• ベストアンサー

FXのトレードについて。長期トレンドの解釈

hbafe88の回答

  • hbafe88
  • ベストアンサー率18% (60/325)
回答No.3

http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi 20年のチャートです。 個人投資家が勝のは長いトレンドを理解する事です。 2011年に75円で買える訳です。

関連するQ&A

  • FXで、トレンド相場で買い売り両ポジションを持つ

    FX素人です。トレンド相場の時に買いと売りのポジションを両方持ち、それぞれ10pipsか20pipsくらいの小幅でロスカット設定しておけば、儲かる可能性は大きい気がするのですが、どうでしょうか? トレンド相場といっても、そうと見極めが出来た場合の話で、上記のようなポジション保有が出来る業者での話ですが。

  • FXピボットトレードについて

    FX初心者です。初心者の質問ですが宜しくお願いいたします。 最近FXピボットトレードというものに興味があるのですが 相場がボックスレンジ的な動きをするときのみ活用できて トレンドが強く出るときは駄目であるということをききました。 この「トレンドが強くでる」ことの判断基準について 何か参考となる情報はございますでしょうか。 「例えば、日足でみて平均線で判断する例がある…とか」 勿論相場に関するものなので、厳密なもの(絶対なもの)は 無いものと認識しておりますが、 参考となる情報がございましたら是非ご教示ください。 勉強不足・認識不足で申し訳ございません。 宜しくお願い申し上げます。

  • FXのデイトレードで仕掛けのタイミングを判断するためのテクニカル指標について

    私は、FX初心者で、主に、デイトレードを行なっています。 仕掛けるタイミングを判断するためのテクニカル指標について、教えて頂きたいと思います。 私の場合は、スローストキャスティクスとMACDの状況を見ながら、かつ、ボリンジャーバンドの両端に来た時に仕掛けるやり方を用いていますが、よく騙しに引っかかります。 特に、保ち合いだと思って仕掛けたら、トレンドが発生してしまうケースに、よくひっかかる感じです。 「保ち合いだと思っていたらトレンドが発生した」という騙しに引っかからないためには、あるいは、事前にトレンドの発生を予知するためには、どの様なテクニカル指標を使ったら良いでしょうか? 皆様がお使いになっている指標で、有効なものがあればお教え頂きたいと思います。 あるいは、保ち合いを信じて仕掛けてみて、トレンドが発生したと思ったら、すぐにドテンするか損切りするしか方法はないのでしょうか? 皆様はどの様に対処しておられるか、お教えいただきたく、よろしくお願い申し上げます。

  • はたしてFXは長期運用に向いているのか否か

    FXを始めて1年目のまだまだ初心者です。 これまで、連敗が続いております。原因ははっきりしております。損失を恐れるあまり、損切の水準を現在レートとと、極めて接近したレベルで注文を出しているためです。そのため、絶対に上昇トレンドだと思っていても(事実、そうなる事が多いのですが)、突然の逆風に耐えられず、一瞬で試合終了といったパターンです。こうなると、おのずと損切の水準を可能なまで下げて、十分に体力を持たせる必要があるのは分かってはいるのですが、メンタル面でとても出来そうにありません。 そこで質問なのですが、皆様は損切のレベルをどの程度で設定されてますか? 私は一応の目安として5Pipsで切っています。でも、これって過去の体験からすると非常にもろい状態です。 そこで、今度は長期運用も考えるようになりました。過去数年間の変動から瞬間的な下落幅を計算し、瞬間的な大幅下落になった場合でも(いわゆる瞬間最大風速)ゲームオーバーにならないような損切レベルを設定して運用してます。もちろん、長期戦になるでしょうが、でも、これって正直、一体どうなんでしょうか? そして、もちろん指値の価格もかなり上の方に取りました。 そして、このポジションは切らずに、それとは別に、超短期決済を別のトレードで毎日仕掛けるつもりです。こんなやり方ってアリなのでしょうか? だいたい長期に渡ってポジションを保有し続けるのは、それ自体がリスクも同時に抱え込むことになるので、やはりFXの場合は短期決済が向いているのでしょうか? ぜひ、皆様のご意見をお聞かせいただけたらと思います。

  • FXについて

    FXでよく利用されるたとえば日足で見た場合でよく利用される移動平均単純で見た場合ですが何日移動平均などが利用されるのでしょうか?株だと5日とか25日とかですが、但馬という人の本だと21日と科89日と200とかですが・・・?

  • 為替 トレンドフォローのつもりが。。

    こんにちは、 為替のデモで取引を勉強しています。 トレンドフォローのつもりなんですが、結果的には逆張りのような ポジションをいつも取ってしまいます。例えば下がり始めたと思い売りのポジションを取ります。後でそこは押し目買いをするところだったと気が付きます。 主に使っている指標は移動平均線、一目均衡表、バラボリック、MACDなどです。ポジションを取った後で後悔またはあせってしまって決済をすると結構大きな損失になり、利益が減る状態です。そして決済をせずにもう少し待っていれば収益が取れたりしたのにと再び後悔です。 4時間足、60分足、15分足と見ていますが、方向がまちまちの時が多くどれを基準に見て良いのか迷います。 勉強をし始めて早3ヶ月、投資方法がなかなか自分のものにならず悩んでいます。 経験のある方是非アドバイスお願いいたします。

  • デイトレードにテクニカル分析は必要か

    ネットトレードを始めて1ヶ月ほどの初心者です。 一つ、素朴な疑問があります。 デイトレードにテクニカル分析は必要かという疑問です。 もちろん、その日の相場感、全体のトレンドの把握の為に、テクニカル分析は参考になることはよくわかります。 疑問に思うのは、その当日のチャートの判断に、移動平均やら、RSIやら、MACDやらなにか意味があるのでしょうか? 多分、典型的なテクニカル分析はもっと長い時間単位で検証されたツールで(短くても日足レベル)、デイトレードのように時間単位、分単位のチャートに持ち込むは相当無理あるような気がするのですが。 使っているトレーディングツールはデフォルトで移動平均などが表示されるし、最近買ったデイトレ用の投資本でも、各種のテクニカル指標はそのままデイトレードにも応用可能、というようなトーンで書かれているので、少し疑いの目で読んでいます。

  • システムトレードの出来るFX業者を探しています

    現在、ヒロセ通商を利用していてヒロセの4種類あるツールの中でも HIROSE-FX(通称FX1)使用しています。 このHIROSE-FXはヒロセのツールの中で唯一システムトレードが可能です。 しかし、3月末でHIROSE-FXが廃止される事になり代わりのツールを探しています。 メタトレーダー、VTトレーダー以外のツールを使用している業者でシステムトレード が可能な業者をご存知ないでしょうか? 私の希望はVTトレーダーの様にあらかじめ移動平均、MACDなどがシステムに 組み込まれていて選択可能なもので必須条件は次の通りとなります。 1.自分でプログラムを導入する必要が無くデフォルトで移動平均のクロス、   MACDのクロスでの売買が可能(メタトレーダーはデフォルトで自動売買無し) 2.リミット、ストップが設定可能、最大ポジションが設定可能   (VTトレーダーは設定無し) 3.ログオフ中でも取引可能   (VTトレーダーはログオフ中は自動売買不能) 長文ですみませんがよろしくお願いします。

  • トレード日誌の書き方。

    これから、株取引に関わる日誌をつけようと思うのですが、何かアドバイスや参考になるHPがあったら紹介してください。 具体的には、その日の市況をあらわす日経平均株価、保有銘柄の現在値、始値、終値、高値、安値、25日移動平均線など、基本的な情報から、騰落銘柄など。 他にもあれば、是非紹介してください。 よろしくお願いします。

  • 長期金利について教えてほしいです。

    日経新聞のトップページ右側にある「おもな市場指標」の中の「長期金利」とは、どこがどこに貸す場合の金利でしょうか? 昔の公定歩合のようなものですか? また、長期とはどれぐらいの期間でしょうか? 実は、住宅ローンを変動金利で借りました。 金利が上がりそうになったら固定に変更を考えているのですが、この「長期金利」は参考になりますか? 他に参考にすべき指標はありますか? 素人の質問でお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。