愛想が良い?赤ちゃんの気持ちとは

このQ&Aのポイント
  • 愛想が良い4ヶ月の赤ちゃんの気持ちについて、助産師や実母、義母、友人など他の人に抱っこされると得意気な顔をする理由について考察します。
  • 赤ちゃんが初対面の人や久しぶりに会う両親、義両親、他の人と笑顔で接するのに、両親にはあまり笑ってくれない理由を解明します。
  • 赤ちゃんが他の人には愛想良く接する一方で、両親には頑張ってあやしている時くらいしか笑わない理由について考えます。
回答を見る
  • ベストアンサー

愛想が良い?赤ちゃん

まもなく4ヶ月になる赤ちゃんがいます。 うちの子は、助産師さんや実母、義母、私の友人など、私と夫以外の人に抱っこされるとなぜか得意気な顔をして私を見てきます(笑) これって、赤ちゃんはどんな気持ちなのでしょうか? 憎たらしカワイイです(笑) それから、初対面の人やなかなか会わないうちの両親、義両親、はてはバスに乗ったときに隣り合った人やスーパーで話しかけてくれるおばあちゃんにまで笑顔を振りまくくせに、私と夫には、頑張ってあやしてる時くらいしか笑ってくれません。 外面が良いというか…やっぱり憎たらしカワイイです。笑 このようなことが起こるのはなぜなのでしょうか?? 回答よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222636
noname#222636
回答No.2

2歳2ヶ月の息子とついこの間第二子となる娘を出産をしたものです。 その気持ちすごく分かります(笑)息子も同じでした。 何かのテレビで言っていましたが(NHK?)3ヶ月から赤ちゃんは感情を学ぶ時期、どれが“おもちゃ“でどれが“学びの教材“となるかを見極めます。 そして大体学びの教材となるのは“親の顔“赤ちゃんが笑えるのはおかあさんの笑顔をしっかり見て笑い方を学んでいるからです。喜怒哀楽すべての感情の顔、もっと言えば顔の筋肉の動かし方をもおかあさんの顔と雰囲気(感情)で学ぼうと顔をじっと見つめます。だから悲しい事に笑う余裕がないのです(泣)もう少ししたらおもちゃの遊び方も学ぼうとするのでガラガラとかでも笑わなくなりますよ… 逆に久しぶりもしくは初めて会う人は“おもちゃ“純粋に笑っている顔に対して楽しい感情を表に出して楽しんでいます。いわば学んだ事を発揮するいい機会なので思いっきり笑って相手が喜んでくれたら赤ちゃんも純粋に嬉しいのです。 言わば両親は“教科書“他人は“絵本“。 トピさんのお子さんは愛情たっぷりに育てられている証拠ですよ。 もう少ししたら思いっきりゲラゲラ笑えるようになります。笑顔がかわいかったらトピさんの笑顔もすてきだということです。

qcnnc652
質問者

お礼

同じ方がいたなんて!嬉しいです(笑) どれがおもちゃでどれが学びの教材か、、、そう考えると面白いですね。夫が納得してました。 私がつい、赤ちゃんの前で泣いてしまったとき、それまで元気に手足を動かして遊んでいた赤ちゃんが、食い入るようにじーっと(驚いたように?)見てきたことがありました。確かに、表情というか表現を学んでいるのかも。 赤ちゃんの笑った顔!かわいいです!(笑) 私も夫もいい笑顔してるのかな?!?笑

その他の回答 (2)

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.3

2歳半と6ヶ月のこどもがいます。 なぜなのか、はわかりませんが なんとなく小さいながらに 「空気を読んでいる?」と感じることが多いです。 外で出会う人には営業用の顔しているというか(;^ω^) たぶん今後変わってくるんでしょうけど 今のところこどもたちは どこで誰に会ってもニコニコしています。 現時点での処世術なのかなあと思ってみています。 妹の子は 義理の実家に行った際 一番の権力者(笑)である義理の祖母に 人懐っこく寄っていくそうです。 今は大きくなったから変わってきたけど 実家では一番の権力者である父(おじいちゃん)に すごくなついていました。 わかってんのかな??って思った色々がほかにもありました。 本能的に 「愛想よくしといた方がいい相手」(敵かもしれない)というのを かぎわけたり判断したりしているのかな~と 勝手に思ったりしてます。 その点両親は無条件に味方だから 適当にしててもいい的な・・・(笑)

qcnnc652
質問者

お礼

赤ちゃんなりに空気を読んでいるということですね(笑) その感じも確かにあります! 笑顔を見せるときだけでなく、今は泣くタイミングじゃないなぁーとか伺ってるような(笑)行事の時はなぜかぐずらないのです。 それにしても一番の権力者がわかるなんて!うちの子も、なんか全てお見通しなんじゃ?と感じるとこがあります(笑) 処世術かー。赤ちゃんって不思議ですね。

  • 310f
  • ベストアンサー率53% (630/1185)
回答No.1

こんばんは。 赤ちゃんにも生まれつき、 人見知りなコと人懐っこいコがあるようです。 また、赤ちゃんは、笑った顔を見ると同じように笑うと聞いたことがあります。 「あ~ん」とお母さんが口を開けて見せると 赤ちゃんも「あ~ん」と大きく口を開けると思うのですが、 それと同じ感じかな~と。 赤ちゃんに接する人の多くは、 にっこりと口を開けて笑顔で赤ちゃんを見る人が多いと思うのですが、 それに反応して笑っている可能性も高いと思います。 口を閉じて笑っててもあまり通じないみたいなので、 思いっきり「にぃ~~~(ハート)」と笑うといいかもしれませんねぇwww

qcnnc652
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 性格って先天的なものもあるのですね。 うちの子はどんな子だろう?(笑) 口を閉じて笑っても通じないというのは、わかりませんでした! 気をつけてにーーっと笑ってみます。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんに母親と思われていない気がします

    生後3ヶ月の男の子の母です。 産後は里帰りしていて、その時も授乳、おむつ以外は実母が赤ちゃんの面倒を見ていて、もう少し抱っこさせて、と言っても、あんたは体を休めなさい、と寝かされていました。 1ヶ月半で家に戻ったのですが、戻ってからも平日はほぼ毎日実母が来、来てないときは義母が来ます。 食事を持ってきてくれたり、用があれば授乳の間隔で外出させてもらっており、何より両母とも心から可愛がってくれているので、来ないで、とも言えません。実母は私の出産に合わせて仕事を辞めました。 夫や母から見れば私になついているように見えるようですが、関わる時間も人より短く抱っこも下手な私になついてくれているように思えません。今まで母に任せていた時間を思うと罪悪感もあります。 実母には、もっと赤ちゃんと二人の時間がほしいと言っているのですが、赤ちゃんは絶対ママが好きに決まってるんだから、と取り合ってくれません。実母自身、仕事を辞め、孫が生活の中心になっていて寂しさもあると思います。 もともとの自分の性格や、子供と関わるのが苦手だったことなども思いだし、だからなついてくれないのかも、等考えてしまいます。 まだ3ヶ月半ですのでもう少したてば母親としてみてくれるでしょうか? このような気持ちでいることにも罪悪感があります。

  • 一度目は付き合ってくれる赤ちゃん

    まもなく生後4ヶ月になる赤ちゃんのことで、不思議なことがあるので質問させてください。 私の子はなかなか上手に寝つけません。 今のところ、普段は縦だっこで部屋を歩き回る+ミルクで寝かしつけています。 抱っこ紐とベビーカーは好きでころっと寝ます。 今までいろいろ試しました。 電動バウンサー、助産師さんが『必ず寝る!』とおっしゃる横抱っこ方法、おんぶ紐、小児科ナースのバスタオルくるみ… どれも、一回目は成功して寝るのです。 ですが、二回目は寝ません。 寝ないどころか嫌がって泣き叫びます(笑) なぜなのでしょうか。原因がわかりません。 ちなみに横抱っこ方法を教えてくれた助産師さんは一回目と二回目では別人ですが、抱っこの仕方は一緒です。 小児科ナースは一回目も二回目も同一人物です。 電動バウンサーとおんぶ紐のときはいつも寝かしつけるときのように、いい子だねーねんねしようねーとトントンして話しかけていますが、しばらく揺られて気持ちよくなり、眠くなってくると泣きます。 妊娠を機にひどい胃痛持ちになってしまったので、ずっと抱っこというわけにはいかない日もあるのです。 一回成功した方法で寝られるようにはならないでしょうか?

  • 赤ちゃんに嫌われていないかな~

    四ヵ月の男児がいます。 最近気になるのが、自分は赤ちゃんに好かれているかなということです・・ 我が家では、夫が子供を溺愛していて、私ももちろん自分の子が大好きですが、夫には負けます。 赤ちゃんにもそれがわかるのか(?)、夫が話し掛けるとすぐ笑顔になって、それが続いているけど、私が話しかけてもすぐには笑いません。いろいろあやしていると笑ってくれるけど、なかなか続きません。そのうち、私はあせってしまうのです。私と夫がいるとき、夫のほうに赤ちゃんの視線がいくことが多い気もします。 抱っこは、夫のほうがうまいです。赤ちゃんが8kg近くあって私だと力が続かないのもあるけど、3人で外出するときは夫が抱っこするのがほとんどです。 夫は神経質なので、自分が抱っこして守ろうと思っているみたいです。 夫より私のほうが赤ちゃんと一緒にいる時間は長いけど、家事のことや用事や自分の息抜きもしてしまうので、ちょっとコミュニケーションが足りないのかもしれません。でもあまり長く一緒にいると疲れてしまうのもあり・・今のとこ、午前、午後それぞれ30分くらい集中して遊ぶのと、夕方のお散歩と、最近ベビーマッサージをたまにします。混合なので授乳で小一時間かかるのがちょっとつらいです。あとはちょこちょこ声をかけたり遊んだりしてます。みなさんはどのくらい赤ちゃんと接しますか? いろいろ話し掛けしてるけど、反応があまりないとだんだん何を言っていいかわからなくなってくるし・・私より夫のほうが赤ちゃんにとって大きな存在なのかなと思うと、私の赤ちゃんへの気持ちが足りないのかもしれないけど、少し悲しくなります。 赤ちゃんとより仲良くなるあやしかたや話し掛けってありますか? あと何ヶ月かしたら、ママ大好きって思ってもらえるのかな。

  • ガンの義父に赤ちゃんを抱かせたくないんです・・・

    1ヶ月になる男の子のママです。 義父が食道ガンで何年も前から治療しております。 現在も入院中で、ガンの他にも色々悪い症状が出てきているようです(肺に水がたまる、など)。 さすがに生まれたばかりの赤ちゃんをそんな病院には連れて行けないということでまだ義父は赤ちゃんを見ていませんが、近々一時外出で赤ちゃんを見に来るという話が義母と夫から出てきました。 ひどいことを言う嫁かもしれませんが、やはりガンをわずらっている義父に赤ちゃんを抱っこさせるのがとても不安なんです。ガンは感染はしないとはわかっているんですが・・・ 長期入院していることから他の病気のウイルスを持っていないとも限らず、とにかく義父に赤ちゃんを近づけることが不安で仕方ありません。 当たり前ですが夫や義母は赤ちゃんを抱っこさせてあげたいと望んでいるようなので、嫌だとはとても言えない雰囲気です。 私の考えが間違っているでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 揺らしながら歩き回らないと寝てくれない赤ちゃん

    まもなく3ヶ月になる赤ちゃんの母親です。 子供が最近お昼寝をしてくれなくなりました。 眠いのは眠いらしく、大泣きするので、寝かしつけるのですが、必ず抱っこし、立ち上がって揺らしながら部屋の中を歩き回らないと寝てくれません。 長いときは寝てくれるまで一時間くらいかかります。 そして寝たと思ってふとんに置くと、たいてい10分くらいで目が覚めます。 物音を立てなくても、部屋の温度に気をつけていても起きてしまいます。 そのたびに揺らしながら寝かしつけなければいけません。 夜まで一日中寝かしつけています。 夜は寝付くと三時間置きか二時間置きにしか起きず、夜中は寝かしつけなくてもミルクを飲ませると寝てくれるので、すごく助かります。 だいたい10時間くらいは寝てくれます。 でも腰痛が限界です。体中が痛いです。 夫は仕事上、月の半分以上は家に帰って来られません。 お互いの両親は飛行機の距離に住んでいます。 私がダウンすると子供の面倒を見てくれる人がいないので、どうにかしてこの先も続けられる方法であやしたいです。 抱っこして歩き回る以外の寝てくれる方法は、抱っこ紐とベビーカーです。 抱っこ紐は寝てくれますが降ろすとすぐに起きます。 おそらく眠りが浅いのです。 ベビーカーは一時間以上歩き続けないと寝ません。 私はどうすればいいのでしょうか。 実家に帰って親に頼るほかないのでしょうか。 みんながよく言う、赤ちゃんを放り投げたくなるという気持ちには、まだ達したことがありません。 かわいくて仕方がないです。

  • 出産後、お義母さんが嫌いに・・

    結婚する前は、夫の両親を大切にしたいと思っていました。 しかし5月に子供を産んでから、お義母さんのことが嫌いになってしまい、毎日悩んでいます。 お義母さんを嫌いになってしまった理由は、 ・赤ちゃんの教育に口を出されたこと。   ・出産のお見舞いに来たときに、赤ちゃんを2時間も抱っこして返してくれなかったこと。私がお手洗いに行っている隙に断りも無く赤ちゃんを抱っこしたまま部屋を出たこと。 ・命名は赤ちゃんの親が付けるものではなく、祖父母がつけるものと言ったこと ・出産後、私は自分の実家にいるのですが、早く自宅に戻れと遠まわしに言ってくること。(私の実家には行きにくいので赤ちゃんに会えないとのこと) 上記のような理由を書きましたが、どれも私が聞き流せば済むことばかりだと思っています。しかし頭でわかっていても笑顔で聞き流せないんです。赤ちゃんをお義理さんに会わせたくなくて仕方がないのです。 毎日が「夫の実家へ行く!」と自分を奮い立たせること、夫の実家に行かなくても良い理由を探すことの繰り返しで疲れてしまいました。 この連休は夫の実家へ行く予定です。私から夫へ提案をしました。でも今は行きたくなくて憂鬱な気持ちです。 お義理さんを嫌いな気持ちはこのまま続くのでしょうか? どのようにお義理さんと付き合えばよいのでしょうか。 正月やお盆は夫の実家へ帰るべきですか?

  • 義母が赤ちゃんの足を伸ばします

    義理の母がよく赤ちゃんの足を無理に伸ばし、さすっています。 「○○(夫の名前)の時もよくこうやったわね~」と言いながら。 股関節脱臼になるので今はNGとされている行動ですが 昔はこれが普通だったのでしょうか? 義母は「抱き癖がつくから泣いても抱かない」と言う方針で 赤ちゃんが泣いても「抱き癖がつく」、抱っこして泣き止むと「抱き癖がついた」など 言います。「抱き癖はないみたいですよ。産院でも泣いたら抱っこしてあげてくださいねと言われましたし。」と言いましたがそれでも「抱き癖」を気にしているようです。 昔は普通だったことが今はNGとされる事も色々ありますが、 義母の育児を否定しているかのように取られ嫌な思いをさせてしまうのではないかと思い 注意しそびれてしまいます。(ちなみに同居はしていません) 皆さんだったらどのように言いますか?

  • 1歳8ヶ月の娘について

    1歳8ヶ月の娘との関係で悩んでいます 義母とも同居しているのですが、 娘は義母に大変なついていて、 昼寝の時は義母の抱っこじゃないと寝てくれません 保育園では抱っこしなくてもちゃんと 寝ているらしいのですが、 家では全然寝てくれません つい最近は夜まで義母の抱っこじゃないと寝てくれなくなり、 保育園の送りも私と行くとばば!ばば!と、 多分離れたくなくて泣くようになりました 母親は私なのにな...ともやもやしてしまいます 実母ならまだしも、義母というのが拍車をかけているというか... 時間が経てば、ちゃんとまた抱っこなしで寝られるようになるものなのでしょうか? このもやもやを切り替えるにはどのように気持ちをもっていったらいいのか... そして連休に入ってから目立ってきたのですが、 思い通りにならないと癇癪を起こします 酷いときにはもうこちらの言ってることは まったく何も響かず、届かず、 エビぞりになってどこを見てるのかわからない目をして、 泣き叫び続けます これは年と共に治まってくるとのなのでしょうか...? 少しでもアドバイスいただけたら嬉しいです どうぞよろしくお願い致します

  • 時々しか会わないおばあちゃんになつく子供

    1歳3ヶ月になる息子がおります。 私は現在専業主婦のため、毎日息子と一緒に生活しています。 私の実家も主人の実家も離れた場所にあるため、息子がおじいちゃんおばあちゃんと接する機会は数ヶ月に1度程度です。(ですが会うときは、どちらかの家に泊まりに行って2週間程度一緒に過ごします) 息子は人見知りはあまりしない方ですが、それでも初対面の相手だと私のところにやってきて、様子を見ながら距離を縮めていくタイプです。ところがおばあちゃん(両家とも)に関しては、最初からそう言った警戒心より好奇心が勝っている様子です。 現在我が家に義母が2週間来ており、お気に入りのおもちゃや、マイブームの遊びを義母に見て欲しいようで、「見て見て」と言わんばかり義母の反応ばかり気にしています。義母が行くところへ着いて行き、抱っこも私より義母にされたい様子です。実母ではなく、義母ということもあり、私も少しやきもちを焼いてしまいます。おばあちゃんと仲良くなるのはとてもいいことだと思うのですが、今はまるで私がいなくても大丈夫そうな息子を見ることが切なくもあります。 実は私自身、祖父母とあまり接する機会がないまま4人とも他界してしまったため、「おじいちゃん」「おばあちゃん」へ抱く気持ちがあまりよく分からないのです。 息子には私と同じ思いをさせたくなく、祖父母の愛情をたくさん受けて育って欲しいと心の底から願っています。なので、義母への嫉妬心を取り除いて母親としてどっしり構えられるようになりたいのです。もしどなたか、おじいちゃんおばあちゃんのことが大好きで、祖父母と両親の自分にとっての役割の違いを教えていただける方がおりましたら、よろしくお願いいたします。

  • 3~4ヶ月の赤ちゃんいついて教えてください

    3ヶ月になる赤ちゃんがいます(来週には4ヶ月) 子供は二人目なのですが、少し疑問に思ったことがあるので、皆さんの経験をお聞かせください。 ここ数日、私が抱っこをしていて用事ができ、他の人(主人や実母)に抱っこを交代したら、目で私(母親)を追い泣きます。 上の子も4ヶ月にして私以外の人が抱っこしたら泣いていました。 イメージとしては4ヶ月はまだ誰でも大丈夫のような気がするのですが、これは人見知りの範囲なのでしょうか? 個性とは思うのですが、この子もなのかしら?と少し早い気がしまして・・・。