• 締切済み

ウィルス駆除は本当に消えてるんですか

消しても消えてないでそのうち復活するんじゃないですか 確実に消す方法を教えてください 消えてる事を確認する方法も教えてください あと溶岩に投げ込めばいいとか訳の分からない回答はやめてください 自分としてはそれでdiskpart cleanallが一番かなと思っているのですが ただこれでも予備領域は消えませんが。というか見ることも何も、一切手出しができませんが。 なぜこんな領域があるのか、昔もあったが見えたらしいのに。 アンフォーマット容量という用語があったらしいことを最近やっと知りましたが。 その頃までさかのぼって、こうすれば一番確実という方法を教えてください。 ネットで調べたり人に聞いたりしても、もちろん専門の機関とかに問い合わせても、 はっきりいって、本当に分かっている人は誰もいないとしか思えないのですが。 問題の根源はどこにあるのか? 調べれば調べるほど訳が分からなくなるので。SSDとかもう全然意味不明だし。 ブロックを空にするには専用のコマンドの実行が必要で、それもファームがやるから即時に反映されないのですか? それじゃ消したと思っても消えてないわけだし、消えた事を確認するのはできないってことですか。 という感じです。色々含めてうまく趣旨を掴んで回答下さい。 話が複雑すぎるので、質問もぼんやりしてしまうのはご容赦下さい。 要するに、人が消せといってるんだから、確実に消してくれればそれでいいので、 削除とか消去とか抹消とかワイプとかやたら専門用語を振り回して結局何がどうなっているのか煙にまかれているとしか思えないのですが。 何か間違った事言ってますか私? 大体、記憶容量も明確にできないのに、その構成や内訳を明確にできるわけないじゃないですか。 予備領域はどれくらいか、製造業者は開示しないって言うんだから。 もう根本からだめじゃないですか。 それでどうやって、このデータは身元確実で問題なし、これもOK、これは…ウィルス? とか、サイズで見ていっても、総量が分からないんだから、だめですよね。 HDDベンダはほぼ独占というか寡占じゃないですか、そろそろ彼らにアンフォーマット容量が、この個体はいくら。それがトラック引いたり予備領域取ったりしてフォーマッテッド容量というのですか、それでいくらに減った。それで例えばOS入れる前の容量は、全セクタ数がいくつで、4KiBセクタだから、何バイト。 というふうに、全部数字で明確に追いかけられるように、してくれと言ってもいいんじゃないですか。 今までは競争激しかったから何となくあまり瑣末なことを要求して機嫌損ねて開発発展スピードみたいのが落ちてもなんだしと思ってたけど、もう情報セキュリティでの手間が馬鹿にならないじゃないですか、そろそろそういう取り組みをしてくれてもいいんじゃないですか。 文章にまとめるの面倒なんで思ったままに書きましたが何言いたいか分かりますよね?

みんなの回答

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

理屈だった考え方ができないか 情報が不足しているように見えます。 diskpartで書き換えできない領域は 簡単に言えば、Windows上のソフトウェアでアクセスできない領域です。 言い換えれば、マルウェアが感染することが事実上できない領域で そこに、セキュリティ上の心配をするのは、ほとんど無駄です。 また、専門用語は、それを表す言葉として効率的だから使われます。 専門用語を理解する程度のことができないのであれば 専門用語を使わずに、遠まわしに説明しても 結局、本質的なものは伝わらないと考えられています。 HDDの仕組みはややこしく、目に見えないので勘違いすることもありますが 代替セクターはHDDのファームウェアレベルで行われます。 ですから、代替領域は通常の手段ではアクセス(管理)できない領域です。 アンフォーマット容量は、HDDの公称容量と考えていいです。 正確には1TBちょうどとか2TBちょうどじゃなかったりしますが 別に、ソフトウェア的に普通に参照できる情報です。 たとえばLinux系OSだと、fdisk -l|grep bytesで Disk /dev/sda: 2000.4 GB, 2000398934016 bytes Disk /dev/sdb: 40.0 GB, 40007761920 bytes Disk /dev/sdc: 2000.4 GB, 2000398934016 bytes Disk /dev/sdd: 2000.4 GB, 2000397852160 bytes Disk /dev/sde: 2000.4 GB, 2000398934016 bytes Disk /dev/sdh: 2000.4 GB, 2000398934016 bytes Disk /dev/sdf: 2000.4 GB, 2000398934016 bytes こんな感じで一覧できます。EZRXがEARXよりわずかに小さいようです。 SMARTではUser Capacityとして表示されます。 実際には、これにパーティションが作成され さらにファイルシステムが作られ 最終的に、エンドユーザーがHDDに保存できる容量が定まります。 でも、これファイルシステムによって、設定によっても管理領域は違うので 個別に調べていくしかありません。 というか、調べればわかるものを わざわざメーカーが表示していても 一般的な消費者にとっては煩わしいだけなんですよ。 購入する前の段階で、1%にも満たない容量差を気にする人もほとんどいませんし。 それにHDDメーカーがGB表示しているのに MicrosoftはGiB計算してGB表示するという暴挙を続けているので 現在GiB,MiB,KiBはMacOSXやLinuxでは使い分けられていますが Windowsは旧来の混乱を招く表記を使い続けています。 そのため、HDDメーカーが、消費者から訴訟を受けたりもあったので HDDメーカー側が、フォーマット後の容量を表示するようになることは当面あり得ないことでしょう。 まぁ、セキュリティを重視するなら Chromebookとか、FreeBSDとか使うほうが安心かもしれませんよ。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

ウィルスってひとくくりにしても種類がバラバラなのでむりでしょう。 癌と同じで癌って病気は無く、名前のついてない病気が癌と言ってるだけなのと同じです。 つまり駆除方法は千差万別でひとつではありませんね。それに合った駆除をしないと意味ないので駆除はウィルスソフト会社のサイトで検索して、掲載されている、そのウィルスの駆除方法を実施しないとダメでしょう。やってますか? まあ、たいていは工場出荷に戻せばOKです。工場出荷に戻すのは一発でもどりますよね。自分のファイルはクラウドに入れておき、アプリもクラウドのものしか使わない。それでもいまは十分ですよ。 クラウドに入れたファイルも定期的に駆除するのは常識ですが。 自分のPCは一週間に一度工場出荷に戻すとか。WINDOWS8以上のエンタプライズなら、WINDOWS TO GOでUSB起動にしておけば楽ですけどね。

関連するQ&A