• ベストアンサー

小野小町のうたたねに・・・のことです

うたたねに恋しき人を見てしより夢てふ物は頼みそめてき この詩の表現技法や句切れ歌の良さをおしえていただければ嬉しいです。 特に表現技法や句切れを特に教えてください ベストアンサーは詳しく書いてくださった方にしたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

うたたねに恋しき人を見てしより 夢てふものはたのみそめてき 不意に落ちたうたた寝に、恋しい人を見た。その時から、夢という頼りないはずのものを、頼みに思うようになってしまった。 なんてことはない戯れ歌、聞き流すに如かずです。 表現技法:因果律 句切れ 「見てしより」で2つに切れる。前半:原因、根拠、由来、後半:結果

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~sg2h-ymst/yamatouta/sennin/komati.html

関連するQ&A

  • 古今集 小野小町 思いつつ・・は倒置法か?

    古今和歌集 巻十二 恋歌ニ・五五ニ 思ひつつ寝ればや人の見えつらむ夢と知りせばさめざらましを 小野小町 この歌の表現技法は「倒置法」でいいでしょうか? 参考書によって、「倒置法」ではないので注意! とあります。「倒置法」です。と言いきっているものもあります。 よろしくお願いします。

  • 古今・新古今和歌集がよく分かりませんっ!;;((至急です;;

    今国語で古今・新古今をやってるのですが… 句切れと係り結びがよく分かりません…。 詳しい方、教えて下さい;; ・古今・ (1)ひとはいさ心もしらずふるさとは花ぞ昔の香ににほひける (2)秋きぬと目にはさやかに見えねども風のおとにぞおどろかれぬる (3)うたたねに恋しき人を見てしより夢てふ物は頼みそめてき ・新古今・ (1)山ふかみ春ともしらぬ松の戸にたえだえかかる雪の玉水 (2)道のべに清水ながるる柳かげしばしとてこそ立ちとまりつれ (3)駒とめて袖うちはらうかげもなしさののわたりの雪の夕暮れ どうか宜しくお願いします。

  • 柿本人麻呂の万葉集について教えて下さい!!

    柿本人麻呂の歌について教えてください!!! 近江の海 夕波千鳥 汝が鳴けば 心もしのに 古思ほゆ という歌です 出来れば ・この歌の意味 ・表現技法(句切れなど) ・特色 などを教えて頂けると助かります!!! お手数ですが、 なるべく早めにお願いします!!

  • 詩の歴史を勉強したいのですがお勧めの本やサイトを教えてください。

    歌の作詞を始めたいと思っているのですが 全くの無知なので過去の詩人・作詞家の方が どのような表現、技法を編み出し使っていたのか全く知りません。 無知だと過去の作品と被ってしまう可能性があると思いますし 盗作と言われるのは嫌なので詩の歴史を勉強したいのですが、 詩の大まかな歴史を確認できるお勧めの本やサイトなど ありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 俳句について~種田山頭火~

    分け入っても 分け入っても 青い山   という俳句の表現技法や特徴、大意、鑑賞文を知りたいです。 今分かっているのは「句切れなし」です。 明日の朝に締め切ります。 よろしくお願いします。

  • 品詞・表現技法についての質問です。

    中学2年生です。明日提出予定の宿題ですので、かなり急いでおります。 その宿題とは、「1つの短歌に注目して、作品についてのまとめを行なう」と いうものなのですが...いまいち表現技法などがわかりません。 その短歌とは、俵万智さんの「思い出の 一つのようで そのままに しておく麦わら 帽子のへこみ」 なのですが...「へこみ」で終わる場合、それは表現技法の*体言止め*といえますか? 今、自分なりに分かったのは ・句切れなし ・口語がなめらかに流れるように結句まで続く ・「へこみ」を使用することによって、楽しさだけではなく切なさや悲しさも表現している という3つのみです。 その他、この短歌に使われている表現技法やリズムの工夫などがありましたら 教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 俳句について★お願いします。

    俳句について知りたいことがあるんですが、 参考資料が手元になくて困ってます↓ 篠原鳳作さんの 「しんしんと肺碧きまで海のたび」と 篠原鳳作さんの 「水枕ガバリと寒い海がある」 について 句切れ、表現技法、季語と季節について わかる方がいらっしゃったら ぜひ教えていただきたいです★ 宜しくお願いします><

  • 種田山頭火の・・・・・

    分け入っても分け入っても青い山 と うしろすがたのしぐれてゆくか の詩の形式、表現技法があれば教えてください!!また無ければ無いということも教えてください。。

  • 高村光太郎の「深夜の雪」が理解できません!

    高村光太郎の「深夜の雪」が理解できません!この詩はどのような場面を描いていて、詩のテーマ、作者の気持ちについて教えていただきたいです。できれば使っている表現技法もお願いします!

  • テスト直前なのに、短歌の区切れがわかりません………。

    短歌の句切れ、どのように見分けたらよいのかがわかりません。 感動の助詞(けりなど)がなかったら『句切れなし』なのでしょうか? 以下の句の句切れ、自分で考えても理解できず、家族や友人に聞いてもわからないと言う返事しか返ってこなく、 ネットで調べてもよくわからないので困っています。 どうぞよろしくお願いします。 ・防人に 行くはたが背と 問ふ人を 見るがともしさ 物思もせず(防人歌) ・多摩川に さらす手作り さらさらに なにそこの児の ここだかなしき(東歌) ・君待つと 吾が恋ひをれば 我がやどの すだれ動かし 秋の風吹く(額田王) ・近江の海 夕波千鳥 汝が鳴けば 心もしのに 古思ほゆ(柿本人麻呂) ・うらうらに 照れる春日に ひばり上がり 心悲しも ひとりし思えば(大伴家持) すべて万葉集で、とても一般的な句なのだそうですが、よくわかりません。どうかよろしくお願いします。