• ベストアンサー

電気工事士の資格

こんにちは 最近電気工事士の資格に興味があります。 資格とった後のことが気になります。 電気工事というとやっぱ感電するリスクが有る危険性のある仕事なのでしょうか。 道具、部品在庫はいっぱい必要ですか?投資は事前にどのくらい考えたほうがいいでしょうか。 どんな仕事が一番多いですか? 色々教えていただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • check-svc
  • ベストアンサー率33% (177/522)
回答No.6

>電気工事というとやっぱ感電するリスクが有る危険性のある仕事なのでしょうか。 ●工事の種類によりますが、新設工事などでは電気は来ていませんから問題ないのですが、既設設備の活線工事の場合はそのリスクがあります。 感電もさることながら、アーク(ショートさせた場合)は顔面大やけどってことにもなりかねません。 >道具、部品在庫はいっぱい必要ですか? ●ありとあらゆる道具が必要です。壁に穴を開ける、ケーブルを通線する、コンクリートを掘削するなど、土方から大工までいろいろで、工事次第です。 >どんな仕事が一番多いですか? ●それはどんな仕事を専門にするかによります。 たとえば、家電販売をメインに据えるなら配線工事、エアコン工事、アンテナ工事などをこなさねばなりません。 通信線工事がメインならば、高所作業車などが必要です。 大手建設の下請けならば、プレハブを例に取れば配線はあらかじめされているので結線だけの作業となり、実入りがあまり期待できません。 なお、資格を取ったからと言って直ぐに起業は無理。どこかで経験を積まないと使い物になりませんし、お客もつきません。

その他の回答 (6)

  • md30
  • ベストアンサー率10% (35/328)
回答No.7

こんな質問をしているレベルで、どうやって仕事を探すの? 電気工事の会社に就職してそこで修行。ある程度、技術と人脈ができたら、独立。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.5

家庭用は単相200∨または100∨だけです。 感電しても知れています。 世の中には100万ボルトの高圧鉄塔の固定を行う人達もいます。 感電したら死にます。でも、そんな人はいません。

  • kuro96jp
  • ベストアンサー率39% (93/238)
回答No.4

こんばんは 電気工事ですが、工事をする以上感電のリスクはもちろんありますが 例えばタクシーを運転する為に2種免許を取って交通事故を起こすリスクと同じで 腕を磨けばリスクを最小限にする事は可能だと思います。 道具ですが、どの様な工事を実施するのかで必要な道具は違ってくると思います。 (独立する様な場合であれば一通り必要にはなってきます。) どちらにしても何処かの企業に勤めて自分の腕を磨くのが1番重要です。

回答No.3

ええ~、いきなり起業ですか? まずは二種を取得して、5年実務を積んで一種を取ってください、それから起業です。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.2

電気は取り扱いを間違えたら、見えも匂いもしませんから、命に関わります。色々な仕事がありますが、建物の中の配線作業が多く、つまり建築現場が主です。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.1

きちんと工事すれば感電の危険はないですよ。 素人が工事をするから感電するわけで。 とりあえず、電気屋さんに就職して技術を磨いてから独立すればいいのでは? 自動車で言えば試験に受かっても初心者マーク状態。 いきなりの電気屋開業はむづかしいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう