• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:札幌→美瑛・青池→旭山動物園へ)

札幌から美瑛・青池への旅行計画

etopitikaの回答

  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (759/2099)
回答No.6

7人乗りと軽2台。3人+4人なのか、2人と4人あのかわかりませんが、どちらも車を所有されていない感じですね。 であれば、せっかく仲良し二家族の旅ですから、7人乗りで和気あいあいと言った旅の方が良いのではないでしょうか。  軽でも2台分の高速料金がかかるわけですし、中型車1台の料金と1000円前後しか変わらないかと思います。 ガソリンのことは中型車が軽油などであれば安くしみますので、これも2台分の軽のガソリンとどれほどの違いがあるかですね。  もちろん旭山動物園での駐車料金も2台と1台ですからね。  ルートの方ですが、美瑛の青い池に行くといいながら、富良野のアンパンマンショップなどという言葉も出てきたりしていて迷います。  アンパンマンショップによるなら三笠市桂沢湖経由がベターです。寄らないならこれは旭川かわから入るのが良いと思います。  朝何時に出るかによって違いますが、自宅から青い池まではやはり3時間ではきつい(下道で)ですから、7時半に出て青い池を見て動物園に12時到着といった感じでしょうか。  よい周り方としては、自宅~旭山動物園~青い池~時間があればアンパンショップ~桂沢湖~三笠~札幌で、この場合も旭山動物園の滞在時間がカギになります。  動物園見学が3時間弱とすれば、どうせこの季節は日暮れが早くなってきていますから帰宅は夜になるので、富良野にぎりぎり日没までいるつもりならゆっくりできるのではないでしょうか。  私は清田区。8時過ぎにふらりと出て下道ばかりで占冠経由、富良野、美瑛を回って旭川経由でのんびり19時ごろに戻ります。何度も行くと飽きるのでこの逆回りや、芦別~滝川経由で走ったりします。旭山動物園のようにじっくり時間をとるという観光ではなく、写真を写したり、食事をしたり、多少の観光スポットを休憩と合わせて止まるといった感じのドライブを、年に何回か回ります。  青い池は夕方になりますと秋以降は太陽が回りの山影に回り、すきっとした青さが見られなくなります。青い池まで行ってアンパンマンショップをあきらめる場合は、青い池から数キロで白銀温泉ですし、そこの橋から見る白鬚の滝をご覧になることをお勧めします。  滝ばかりではなく、橋の下の紅葉の中を流れる青い川のとりあわせもとてもきれいです。札幌に戻ってアパマンショップで我慢するというわけにはいかないでしょうが。  見飽きた青い池の写真を添付します。

bonnboya151916
質問者

お礼

ありがとうございます。 >自宅から青い池まではやはり3時間ではきつい(下道で)ですから、 7時半に出て青い池を見て動物園に12時到着といった感じでしょうか。 朝6時くらいに出る予定です。ゆっくり下道でいっても間に合いそうですね。 運転手は4人いるので交代できるし。 >自宅~旭山動物園~青い池~時間があればアンパンショップ~桂沢湖~三笠~札幌 逆から行くこと考えてませんでした!希望がすべてかなえられそうでいいと思いましたが、 >青い池は夕方になりますと秋以降は太陽が回りの山影に回り、すきっとした青さが見られなくなります とのことなので 朝早くでて青い池から廻ります。 写真のように奇麗な青い池みたいので^^ 白鬚の滝!気になってます。是非みたいですね~

関連するQ&A

  • 旭山動物園と美瑛、富良野

    8月下旬、平日に札幌から日帰りでレンタカーを使用し旭山動物園、美瑛、富良野の観光を計画しています。 ここでみなさんの色々な意見を参考にしていますがなんとかレンタカーなら日帰りで観光できそうなので一番賢い回り方を教えてください。 現在迷っているのは、札幌から一気に高速で旭川まで行き午前中旭山動物園を見学後、美瑛、富良野と観光するのがいいか、先に富良野、美瑛と観光した後、午後旭山動物園を見学後高速で帰ってくる方ががいいか迷っています。 いろいろな情報を集めていると旭山動物園は午前中にツアーもしくは観光バスが多いように思います。なので午後からの方が旭山動物園は空いているかなと考えていますが・・・

  • 美瑛 旭山動物園 ルスツ

    8月5日より夫婦、子供二人(小2・2才)で3泊4日の家族旅行です。 レンタカーで回ります。ルートについて相談させてください。 1泊目美瑛、2・3泊目ルスツ エアは千歳(8:10着)・千歳(20:45発)です。急な日程変更のため旭川便はとれませんでした。 子供がいますので旭山動物園には行きたいと思っています。富良野・美瑛に関しては3度目ですので子供も景色に喜ぶ感じではないのでさらっとまわるつもりです。 1日目に旭山動物園に行くべきか、富良野から入って美瑛、二日目に旭山動物園に行った方がいいか迷っています。どちらがお勧めでしょうか? どちらにしろ、ルスツまでは距離があるので2泊目は夕食もつけていないので、ゆっくりチェックインでいいと思っています。 また、1泊目の宿泊も富良野か美瑛か迷っています。

  • 旭山動物園-美瑛-富良野

    9月15日~16日・1泊2日で3歳の子供を連れて旅行します。 1日目-JR旭山動物園号にて札幌出発・旭山動物園-旭川-美瑛駅近く泊 2日目-美瑛駅~レンタカーで美瑛・富良野観光-夕方、旭川駅にレンタカー返却-JRにて札幌へ・の予定なんですが、 1日目に旭山動物園に11時頃入園予定です。1日動物園で過ごすか3時間で切り上げて14時よりツインクルバスに乗って丘コースを廻り美瑛駅で下車するか迷ってます。 動物園は子連れで3時間の滞在では不十分でしょうか? (前日に美瑛を少し観光しておくと翌日がよりゆっくり観光できるかな?と、ふと思ったので) もう1つは、1日旭山動物園で過ごし、夕方より旭川駅でレンタカーを借り美瑛駅まで行き泊まるか、旭川駅からJRで美瑛駅まで行き翌朝より美瑛からレンタカーを借りた方が良いか迷っています。 ベストなプランを教えて下さい。

  • 旭山動物園と美瑛、富良野をレンタカーで

    7月の後半の金曜日、土曜日に旭川近辺を回りたいと思います。 私と小学生高学年と5歳の子で行くので 荷物とか考えるとレンタカーで移動したかったのですが・・・ 金曜日の朝、9時15分に旭川空港に到着します。 旭山動物園は子供たちがどうしても行きたいところなのですが、 金曜日と土曜日は夏休みですと混み具合は変わらないでしょうか。 着いた金曜日に動物園に行き、 翌日の土曜日にレンタカーを朝一番で借りて 美瑛、富良野方面に散策に行きたいのです。 旭山動物園はレンタカーで行くよりも 空港からバスで行ったほうが無難でしょうか。 美瑛、富良野まで行くと土曜日は道が混んでますか? 16時にはレンタカーを返し終え 旭川発の電車に乗りたいのですが・・・ レンタカーは美瑛を巡るときだけでいいかどうか 富良野まではラベンダーの季節ですし、渋滞になるか 旭山動物園はレンタカーだと不便かどうか・・・ 教えてください。

  • 7月 3連休 旭川 美瑛 日程のアドバイスを

    7月の三連休に北海道に旅行に行きます。 大渋滞・大混雑にはまりに行くようなものだとは、重々承知してますが、それでも、行きたい所は、旭山動物園、ファーム富田、アンパンマンショップの三箇所です。 14日(土)札幌駅9:00→美瑛→旭川泊 15日(日)旭山動物園→美瑛(前日回れなかった場所等)→白金温泉泊 16日(月)ファーム富田→アンパンマンショップ→新千歳OUT18:30 旭川空港OUTにしたかったのですが、2月初旬からキャンセル待ちをかけてますが、とれないので、あきらめてます。 移動はすべて、レンタカーです。 動物園へは、送迎付です。 ファーム富田へは、9時前後に到着できればと考えます。 ・上記のような、日程でいいでしょうか? ・札幌駅から美瑛へのルート及び所要時間 ・白金温泉からファーム富田へのルート及び所要時間 ・アンパンマンショップから新千歳への所要時間 一点だけでも、構いません。宜しくお願いします。

  • 北海道三泊四日(札幌→美瑛→朝里)

    6月26日にに三泊四日で北海道旅行を予定しています。 往復、新千歳空港でレンタカーで移動の予定です。 一日目は札幌泊、二日目は美瑛泊、三日目は朝里川温泉泊です。 一日目と四日目は観光しない予定です。 二日目、札幌→砂川ハイウェイオアシス→旭山動物園(三時間ほど)→美瑛泊 三日目、美瑛観光→ファーム富田→小樽で夕食→朝里川 上記のように予定していますが、移動時間がよくわからず動物園を三日目にしたほうがいいのか悩んでいます。 また上の工程でおおよその移動時間がわかれば教えてください。 ファーム富田から小樽までのオススメのルートもお願いします。

  • 旭山動物園・美瑛・富良野の廻り方にアドバイスください

    50代夫婦のレンタカーを使っての北海道旅行です。 9月13日(日)千歳in、札幌泊です。 14日(月)早朝(朝早いのは大丈夫です)札幌出発し、旭山動物園経由美瑛観光後、富良野泊。 15日(火)終日富良野、美瑛観光。 16日(水)午前出発、14:30に十勝千年の森に着きたいと考えています。(15:00からセグウェイ予約しています) この2日半の間に見たいところは、動物園、美瑛の丘、拓真館、ジェットコースターの道、ファーム富田、「北の国から」ロケ地、風のガーデン、森の時計、十勝に向かう途中で幾寅、狩勝峠です。 また以前の質問へいただいた回答で大雪山系の紅葉がをお勧めいただいたので、可能であれば行ってみたいと思っています。 (1)旭山動物園には開園と同時に入場できると思いますが、ペンギン、白クマ、アザラシを中心にあとはホドホドという感じで、2時間半から3時間くらいあれば大丈夫でしょうか?もぐもぐタイムにはこだわりません。 (2)動物園から美瑛のランドカフェまでの所要時間はどれくらいでしょうか? (3)その後の廻り方が悩ましいところなのですが、アウトラインは14日午後美瑛、15日美瑛・富良野各所、可能なら紅葉、16日麓郷経由幾寅・狩勝峠方面へと思っております。廻り方はこれで大丈夫でしょうか? (4)紅葉を見るとしたらどのあたりであれば無理がないでしょうか? 日程の割に見たいところが多いように自分でも思います。 どこか削るべきところがあれば併せて教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 富良野・美瑛のドライブルートについて

    来週道央旅行を予定していますが、途中、一泊二日(札幌発~富良野泊~小樽着)で富良野・美瑛を回りたいと思っています。ドライブルートとして、三笠まで高速道路→富良野→美瑛→旭川から高速道路で戻ると、逆のルートと、どちらがオススメでしょうか? 富良野~美瑛間の景色や道の込み具合に違いはありますか? 補足:8月9日、千歳空港10時着でレンタカーを借りる予定ですが、航空ショーが開催されるので空港付近の道が渋滞すると聞きました。どの程度の渋滞かご存知であれば教えて下さい。

  • レンタカーで富良野と旭山動物園、小樽を3日間で回りたいのですが

    10月初旬に3歳の孫を連れて2家族、5人でレンタカー北海道のたびを予定しています。 宿泊は富良野と小樽の予定です。 航空券の都合で関空ー旭川が取れず、伊丹より10時30分出発して新千歳に午後0時30分に到着の予定。 そこでレンタカーを借りて、富良野へ行き、六郷、アンパンマンショップなど見学、その日は新富良野プリンスに宿泊。 二日目は富良野散策して(出来ればケーブルカーにも乗りたい)美瑛経由で旭川へ、昼食後旭山動物園を見学、 夕方から小樽へ向かい 小樽宿泊。 最終日は小樽を散策して午後3時ごろから千歳へと向かい、夕方6時半ごろの飛行機で関空へと戻る工程です。 千歳到着が昼を過ぎるので富良野に着くのが遅れるのではないかと心配です。 一番早く着く道路など教えてください。 このたびで富良野のアンパンマンショップと北の国からの施設見学、旭山動物園は欠かせません。 時間の配分が少しきついかと思いますが、要領よく回れる方法を現地の方のアドバイスをいただければありがたいです。

  • お盆の旭山動物園って・・・

    当方、東京より今月12日から3泊4日で美瑛2泊、札幌1泊の旅行を予定しています。足は千歳出しのレンタカーです。 13日は1日美瑛観光を予定していますが、翌14日は家族が旭山動物園に行ってから札幌に向かいたいとのことです。 ・・・で質問ですが、(1)動物園のHPには去年のお盆の込み具合が載ってましたが、実際かなり待つんでしょうか?(2)なるべくスムーズに入るには早朝から並んだほうがいいのかな?(3)車で行って、あまりにも渋滞してて、途中であきらめた場合途中で側道とかに回避できるのでしょうか?(よく一度並んだらどこにも逃げれないことがあります。) (4)最後にもし旭山動物園を諦めた場合、そこから層雲峡を見学に行って札幌に行くのは無理がありますか? 長々と書いてしまいましたが、お知恵をいただきたく何卒よろしくお願いいたします。