• ベストアンサー

WinXpの危険性について

dragon-manの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13673)
回答No.3

そのマシン(XPマシン)をインターネットに繋がなければ何の問題もありません。小生もWin7では動かないアプリをXPで動かしています。(XPモードです)。最低ブラウザとメールソフトを動かさなければ、ほとんど大丈夫でしょう。それ以外、ネットにアクセスに行くアプリやプロセスがあったら、念のために虱潰しに潰しておきましょう。でも心配なさることはありませんよ。

marupapi
質問者

お礼

早速の回答有り難うございました。 マシンの使い分けを検討してみます。

関連するQ&A

  • WinXPマシンの使用

    現在使っているソフトの関係で、WinXPマシンが捨て切れません。 全部LANにつながっている状態で、ほかのWin7やWin10マシンからインターネットに接続するだけで、LANを介してセキュリティの危険があるのでしょうか? WinXPマシンからはインターネットに接続することは無くてもダメなんでしょうか? 何とかWinXPマシンをLANにつないだままで安全に使用する方法は有りませんか? 数台のPCを使用していて、それらの保存データは1台のLANDiskに全てを入れて管理しています。 常に各PCからはそのLANDiskにデータを読みに行く必要があるので、LAN接続は欠かせません。 良い方法が有ればお教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • サポート終了でネットが危険?

    先日、書店で某雑誌を読んでいたら Win98はマイクロソフトのサポートが終了して・・・ とか書いていて詳しくは憶えてませんが 98でネットするのが危険っぽいことが書かれてた様に記憶しています。 今使ってるのはXPなんですが98のPCも一台あるんです。 こっちでネットは危険なんですか? それはセキュリティソフトの有無とかは関係無しに もう98でネットしちゃ駄目ってことですか?

  • ネットにつながなくてもXPを使い続けるのは危険?

    XPサポート終了にともない、会社のPCをwin7か8に変更する予定なのですが、 仕事でAutocad2000をつかっており現在のがwin7以降に対応していません。 購入するとウン十万するものなのですが、XPが使えなくなるとバージョンの高いもの 買い替えなくてはなりません。 1台くらいそのままXPのまま使えないかとおもうのですが、 XPのサポート終了に伴いpcの危険性はネットにつながなくても 問題が発生する可能性はあるのでしょうか また、他のPCと3台ほどハブでつながっておりプリンターなど共有しているのですが 、この場合でもXPのパソコンをネットで使用しなくても他のpcに問題は発生する ことはあるのでしょうか? 発生する場合どのような問題がでるのでしょうか?

  • Winxpのネット使用期限について

    2014年に4月にxpのosのサポートが終わるそうで、ネットブックのpcを2ケ月まえにWin8にアップデートしました。私は雑誌か何かで、サポートが終わるから、xpユーザーはサポート終了後、そのままネットに繋げて使用続けるのは危険だから、osをアップグレードするか、買い替えるかしてください、みたいに読んだきがしたのでしたのですが、知り合いから、そんなことしなくても、ウィルスセキュリティソフトを入れていればxpをネットに繋いだまま使い続けられると教えて貰いました。では雑誌で読んだのは何だったんだろうと疑問に思ったので、この点に詳しい方お分かりになる方教えて下さいませんか? ちなみに、セキュリティソフトはウィルスセキュリティゼロです。xpはホームエディションsp3です。xpを使い続けられるのらなば、xpにもどそうかとも検討中です。よろしくお願いします。

  • 危険

    XPの最終更新したのですけど、1台は問題なく終了 もう一台がセキュリティソフトが危険を示して軽快に 動作してくれません、結果的に何度もクリックしてしま ったので、そのクリックの作業中なのかタスクマネ ジャ-の起動もできず、そのクリックの作業が終了 しないとパソコン終了できなくなってしまいました、 時間確認したのですけど、現在時刻に間違いあり ませんでした、これでは最終更新時刻に間に合い ません、電源を強制に切るべきでしょうか、問題の パソコンはネットには分離してあります、サポ-ト 終了が危険の根拠のようですけど、まだその時刻 にはなっていません。 フリ-ズに近い状況ですけど、のんびりとクリックした 作業継続中なのですけど困ってしまいました。 宜しくお願いします。

  • サポート終了について

    win7のサポート終了についての質問ですが、 まもなくXPの終了に伴い、ある家電店が、サポートが終了するとセキュリティー上危険なので買い替えた方が良いと言う文句で広告を出していました。 そんなに危険なのですか? そして、win7は、2020年中のようですが、あと6年しかありませんね。 これもやっぱりこの時期が過ぎると危険なのでしょうか? その前にある、メインストリームサポートやサービス パックサポートが終了しても、 危険性に問題はないですよね? win7は、2020年のその日までは安全ですよね?

  • XPサポート終了ですが、どれぐらい危険なのですか?

    XPのサポートが来年の4月に終了しますが、そのままXPを使い続けるのはどれぐらい危険なのでしょうか? XPのサポートが終了すると、セキュリティ更新プログラムが更新されないので、ウイルス感染の危険性が高まるとのことです。 ただ、来年の5月になった段階でネットワークに繋がっているPC全てが、ウイルスに感染すると思えません。 その為、サポート終了=ウイルス感染との考えは大げさではないかと思います。 無知ですいませんが、XPサポート終了で、PCはどれぐらい危険になるのか教えて頂けますでしょうか? また、トレンドマイクロもXPサポート終了後もサポートを継続するので、 これではウイルス対策にはならないのでしょうか?

  • 2台のPC間でHDDの共有は危険ですか

    wXPマシンとw2Kマシンが2部屋に分かれてあります。通常は1台しか電源を入れません。 常用のxpマシンのD:\ はデーターです。その複製HDDを 時たま使用のw2kマシン に繋ぎました。D:\ これをw2k側で共有ドライブにしxpマシンからフリーソフトを使って差分バックアップをします。 HDDの共有は危険と読んだので、コピーが終わると共有を解除しています。 また、コピー中はフレッツADSLルターの電話線側を抜いています。 めんとうにも感じます。ここまでする必要があるか疑問でお尋ねです。いかがでしょうか? NTT Web Caster610m の設定で使用マシンを指定して共有HDDをLANのみで使用する設定に出来るかどうか、無知で判りません。 常用のxpマシンでインターネットを使うだけだったら、w2k側で設定した共有はそのままでよいでしょうか? 蛇足ながらフリーソフトはネットワーク上のファイルも指定できて便利です。このサイトで教わりましたが。 http://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/

  • WinXPのサポートが後2年で終了ですよね

    WinXPのサポートが後2年で終了ですよね。 サポート終了後もXpを使いますか? セキュリテイソフトもサポート終了時点でソフトの更新がなくなると思いますか? 個人的にMSのサポートがなくともほかのソフトで守ればなんとかなるのかなと考えています。 みなさんはどう思いますか?

  • WinXPとWin98でLAN設定

    WinXP HomeとWin98が混在しているLANでマイネットワークにWin98マシンが見えてない時が多く時間を置いたり、再起動を繰り返したりすれば見えたりします. 確実に早くLANに繋がる方法はないでしょうか? 環境:Win98×4台、XP Home×3台 グループ設定は同じ(アルファベット文字のみ)パソコン名もアルファベット文字と数字です 上記LANの用途として、キャノンBJF210のプリンタをXPマシンにシリアル接続していて他のWin98マシンより使用しようとしています.ドライバー設定時にはたまたまネットワークでプリンタが見えていたので設定テスト印字もOKでしたが、再起動後にプリンターの印刷が出来なくなりました.やっぱりLANが悪いのでしょうか?