海外の雇用の考え方について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 海外の雇用についての考え方を比較しました。
  • 日本の雇用に対する考え方と海外の雇用に対する考え方の違いについてまとめました。
  • 海外の雇用状況や傾向について調査しました。
回答を見る
  • ベストアンサー

海外の雇用の考え方について知りたい。

日本国内の場合 正社員が一番!良い大学出て良い大手企業に就職しなさい!的な考え方がなされており、フリーター(アルバイト、パート、派遣社員、契約社員などを示す非正規雇用者)を見下す、または良くないものと考える風潮みたいなものがあると私は思っています。あくまで個人的にですが、、、話は海外の雇用の考え方はどうなのだろうか?とふとした疑問をいだきました。例えばアメリカはどう考えているのだろうか?中国はどう考えているのか?ヨーロッパの方(複数国含める)はどう考えているのか?などです!日本以外の雇用に詳しい方回答お待ちしてます。最後まで汚い文章をお読み頂きありがとうございました!!回答の仕方の例としましては日本との比較して~みたいな回答でお願いします!!あくまで例なので各々の文体で構いませんが参考までに。

  • 経済
  • 回答数5
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>例えばアメリカはどう考えているのだろうか? アメリカのドラマを見ていると、働いている人は、だれもが基本的に日本の非正規雇用者と同じような感じみたいですね。 というよりも、いくつものドラマにおいて「おまえは首だ!すぐに会社から出て行け!」って感じのシーンが登場しますので、身分保障としては、日本の非正規雇用者以下ともいえるかもしれません。 そして、ドラマではなく、ネットでも、米国の雇用関係のことを書いたネットの文章では同じようなことが書かれていました。 日本においても、「非正規雇用の人間は、その仕事のベテランでないと雇ってやらない」という考え方が雇う側にあります。 同様に、米国、ヨーロッパにおいても、会社側は求職者に対して、こういう考え方のようです。 ですので、米国では、「半年間、無給の研修期間として働くこと、それで能力があると私が認めた場合雇ってやる!」っていうこともあるみたいです。 これは、実話を元にした映画「幸せのちから」のストーリにあった話です。 中国については、よくわかりませんが、iPhoneの工場で従業員の自殺が頻発したことからみて、米国やヨーロッパの職場環境よりも、ひどいのではないか?と想像されますね。

Threewisemonkey
質問者

お礼

どの方をベストアンサーにするか悩みましたが、今回は一番最初に回答を下さったlv4uさんをベストアンサーに選ばさせて頂きました。皆様方回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.5

ヨーロッパでは若者の就職率が低いのです。それは若者は経験も少なく直ぐに役立たないからです。年俸も日本ほど年齢差がないのです。だったら直ぐに役に立つ者にお金を支払う。日本では役に立たないのに若者を雇うのは安く雇えるからです。日本では年齢による年俸差が大きいからです。 若い者の立場から見ると、年俸は最初から多いがなかなにか就職できないのと、年俸は少ないが簡単に就職できるのとどちらが良いかと言うことになります。

Threewisemonkey
質問者

お礼

回答ありがとうございました。助かりました。

回答No.4

アメリカでは40歳になるまでに平均で18ほどの職を経験すると言われています。 雇用の流動性が非常に高く、労働者も気に入らなければすぐにやめるし、企業も簡単にリストラが可能なシステムになっています。 このため失業率5%を切ると完全雇用が達成された状態と言われます。 また雇用に対する考え方も条件も環境によって大きく違い、基本的に2極化しています。 教育費を払うことのできる富裕層では大学を卒業を考えるのが当たり前です。またアメリカでは「お金とコネ」がある人 と「お金と相当の学」がある人が大学を卒業できます。 ジョージ・ブッシュ前大統領はイエール大学卒で、ハーバードのビジネススクールの経営学修士を取得していますが、文字がほとんど読めません。 また南部の田舎の方に行けば選択肢はほとんどなく、最終学歴で働く場所がほぼ決まり学校を卒業して就職した場所でずっと働き続けるというのが当然となっているとのことです。そういった地域の多くは政治、教育、産業がキリスト教協会に牛耳られています。

Threewisemonkey
質問者

お礼

回答ありがとうございました。助かりました。

回答No.3

米国は、古くから奴隷の考え方がありますからすぐ首切りが出来ますかね。中国は、武力を振るう風潮ですかね。ビンタとかしますかね。

Threewisemonkey
質問者

お礼

回答ありがとうございました。助かりました。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

米国辺りは、良い大学を出て起業しなさい、という 傾向が強いと聞きます。 日本は良い大学を出て官僚や大企業に入る、という パターンですが、どうして起業しないのか、その方が 儲けが違うだろう、と 疑問に思う米国人が多い、という話です。 中国は良い大学を出て官僚になる、というのが一つの 理想になっています。 中国の子供達に、将来の職業について聞くと 官僚と答える子供達が圧倒的です。 これが日本なら、男の子は大工さん、女の子は お花屋さんとかになります。 中国で、官僚になりたい理由はお金持ちになれるから、です。 つまり賄賂が当然になっているわけです。 一昔前の日本では、給料は少なくても国家の為に 尽くせる官僚になりたい、という若者が多かった のですが(司馬遼太郎談)。 官僚が無理なら大企業、それも外資系の幹部が 理想です。 中国は「鶏口となるも牛後となるなかれ」の国です。 会社員になってもすぐに独立を考えます。 一生その会社の世話になりたい、という日本人とは 大きな違いです。 また、中国や韓国では現業職、つまり現場で働く 労働者や運転手などは軽蔑されます。 これは儒教の影響だと言われています。 知り合いの中国人ですが、娘の見合い相手が大きな レストランの経営者でしたが、怒っていました。 レストランの経営者などと見合いするなんて、という ことです。 中国人は、万巻の書物を読み、何もしない、というのが 尊敬されたりします。 日本などよりもはるかに厳しい学歴社会です。

Threewisemonkey
質問者

お礼

回答ありがとうございました。助かりました。

関連するQ&A

  • 非正規雇用

    最近は正社員よりパートや派遣社員などの非正規雇用社員が増えていると聞きますが、なぜ非正規社員の雇用が増大しているのですか? よろしくおねがいします。

  • 雇用が苦手です

    今は派遣社員を利用していますが、アルバイトと派遣と正規社員とでは雇用とかモチベーションでは やはり常識的な回答になってしまいますか。正規社員が一番やる気があって派遣が一番気楽・・・

  • 一番正社員に近い非正規雇用について

    非正規の場合、どんな雇用形態であろうと正社員とでは越えられない壁がありますが、強いて言うならどの非正規の雇用形態(契約、嘱託、派遣、アルバイト、パートなど)が一番正社員に近いでしょうか?

  • 正規雇用だけになったらどうなるの?

    こんにちは 質問 日本の企業の雇用形態が、アルバイトやパートタイマーなどの非正規雇用がなくなり、正社員のような正規雇用だけになったとしたら 日本の企業、社会、経済はどのように変化しますか?

  • 雇用について

    正社員と非正社員がありますが、正規雇用と非正規雇用になると思います。非正規雇用の人はニートになるんでしょうか?ニートの定義があいまいですよね。契約社員、派遣社員これも社員っていうカテゴリーに属しながらごまかされているような気がします。契約社員や派遣社員からの正社員へのランクアップってなかなか難しいんでしょうか?一生不安定な雇用で終えるんでしょうか?非正規雇用のひとが全体の3分の1占めるんだったら現在の就職率から考えて半数程の人が非正規雇用の労働者になるようなんですが?どうなっているんでしょうか?リーマンショックの影響だけとみるには、ちょっと大雑把な気がするんですが。将来的にアメリカのように1パーセントの金持ちと99パーセントの貧乏人のような社会になる事を危惧してならないのですが。

  • 有名大手企業 派遣社員から直接雇用になる人

    誰もが知っている大手企業事務職で(派遣先としてもそこそこ人気)、派遣社員から直接雇用の契約社員、正社員になる人ってそれぞれどんな人ですか。 またラッキーだと思いますか? 近年、非正規は直接雇用だけでなく派遣社員を雇っていて直接雇用の求人はここ何年か出していなくて去年くらいから再び出始め、時々募集するようになりました。 直接雇用の非正規だと正社員登用の受験資格があります(なかなか難関だそうです)

  • 派遣社員と直接雇用(非正規)どちらがいい?

    現在、求職活動中です。 事務職で探していますが、求人を見ていると 派遣での事務職をよく見かけます。 全体的に派遣の求人が多いなと思います。 派遣で事務職と直接雇用(非正規雇用)で事務職だったらどちらがいいでしょうか? 派遣のメリット ・直接雇用のパートに比べて時給が高い ・大手や上場企業に入りやすい ・職場が合わなくても変わりやすい デメリット ・3ヶ月や半年契約で更新され続けるかわからない。雇用が不安定。 ・直接雇用に比べて信頼性がない ・余所者扱いされやすい? 直接雇用のメリット ・派遣社員より信頼感や安心感がある ・派遣会社と派遣先の板挟みにならなくていい 直接雇用のデメリット ・派遣に比べると時給が低い(非正規の場合) 親は派遣社員は不安定な身分というかんじがして良い印象がしないと言っています。 直接雇用のほうがいろいろややかしかないでしょうか。 今時は、派遣の求人多いですよね。

  • いまさらですが、雇用形態についてお聞きします。

    いまさらですが、雇用形態についてお聞きします。 正社員 契約社員 準社員 嘱託 登録型派遣 常用型派遣 パート労働者 登録型派遣パート 常用型派遣パート 雇用形態のことを振り返って知りたいのでよろしくお願いします。

  • 派遣のままでいいのに3年経過すると直接雇用になってしまうのでしょうか?

    派遣法で「3年、同じ職場に派遣されたら派遣先はその派遣社員を直接雇用しなければならない」という法律があったと思うのですが、それって本人が「派遣のままでいい」と思っても、直接雇用になってしまうのでしょうか? 直接雇用というのは正社員だけでなく、契約社員やパート、アルバイトでも良いらしいのですが、今の派遣先はどう考えても正社員にはならないと思うので(私自身、正規採用を望んでいませんが)直接雇用になるとしたら、パートかアルバイトになると思います。 ですが、逆にそうなってしまうと今の給料よりも低い賃金になるので私自身は3年経過した後も今の派遣社員のままでいたいんです。 派遣社員本人が望んでいなくても直接雇用になってしまうのでしょうか? また、そういう法律があるから3年経過すると、派遣で使えないし、直接雇用もしたくないから契約打ち切りという形もありえますか?

  • 週4で社員という雇用はありますか(派遣→直)

    週4で、派遣社員として、大手のエンタメ会社の制作部で勤務しています。職種は社内SEです。 派遣を雇うのがコストがかかるのと、私にお給料をもっと高くあげれるから直雇用の話が出ています。 お給料が上がるのは嬉しいのですが、雇用形態が気になります。 今はまがりなりにも社員なので、有給・社会保険があります。 でも私は週4勤務という通常より少ない勤務日数です。(直になってもそこは変わらないです) 週4勤務を社員として雇用する事は可能なのでしょうか? それとも、アルバイト・パートになるのでしょうか? アルバイト・パートになっても会社の規模が大手なので社会保険なしとかはないので心配しないてくださいと言われたものの、有給はあるのでしょうか? ブラック企業でなく、通常のクリーンな会社としての通常のルールではそういった週4勤務の社員(契約or正)雇用例はあるのでしょうか?