• ベストアンサー

paraflaのテキスト表示について教えてください

neorgの回答

  • ベストアンサー
  • neorg
  • ベストアンサー率54% (235/433)
回答No.1

イベントのプロパティをだして、通常画面の深度を『文字列1』と『文字列2』で違う深度にして位置などを調節すればできると思います タイミングはアクションを追加からアクション<ロールバック>でもどすフレーム数のマイナス値をいれることで合わせることができます

noname#221941
質問者

お礼

お教えいただいた内容を設定することで期待する動作となりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • paraFlaの使い方

    お世話になります。paraFlaを使って、フラッシュのファイル (テキストエフェクトのみ)を作成しています。 出来上がったswfファイルを、ホームページ上で反映するところ までは問題なく出来ました。最後のテキストを表示したまま停止 させたいのですが、画面が白い(文字が消えた)状態で、ファイルが 停止します。「アクション」を、どのように定義すれば 文字が消えずにフラッシュが終了するのでしょうか? Flashに関しては全く素人です。よろしくお願いします。

  • ParaFlaでのテキストの表示について質問です

    検索しても見つからなかったのでここで質問させていただきます。 ParaFlaもActionScriptも始めたばかりで詳しくないため初歩的な質問になってしまいます。 (ParaFlaは最新版を使用しています) テキストを一定の行表示すると一度停止し、クリックをすると続きを再生して また一定の行を表示というのを繰り返したいです。 このとき、表示を下からスクロールさせ、一定のエリアから文字をはみ出さないようにしたいのですが どうすればいいのかわかりません・・・ 言葉で説明するのも難しいので、どうしたいかというのを作りました。 http://darekatasukete.web.fc2.com/1.html このようなFlashを作るのは可能でしょうか? また、できればどうすればいいのか教えていただけるとありがたいです。 ちなみに、作ったFlashは1ページ目に3行分記入、2&3ページは6行記入したテキストを 無理やりスクロールさせただけのとってもおかしな構造になっています・・・・ よろしくおねがいします<(_ _)>

    • ベストアンサー
    • Flash
  • テキストの表示について

    テキストの表示についてですが、 テキスト枠を2行分とり、その中で表示し切れない文字列は"..."で 表示されるようにしたいのですが、うまくできません。 <div class="textEllipsis" style="height: 38px; width: 660; text-overflow: ellipsis overflow: hidden;">  <table class="BorderNone">   <tr>    <td>     <bean:write name="data" property="cbTrialRefPeer.title" ignore="true"/>    </td>   </tr>  </table> </div> 1行でならうまくいくのですが、 2行だと"..."ではなく文字列が切れて表示されてしまいます。 何かよい方法はないですか。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • エクセルの表示形式の変更について

    エクセルの表示形式の変更について質問させていただきます。 今複数のセルに数字が入っていて、現在の表示形式は『標準』です。 セルに入っている数字はそのまま、表示形式を『文字列』にしたいと思っています。 変更したい範囲を選択して、セルのプロパティの表示形式を変更をしますが、 これだけでは実際に変わらず、対象セルのダブルクリック等で一度セル内の編集状態にすれば、文字列に変わるようです。 わざわざセルの編集状態にせず、対象セルの表示形式を一括で変更するにはどのようにすればよいのでしょうか。 『文字列』→『数字』は形式を指定して貼り付けの乗算等を使えばできたのですが、その逆となりますとうまくできませんでした。 お知恵をいただけますようお願いいたします。

  • テキストボックスを下から上へ表示させる

    こんにちは、visualbasic2005のテキストボックスのことで質問させていただきます。 ボタンを押すとテキストボックスに文字列を追加表示させたいのですが、表示の仕方でつまづいています。 普通は、 textbox1.Text += "1" textbox1.Text += "2" textbox1.Text += "3" などとすると  ____________ |1                 | |2                 | |3                 | |                  | |                  |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ と表示されますが、  ____________ |3                 | |2                 | |1                 | |                  | |                  |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ このように順番が逆に、つまり新しく追加した文字列が一番上に表示されるようにしたいのです。 また、  ____________ |5                 | |4                 | |3                 | |2                 | |1                 |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ この状態で「6」を追加すると(テキストボックスの縦幅を超えると)  ____________ |6               ■| |5               ■| |4               ■| |3               ■| |2               □|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ とずれ込み、右側にスクロールバーが出るようにしたいのです。 どうかよろしくお願いします。

  • textareaのpost

    textareaで入力された複数行の文字列を次のページでもそのまま複数行で表示させたいのですが、これは可能なのでしょうか? ご存知の方、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • テキストボックスに複数行の文字列を入力し、送信ボタンを押すと次の画面でその一行目だけを表示させたい

    ウェブページに表示されたテキストボックスに複数行の文字列を入力し、送信ボタンを押すと次の画面でその一行目だけを表示させたい です。phpでこれを実現したいのですが、どのように書けばよいでしょうか。 意味不明でしたら加筆しますのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • テキストボックスに変数を表示させたい

    access2003です。 フォーム1にテキスト0を配置し vbaで Private Sub Form_Open(Cancel As Integer) Dim 文字列 As String 文字列 = "a" End Sub と作成しました。 このときフォーム1をダブルクリックして開いた時に テキスト0に文字列に代入した変数を表示させるにはどうすればいいのでしょうか? テキスト0のコントロールソースに =[文字列] とやっても #Name? になってしまいます。 どうすれば読み取った変数をテキスト0に表示させることが可能なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • テキストファイルから文字列の表示 2

    以前に質問した「テキストファイルから文字列の表示」の続きです。長ったらしい説明になるので、「テキストファイルから文字列の表示」を見た上で答えていただきたいです。コードは、「テキストファイルから文字列の表示」のNO.3~NO.5を主に参考にさせていただきました。OPEN_"*.*"の抽出が、*.*の形だけではなく、OPEN_"*"(つまり、OPENのあとに" "があると" "をすべて拾ってくる状態)で認識されています。*.*の形だけで抽出は出来ないものでしょうか。あと、" "の中に、":"(例.OPEN "C:temp",OPEN "ASD:")があると、":"がある所は無視されてしまいます。これもどうにかならないでしょうか 参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=340321

  • Excel2007で結合したセルの表示形式

    Excel2007を利用しています。 複数のセルを結合して、500字あまりの日本語を入力しました。 セルの書式設定で「折り返して全体を表示する」の設定をし、表示形式を「文字列」にすると、文字は折り返されず全て”#####・・・”で表示されてしまいます。 表示形式を「標準」のままだとちゃんと表示はされます。 以前のバージョンでは、「標準」でも「文字列」でもどちらでもちゃんと表示されていたのですが、なぜでしょうか? 本来であれば、「標準」のままでいいのですが、少し気になったもので。 ご存知の方、教えてください。