夜より、起動するにはするのですが、ページが読み込み中のまま、全く読み込みが進まないという状態です。 そのうち、「このページは応答していません」ダイアログが出て、強制終了をクリックしても終了できない状況です。(ブラウザ自体は動いています) 新しいタブを立ち上げても、普段表示される画面(よく見るページや最近閉じたタブの履歴など)が出ずに、真っ白のまま。 履歴やエクステンション一覧のページを開いても真っ白です。 Chrome内のタスクマネージャを見てみると、ブラウザでメモリを60MBほど使っているほか、どのエクステンションも動いていない状況。 他に使用しているブラウザ(Firefox、IE)は問題なく使えます。ネット接続も切れていません。 セキュリティソフト(ウイルスバスター2010)が関係しているのかと思い、一時的に切ってみても変わらず。 原因が全くつかめません。 キャッシュの削除、セキュリティソフトでのスキャン、もちろんOS自体の再起動も試みてみましたが、すべて効果がありませんでした。 また、調べていると同じような症状になった方の質問もありました。(http://www.google.com/support/forum/p/chrome/thread?tid=7221d724bba0d7d1&hl=ja)が、解決には至っていないようでした。 再インストールも効果がないとしたら、諦めるしかないのでしょうか。 普段一番重宝しているブラウザなので、使えなくなるのは不便です。 解決策がありましたら、よろしくお願いします。

  • google chromeが前からおかしい

    内容としてはちょっと説明下手なので伝わりにくいかもしれませんが、 ・まずブックマークのリンクをクリックすると違うページに飛ばされる (例でいうと、mixiのブックマークをクリックしたらフェイスブックやグーグルに飛ばされる) ・インターネットは繋がってるし異常はない状態なのにたまにchromeでサイトに飛ぶとグーグルの404エラーの画面が表示されて一定時間繋げなくなってしまう(これはちょっと時間おくと直る) ・画像表示がおかしい これらをグーグルで検索もしてみましたが、参考にできそうなことは何もありませんでした・・・ クローム以外のブラウザではこのようなことは起きません、どうしたらいいでしょうか。 これの直し方がありましたら教えてください。 PC初心者なので、わかりやすい説明で教えてもらえるとありがたいです。

  • Google Chromeをアンインストール後、再インストールした場合

    Google Chromeをアンインストール後、再インストールした場合、ホームボタンやホームページの設定は引き継がれますか? 昨日グーグルクロムを初めて知り、インストールした者です。その後実験目的で何度かクロムをアンインストール→再インストールを繰り返して反応を見ていました。 そこで質問です。2010年3月11日現在で配布されているグーグルクロムのバージョンでは、インストール直後にブラウザを起動した場合、「ホームボタン」は表示されておらず、最近閲覧したホームページを並べて表示するタブが表示されますよね? 最初の1、2回のアンインストール後の再インストールではその画面が表示されていたのですが、3回目以降からは、何も設定しなくてもホームボタンが表示され、グーグルがホームページとして表示されるようになってしまいました(グーグルの残骸をPC上から削除したにもかかわらず)。 これは、グーグルがオンライン上でわたしのブラウザ設定情報を保存しているということなのでしょうか? ちなみに、このような記述をこちら(http://www.google.com/chrome/intl/ja/privacy.html)で発見しました。 Google Chrome の同期機能を有効にすると、Google Chrome はブックマーク データなどのブラウザ設定情報を Google アカウントに関連付けて Google のサーバー上に保存します。アカウントに関連付けて保存した情報は、Google のプライバシー ポリシーにより保護されます。この情報は、Google Chrome の同期機能をユーザーが有効にした他のパソコンに送信するために保存する必要があります。同期できる特定の情報については、こちらをご覧ください。この機能を無効にするには、こちらの手順をご覧ください。 どうぞよろしくお願いします。

  • グーグルクローム(Windows7用)について

    お世話になっています。 当方は、現在Windows7のパソコンでグーグルクロームのソフトウェアをブラウザとして使用しています。 このグーグルクロームの使用において謎に思う動作が出てきましたので、この動作が正常か異常か教えてください。 1)動作の詳細 グーグルクロームのブラウザ画面時に上部のタブの文字タイトル部分(「新しいページ」等やウェブサイトのタイトルが表示される部分)にポインターを置き、マウスで左クリックすると、そのページが消えてしまいます。 2)上記1)の動作は、グーグルクロームとしては正常な動作ではないと、当方は考えているのですが、異常でしょうか? 3)若し、異常でしたら、修理方法を教えてください。 4)損失としては、そのタブを開きたいのにも関わらず、消えてしまうので困っています。 宜しくお願いします。

  • Google Chromeの使い方

    クロムに関する質問です。 最近子供がインターネットを使うようになりましたが やはり親としては見せたくないサイトもあり 拡張機能でsiteblockというものを入れました。 しかし心配はいつまでもつきないもので(笑) いつか拡張機能画面に子供が気づき、解除してサイトと閲覧し始めるのではと思っています。 ・・学校にでもどこにでもPCに詳しい子どもっていますからね そこで質問なのですが クロムにおける拡張機能一覧のページを見れなくする方法 またはsiteblockなど、子供にバレたくはない拡張機能のアイコンを消す方法など ご存知の方いらっしゃいましたら、どうぞご教授願います。 ブロックのブロックをするみたいでみたいで、どうもアホみたいなんですが・・・