• ベストアンサー

自宅のPCで、高音質が楽しめるように、

noname#214123の回答

noname#214123
noname#214123
回答No.4

fostex hp-a4 http://www.fostex.jp/products/hp-a4/ これで、今現在ある音源のほとんど聴くことができると思います。 ケーブルは、付属のもので十分です。 音に不満が出てから交換する。っという形でいいと思います。 「fostex audio player」っというものを無料でダウンロードして使えるようになりました。 これで、hp-a4の性能をいかんなく発揮することができると思います。 http://www.fostex.jp/software/ http://www.fostexinternational.com/docs/downloads/pdfs/Fostex_Audioplayer_OM.pdf ※FOSTEXはこの他に「hp-a3」と「hp-a7」っというUSB-DACがあります。 これは古いタイプですので、fostex audio playerには対応していません。

関連するQ&A

  • 自宅のPCでより高音質で音楽を聴くために揃えるもの

    プロの作曲家を目指してDTMを始めるのですが、 より原曲に忠実で高音質で音楽を聴くために必要なものを教えて下さい。 定番のヘッドホンであるソニーのMDR-CD900STは購入しました。 他はオーディオインターフェースというものを購入すればいいだけですか? 気になったのですが、パソコンの種類は音質に影響しないのでしょうか? 安いパソコンでも、良いオーディオインターフェースと良いヘッドホンさえ揃えれば問題無しですか?

  • PCオーディオの音質について

    USB-DACを利用したPCオーディオを利用したいと考えています。現在は手持ちのCDはCDプレーヤーで聞く他にレンタルしたCDをPCに取り込み、アンプにアナログ接続し試聴しています。 当然USB-DACを購入すれば前述のアナログの使い方に比べれば遥かに良い音で聴く事が出来るのは分かります。(購入するとしたらKORG DS-DAC-10あたり) そこで質問ですが、USB-DACを利用した場合とCDプレーヤーで視聴した場合、音質的にはどうなのでしょうか? 前提としてハイレゾ音源は考慮しないであくまで通常のCDとPC音源の比較から教えて頂きたく思います。希望としては、 CDレンタル(購入するより遥かに安価なため)→PCリッピング→PCオーディオ、PCをミュージックプレーヤーのような使い方で視聴の使い方をしてみたいのですが、5万円程を投資してCDより音質が劣るとなると考えてしまいます。 以上宜しくお願い致します。

  • オーディオ 音質 使い勝手を良くしたい

    こんにちは。オーディオ初心者です。アドバイスをお願いします。 現在、PC、PS4、PSvitaTV、PS3を所有しており、全ての音を纏めて管理/音質向上できる機器を探しています。 現在、PCは直接、PS4/PSvitaTVはHDMIから音声をアナログに変換して取り出せる機器を介して、スピーカーにアナログで繋いで、スピーカーからヘッドホン出力して音声を聴いています。 PS3は今は接続していないのですが、コンポジットを1本のステレオ出力に変換するケーブルでスピーカーに繋いでいました。 これを各機器とアンプ?だけで一括管理してヘッドホンで聴くというのは可能でしょうか? 各機器にある出力端子 PC アナログ、DVI、USB(音声出力対応かは未確認)、miniHDMI PS4 HDMI、光デジタル PSvitaTV HDMI PS3 HDMI、光デジタル、コンポジット 予算は2~3万までです。 分かりづらい質問だと思いますが、回答いただける方をお待ちしています。

  • PCでヘッドホンの音質向上はどこまで行けますか

    PCの音声はとりあえず鳴ればいいやとSE-U33GXVを介して GH70HDで鳴らすようにしています。 夜間の動画視聴にSE-U33GXVのヘッドホン出力に数千円の ヘッドホンを繋いだところ、結構いい音が出たのでMP3を再生 してみると意外といい音で聞けたのでビックリしました。 音楽用に2~3万くらいで出ているヘッドホンと、ヘッドホン出力に 優れたDAC単体もしくはヘッドホンアンプとの組み合わせを用意 すれば、オーディオ機器に迫るくらいの音が聞けるのかな? と思って色々調べてみましたが、元音源がWAVやMP3ファイル の場合はどうなんでしょう。無駄な投資になりそうな気がします。 いい音を望むなら生音源が収録されたメディアを本格的なオーディオ で聞けと言われそうですが、数万円の投資でPCはどこまでやれる のか、と言う視点でご意見をお願いします。

  • 音質を向上させる方法を教えてください。

    最近オーディオを始めた初心者です。賢人のみなさまにアドバイス頂きたく質問させて頂きます。 現在困っているのは、据え置きよりポータブルオーディオの方が音質が好い状態になっています。据え置きのオーディオ機器の改善点を教えてください。 ポータブルはcolorfly c4を直刺しでカスタムイヤホンjh16で聴いています。 据え置きは、「NAS」→「ルーター」→「voyage mpd」→「ral 24192ut1」→「jh16」で聴いています。もちろんそれぞれを繋ぐケーブルも考慮しています。 また電源ですが、「voyage mpd」はeneloop music booster、「ral 24192ut1」はオーディオ用ACアダプタ(RAL-AC05-03)ですが、「NAS」および「ルーター」は壁から取っています。 私の素人考えですと、据え置きの方が各機器が独立しているのでノイズが発生しないし手間がかかっているので音質がポータブルより良さそうな感じですが、実際聴いてみるとポータブルの方が透明感があります。 そこで、質問なのですが、据え置きの音質を向上させるアドバイス御座いますでしょうか。 もっとお金をかければ良くなるのはわかりますが、出来れば15万円以内で音質が向上できないものでしょうか。「ral 24192ut1」からもう一段質の良いものにすればよさそうですが、「ral 24192ut1」がもったいない気がしてしまいます。 今考えているのは、「ral 24192ut1」からRCAケーブルを介して真空管ヘッドホンアンプに接続すれば「ral 24192ut1」はDAC部のみを使用することになり音質が上がるかなと思っています。真空管ヘッドホンアンプの使用はただ単に真空管ものを使用した事がないので、興味ある為です。真空管ヘッドホンアンプはカインのHA-1Aなどを考慮しています。 音楽はどのような種類でも聴きます。 宜しくお願いたします。

  • NHKBSの音質の音質は?

    NHKBSの音質 はどの程度なのでしょうか? 現在、100万円程度のオーディオでクラシックを楽しんでいます。 音源は、CDやSACDやハイレゾ音源を利用しています。 さて、NHKBSでもクラシックのコンサートが放映されます。現在 TVの光出力をオヤイデの1万以下のDACにつないで音を聞いています。 やはり、 CDやSACDやハイレゾ音源とは違い、mp3など インターネットラジオに近い音質になっていて聞く気になれません。 ここでDACをもっと高級なものに換えれば音質が鑑賞に堪えるものに なるでしょうか? 少なくともWindows Media Player の標準フォーマット 程度の音になればと思っています。結構よいコンテンツを録画していますが 現状では聞く気になれません。どうでしょうか?

  • オススメのヘッドホン-TVゲーム、装着感、音質で。

    ヘッドホンを探してます。 TVゲーム(音楽ゲーム)に使用するもので、2時間くらいずっと付けっぱなしにするので、装着感が良いもの、長時間つけてても疲れないものもがいいです。また、音質は結構気にするタイプです。いまはオーディオテクニカのオーディオテクニカ ATH-PRO5を買おうと思ってますが、耳乗せ式ではなく、ウイングサポートがついたもの、そして値段が高いけど音質がいいものもいいかなと思ってます。 予算は2万5000円です。以上のことに適したヘッドホンのオススメを教えてください。 尚、オススメが聞きたいのであって、「ここにレビューサイトがあります」みたいなのだけはご遠慮ください(ついでの形ならかまいませんが・・・)。

  • ノートPCの音質向上・・・

    予算が15000円ぐらいでノートPCの音質を向上させたいです。あまり大きな音は出せないのでスピーカーはつかえません。この場合 (1)ヘッドホンに15000円 (2)ヘッドホンアンプ+ヘッドホンに15000円 (3)サウンドカードに15000円 (4)サウンドカード+ヘッドホンに15000円 どの組み合わせが一番音質向上が望めますか? あとおすすめの機器なんかがあれば教えてください。

  • デジタルアンプのケーブル

    先日Dr.DACと言うデジタルアンプを買いました。しかしオーディオプレイヤーとアンプをつなぐケーブルが付属しておらず、Dr.DACを介してオーディオプレイヤーとヘッドホンで音楽が聴けませんでした。それならばケーブルを買おうと思い、ネットで調べてみたんですが、デジタルケーブルやアナログケーブルがあったり、ケーブルの先端の形状が様々で、アンプとケーブルの接続部分と、オーディオプレイヤーとケーブルの接続部分の形状はどれなのかがさっぱりだったりで、何が何だか分からず、どれを買えばアンプを介して音楽を聴けるようになるのか分かりませんでした。デジタルケーブル、アナログケーブル、どちらを買えばよいのでしょうか?接続部分は何という形状なんでしょうか?教えて下さい。また、お勧めのケーブルがあったりしたら紹介して頂けるとありがたいです。

  • Mac で Hi-res 音源を聴くには

    iMac で Hi-res 音源を聴く環境を構築したいです。 音楽はやってますが、オーディオ機器については素人です。 接続の仕方としては、 1. iMac → ヘッドホン 2. iMac - USB ケーブル → USB DAC(ヘッドホンアンプ内蔵) → ヘッドホン 3. iMac - (ケーブル?) → DAC - (ケーブル?) → ヘッドホンアンプ - (ケーブル?) → ヘッドホン みたいな感じでしょうか。 あと、Mac の方で Hi-res 音源を再生するソフトなども教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。 Sakura.I

専門家に質問してみよう