• 締切済み

Z会ってオススメ?

usaginotawagotoの回答

回答No.1

私はZ会について詳しくないので答えられないのですが、質問者様が小・中・高のどれにあたるかでも回答が変わってくると思いますよ。小中ならその後のことも考えての回答もあると思いますし。 他回答者様のためにも、補足か何かで記載されることをおススメします。

関連するQ&A

  • Z会2

    僕はZ会の中学コースを始めて三ヶ月もたちませんがZ会って本当に成績がよくなるんですか?あと定期テストかでZ会の問題って出ますか?あとZ会をやってる人は必ずZ会を毎月やってれば成績が上がるって本当ですか?教えてください

  • Z会

    僕はZ会の中学コースを始めて三ヶ月もたちませんがZ会って本当に成績がよくなるんですか?あと定期テストかでZ会の問題って出ますか?あとZ会をやってる人は必ずZ会を毎月やってれば成績が上がるって本当ですか?教えてください

  • Z会はいい?

    浪人で予備校に行くお金がなくて困っているのですが、 Z会は予備校よりも安いですか? また、Z会をとって良かったという方はいますか? 自分は結構基礎からやりたいのですが、 そういう人でも大丈夫でしょうか? Z会に詳しい方などいましたら教えてください 出来ればZ会の良い点・悪い点も教えていただけるとありがたいです よろしくお願いします。

  • 『国立大』Z会か。進研ゼミか。

    新高1で、大学は東京大学を目指しています。 今Z会と進研ゼミのどちらを選ぶか考えていて、 両方やったことがあり、自分的にはどちらも好きなのですが、 「ゼミはダメ、高校はZ会が良い」と聞くので、迷っています。 一応、英数はゼミ 国はZ会、にしようかと思っていますがどうでしょうか? そして、理社も取りたいと考えてるのですが、これはどちらがオススメですか? でも、教科が少ないほど高いんですよね・・・。 なら、ゼミかZ会どちらを選ぶかを、スパッと決めたほうが良いのでしょうか・・・。 あと、Z会は、あのコピー本な感じが好きになれず、 あまり手をつけずにためてしまったことがあります。 高校講座もコピー本な感じなのでしょうか? 質問ばかりですみません;;アドバイスお願いします!!

  • クモン、ベネッセ、Z会、ディズニーやECC沢山あり

    クモン、ベネッセ、Z会、ディズニーやECC沢山あり、 0歳から始めるには どれがオススメですか? みると、色々やりたくなってしまいます。

  • Z会について教えてください

    オークションでZ会の冊子を安く買おうと思っています。でもZ会の冊子はなんだかいろんな種類があるのですね。それにZ会のホームページも見ましたが、問題例などは見れたのですが、冊子の中身がどうなっているのか、わかりません。そこで質問させてください。 まず、Z会の冊子を中古で、つまり添削されないで、自分で勉強することは、可能でしょうか?Z会は、問題が難しく良問が多いと聞きました。しかし中古で冊子を購入した場合、いくら良問がたくさん載っていてもでも、解答がきちんと載っていないと勉強できませんよね。以前、「Z会 センター試験対策OVAL-Z」を友達に借りたのですが、これは予習編、問題編、解答編、と三冊あって、とてもよかったのですが。このような教材(別に三冊に分かれてなくとも、添削の問題以外にたくさん問題とその解説が載っているようなもの)で、理系の難関大二次試験向けのものはありますか?またありましたら、何というものか、おしえてください。 次に、Z会の「旬報」っていう本は、どのような内容なのでしょうか?普通の参考書のように、数学なら問題と解答がかいてあるのですか?どんな内容の本か、教えてください。 また、「Z会旬報 理系受験科」と とは、数学、英語、理科がまとめてはいっているのでしょうか? また、「受験科数学 本科 数学 問題」と表紙に書いてある冊子は、解答もきちんと載っているのでしょうか?それとも添削の問題だけなのでしょうか?どんな内容か教えてください。 たくさん質問してしまってすみません。Z会をやったことある方、教えてください。

  •  Z会

     Z会    Z会って、良いですか。

  • Z会の難しさ。

    こんにちは。この4月から高校に通うのですが、Z会をやってみたいと思います。 しかし、私の高校はトップ校であるものの、専門学科なので、英語以外の4科は授業が皆無に近いです。 そこで質問です。 学校で数Aの授業をやらなくても、Z会だけで数学を自力学習できますか?Z会は基礎の基礎から教えてくれますか?

  • Z会について

    春に無事公立高校に入学でき、本格的に授業も始まってひと月立ちました。 進学校なのは知っていたのですが、思ったよりも勉強がハードで、なかなか授業についていけません。 しかし、生徒会や習い事、部活などで忙しく、なかなか勉強に時間が取れないので 好きな時間に勉強ができると言うことでZ会の通信教育を受けてみようかと思ったのですが Z会ってどんな感じなのでしょうか? 忙しい私でもやっていけるでしょうか? 時々Z会の悪い評判を聞くので少し不安です。 またZ会以外で好きな時間に勉強できるところで おすすめなど有りましたら教えていただけるとありがたいです。

  • 東進かZ会

    東進かZ会かどっちにするか迷っています。 Z会なら通信、東進なら在宅にしようと思っています。 東進の3.学費(税込) 1.入学金 通年講座(20回以上の講座) 31,500円 ※在宅受講コースで通年講座、夏期講習を既に受講されている場合、免除されます。 2.通期講座 t-POD(toshin-Preparatory school On Demand)講座 t-POD 受講 通期講座(20回以上の講座) 79,500円 と書いてありますがこれは年払いですか? 東進とZ会どっちがオススメですか?