• ベストアンサー

生後4ヶ月 指を噛み歯茎をゴリゴリこすりつける。

kuronek03の回答

  • ベストアンサー
  • kuronek03
  • ベストアンサー率43% (122/280)
回答No.3

2歳2ヵ月と先日4ヵ月になった子供が居る者です(^^) 歯が生えてくるから歯茎がむず痒くなってきたのだと思います(^^) 上の子もそうでしたが現在4ヵ月の2人目も3ヵ月頃からすごい力で指をカミカミしたりおもちゃやタオル等もすぐに口に入れてはカミカミしていたら1週間前から下の歯が少し生えてきてました(^^) なので質問者様のお子さんも歯が生えてくるのだと思います(^^) 何か歯がためのおもちゃを買ってあげると良いですよ。 そして歯が生えたらお風呂の時などにガーゼで毎日拭いてあげて口に指を入れる事を慣らしておくと歯磨き時期も楽になりますよ(^^)

swallow89610
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お子さんの実例を聞かせて頂き大変参考になりました! 4ヶ月なのでまだ生えてこないだろうと思っていましたが、そろそろなのかもしれませんね(*^^*) 歯固めを与えて様子を見たいと思います! ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 生後2ヶ月。耳が聞こえない!?

    いつもお世話になります。 今回もカテゴリが違うかもしれませんがよろしくお願いします。 生後2ヶ月と10日の子供のことです。 先日、市の栄養相談なるものに参加しました。 そこで、保健師さんが耳のそばで手を叩いたんですが、全く反応しません。 きょとんとした表情のままでした。 保健師さんは何も言わなかったのですが、ちょっと心配になって投稿させていただきました。 (言いたそうというか不思議そうな顔をしていました。) その後、家でも手を叩いたりしますがほとんど反応ナシです。 (20回に1回くらいは薄く反応しているようですが、偶然のような気も…) 今まで、食器がぶつかる音で泣くことがあったので全く気にもとめていませんでした。 これは聞こえていないのでしょうか。 それとも、まだ2ヶ月で気にするのは早いのでしょうか。 今後、病院を受診する場合、小児科・耳鼻科どちらに行けばいいのでしょうか。 1月中旬に乳児の3・4ヶ月検診があり、小児科の診察もあります。それまで待った方がいいでしょうか。 乱文ですが、よろしくお願いします。

  • 生後5ヶ月の赤ちゃん

    閲覧ありがとうございます。 5ヶ月になったばかりの赤ちゃんがいます。完ミで育ててます。 3・4ヶ月検診の時、保健師さんにミルクの量で飲ませすぎといわれました。 それまでは、180ml×5回でした(時々160mlもあり)そしたら、これくらいの月齢の子はトータルで月齢×100ml(現在だと500位)で十分と言われてしまいました。いきなり減らすのも可哀相だったので、140mlから与えていたのですが、量が減った分回数が増えてしまいました。しかも以前は最低でも4時間は間が開いていたのに、今では2時間半から3時間で泣き出してしまいます。 欲しがるだけ飲ませるのはいけないと思い、気を紛らわすようにおもちゃで遊んだりあやしたりしますが、泣き叫びます。最近では泣きすぎて、声もかすれてます(>_<) こういう場合でも、やっぱり保健師さんの言う通りにしないといけないのでしょうか? 無理矢理時間を開けてから飲ませると、勢いよく飲んで5分位で飲み切ります。

  • 歯茎について

    16歳♀です 3日前に右下の奥の歯茎に 口内炎より少し大きい くらいの腫れ(?)が できました きのうになって 左下の奥の歯茎にも 同様の腫れのようなものが できていることに 気付きました 2つは左右対称に できていて どちらも痛いです 過去にも何回か 同じ症状になったことが あるのですが 自然と引いていきました これは何なのでしょうか? 歯茎の病気でしょうか? 教えてください! ちなみに 虫歯は一本もなく 歯医者の治療も ここ何年かは 受けていません あと 祖母によると きれいに洗った指の先に塩をつけて 優しくマッサージすると よいらしいのですが… これは有効なのでしょうか? こちらも教えてください よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 赤ちゃんの歯茎に・・

    生後1ヶ月半(もうすぐ2ヶ月)の歯茎なんですが、最近フッと見てみたら、上の歯茎に白い口内炎みたいな感じのポツっていうのを二つ発見しました。 これってなんでしょう?まだ歯なんて生える時期じゃないし、痛がってもいないし、上の歯茎(唇との境目)にあるのでなんだか知りたいんです。 知ってる方いますか?

  • 生後2ヶ月の子供の足の指を踏んでしまいました(ToT)

    今日、生後2ヶ月の子供の足の指を踏んでしまいました(ToT)すごく痛がって火がついた様に泣いたのですが、泣いた時間は3分くらいで、その後は抱っこしていたら寝てしまいました。寝ているときに踏んだ足の指を動かしてみましたが寝ていて起きません。踏んだときは赤くなっていたのですが今は色も左右変わらなくなっています。心配になって、明日にでも病院に行くべきか悩んでいます。主人は泣いていないから大丈夫と言うのですがどうしても心配でこちらに相談しました。やはり病院に行くべきでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 生後4ヶ月 舐めすぎ?舌が赤い

    いつもお世話になっています。 生後4ヶ月の娘ですが、何でも舐めて特に布団やタオル、洋服を舐めてしゃぶっています。今は、そういう時期とは分かってますが、 指にもホコリをためて…。気づいた時は、タオルとか舐めさせないようにしてますが、3日前から舌を出したときに見たら、舌の先の方が痛々しく赤くなってます。タオルとか舐めすぎなんでしょうか? 小児科へつれていくべきでしょうか?主人はほっとけば治るというのですが・・・。 同じように舌が赤くなった方やアドバイスお願いします。 それと、タオル・布団類を舐めすぎて、肺にホコリとかたまらないのでしょうか? 初めての子で心配です。すいませんが、よろしくお願いします。

  • 生後11ヶ月 頭の大きさについて

    生後11ヶ月の娘がいます。 妊娠中から、頭の大きかったみたいで本当の妊娠周期と頭の大きさで出てくる妊娠周期が3週ほど違っていました。(予定日より3週間早く出産しました) 先日10~11ヶ月検診に行ってきました。 4ヶ月検診の頃から胸囲より頭囲の方が大きくて、4ヶ月検診の時はまだ首が座っていなくて「頭が大きいから首の座りが遅いのかな」って言われたのですが、その後しばらくして首も座ったしお座りも、ハイハイも順調に出来るようになったので、そんなに気にもしていませんでした。 でも、先日行った検診で胸囲42cm、頭囲47cmでした。 (身長70cm、体重8060gで平均より少し小さめです) その時先生に何も言われなかったので気にもしていませんでしたが、 後になってだんだん不安になってきました。 同じような方いらっしゃいますか?? 何も問題ありませんでしたか?

  • 生後4ヶ月のお風呂について。

    生後4ヶ月のお風呂について。 いつも参考にさせていただいています。ここ最近ぐっと気温が下がり、私が1人で入れているのでお風呂の入れ方を変えようか迷っています。知恵を貸してください。今までは脱衣所にタオルでくるみ、やっていました。これでは風邪をひくかなぁと心配になり、何か良い方法はないかと。スイマーバやタミーバスを聞いたことはありますが、使用している方いらっしゃいますか?他の方法もありますでしょうか? 生後4ヶ月になり、首がすわった娘です。宜しくお願いします。

  • 生後2ヵ月強、ミルクをあまり飲まない...

    生後2ヵ月を過ぎました女の子の新米ママです 極めてミルク寄りの混合で育てていますが、 ここ2日ほど一度に飲むミルクの量が少なくなり心配しています 1日6回授乳していますが、 今までは少なくても100、通常で120~140飲んでくれていたのに、 100飲むのもやっとで、70だったり80だったりします 熱もないし、特に機嫌が悪いということもなく、 おしっこやうんちも問題ありません 先週、保健師さんに体重を測ってもらいましたが、 順調に増えていると言われました この2日ほどで変わったことといえば、 夜まとめて7時間くらい寝てくれたことぐらいです もう1日の飲む総量を、赤ちゃんが定めてしまったんでしょうか? さすがに早すぎるかなと思うのですが... 産休を経てもう仕事に復帰していて、 母乳をあげる回数が限られてしまっているため、 母乳量が増えたということはないと思います 同じような月齢でこのような体験した方、いらっしゃいますか? このままでも大丈夫でしょうか...?

  • 生後四ヶ月の息子について

    生後四ヶ月の息子について質問させていただきます。 先日四ヶ月検診へ行ってきました。 そこで先生に 「おしゃべりも上手だねー。首の座りも、うつ伏せもバッチリですね。 目でもきちんと物を追うことができてるので大丈夫。 ただ気になるのが、頭囲が小さいのよね~、、うーん、、。」 周りの保健師の方も2人ほど寄ってきて、先生と相談されていて 「うーん、、悩ましいのよね、、病院に行ってもらうべきか、もう一度ここで診るか、、 どちらがいいですか?病院はお金がかかりますけど、こちらでは時間はかかるけど無料です。」 と言われ、異常があるのかと思い病院へ行った方がいいのであれば病院へ行くと伝えると、そういうことでもないとのこと。 要観察になり、一ヶ月後に再検診となりました。 ・出生時(妊娠40週3日) 体重:2308g 身長:46.0cm 胸囲:29.0cm 頭囲:29.0cm ・一ヶ月検診時 体重:3382g 身長:49.0cm 胸囲:35.0cm 頭囲:35.0cm ・三ヶ月時(デパート在中保健師さんにて) 体重:5400g 身長:56.7cm ・四ヶ月検診時 体重:5650g 身長:59.5cm 胸囲:38.5cm 頭囲:38.9cm カウプ指数16 完母でしたが、ミルクを足すように指導されました。 いつも、おっぱいの時には飲みなが寝てしまうか、途中から遊び飲みです。 夜は10時までには寝る事が多く、夜中おきるのも1~2回程度です。 早速ミルクを飲ませてみましたが、嫌がって飲んでくれません。泣 おしゃべりもよくして、声を出して笑うことも多くなり、首の座りも早く三ヶ月半ば頃に座りました。 寝返りもあと少しで、緩やかな段差?マットから床などの段差で寝返りをすることはでしかます。 来月まで不安です。