• ベストアンサー

メガネを掛けている方に質問

kurukuru-maruの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

徐々ではないですが、少しずつ悪くなりました。初眼鏡は中学生です。 眼科の先生によると、学生なら黒板が見えないなら眼鏡にしましょうとのことでした。 見えないのに無理に裸眼でいると余計に疲れますよ。 また、矯正の度合いも強すぎると疲労したり、頭痛の原因ですから、 ちゃんと眼科で計測してもらった方がいいです。 また、眼鏡をしたからと言って近視は進みませんよ。 しかし、急激に視力低下はドライアイや他に何か原因があるかもです。 眼科にかかった方がいいですよ。 私は今、網膜がよくないことになってしまっています。 わかったのもわずかな変化に眼科へ行き自ら検査を申し込んだからで、行ってよかったです。

hypericumhanaco
質問者

お礼

真夜中のご回答ありがとうございます。 無理に裸眼でいると余計に疲れる。。。 でもメガネをすると近視が早まる。。。 どちらも分かる気がするのですが どうなんでしょう。 ちょっと話しがそれますが 白髪も抜いたら増えると言いますが 実際増えません。 増えると言う人は ちょうど急激に増える時期に気がついて抜いただけなのかもと思ってしまいます。 それに似ている話しですね。 目が弱いので たまに眼科にはお世話になっています。 今度機会があれば視力のことも聞いて見ます。 >私は今、網膜がよくないことになってしまっています。 わかったのもわずかな変化に眼科へ行き自ら検査を申し込んだからで、行ってよかったです。 本当ですね 行って良かったですね!

関連するQ&A

  • みなさんどのくらいの視力で眼鏡し始めましたか?

    目が見辛いのと頭痛がよくあるので眼科へ受診して来ました。 そこで視力が右が0.1と左が0.2の近視と言われました。 近くで物を見れば見えるし、乱視と夜盲もあるので夜見えないので車は運転していないので町の中で看板が見えないくらい・・・なんてごまかしてきました。 ただ眼科へ行き眼鏡を掛けて見るとものすごい世界が変わった感があったのは事実です。 徐々に進行した物だったので今までそんなにクリアに物が見えて立体に見えて居たんだと言う事を忘れていたくらいです。 なので無ければ無いでも良いのかな?でもクリアに物が見たいなぁ。なんて疑問に思ったりもしています。 どの道、免許の更新時には眼鏡をしなければいけないのですが更新までまだ2年以上あります。 そこでみなさんがどの程度で眼鏡を掛け始めたかをお聞かせください 眼鏡を作るのは初めてなので参考にさせて欲しいです。

  • 眼鏡をしないでいると・・・

    左右の視力は0.3です。遠くが見えにくいので近視だと思います。この位の視力だと頑張れば見えてしまうので眼鏡はしていません。ただ、友人から「眼鏡をしないとどんどん視力が悪くなるよ 目も疲れるし」と言われてしまいました。これは本当ですか?

  • 眼鏡について

    先月位から遠くの物が見えにくいので眼科にいきました。 近視と言われました。視力は0.8なので車の免許更新には問題ありませんが更新の時に言われたら大変なので近視の眼鏡を作る事にしました。眼科で処ぽう箋もらい眼鏡屋で作ってもらいましたが掛けてる分には問題ありませんがレンズがフレームから少し飛び出しています。確認して客に渡しているのでレンズが外れることは無いと思いますがフレームからレンズがずれてるのは多少なら問題ないんでしょうか?それとも、ずれること無くフレームぴったしにレンズが入るんでしょうか?・

  • めがねと視力 運転免許の更新

    こんばんは。 まもなく運転免許の更新です。 私は大型運転免許ももっているので 視力のほか深視力も必要です。 めがね店に行ったら、これ以上視力は あがらないので、運転免許の更新はむずかしい といわれました。 コンタクトはつけたことがないし、慣れるまで 時間がないと思われ、深視力がでないのではという 心配もあります。 普段はめがねをかけません。 めがね店からは眼科治療を勧められましたが、 いかがなものでしょうか?

  • 安いメガネを探しています。

    運転免許証の更新手続きのハガキが届きました。 毎回、更新の度にメガネを買い替えています。 (裸眼だと、近視+乱視で左右どちらも0.5以下なので・・・) できるだけ実用的で、価格も安いメガネを探しています。 オススメのショップを教えて下さい。

  • 免許の条件等の「眼鏡等」について

    視力が更新時適性検査で両眼0.7未満だと免許の条件等に「眼鏡等」と記載されますが、少し疑問に思うことがあります。 免許の条件等に「眼鏡等」と記載されている運転者は、眼鏡等で矯正しなければ運転できませんが、 例えば、前回の更新時に眼鏡等と記載されなかった運転者が、その後何らかの要因で目が悪くなり眼鏡をかけ始めたとします。 法令では、免許の条件等に「眼鏡等」と記載されている運転者が、眼鏡不要になった場合、条件解除を申請できますが、逆に、上記の例のように、眼鏡等と記載されてない運転者が、眼鏡等が必要になった場合、「申請しなければならない」という法令がありません。 次回更新まで眼鏡等と記載されないことになりますが、免許の条件等に「眼鏡等」と記載されていない人が、眼鏡かけても大丈夫でしょうか? 私は視力両眼0.7ぐらいで、乱視もあるため、標識がぼやけて見えることがあり、たまに眼鏡をかけて運転しますが、免許の条件等に「眼鏡等」は記載されていません。 「眼鏡等」と記載されていないのに、眼鏡をかけるのが恥ずかしいので、特に見えにくい夜だけかけています。

  • 視力が0.6の場合自動車運転免許更新は可能ですか

    66歳男性。数ヶ月後に自動車運転免許(普通)の更新を迎えます。一年程前に近視、乱視、そして老眼のメガネを作り替えました。年相応の白内障が出ていて、矯正視力は0.8がやっとでした。が最近調べたらメガネを掛け良くて0.7、時には0.6でした。更新時に視力が0.6だったとしたら免許更新はどうなるのでしょうか。メガネを作り替えて再度更新手続きに来なさいと言われるのか。又は0.7が見えるメガネを作り直しなさいとの注意を受けて更新されるのでしょうか

  • 運転免許証でも大丈夫な色メガネ

    運転免許の更新期間に入りました。 通知葉書を見ていると色メガネは不可となっていますが、現在は更新が可能であろう矯正視力がでるメガネは色付きの物しかありません。 1つは、メガネ屋で夜間運転可能な濃度とされている濃さの色付き、もう1つは紫外線によって濃さが変わるものです。(濃い時はサングラス並み薄い時は色は殆ど解らない) 上記の2つのメガネで更新は出来ますか? また、視力検査の時だけ色眼鏡で写真撮影の時は視力条件を満たしてない、普通のメガネに交換するのは可能ですか?

  • 免許更新時の眼鏡使用欄について

    近々免許を更新に行きます。 以前は視力が1.0前後あったので問題が無かったのですが、前回の更新時に0.7ほどに下がってしまっていたため、眼鏡使用に変更しました。 ところがここ数年でまた視力が回復したらしく、現在は裸眼で0.9前後あります。 普段の生活では眼鏡は使用しておらず、運転時のみ使用しているような状況なので、運転の時だけ眼鏡を掛ける現状は正直煩わしく思っています。 裸眼で0.9なら十分通ると思いますが、今度の免許更新時に眼鏡使用欄を解除することは可能なのでしょうか?

  • 眼鏡なんですが免許更新時、裸眼視力を聞かれますか?

    免許更新について聞きたいのですが、 私の免許証には眼鏡等と記入されています。 千葉県運転免許センターに行く予定なのですが、 視力検査の時、裸眼の視力を聞かれたりしますか? メガネ屋さんにお任せしてますので、恥ずかしながら自分の視力が解りません。 日曜の混雑している時に行くのでちゃんと調べておいたほうが迷惑かからないかなー? と考えております。 ご意見お聞かせください。