うつが治るためには、家族と離れる必要があるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • うつの治療には家族との距離を置く必要があるのでしょうか?実際には、家族の支援や理解が大切な要素ですが、一方で家族との関係がストレスの原因になることもあります。
  • うつで長年苦しんできた人にとって、家族との関係は治療の重要な要素です。しかし、家族の理解がない場合、うつの症状を改善するのは難しいかもしれません。
  • 家族との関係がうつの回復に影響する場合もあるため、一時的に家族から離れることが必要な場合もあります。授産施設や療養所などの専門機関での治療を検討することも一つの方法です。
回答を見る
  • ベストアンサー

うつが治るためには、家族と離れないといけない?

うつで、10年以上になります。今は、回復に向かっている状態です。 薬も2錠になり、今も徐々に減らしている状態です。 うつになってから、家族の理解が無かったので、ずっと重い体を引きずって、一人良いと言われる治療は色々と受けてきました。 引きこもってはいけないと、ずっと引きこもらずにずっときました。家事なども、全く出来ない頃から、しないと家に居られなかったので、ずっと家事もやってきていました。 数年前にもう頑張れなくなって、家族の前で倒れるようになって、その頃からやっと家族の理解も得られるようになり、協力してもらえるようになってきて、それで回復に向かってきました。 ただ、長年ずっと治る努力をしてきたり、治療所に行ったり・・とにかく家でほっと出来ることなく、ずっと来ました。だから、今は頑張らない・・事が、自分にとっては治療だと思っています。 また、自分も色々とあってきたので、心底疲れているというのが、今の状態です。 だから、家でゆっくりしたいと思っているのですが、中々、思うようには行きません。 両親が家に居て、兄弟も一人は一緒に暮らしています(仕事をしています)。自分一人では、無いのでやはり思うようにはゆっくりできず、また長年自分が生きるか死ぬかの時に両親にも、ほっておかれたような状態なので、両親対しても色々と思う事があり、病人は自分一人なので、ちょっとした事が気になり、しょっちゅうもめてしまいます・・ 其のたびに、自分の気力、体力が消耗していっています・・。 両親もやはり病気に関しては、以前よりは良いですが、やはり難しいです・・ 自宅で、ゆっくりすることは、難しいです・・ そこで、やはり家には居ないで、授産施設なり、今は復帰プログラムの様な施設もある様なので、そういう所へ行かなければ行けないかな・・と感じて来ています。 また、療養所の様な所もあると聞きました。 やはりうつが完治(完治とは言わない、ようかい?だったでしょうか・・)の状態になるには、その様な所へ行かなければ治らないのかな・・と感じています。 家でゆっくり安心して、居られるようになるには、やはり何かしらの専門機関や、施設に通うなりして、健康にならないと、家の中では安心しては居られないのかな・・と感じ始めています。 やはり、うつが治るためには、家族と離れないといけないのでしょうか・・

noname#217390
noname#217390

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#201242
noname#201242
回答No.2

離れたほうがいいのかどうかは、人によりますよ。みんながこうすべき、こうしたら治るってものではないです。 たとえば、よく、「うつ改善には家族の理解とサポートが必要」と言いますが、なくても寛解(かんかい)できる人もいます。 まあ、「いつまでも休んでおらず早く治せ」とか「甘えてるんじゃない」「薬なんかやめちまえ」的な治療妨害されたら辛そうですけど、特に何も言われず放置されているぶんには、治療者や他の人のサポートがあれば何とかなったり。 あとは自分の心の持ちようです。自分の気持ちと治療に対する姿勢が一番大事です。 同時に、自分と相性の合う良い治療者に巡り合うのも大切なんですが。 私も親に力が無い人で、家族は邪魔をすることはなかったけれど、協力も理解もありませんでした。今も私には根深く残っているコンプレックスがありますが、薬を飲むほどのレベルではなくなりました。 親の理解を得るのは諦めています。 こういう人なんだな、この人自身も大変なんだし、そこまでの余裕も力もないのだ、と。 ハッピーではないけれど、しょうがないですよね。親子だって別の人格を持つ別の人間なのだから。 人のことは言えませんが、心の境界線みたいなものが大切だと思います。

noname#217390
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が大変遅くなってすみません・・ そうですね・・本当にその人その人、時期などによって、本当にいろんな治り方があると思います。 親が理解があるのが良い場合もあると思うし、親から見離されても治る人は治る。 そういった場合でも、他の人のサポート出逢えば、治る人も居る。 本当に色々ですね。 家族から離れるのが良いとは、一概には言えないですね・・ ただ、おっしゃる様に、親といえど違う人格というのは、その通りだと思うのですが、家に長年いるとその境界線が分らなくなり、それで悩んできた時間が長い事も事実ですね。 家族が一緒にいるから、良かった、安心、いざとなれば頼れる存在、そうなると良いですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#225413
noname#225413
回答No.5

僕も心の病の現患者(に逆戻りしました)です。再び通う様になった病院は本当に良い病院です。個人的な意見を言わせて下さい。通われている病院には、疾病教育(患者対象)と家族教育(家族対象)がありますか?又は、患者団体と家族会(此方は入会する必要がありますが、情報等が常に入手可能な状態となります)の案内等がありますか?相談員(ケースワーカー等)が相談に乗ってくれますか?心の病は「殆どが人間関係が原因となる。但し、治すのも人間関係である」です。積極的に、良い意味の人間関係を求めて行って下さい。

noname#217390
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。  お礼が大変遅くなってすみません・・ 自分の通っている病院には、おっしゃる様なモノはありませ・・ そうですね・・良い人間関係が築けると、治りにも良い影響があると思いますね。 ありがとうございました。

回答No.4

統合失調症11年です。 わたしは両親のもとに居候です。 家のことも少しは手伝っていますが、 基本は日中は精神科のデイケア(通院している病院でやっています)に通っています。 また、具体的には未定ですが今月から作業所(就労継続支援B型)に通う予定です。 そのほうが、家にずっといるわけではないので、 気分が落ち着きます。 寛解はまだまだですね。 わたしは他にも難病を持っているので、親元に住んでいないと不安があります。 わたしの親も病気に対して理解は全くありませんよ。

noname#217390
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですか・・色々と行かれているんですね。 その方が気分的には落ち着くんですね。 やはり親の病気の理解は、難しいですね。

回答No.3

家族に、さらに甘えればいいし、家族も甘えさせてあげる、支えるということを学ぶことができたら、いちばんいいのにと、私は勝手に思ったのですが。c-35-yさんが、いい子になって、迷惑をかけちゃいけないって、することないのに!って。 私が以前親に甘えて支えてもらうことを必要とした時に、そうできなかった思いがあって。 ずっと昔に自律神経の不調で軽い鬱やそのほかの色々な症状があった時には、逆に親を頼ることができないで、私は過ごしてしまったんです。家族との理解や絆を深める機会となってもよかったのに、もったいないことをしたなと思っています。20代の始め、ほんとうにきつい時に1度か2度、勇気を出して親に話したのですが、自分1人でどうにかしようとしないで。でも親には理解をしてもらえずに、それでダメだったと簡単に思ってしまい(簡単じゃないですけどね)、その傷を抱えたままでした。 その分、また親と濃く関われる時期が数年後にできて。その時には親に素直に頼る、支えてもらいたいと、声をあげて言ってきました。私が素直にこうして伝えているんだから、受け止めてもらえると思っていた。でも親には親の、また違う思い(意見?価値観?)がその時あって、受け止めてもえなかった。それでも遠慮も気遣いもしないで、その時は素直に自分の気持ちをぶつけていきました☆ 、、、親も、自分が人に甘えたり、支えてもらったり、逆に自分がそうしてあげられることを知らないと、できないんですよね。そんなことを、お互いに少しずつ知れる機会にもなったと思っているのですが。でも傷ついたほうが、大きく残ったままでした。何度か重なった失望は、その都度起き上がったとしても、やっぱり虚しさや、いろいろありますよね。。 私の場合は、その後仕事などの都合で、お互いが別々に暮らすようになって。それで、親も私との距離ができて、新しい生活でまた違った角度でいろんなことを感じてくれるように。私も。「こんな声をかけてくれるんだ。。。」と、心が温まったりも。いまは「得る」手応えを感じられています。以前、親とできた溝が、溝だけではなく、親なりの愛情があったと思えることもありました。20年以上をかけての理解です^^ブランクもあったけれど。 c-35-yさんが専門機関や~と、お話ししていて、読んでいて思ったんです。むしろ、新しい職場やバイト先を見つけたり、自分の興味があることに気持ちをときめかせたり、そういうことが、今の心と身体の状態から、より自然で元気のある方へ向かうというのも、ないでしょうか。 でも療養所などでも、心や身体のリフレッシュになれば。。 どうなんだろう、私、読んでいて、悲しくなったんです。自分の以前とも少し重なって。ほんとうは、家族が近くなっていく道のりになればいいのにって。それが簡単でないのならば、c-35-yさんの気持ちを共感や共有できる場がもっとあれば。やる気につながる新鮮な機会がもっとあれば。。 何かよりよい、いちばんいい道ができていくことを、願っています。。。☆

noname#217390
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 病気になったとき、まずこれで両親に甘えられると思っていました。長女で、小さい頃から親に甘えれなかったという思いをずっと抱えてきたので・・。 でも、病気が病気だったからなのか・・難しかったですね・・ 自分もやはりそのさみしさを埋めないと、病気自体の根本が、親に甘えらなかったという事が、自分は大きくあるので、どうにかと思い、一緒に寝たり、お風呂にいっしょに入ったり・・我儘言ったり・・色々と自分なりにずっとできなかった事をしてきたのですが・・中々・・親の思うモノと、自分の思いが交わるのは、本当に難しいな・・と感じますね。色々とやって思います・・ 離れて、距離が出来たときに、逆に親の思いだったり、甘えられたりが実感できるのかもしれませんね・・ 本当にうつが治るためにも、また色々なこんがらがった考えなどが、まとまるためにも、何か良い道が無いかと思っています・・ 温かいお言葉ありがとうございました。

回答No.1

過去の経緯があるようで中々に難しい問題ですね。 第一義は、安心出来る時間と空間を確保する事と思います。 お住まいは市街地でしょうか? 緑地公園、高原、山、海岸など、自然を感じてのんびり出来る場所も有効と思います。 家族と離れる前に、家に居る時間を縮小してみるのもひとつの手かと思います。 また復帰までには時間がかかるものなので焦らないようにしましょう。 遅くとも一歩一歩階段を踏みしめながら上っていく感覚が必要と思います。

noname#217390
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 住まいは、田舎です。周りには田んぼや畑もありますが、中々ここでは自分が思うようには、のんびりは難しいです。 おっしゃる様に、外出は一日一度はするようにはして、なるべく家には長くは居ない様にはしているのですが、外出も結構疲れるし、行くところも限られてきまして、出来れば家でのんびりできればな~と思います。 そうですね・・緑地公園や高原、山、海岸などの自然が近い所で、のんびりと出来れば良いですね・・ どこか安心できて、何もしなくていい、ただぼーっと過ごせることろが無いかな・・と思います・・ まずは、そういった場所が今の自分には、必要かと思っていますが・・

関連するQ&A

  • うつの治りがけ、家族との付き合い方が分りません

    いつもお世話になります。今、うつの治りがけで、色々と不安と戸惑い、イライラなどがあります。15年と長がったのと、かなり悪い時は重症だったので、最近お医者さんにも「治って来ています」とは言われても、現実の状況と食い違いがある感じで、同じような質問をしているかもしれませんが、お許しください・・汗。そして何か良いアドバイスがあれば、お付き合いいただければ幸いです。 現在、両親と弟と犬と暮らしています。 うつになったとき、全く理解が無く、自分も両親、家族といえど、この状態は理解できない・・と、ひたすら治りたい・・と自分で治療所を回ったり、うつに良いという事はとにかく試してきました。その間、家族とはまともには話も出来ず(病気だったからというのが大きくあったと思いますが・・)、孤立した状態でした。しかし、一昨年位から、薬も効かなくなってきてて、家事をしていたら家族の前で倒れたりしだして、いよいよ自分一人では限界だと感じ、家族もこれは・・と思いはじめ、自分の事を第一に考えてもらえるようになりました。一時は、薬の影響もあったと思いますが、ストレスで過食をしてしまい、体重がかなり増えて、一人ではお風呂も入れない状態で(体力がなく)、母にいっしょに入って貰っていました(今も悪い時は、そうしてもらっています・・)。 自分がうつになって、この一年位でやっと家族と病気に立ち向かってもらえるようになりました。 しかし、実際は、理解してもらえない事も沢山あり、特に両親とはかなり衝突してきました。弟が間に入ってくれたから、何とかなってきましたが・・。 普段は、その弟も仕事で居ません。だから両親と自分だけです。 その両親との距離の取り方、付き合い方に迷っています。良くなってきている状態の今、その両親との距離もかなり悩んでいます。自分だけの暮らしではないので、一緒に暮らしているその家族との距離なども分りません・・汗。 元々が、年齢もあるのか?!うつという病気に関して、あまり理解は無い方だと思います。 でも、治ってきている、でも色々と戸惑っている、そんな自分に気を使っているのも今は凄く感じます。色々と自分の今の状態の話もするのですが、理解しがたい事も多い様です。話していたら、眠くなってきていたり・・仕方ないとは思っているのですが、ついつい・・そんな両親にイライラしてしまったり、でもそれをぶつけてしまうと、あとで自分がかなり・・落ち込んでしまいます・・汗。 なるべく、今は自分のしたい事、出来る事を優先しているのですが、それをしていると(外で草取りなど)、「そろそろ辞めた方がいいんじゃない?」と言ってきて、それは自分の身体を心配しての事と分っているのですが、うるさいな~、ほおって置いてほしい・・と思ってしまいます・・ でも、その両親に助けてもらわないといけない事も多々あるのが現状です・・ どう・・今の状態のとき、家族(特に両親)と付き合えばいいのか、距離感はどう保てばいいのか・・が解りません。一時は、全く一人で食事などはしていましたが、それもストレスになって、そのはけ口が食べる事になっていました・・汗。なので、家族と全く孤立するのは、どうかな・・とは感じていますが・・ 何か、アドバイスなどがあれば宜しくお願いいたします。 長々と読みにくいとは思います・・汗。また同じような質問になっているかもしれませんし、良く解らない事もあるとは思いますが、何か良いアドバイスがあれば教えてほしいです。

  • うつのことを家族に話せず、家にいられない

    1年前にうつになりました。軽度であったため今は職場にいるのですが、数ヶ月に一度くらい大きな波が来て会社に行かず、食欲以外なにもできない日が何日かあります。 そんな状態で、私は会社を休み主治医の元へ向かうのですが、 ・そのことを家族に話せません  特に妻には言えません。妻に話すと、私のうつのことで彼女自身が沈んでしまうためです。ある意味理解はあるのだと思いますが、そうなってしまうのが心配で話をできません。 ・家にいられません  上記のような理由もありますが、家にいても子供の相手もできないし、元気なときならせっせと私がやっている家事も全くできず自分が役立たずと思われているような気がしてならないからです。 今日も主治医の元を訪れた後、大きな公園の駐車場で車を停めひとり呆けています。 うつの話をする相手は主治医だけなのですが、何とか家族にわかってもらいたいという気持ちが最近多くなってきて、また別の悩みを抱えてしまっているような気がします。 私はこんな場合、どう行動すれば良いのでしょうか。もちろんうつを直すことは先決ですが、家族にプレッシャーを与えずに何とか理解してもらえる方法があればありがたいです。

  • 「鬱」を家族が解ってくれない

    鬱になってしまった皆さんはどのようにご家族の理解を得ましたか? 私はもう5年も通院しております。 両親は私を見て「あんたが鬱なんて嘘だ」と言います。 でもそれは薬が効いているからであって、先生の話によると、 もう少し薬での治療が必要とのことです。 心療内科に通い始めてたきっかけは、母の病気の発覚で、それ以来「死」というものが怖くなってしまいました。 おかげさまで母は健在ですが、今まで何度も心療内科に通院しているいきさつを説明しましたが、「現実を見ろ」とか「私は自分の親が死んだ時も鬱になんかならなかった」と言います。 母の言葉の中には「自分のことでそんなに悩まないで・・・」という意味も含まれているように感じますが、私は現実を認められない弱い人間なのだと思い、自分が嫌になります。 誰にも解ってもらえなくてもいいや、とも思うのですが、やはり同居している家族の理解は必要だと思うのですが、どうすれば解ってもらえるのでしょうか? 先日、伯父が亡くなり、そのことでまた少し鬱がひどくなっていると先生に言われてしまいました。

  • 鬱になると決断がにぶりますか?

    お盆に帰省しますが、弟と日程調整しております。 両親がここ数年で亡くなり、弟家族がその家を引き継いでおります。 いつもですと比較的日程調整はスムーズに行ったのですが、 今回はなかなか決まりません。 こちらから既望日程を提示してもなかなか回答が来ず、 困っています。 少し前、弟が軽いうつ状態になっていたが、今は何とか・・・ ということを言ってました。 まだ回復していないのかなと感じています。 このうつ状態が、なかなか日程を決められない要因にもなっているのかなと感じております。 どなたかアドバイスをいただきたくお願いします。

  • 家族の理解なしでうつを一人で治せるか?

    家族の理解なしでうつを一人で治せるか? 度々申し訳ありません。 うつ状態が悪化して医者から休職を勧められたものてます。 家族に相談したら『3月までは会社行く約束したから行け。』 『そもそもそんな病気を信じない』 『別の心療内科を予約したからそっちに行け』 など言われ、今の医者の言葉を信じて貰えません。 なので家族の縁を切って治療していこうと思いますが、弊害はあるでしょうか? 家族に休職したい話をしたら、怠けだ、3月までも働けないのか根性なしと言われ。 家族といる方がうつが悪化する気がして一人になりたいです。

  • 鬱の家族への対応

    深刻な悩みにうつらないかも知れませんが悩んでいます。 皆様の経験や知恵を共有できたら有難いです。 兄への対処に困っています。 兄は2年前うつ病と診断され、田舎の両親のもとに戻り生活しています。 困っているのは兄のしつこい要求です。 「チョコがほしい」という小さなものから「絶叫系のアトラクションに乗ろう」というものまで、 家族が根負けするまで、要求がかなうまで、とにかく要求し続けるのです。 そして、ひとつ望みがかなうとまた新たな要求をしてきます。 うまく表現できないのですが、とにかく家族がうんざりするしつこさなのです。 自分は親と離れて暮らしているのでまだマシですが、 たまに会って話すと自分の要求ばかり述べられ、 こちらの言い分は聞く耳持たずで、 帰りは気分が落ち込み回復するのに数日かかります。 これが鬱のためなのかもともとの性格なのか分かりません。 が、両親は限界にきているようです。 どう受け答えするのが良いのか、 何か良い対処法を知らせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 鬱症状の彼女

    とは私のこと。 7年前に鬱を体験して以来殆ど鬱らしい鬱は出てこなかったのですが、職場の上司である彼を好きになった時、鬱が出ました。 その鬱状態から逃れたいが為に3ヶ月前に自分から告白し彼に逆にプロポーズされ、ここ2ヶ月ほどはとても幸せ気分で過していたのですが、御飯の約束をドタキャンされたのを切っ掛けに鬱になってしまいました。派遣も辞めてやろうかと思いました。 彼のプロポーズは「家族に鬱病患者がいるので扱い方は分っているし、一人も二人も同じようなもの。同じ家族として一生面倒見ます」でした。 その時は嬉しかったのですが、発言は大風呂敷でも行動がいちいち裏切られることばかりで正直、鬱を増徴させます... (当然、鬱でない時は「まあ、なんて頼もしい人!ヾ(@゜▽゜@)ノ」って感じです) 彼を愛しているので別れる気はないのですが常に自分に自信がなく少し独りでいると今にも彼から別れのメールがくるんではないかと涙が止まらず。実際彼から来るメールは「鬱が治るように努力する」など内容は前向きなものばかり... それを信用して、じゃあ会える?となると仕事が忙しい人なので「あ、時間が...」みたくなっちゃう。 後からメールで「さっきはゴメン。電話していい?」って訊かれてもその時には塞ぎ込んでるので一切拒否してる状態。 (今この質問書いてるときは躁です) 明日、無理矢理彼の家に押しかけようと思うのですが実際彼を目の前にしてなんて言葉を発していいか思いもつかず、それを考える度涙も出るし、やっぱり会わない方がいいかもと思う始末。 結婚しても定期的に鬱が来るのかと思うと全く踏み切れません。(今回の鬱が出る前はこの12月にも両親に紹介し、来年秋に挙式を考えてました) ちょっと前の質問の回答で鬱は治ると書かれてましたね。私も完治してくれなきゃ困ると思いつつも数年来眠っていた鬱が再発して今怯えています。どうすれば?

  • 鬱です。家族とのことで困っています。

    都内の大学に通っていましたが、どうしても学校に行きたくなくなり鬱になりました(それとも鬱が先なのか…) 精神科の先生に伺ったところ、しばらく休養を取ったほうがよい、大事な決断はなるべく今は避けた方がよい(中退など)とのアドバイスをいただきました。 そして先日、休養のため実家に戻ってきたのですが、 両親ともに、退学か復学(後期から学校へ行く)かの決断を迫ります。今すぐに決めなさいといいます。 私には決められません。学校へは行けない。だけどやりたい仕事は東京にあるし、サークルで友人と交わるのも、鬱ではありながらも楽しかった。だけど東京へ行くには学校に行かなくてはいけない…。 いろんなことを考えて、決断できません。 休学するのが一番いいのではと私は提案したのですが、両親は許してくれませんでした。 いつもの私の我侭だと思い(実際我侭ばかりやってきました。今も我侭だと思います)、私が鬱だと思い込むからいけないんだと言いました。私が薬を飲むのにもいい顔をしません。私が薬を飲めば、本当に薬が好きなのねと時々嫌味を言います。 私はそのことが苦しくてたまりません。 両親は私にかなりの期待をかけて育ててきました(一人娘なので)。 だから私が、大学にすら行けなくなってしまったことをひどく情けなく思っているようなのです。 私にもその気持ちはとてもよく分かります。 一体どうすればいいのか分かりません。 家ではこの話題で両親にも冷たくされ、休養できている気がしません。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 家族がうつであることを認めたがらない

    うつ状態が続き、お医者さんに行っているのですが、 家族の理解がありません。 両親、祖母(父方)、妹なのですが、 祖母を含めて私の病気に理解がありません。 昔から何かと母は仕事ができる環境のために 祖母に迷惑がかからないことを第一にしていました。 小さいころから、母は子供よりも仕事を優先、 祖母は父のいとこで、実の祖母ではありません。 家を出れば解決することだとは思いますが、体がだるくてすぐにはできないです。 早く健康を取り戻したいのですが、家にいると昔の人がよく言いがちな「気のせいだ。」「私の方が具合が悪い。」「そんなこと言ったら皆な病気だ。」と言ったやりとりで、苦しい思いをしております。 わかってもらおうと熱くなれば成る程「きちがいだ。」と言われる(特に母親)始末なので、 将来、家族をもつのも嫌になってしまい悪循環に陥っています。 こういった場合、どうしたらいいでしょうか?

  • 家族で鬱になりそうです、大学生です

    私は、今年大学に入学した者です。 ですが4月初めに精神面のバランスを崩してしまいました。適応障害だったそうです。 過呼吸になって倒れたり、そんな私を見た両親に、叱責されたり、追い詰められたのですが、今までの努力が報われて現役で受かった国立の医学部、通うのが嬉しくて、徐々に回復していきました。もちろん、保健管理センターの先生方、大学の先生方のサポートもあってのことです。 ですが私の治療の間に、もともと精神面や体調面で我慢していた(らしいです)母が、錯乱状態になり、私がこの先医学部で、やっていくことに対する心配からだと分かっているのですが、 もうそんな大学辞めなさい、家に引きこもっちゃえば良いじゃん、など、 私の部屋のドアを開けたり、私自身辛くて寝ているときに、叩き起こしたりして、私はまた眠れなくなったり食欲が落ちたり、入学したときよりずっと調子が悪くなっていきました。試験にも間に合わず留年。 私が調子の良いときは、何事も無かったかのように調子が良くなります。 だから、私が良くなれば母も良くなるんだ、と思って、明るく振る舞って、両親の間を取り持って、精一杯やったつもりなのですが、正直、それさえもしんどいです。父にも、お前がもとに戻れば、と言われ、動けないでいると必死さが足りないと言われ、しんどいです。一人では抱えきれず、必死の思いで病院を(母の)探して電話をかけたり、市の相談窓口に相談させていただいたりしたのですが、話したことで気持ちが楽になったと同時に、それでもやっぱり最後は家族なんだな、と思うと苦しくなりました。 楽しかったものも楽しくなくなってきたし、眠れないし、夢に向かって、という前向きな気持ちも薄れてきて、私が鬱になりつつある気がします…ただ、好きだった母に、ありがとう、よく頑張ってるねって、言ってもらいたいだけなのに。 母は、親のことで子供に迷惑かけるのはおかしい、あなたはあなたの人生を行きなさい、こんな家捨てなさい と言い、父も、早く出ていけ と言います。 両親とも、私を思ってくれています。だから余計悲しいし、体調が戻らないのが辛いです。 母は父のことをすごく嫌っているので、父も最近自責的。母も、正直いなくなりたい、など見るからにどんどん悪化しています。 私は、私がやりたいと言ったことをやらせてくれた母が好きでした。 過干渉気味な父を、子どもみたいと言って止めて、前みたいに何だかんだ仲の良い家族に戻りたいです。 すみません。文章のまとまりがないのですが、お話だけでも聞いてもらえたらと思って投稿させていただきました。 最近、私自身も忘れっぽくなってきて、正直この状態での一人暮らしは不安で危険だと思います。でも家にいても、大声で泣けない(泣くと怒鳴りこんでくることがあります)し、板挟みでプレッシャーだし、私自身が改善しないと思います。 このことは、もちろん主治医の先生にも相談させていただきます。 今週の土曜日に、高校からの彼氏と花火大会に行きます。すごく楽しみだったのに、それさえも感覚が鈍ってきたのが悲しいです。