• 締切済み

近くの魅力無い人か、遠くても魅力ある人か?

究極の選択です。 40代(女)バツイチ、子あり(成人、別居)、婚活をしています。 32歳で離婚してすぐに婚活しているのですが、なかなかご縁に恵まれません。その間に、私よりも遅くに離婚した友達2人が再婚して、幸せに暮らしています。いずれも、遠距離で出会い、再婚しています。(両方とも、自然な出会いでした。) 私が再婚に踏み切れなかった理由は、子どもが遠くにいて、再婚したらなかなか会いに行けなくなるかもという不安と、高校卒業までは、元夫に何かあったらすぐ引き取る覚悟をしていて、プロポーズされても、はいとは言えなかった自分がいました。最近、この年齢でやっと再婚を本気で考え始めました。 さて、私は婚活サイトに登録していますが、近くになかなかいいかたが現れません。私の言ういいかた、というのは、ずっと一緒にいたいと思える人です。 1カ月以上メールが続いていて、近々お会いするかたがいますが、とても魅力を感じます。その人は、新幹線で2時間くらい、中間までは電車で3時間くらい(長く続けたいなら、安い電車で快速を使うしかない)の人です。相手の男性が婚活サイトを週1くらいでチェックしているところを見ると、やはり近いところの人がいいのかしら???と思います。(お相手がログインした形跡がわかる仕組みになっています。)もしくは私に会うまでは、心が定まらないのか・・・。近場にいないか見ている様子です。 さて、年齢が若いならともかく、互いに婚歴があって、熟年だとすると、探す範囲を広げないと、もしくはストライクゾーンを広くしないと、なかなか出会えませんよね。 みなさんなら、近くても、いつもデートできる相手を選びますか?多少遠くても、「ぜひ、この人!」と思うかたにしますか? 私の友人は、千葉と京都でしたが、だんなさんになる人が「この年齢で、結婚前提でない付き合いはしたくない」と最初に堂々と宣言してから、月1で通い始めたそうです。 経験のあるかた、教えてください!!! (身の回りの、成功例、失敗例、ご自身の体験など。)

みんなの回答

回答No.1

婚活サイトも いいのでしょうが、 実生活でもっと 回りに告知して 「いい人 いたら紹介して♪」 みたいに していったら いいと思いますが。 例えば、職場の同僚、行きつけの美容院、学生時代の同級生、子ども、etc.

JUN208
質問者

お礼

ありがとうございました。 職場の同僚、友達、行きつけの美容院、学生時代の友だちに紹介を頼みました。 昨年末~今年の春まで、次々とお見合いをしました。また、お見合い紹介所にも3年お世話になりましたが、そこは小さな営業所で、なかなか見つかりませんでした。見つかっても、バツ2とか、怪しい人(躁うつ病など)でした。 万策尽き果て、婚活ネットに入りました。 そこで出会った人と3か月つきあいましたが、相手が8000万円の借金と、月22万円の養育費をあと11年返さなくてはならない人だったので、交際をやめました。お金よりも愛情を保つことができない相手だったというのもあります。 世の中、うまく行く人、そうでない人、いろいろですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 婚活パーティー、婚活の考え方間違ってますか?

    婚活パーティーなど婚活の場で 未婚離婚歴なしの人達に混じってる 離婚歴あり子持ちの35歳以上の人 正直来られると迷惑 最初は離婚歴あることを隠したりしてますが何考えてるの? 再婚したいのは勝手だけど他の未婚者に混じってたら婚活しても誰にも本気では選ばれないと思うんですけど 結婚歴なし未婚者が相手のスペックの良し悪しや年齢や容姿や料理ができるかどうか 年収や生活環境で相手を選ぶのが婚活ですよね? ほぼ年齢や生活環境で勝ち目のない 再婚希望者やアラフォーなどは相手を探す方法を変えるべきだと思いますけどね 余計なお世話でしょうか? ネット婚活でも離婚歴あり子持ちを隠して相手を探している人がたまにいますがイラッとします

  • 熟年離婚の後悔で潰れそうです

    初めまして、還暦を大分過ぎた女性です。ご意見やお叱りを頂戴したくてこちらへ伺いました。長文になりますが、よろしくお願いいたします。 40代後半に専業主婦で一生を過ごすのが嫌になり、時間を掛けた準備の後で夫に突然、離婚を申し出ました。振り返れば、話題になっていた熟年離婚や婚外恋愛に強く影響されていたと思います。 夫は私の気持ちを理解して、別居して好きな様に生活してはどうかとまで言ってくれましたが、自由になりたいの一心で最終的には夫も折れました。 夫の意見に耳を貸さず、急いだのは既に好きな男性がいて、早く一緒に暮らし初めたいこともありました。 夫は私の隠し事に気づいていたのかもしれませんが、それに触れることもなく、円満な協議離婚、資産も期待以上に分与し、又、別れ際に幸せに暮らせと言った言葉が後になって思い出されました。 離婚後は将来に備えて続けてきた仕事が急に勢いを失い、2年目には経営的に窮地に陥りましたが、何とか危機を脱しました。その時、事情を知る人から、元夫が心配して、暗にサポートしてくれていたことを後になって知らされました。その時は、婚姻時代には夫の知恵、コネ、信用が後ろ盾があったことに気づきませんでした。 その窮状を脱して間も無く相手の男性と再婚しましたが、一緒に生活を始めると、余りにも見掛け倒しが多く、信じられない事も出て、2年も経たずに離婚しました。 仕事の方も再婚の翌年に、再度の危機を迎え、終わってしまいましたし、最初の離婚後に元夫からの分与資産の大半を後夫に注ぎ込んでしまいました。 どうにもならなくなってから、元夫のいう事を聞いておけば良かったと思い返し、謝罪と復縁をお願いに元夫を訪ねたところ、元夫は〈 ずっと戻って来るのを待っていたが、遅すぎた。再婚をした時点で復縁も支援も無くなった。既に、再婚を約束した人が居る〉と辛そうな表情で言い、今度こそは幸せになって欲しいといい、後で家にかなりの額面の小切手を送ってくれました。 失ったからではなく、元夫の大きさ、本当の優しさ、男らしさを改めて痛感しておりますが、そんな滅多に出会えない人を小さく、愚かな考えで失ったのか悔やまれてなりません。 一概には言えないでしょうが、熟年離婚なんて、どちらかが虐げられているような場合以外には、一時の不満解消にしかならないのではないかと悔むばかりの日々です。それは身勝手で相手を深く傷つけるからだと今は分かりました。 それにしても、これから、独りで貧しく年老いて行くことを悩みますが、どう生きれば良いのでしょうか。

  • 熟年再婚

    私の親(60歳代)が再婚するらしいです。 私の親、または再婚相手が介護が必要になったときどうするのか、万一亡くなったとき、遺産相続(相手にも子供有)はどうするのか、など、再婚前にきっちり話をつけておかないといざというとき困ると思うのですが、親は浮かれていて全く何も考えていなくて腹が立ちます。 いろいろサイトや本を検索していますが、熟年離婚のサイトはあっても熟年再婚についてはほとんどなくて困っています。 熟年再婚について、注意する点や必要な準備について教えてください。 現在考えているのは、 ・もし再婚してうまくいかなかったら離婚してくれるのか。(相手が粘着質に見受けられるので) ・介護が必要になったらどうするのか。費用は誰が負担するのか。 ・亡くなったとき遺産はどうするのか。(再婚相手の家に住むので相手の子供が半分相続したら私の親は住む家が無くなる。再婚相手は子供に相続放棄させると言っているが、法律上は遺留分というのがあって無理のようです) ・私の親が亡くなったとき葬儀はどうするのか。(私の親なのに喪主は赤の他人の再婚相手?私は子供なのにただの参列者扱い?) ・私の親は離婚したのですが、再婚の事実をもう一人の親に知らせるべきか。知らせるならどのタイミングで? また参考になるサイトや本がありましたら紹介してください。 よろしくお願いします。

  • 40代以上の男性に性的魅力を感じません

    婚活中のバツイチ子なし37歳です。 将来のためにも、ステキな方との結婚を夢見て婚活をはじめましたが 結婚相談所などに登録をしても、42歳以上の方からしかお申し込みがありません。 自分がそれなりに年齢がいってしまって、女性としての価値が落ちているのは 理解できます。40歳を過ぎ、若い女性にも相手にされず、仕方なく賞味期限ギリギリの 私達30代後半女性を狙うしかない40代の男性からしか相手にされないんだな、というのも なんとなく解ります。 しかし、どんなに「昔は男前だったんだろうな」とか「収入は20代男性の比じゃないな」という方と会っても 失礼ですが40歳以上の男性には、性的魅力を感じません。 少なからず薄く白髪まじりの髪。笑うと刻まれるほうれい線と目じりのシワ。なんとなく草臥れた胸板と肩。若さを感じないファッション。小さい声。などなど、私がお会いする人がそうなだけなのか、それとも結婚相談所に登録する人がそんな人しかいないのか、お会いするたびに婚活が嫌になってきました。 仮にも結婚となると、肉体関係を継続してもたなくてはならないと思うと、どう考えても抱かれたいという気持ちにすらなりません。むしろ、そんな人たちに自分の足をひらいて見せなくてはならないことに、屈辱を感じます。肉体関係をもたなくていいのであれば、結婚は出来ると思います。でもムリだという事もわかっています。私の一度目の離婚理由は「セックスさせないなら離婚」というものでした。思えば元夫も40歳になったときに、触られるのがイヤになり肉体関係を拒んだ記憶があります。 女性の皆さん、40歳以上の男性に性的魅力を感じますか?おじさんの局部を舐めなくてはいけないと思うだけで吐き気がします。女性のみなさんの意見が聞きたいです。どうかよろしくお願いします。

  • 初婚男性とバツイチの男性

    32歳独身女性です(婚姻歴なし) じき婚活を始めようと思いますが(今は求職中なので仕事が決まるまではそちらを優先させます) 親からバツイチ男性(子供いない人限定)も視野に入れたらと言われたのですが 結婚相手に子供がいないバツイチ男性ってどうなんでしょう。 初婚の男性のほうがいいですが今後は、年齢的にバツイチ男性のほうがいい男性がいるでしょうか? でも、理由はどうあれ結婚生活を継続出来なかったこということが気になります。結婚生活が何かあったら結婚に失敗したひとというレッテルを貼ってしまいます。 なにかと前妻と比較されそうでそこも嫌です。あと前妻と連絡取っていないか、やり直したいと押しかけてくることもなきにしもあらずだと思います。自分を捨てて別の女をえらんたと恨まれたりしないかと不安です。 前妻には元夫が再婚したこといずれ知られるんじゃないですか。再婚相手である自分のことも調べあげられるかもしれません。 子供がいない場合でも、慰謝料の関係で前妻と連絡を取ることってありますか? 前妻からしたら元夫の再婚相手は面白くない存在だと思いますが密かに現妻の情報を知りたいと思いますか? また恨みますか。 元夫のその後って気になると思うんですよね。 再婚した場合、前妻との結婚指輪、結婚式等の写真、思い出の品って一般的にどうすることが多いのですか。 離婚歴のある男性としても前妻の存在がからはなせないのが気になります。

  • 再婚 親権あり 子供は元の苗字にできるか

    はじめまして この度再婚に向けて検討中です。 今、子供は3人おり、戸籍は元夫 親権は私、母親 で育てています。 元夫とは共同養育をしています。 私は再婚を考えていて、子供が大きくなるまでは、元夫と半々で育てていくつもりです。 再婚の相手は子供の年齢もあって子供とは一緒に暮らしません。 私が再婚した場合も引き続き子供を育てていきますが、私が再婚しても子供の苗字は変わらずですよね。 また、考えておいた方がいいこと、何かあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 元旦那の再婚にモヤモヤ

    50代の元夫が最近20代の女性と再婚しました。 私とは15年ほど前に私の不妊治療がきっかけで不仲になり離婚しました。彼は子どもをとても欲しがってはいたのですが、50すぎて20代の子どもを望め る年齢の若い女性と再婚したことにモヤモヤしています。 DVや浮気などをされたわけでもなく、割と円満離婚だったので、離婚を切り出され離婚が成立した当初は未練があり、15年経ち、やっと吹っ切れそうになっていました。私は再婚しておらず、現在お付き合いしてる人もおりません。夫とはもう連絡を取っていませんが、SNSで20代の今の奥様と仲睦まじい投稿で再婚を知りました。 元夫の再婚にモヤモヤする気持ちはおかしいのでしょうか? 私とは不妊をきっかけに離婚して、なぜ今更若い女性と?と疑問です。やはり、彼も若い子好きな男だったのでしょうかね?

  • 再婚時の子供の姓

    バツ1で子供が二人います。再婚を考えていますが 子供は苗字を変えたくないといいます。 離婚したときにも子供の要望で元夫の姓にしました。 再婚相手はもちろん私たちの姓を名乗るつもりはありません(なにがかなしくて元夫の姓にならないと いかんのだと。もっともです)。私としても今の姓は もう使いたくありません。子供は再婚相手にはなついているので問題は姓だけです。 戸籍上は再婚相手の姓にして、学校では前の姓を 使わせてもらうなどできるのでしょうか? 同じような体験なさった方いませんか?

  • 離婚した元夫が再婚したら

    ある夫婦が離婚し子供は元妻のほうに、そして元妻はすぐに再婚し 新たな生活をスタートしそれで幸せでいいのですが元妻が 元夫のほうも再婚した知らせを聞き「何かおもしろくない」とか 「ひとり寂しく暮らしてたんじゃないの?」とか言ってるらしいです。 離婚した元夫が幸せに再婚したらおもしろくないものなのでしょうか?

  • 再婚者が死亡したときの相続?

    こんばんは。 法律関係は全くといっていいほど、疎いので、お力を貸してください。 元妻とは、元妻から離婚を申し出られて、離婚。 二人のあいだには、子供2人。元妻側に親権がある。 元妻は、離婚の理由になった相手と、一年後に再婚。 元夫は、養育費を支払わないでよいとされているので、払っていない。  ↑解りにくい説明で申し訳ありません。 このような状況で、元夫としている男性と結婚した場合、その彼が亡くなったときの、相続はどのようになるのでしょうか? 離婚をして、相手方元妻はすでに再婚をして、親権も元妻側にあるわけですが、 子供は、元妻と元夫としているこの2人の子供なので、子供にも分配されるのでしょうか? よろしくお願い致します。

バーコードの印刷について
このQ&Aのポイント
  • バーコードの印刷について、赤外線970Åをよく吸収する「黒」を印刷するためのベストな印刷設定について教えてください。
  • MG7730の黒は、フォトリフレクターで認識できないため、うまく認識できる印刷方法を探しています。顔料と染料のどちらを利用すればよいでしょうか?
  • バーコードの印刷において、赤外線970Åを吸収する「黒」を印刷するための効果的な設定方法や印刷技術について教えてください。
回答を見る