• 締切済み

電気製品をコンセントに差すと使える理由は?

電気製品は製品毎に消費電力が違いますが、なぜ同じコンセントで使用できるのでしょうか?

みんなの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4705/17425)
回答No.7

消費電力と電圧は別だからです。 電圧が同じでもどれだけの電流を使うかで消費電力が決まります。 コンセントの電圧は100Vと決まっていますから必要な分だけ電流を使えばいいだけです。 太い水道管をコンセントとしたら必要な量の電力に相当する分の太さの水道管をつければいいという感じです。 もし、電流が決まった値しかない場合は必要な電力ごとに電圧のコンセントが必要になります。 そんな事をしていたらコンセントが20個や30個あっても足らないでしょうしそのための送電設備も必要になります。 電柱から何十本も電気が引き込まれその電柱も何十倍も必要になります。

noname#214300
noname#214300
回答No.6

一番消費電力が高い物(1500Wまでと決まっている)で安全なように作られているからです。 「大は小を兼ねる」というものです。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7088)
回答No.5

水道と同じで共通の大元につながっているからです。 水道はチョロチョロ流したりジャージャー大量に流すこともできます。 水道管が破裂すると噴出して洪水にもなります。 電気は電力会社の発電機につながっていて莫大な電力を発電しています。 チョボチョボ使うこともできますしエアコンで部屋を熱くすることもできます。 ブレーカーが無ければ火を噴いて家を燃やすこともあります。 間違って使うと大事故になります。

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.4

こんにちは >電気製品は製品毎に消費電力が違いますが、なぜ同じコンセントで使用できるのでしょうか?  厳密にはある条件で、同じコンセントは使用していないのです(^^;  その前に質問者さんから「消費電力」という単語が出ていますので「契約電力」というものもあることは判りますよね。質問者さんの地区の電力会社と契約して使っていいよと決められた電力のことです。  契約電力の大きさの範囲で消費者は自由に電気製品を組み合わせて使えるのです。  しかし電気製品によっては、電圧が違うものがあります。  例えばリビングとダイニングキッチンが広い1フロアにあるような場合にエアコンを設置する場合にエアコンの能力の管径で電圧が100Vではなくて200Vが必要なエアコンになる場合があります(-.-)  200Vのコンセントに100Vの電気製品をつなぐと(つなげるようには作られていないので)電気製品が壊れたり、ひどい場合には発火したり大変危険なのでつなげないようにコンセントの形状をわざと違えて100Vと200Vの電気製品は混在して同じコンセントで使えないように法律で決まっています(^^)v P.S.  「契約電力」は判るけど契約書や請求書には「契約アンペア」は書いてあるけど「契約電力」は書いてないいんですけど?ということがありますか?  電力(単位W)は、下記のような簡単な式で計算出来るのです。  電力(W)=電圧(V)×電流(A)  20A契約なら100V×20Aで、同時に使用出来る消費電力の合計は、2000Wまでということになります。  契約電力を越える電気製品をつなぐと安全を確保するためにブレーカーが落ちて夜など家中が真っ暗になって大慌てなんてことになりますよね(^^;

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1846/8846)
回答No.3

そのように作ってあり、規格が存在します。 使用電圧も厳密に決められているので、使えるワケです。

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.2

コンセントには使用できる上限の電力が決まっています。(最大合計1500Wとか) その上限の電力以下であれば使えるってことですよ。 100Wの製品と200Wの製品を同時に使っても、 まだ1200Wの余裕がありますってね。 そんなわけで100Wの製品も200Wの製品も1500Wのコンセントで使えますが 2000Wの製品は使うことができません。 (ほとんどの場合、過電流遮断器が働いてブレーカーが落ちます)

  • m-twingo
  • ベストアンサー率41% (1384/3341)
回答No.1

電気と言うのは出力側(コンセント側)の容量で消費電力が決まるのではなく、入力側(プラグ側)の容量で消費電力が決まるのです。 ですから、仮に100V500Wの電気製品と100V1500Wの電気製品を同じコンセントに挿した場合、500Wの製品は5Aの電流しか流れず、1500Wの製品の場合は15Aの電流が流れるのです。 そしてコンセント側には必ずサーキットブレーカーが中間に入ってますので、ブレーカーの容量以上の電流(A)が流れると電気を遮断して危険回避しているのです。ブレーカーの容量以上の電流が流れると、配線やコンセントが異常加熱をおこし火災の原因になりますので。

関連するQ&A

  • コンセントと電気製品について

    コンセントには、消費電力の高い電子レンジ、ドライヤーはもちろんですが、消費電力の低い電気シェーバーなども接続して使用可能です。 なぜ電気製品は同じコンセントに挿しても壊れないのでしょうか? 電圧が一定、そして電力は商品ごとに決まっているので、電力が変化するということでしょうか? コンセントが電気商品を判断して、流す電流を決めるようには思えないのですが。 おそらく私の考え方のどこかが違っていると思いますので、教えて下さい。

  • 電気製品のコンセントを抜くと省エネ?

    テレビの省エネ番組で、電気製品を使用していない時、コンセントを抜くと省エネになるとのことでした。 待機状態の家電は電力を消費しているのは知っていましたが、待機機能のない電気製品でもコンセントに電源線を挿していると電気を消費するのでしょうか? もし、消費するとしたら、コンセントから、機器のスイッチまでかと思われますが、電気が流れなくとも、電力消費があるのでしょうか?

  • 【電気・3口分岐コンセントと消費電力について質問で

    【電気・3口分岐コンセントと消費電力について質問です】コンセントに100均で売られている3口の分岐コンセントを1口コンセントに挿して、3口分岐コンセントに何も挿していないとき電気は消費されているのでしょうか? 電気が3口分岐コンセントに流れても電気を消費する家電製品が刺さっていないと戻り値も同じになって消費電力ゼロという扱いになっているのか消費を続けているのか教えてください。 消費電力が掛かっているとしたら1時間で幾らぐらい消費電力を消費しているのか教えてください。 あと100均の3口コンセントの延長コードも消費電力が掛かっているのか教えてください。 延長コードを挿していても消費電力は発生しない?

  • コンセントにつないであるのに電気が足りなくなる・・・

    うちはXPを使用しています。購入してから4年ほど経つのですが、ここ最近、消費電力の激しい映像やゲームなどをすると、コンセントに挿しっぱなしにしてあるにもかかわらず、電気が足りなくなり、警告が出てきます。そして、画面が真っ暗になったり、勝手に閉じてしまうこともあります。 困っています。素人なもので・・・どなたかわかりやすくお願いします。

  • 待機電力って、コンセントを抜くことと関係ある?

    『電気代を節約するためには、使う電気製品のコンセントだけを入れて、使わないもののコンセントは抜いておきましょう。待機戦力でもかなり電気を使います。』と、あるところに書いてありました。 えっ、待機電力って、リモコンで電源を入れるなどの場合で、スタンバイになっている時の消費電力のことをいうのではなかったの?別にコンセントまで抜かなくても、リモコンではなく、本体のスイッチを切ればいいのではないの?と疑問に思いました。だから、コンセントを抜くと電気代の節約になるというのは、ちょっと変に思ったのですが、どうでしょうか?場合によっては、コンセントを差し込むだけで、電気を消耗するものもあるかも知れないとは思うのですが・・・。 ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • PC用スピーカーの電気代(USB給電とコンセント給電)

    USBに接続するだけで使用できるタイプのスピーカーとコンセントに挿して使うスピーカーがありますが、消費電力が同じ場合、電気代は同じになるんでしょうか?(USB式の場合、接続中はPCの電気代が、コンセント式のものでかかるだけ上乗せされるということになるのでしょうか?)

  • 【電気のマイナスプラグに流れた電気はどこにいく?】

    【電気のマイナスプラグに流れた電気はどこにいく?】電気コンセントは左側がマイナスで電気が帰る方ですよね? 要するに右側のプラグから+の電気を取って、家電製品が電気を消費して余った電気が左側のマイナスプラグに戻っていきますよね? 余ったマイナスプラグに戻っていった電気はどこに行くのでしょうか? 1. 絶縁体で誰にも帰らない 2. 電力会社の取り分になり電力会社の儲けになる 3. 他のコンセントの消費に回っている。 マイナスプラグに戻った余分電力の電気代って誰持ちですか? マイナスプラグに余分電力が流れるからマイナスプラグというものが存在しているんですよね? この勝手に流れた余分電力代も電気料金で徴収されるのでしょうか?

  • 電気コンセント(NEMA5-15型)について

    電気に関する質問です。家庭用のNEMA5-15と表示されているコンセントですが、これは15Aまでしか流れないのでしょうか。 例えば、電力の供給元が100V/20Aの供給能力をもっていたとしても、NEMA5-15のコンセントを使用していると15Aまでしか流れないのでしょうか。

  • 電気製品に使うacアダプターは電気製品のジャックから外しておいて、コン

    電気製品に使うacアダプターは電気製品のジャックから外しておいて、コンセントにアダプターを指してる状態だと 電気を食ってしまうのでしょうか? ついでにお尋ねしますと、省電力としてオンオフ機能がついてる電源の コードマルチタップってスイッチをオフにしておけば本当に電源カットになってるということなんでしょうか? さらについでというか、初歩的な疑問ですが、単なる電源延長コードってコンセントに挿したままだと 微妙に放電しているとか、なんとかは無いでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • ★電気のコンセントはつけていると電気代はかかるの?

    ☆こんにちは、レイコです。電気代について質問いたします。 Q1 電気のコンセントを抜かないでも、電化製品の電源を落とす事はできますが、コンセントを抜かなければ、電気代はかかるのでしょうか? それとも、コンセントを抜かなくても、電気代はかからないのでしょうか?なお、電化製品は2つのタイプに分かれると思います。 1.電源を消しても、ランプがついている製品。ex テレビ、ビデオなど 2.電源を消すとランプなど何もついていない製品。ex パソコン、プリンターなど Q2.また、最近、延長コードで5個~6個の電化製品をつなげる、延長コードが売られており、コンセントをぬかずとも、電化製品のコンセントをつなげる所に入/切のスイッチがついているものがあります。 これは、そのスイッチを切る事で電化製品のコンセントを抜いたこと=電気代がかからない 事になるのでしょうか? 以上、2点ごぞんじの方、いらしゃいましたら教えてください!よろしくお願いします。