• 締切済み

生活保護のモデルケース

生活保護を受給することになりました。 市が提示してるモデルケースの支給額と私の世帯の支給額が違います。 家族構成はモデルケースと同じです。 減額された理由はどうしてでしょうか? 現在、生活保護者への住居提供施設で暮らしているのも理由になるのでしょうか? 家賃は無料。食費やその他の生活費は実費で支払っています。 手持ちの財産もありません。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • area_99
  • ベストアンサー率20% (226/1124)
回答No.2

生活保護費は ・生活補助  1.1類種:約6万円(3人世帯※1人だと4万円)  2.2類種:約3万円 ・家賃扶助:自治体により3.5~5.5万円 ※障害者が含まれる場合  障害加算;1.6万円 ※母子家庭の場合  母子加算:自治体により3万円 などになります。 家賃扶助がなけれな、9.5万円程度です。 独身世帯なら7万円程度ですね。

回答No.1

総支給は家賃が含まれますので家賃分は少なくなります。また支給の明細が送られてきますので内容を確認してください。それでも不服がれば、審査請求もできます。

関連するQ&A

  • 生活保護について

    生活保護受給について、以下の話を聞いたことがあるのですが本当でしょうか。 1、生活保護受給者に対し支給者などが仕事を提示することがあり、仮にその提示を断る・拒否などした場合、基本的に支給を打ち切られる・減額される要素が強い 2、上記記載内容について、仮に受給者にとって体力的等のかねあいできつく雇用継続が厳しいと思ったとしても、退職したら支給を打ち切るなどの脅しのようなことをかけられることにより、結局やめることができず体を壊すなどになってしまう 3、生活保護受給をすると、不動産の売却を強制され、また極めて不謹慎な書き方ですがボロ家のようなところに住むようにさせられる。また、保険などをかけている場合解約させられる 4、生活保護受給者の場合、病気などになったとき選択できる病院等は、生活保護者もみると記載されているところに限られ、例えば保険取り扱い欄に健康保険・国民健康保険・労災と記載されている病院の場合、生活保護受給者は診断を受けることができない。また、そのような生活保護受給者が医療を受けられない病院の方がかなり多い。 5、たとえば、ゴールデンウイーク期間ということで車で花を見に行くなど出かける行為をした場合、車を有していたこと・さらに出かける行為そのものが問題になり、支給の打ち切りや減額などをされる恐れがある 6、仮に法的に問題ないとしても、近所などに正確保護受給者のくせにと様々な点でいやがらせやチクリ行為などをうけ、日々の生活に支障をきたすことや支給打ち切り・減額などにもつながる恐れがある 7、例えば、仮に政党関係者から生活保護を受給するためのバックアップを受けることにより実際にそれを受けることができたことや仕事の紹介を受けた場合、該当政党のための活動を強要・ないしせざるを得ない状況になることや、活動費などの名目で費用を取られるなど、ただでさえ少ない支給費がますます減ってしまうことや、お礼奉公のような形をさせられる状況になること。 また、活動そのものは様々な理由でやりようがない・できないなどとなったとしても、費用徴収をされることや常に何らかのメッセージなどを受け続けることになること 8、生活保護受給額は、仮に医療費などが原則無料としても一部の都市を除き当該受給額は月10万円もなく、衣食住において極めて厳しい生活を強いられ、ましてやその他の文化的効用などを受けることは極めて難しい

  • 働いても生活保護以下ってどうにかならないですかね

    4人家族で片方は年収約300万円、生活保護世帯も生活保護費として約300万円だった場合、断然生活保護が生活が楽ですよね、この当たりがが矛盾してると思うんですけど。 生活保護の場合、生活保護費×世帯人数 生活保護以外、年収-源泉徴収-病院代-住居費 生活保護の場合、病院代、住居費は無料。 年収幾らで源泉徴収等を線引きするんでなく、世帯収入と世帯人数で決めるべきなんじゃないでしょうか? その場合、生活保護世帯より低い場合は、病院代無料、住居費は一定額の補助が出るようにすべきでは。 働くものが、働かないものより生活が苦しいって納得いかないんですけど。

  • 生活保護について

    生活保護について、討論をしているときに、私が、「生活保護財政を考えると、被保護世帯には、公営住宅などを利用してもらい、現金支給額が多くならないような政策が必要だ」と言ったら、「そんなことをしたら、現代の被差別部落制度を作り上げることにつながるので、そんな政策は絶対にありえない。不可能だ」と言われました。 そういうものなのでしょうか?

  • 生活保護法の改正案

    生活保護法の改正案 ◎生活保護世帯は、福祉事務所が支給する「生活保護世帯」と表記した看板を住居の目立つところ(表札の隣など)に取り付けなければならない。 このようなアイディアはダメですかね。 生活保護世帯が減って、働く人が増えて世の中がよくなるように思いますが。 人権問題になりますか。

  • 生活保護受給時の手持ち金額について

    生活保護を受給するとき数万円の手持ち金が許されると 他のサイトに出ていました。 実際、いくらまで手持ち金が許されるのでしょうか? また、その手持ち金を支給額から差し引いた額が支給されるのか、手持ち金とは別に決まった金額が支給されるのか どちらなのでしょうか?

  • なぜ生活保護を受けながら働いている人がいるのか。

    以前こちらで質問させていただいたとき、生活保護を受けながらでも 働いている人たちがいるということを教えていただきました。 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001052340 こちらの6番を見ると、母子家庭では生活保護を受けていても 46%ほどの世帯では世帯主が働いているのがわかります。 生活保護を受けながら働いても、収入の分だけ支給額を減らされると 聞いたことがあるのですが、減らされるのになぜ働くのでしょうか? それとも働いてもある額までの収入なら、支給額は減らされないと いう制度でもあるのでしょうか? また、逆に働けるならなぜ生活保護を受けられるのでしょうか? たぶんその人の収入では生きていけないということなのでしょうが だったらワーキングプアなんて人たちは生まれない気がするんですが。 どなたかご存知の方がいましたら教えてくださいお願いします。

  • 生活保護 月末に入院しました。翌月の保護費について

    障害があり生活保護を受けている身内がいます。 病気が悪化し9月28日に入院となってしまいました。 入院が月末だったこともあり9月の保護費の返還はありませんでしたが、10月の保護費から半分ほど減額され、手元に残るのは家賃代と入院中の生活費が2万円程です。 これが、11月の支給額ならわかるのですが…。 10月末まで入院したとして、入院中はありがたいことに食費などもかかりませんし、自宅の光熱費も使っていないので基本料金程度ですし、そもそも入院中はそんなに生活費を使うこともないから11月の保護費は減額になる…というのは理解できます。 理解できないのは、入院前の9月27日までは自宅で生活している訳で、その9月に掛かっている光熱費や携帯代の支払いなどがが10月にあるのに10月から支給が減るのはおかしいのでは?と思うのです。 保護課の担当の方に聞いてみたいと思うのですが、私の考え方がおかしいのかも?と思って判断できず、保護課の方に悪い印象をもたれるのも困るのでこちらで相談してみました。 分かる方がいらっしゃいましたら説明をして頂けると助かります。

  • 生活保護と子ども手当

    生活保護世帯に子ども手当をもらえる子どもが二人いたとして、 その支給額はそのまま加算してもらえるのですか? 子ども手当の分を、生活保護費から引かれることはないのでしょうか。

  • 住居確保給付金、生活保護について

    無職の夫が住居確保給付金、生活保護を申請する場合 妻の育休手当て、一人分の児童手当てを引いた金額が住居確保給付金、生活保護支給額として支給されますか?

  • 生活保護費について

    生活保護受給者です。 現在病気で療養中のため、生活保護を受けています。 病院で処方されていた薬の副作用で食欲が増大し、食費が嵩んでしまい、2万円を借金してしまいました。 ケースワーカーにもその旨を伝えました。 この場合、翌月から保護費が減額されるかと思うのですが、1ヶ月分だけ収入分(借金分)が減額されるのでしょうか? それとも翌月以降ずっとなのでしょうか? 初めてこういった保護を受けているので分からないため、詳しい方は教えて頂けますと助かります。 何卒よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう