• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:考えすぎの癖がまたでてきた。。)

彼女との恋愛をプラスに発展させるためには

このQ&Aのポイント
  • 私は大学4年の就職も決まっている男です。現在、同い年で違う大学の女性のことが気になっています。彼女は助産師を目指しており、試験やテストがあるためとても忙しい状態です。私が気になっているのは、少し前はすぐ連絡が返ってきたのですが、勉強に集中すると言った次の日から連絡の返事が遅くなり、少しだけ冷たくなったような気がします。
  • しかし、彼女はとても優しい人で、会うのを楽しみにしてくれたり、ご飯に行ってくれたりしています。毎日連絡は続けてくれています。私は彼女が忙しい状態であることを理解しており、応援しているし邪魔もしません。彼女との恋愛をプラスに発展させるためにはどうしたらいいのでしょうか?
  • 彼女は助産師の勉強をしているため、相当大変な状況であると思います。彼女の忙しいスケジュールに合わせて、一緒に遊ぶ時間を作ることや、支えることが大切です。また、彼女への理解とサポートを示すことでプラスの印象を与えることができます。脈ありかどうかを知るためには、彼女とのコミュニケーションを大切にし、一緒に過ごす時間を増やすことが必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

妹が看護師と助産師です。 助産師になるための学校に入るのは難関らしいです。入ることができたとして、助産師になるための勉強は過酷でかなり大変と聞きました。実習では、単位取るために自然分娩を何回しなければならないとかがあるから、もし帝王切開が続いたら単位取れなくて焦る…など、聞いたことがあります。ごはん食べられないくらい大変だって言ってましたね。で、最後の国家試験ももちろんそうです。 お話を聞く限り彼女さんの質問者様への印象は悪くないと思います。返事が遅かったり冷たく感じられるのは本当に大変だったからでは? 助産師学校に入ったら1年間詰め込みで学ぶようですから、毎日連絡はできないこともあるかもしれません。実習は実際、妊婦さんと触れ合い、上から叱られ…命の現場で責任重大でストレスは大きいでしょう。そこは理解してあげて下さい。 彼女さんを思うのでしたら、無理に連絡を迫らないこと。そして、たまに会えるときは今まで通り良い息抜きになるように彼女さんの意を汲んでエスコートしてあげて下さい。 彼女さんが質問者様を想っているとしたら、質問者様を支えにしてお勉強頑張れるのだと思いますよ。 ちなみに、妹は助産師学校時代、彼氏いましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20093/39832)
回答No.3

考え過ぎの癖があるなら。 その考え過ぎの経験値は活かさないとね? 考え過ぎた結果、 今までの貴方に良い事があったのか? 無いなら、 考え過ぎても仕方が無いという一つの「答え」が出ている。 そして、 貴方が考え過ぎている領域って、 実は相手の心の領域なんだよ。 だから答えなんて出ないんだよ。 貴方は神様なの? 今の時点でこんなに悩んでいる時点で、 貴方は1人の、ゴツゴツした心のある人間なんだよ。 貴方の癖は、 考え過ぎの癖でもあり、 相手の心の領域にまで侵犯する悩み癖でもある。 分からなくて当たり前なんだよ。 僕は彼女じゃないんだから。 全部を把握出来なくて当たり前じゃないか? 貴方はそう思えない人なんだよ。 常に自分目線で把握確認出来ない事は悩みや不安になってしまう。 凄く疲れやすい状態で人と関わっている。 把握確認したい欲がどんどん浮上する。 でも、 貴方に出来る事は限られてる。 限られている貴方は何をするか? 勝手に一人の世界で悩み「過ぎる」事でカバーするんだよ。 現実の相手は関係無い。 あくまで自分「が」こうかもしれない、ああかもしれないと思う。 その世界をガンガン掘り下げてしまうんだよ。 掘り下げという言葉でも分かるように、 掘れば掘るほど相手と離れて(下がって)いるんだよ。 貴方はどんどん考え過ぎの井戸に落ちていっているから。 でも、 渦中の貴方は違うんだよ。 掘れば掘るほど真実(自分が安心出来る世界)に近づくんだ・・・ そう思って考え過ぎの自分を選んでいる。 その結果こそ、 貴方が誰よりも分かっている部分(経験値)。 貴方は、 自分が大丈夫だと思っている範囲が「変わった」時にとても脆い人。 その変化を直ぐにマイナス方向にえぐる人。 そのえぐりは、 相手の心の領海侵犯さえしてしまう位。 とても不誠実な事をしてしまっているんだよ。 心(不安)の領域ではね? 貴方自身は、不誠実な人では無い。 むしろ真面目。 真面目過ぎて強く出れない部分さえ持っている。 相手の迷惑を気にし過ぎて、 良い人対応に「逃げる」部分もあるから。 今の良い感じ(だと思っている部分)も、 貴方は慎重に(やや怖々)積み重ねている。 好かれたいけれど、それ以上に嫌われたくないから。 そんな貴方は、 迷惑や負担を凄く怖れるんだよ。 結果電話だってタイミングを見計らわないと出来ない。 約束も、 どんどん目先でいつにする?いつにする?はやらない。 最初から「お互いの予定が合う」時。 貴方自身も長期的に捉えられて、 相手にとっても負担の無い形で約束を交わしている。 それは貴方の配慮でもあり、弱さでもあるんだよね? でも、 彼女と仲良くなりたい気持ちも弱いか? むしろ強いんだよ。 だからこれだけ悩む(考え過ぎる)。 具体的な進展は無い代わりに・・・ 毎日のやり取りのペースや頻度、中身や温度にはとても「敏感」。 毎日体重計に乗って自己管理するように、 毎日のやり取りの中に二人の「今」を見い出そうとしている貴方。 彼女は、 特別やり取りを「繋ごう」という意識は無い。 結果無理の無い範囲でやり取り出来ているのが、 今のところ毎日であるだけ。 でも、 そのスタイルは決め事では無い。 忙しくなったら、 忙しくなった自分に見合う形で貴方と繋がるつもり。 最初から変化容認のスタイルなんだよ。 既にその変化は貴方側にも波及している。 彼女はそれで良いと思っているんだよ。 毎日の(昨日までの)やり取り自体が決め事では無いから。 優しい彼女の優しさの本質は「柔軟性」なんだよ。 貴方は彼女とは真逆の人。 優しいけれど柔軟じゃない。 だからこうして悩んでいる。考え過ぎてしまう。 変化に脆い貴方は、 彼女の関わり方の変化に自分への気持ち問題を絡めてしまう。 ちょっと何かが変わったと思うだけで、 もう慌てふためいた貴方になってしまう。 今の貴方だよ? そんな貴方が必死になって考えるのが、 何とか忙しい彼女の「力」になる事。 でも、 彼女は貴方から、 何かを「してあげる」目線で関わって欲しくはない。 強いて言うなら、 私(彼女)との交流欲を持て余さないで欲しい、という事。 今は就職も決まり、でも卒業までは時間がある。 時間を持て余しているのは分かるけれど、 私(彼女)とのやり取りにあまり心血を注ぎ過ぎないで欲しい。 無理なく楽しく。 それが彼女の対貴方への基本目線。 無理はしたくない。 考え過ぎるようになったら楽しめなくなる。 それは彼女自身の考えでもあり、貴方にもそう思って欲しい部分。 気付いたら、 いつもの考え過ぎの貴方が生まれている(無理の始まり)。 考え過ぎる事で、 彼女との繋がり自体を楽しむ、 その大事な目線が後ろに下がっている(楽しめていない)。 それは彼女から見たら残念な姿だ、という事。 貴方が個人的に対彼女に何を期待しても構わないよ。 でも、 それを1人で勝手に掘り下げ過ぎたり、 彼女に被せてしまっても何も生まれない、という事。 彼女は彼女のペースでちゃんとやっている。 貴方「だけ」関わりのある人じゃない。 貴方もそうでしょ? 彼女だけがコミュニケーションの主体じゃない。 だからこそ、 良い意味で彼女のペースを穏やかに尊重してあげる事。 一気に把握管理しようとしない。 親しき仲にも隙間あり。 親しき仲にも柔らかさあり。 彼女が貴方に求めている関係であり、感覚だよ? 大切にしていけば良い。 それを分かる人が彼女と心を一つにしていける人でもある。 思いを「重い」にしない事。 1人で考え過ぎても「2人分」にはならない。 忘れずにね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

>今の自分に何をしてあげれたら彼女からすると プラスになるのでしょうか? それはズバリ、彼女が勉強に集中できる時間を貴方が与えてあげる事でしょう。 つまり常に彼女の事は気に掛けてあげながら、貴方からは彼女の時間を使ってしまう遊びの誘いなどを一切せずに、応援のみに徹して、彼女の試験が終わるまで、縁の下の力持ちとして彼女を支えてあげる事でしょう。 どれだけ返事に時間が掛ろうとも、一切それを責めたりしないで、貴方がグッと堪えて彼女のペースに徹底的に合わせてあげましょう。 で、試験が終わってから、その結果がどうであっても、彼女に貴女の気持ちを伝えてあげる事とですよ。 脈の有る無しはこの際関係ありません。 貴女が彼女を好きになったのですから、ここは男として、好きになった女性を助け、その上でキチンと告白するのが男としての務めでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 看護師の卵の人について

    私は大学4年の就職も決まっている男です。 現在、同い年で違う大学の女性のことが気になっています。 ある行事(合コンやクラブなどではない)で知り合い、その日に仲良くなり、ドライブをしたり ご飯を食べに行ったりしています。 連絡は毎日とっており、1度電話で長話したりお互いの予定が合うときに  違う遊びをしようと色々楽しみ事を約束したりと とても良い感じだと自分は思っています。 しかし、彼女は助産師を目指しており、試験やテストがあるため とても忙しい状態です。 それでも何時間に1度とかで毎日連絡はとってくれるし、とても優しい人だと 思っています。 私が気になっているのは、少し前はすぐ連絡が返ってきたのですが、 勉強に集中をそろそろすると言った次の日から連絡の返事がとても 遅くなり、思い込みかもしれませんが、少しだけ冷たくなったような気がします。 それでも会うのを楽しみにしてくれたり、ご飯に行ってくれたり、良い息抜きになったとも 言ってくれるし、毎日連絡は続けてくれています。 看護師や助産師の勉強ともなれば、やはり相当大変なものなのでしょうか? あと、応援はもちろんしていますし、邪魔もするつもりもありません。 なので今の自分に何をしてあげれたら彼女からすると プラスになるのでしょうか? 彼女とこれから恋愛にプラスに発展していけるにはどうしたら 良いか教えていただけたらとても嬉しいです。

  • 勉強する癖をつけたい!!!

    私は、高2の女です!!! 県下一の進学校に通っています。 でも、勉強ができなくて困っています・・・ テストでも280人中260番の時もあるし・・・ 相当ヤバいです 勉強したときは、150番くらいなんです。 なんでこんなにも差があるかというと毎日勉強する癖がついていないからです↓ 学校からは毎日3時間勉強しろと言われているのに、 1分もしない日があるし・・・ 勉強する癖をつけたいのですが、どうしたらいいでしょうか? あと、授業中も集中できなかったりするんです・・・ 時間ばかり気にしちゃったり、他の事考えたり・・・ 授業に集中するにはどうしたらいいでしょうか? 少しでも勉強して常に280人中140番くらいには入れるようになりたいです。 アドバイスお願いします。

  • 恋愛相談

    先日、気になっていた同じ大学の子を食事に誘い、夜ご飯を食べに行きました。ご飯の際は話も結構も盛り上がり、初めて2人でご飯を食べに行ったのですが途切れること無く話していま した。 その日は普通に食事を終えて、お互い帰宅しました。基本それまでは自分から連絡していたので、食事の後は彼女から連絡が来るかどうかとりあえず待って見て、少し経っても来なかったら自分から連絡を送ろうと考えてました。 待っていたところ、あちらから連絡を送ってきてくれました。その内容が、楽しかったので、またいつか時間あったら行きたいな。と来ました。 この文面からだけだと、分かりにくいとは思うのですが、社交辞令でしょうか?それとも、脈がありそうですか? またいつか、というのが頭の中に引っかかってしまいます。社交辞令っぽいなと。 また一緒に行きたいってのも、友達としてしか見られてないから気軽に言えるのかな....とかも考えてしまいます笑 情報が少なすぎますが、皆さんはどう考えますか?社交辞令か、脈ありか、どうかよろしくお願いします!

  • 好きな人の気持ち

    21歳社会人女性。同い年の好きな人(幼馴染み・大学生)がいますが数ヶ月前に好きな女性がいる、との相談を受けました。私の気持ちは、このときに伝えました(;_;) それでもなかなか諦められず、ちょくちょく連絡は取り合ってます。(就活中なので相談にのったり) そんな連絡を取り合っている間にたまには息抜きしてね!みたいなことを言ったら、○日に飲みに行ない?と言われたのですが、このように私の気持ちを知りながらも誘ってくる時の心理とは一体どのようなものなのでしょう…? ずるずるとご飯に行ったり二人で出掛けているためなかなか降りきれない重い気持ちです。 助言いただければ幸いです。

  • 義父母との距離について

    結婚3年目で妊娠8ヶ月で1歳の子供がいます。 旦那の両親は自宅から徒歩5分ほどの距離のとこに住んでいます。 義父母は優しく普段から本当に良くしてくれて子供の事も可愛がってくれているので感謝しているのですが、うまいこと距離が取れず悩んでいます。 義父母からは毎日電話がかかってきて家に来いと言われそれが夜中だろうとおかまいなしです 2日に1回はご飯を食べに行かなければならず 義母が休みの日には一緒に出掛けなければなりません これもたまになら孫を見たいのだろうとも思えるのですが毎日だとさすがに気が滅入ります 断る事もしますが断る度に家に来るのが嫌なのかと嫌味のように言われ、電話に出なければ家まで来て子供を勝手に連れて行ってしまい電話に出ろと怒られます 先日は子供を連れて出かけていたさい義母から電話が掛かってきて出かけてる事を言うと何故電話してこないと言われました 出かける度に義母に連絡しなければいけないんでしょうか 私だって息抜きに子供と出かけたりしたいです でもこれを言うと息抜きなら色々連れて行っている(義母の休みの日)私たちと一緒じゃ息抜きにならないのかと言われる事は目にみえています 旦那も義母にそれとなく言ってはいるみたいですが全然ダメです 終いには気にするな、俺も仕事で疲れてると言われます 私はあなたの親に疲れてる!!と言ってやりたいです 私も義母に直接言えたらいいのですが旦那とは10代で結婚し義母にはお世話になり私の中では頭の上がらない存在で言うに言えない状態です。 皆さんならこの状況どうしますか アドバイスお願いします

  • 逃げ癖がついて学校に行けない

    こんにちわ 夏休み明けから学校にほとんど行っていません。 原因は、友人がいない、軽いイジメ、朝起きられないです。 まず友人の件からなのですが、元々は少し会話したりする子がいたのですが、その子が他の子と仲良くなり、こちらから話しかけても無視されたりで、全く話さなくなりました。 元々1人だったら気にしなかったのですが、その子たちが会話しているのを見るだけで、イライラしてしまいます。 イジメは廊下や教室外が多く、すれ違いざまに甘い匂いのする粉(何かはよく分かりません)をかけられたり。女子5.6人が私の名前を口にし、離れたところからキモイだの学校くるなだの言ってきます。 直接やってくれば、学校側にも言えるのですが、相手もコソコソ嫌がらせをしてくるので証拠がないと言われてしまいます。 これが嫌で学校を数日休んだのですが、たくさんのアドバイスをもらいなんとかもう1度学校に行ってみたのですが、授業中は体も心も落ち着かず、息がつまりものすごくダルくて我慢ができずすぐ早退してしまいました。 帰り道自分でも不思議なのですが「死にたい」と強く思ってしまい泣いてしまいました。 昔はそんなことは無かったのですが、朝も起きられないようになり、起きれば昼過ぎ、昼起きるたびに気持ちが落ち込みます。 だんだんと自分に甘くなってしまい、ちょっと辛いからと、簡単に休むようになってしまいました。 自分は勉強も全然できず、学校もヤンキーばかりいる高校です。 身の程知らずと思うかもしれませんが、行きたい大学が結構頭のいい大学で、塾に通うお金もないし、自分一人で勉強なんてどうすればいいんだろうと悩んでいます。 大学のために我慢して高校に行こうと思って1日行っては辛くて1週間休み、また1日行ってはを繰り返しています。 とうぜんですがこのままでは大学など行けるわけもなく、単位を落とし、気持ちも乗らず勉強に手が付かないまま無駄な毎日を過ごしています。 普通に学校に行ってる人が羨ましくて、学校に行きたくない気持ちと、大学に行きたい気持ちがゴチャゴチャになって辛いです。 下手な文章で申し訳ないです。 私はどうしたらいいのでしょうか ここまで読んでくれた方本当にありがとうございます。

  • 看病疲れの時の息抜きは?

    今月は、学校行事などや、こどもの体調が悪かったりで、ほとんど毎日こどもの昼ごはんの仕度をし、疲れてしまいました。 ストレスで涙もろくなっています。 看病疲れの時、みなさん息抜きどうしていますか? ダイエット中なのに、お菓子が食べたくなる。太りたくない。 計画していた、楽しいことは、断りキャンセルもしました。 マイナス思考で、愚痴言いたくないのに、旦那につい口に出してしまう。「言っても仕方ないこと言うな」と叱られてしまいました。当たり前ですよね。 看病疲れの息抜きはどうしていますか? 仮眠もとっていますが、疲れて涙がでます。 また連休もあり、今月は、こどもと離れてひとりでリラックスゆっくり昼ごはんは無理かなと、あきらめました。 やりたいことは、こどもと離れてゆっくり昼ごはんのこと考えないで、気分転換に外出すること。 辛くて泣けてきます。

  • 用も無いのに知人のブログを見てしまう癖を治したいです。

    私は、昔親しくしていた人・昔のバイト仲間・特に好きではない知人・内心ちょっと苦手と思っている友達等のブログに、日に何度もアクセスしてしまいます。 親しかった人達が現在どうしているかが気になるという気持ちもあるのですが、 逆に、嫌いな性格の子のブログを見て自分自身の気分を悪くするような事も繰り返してしまいます。 自分でも分からないのですが、怖いもの見たさというのでしょうか、わざわざ自分の気分を落とすことを習慣にしがちです。 しかしこれでは、見に来られた子の方もアクセス解析など設置していた場合、大して親しくも無い私に何度もアクセスされて良い気持はしないでしょうし、「私の事が気になるから何度も見に来てるのかしら」なんて誤解させたくもないのでブログ巡回を辞めたいのですが、 どうしても気になって結局毎日見てしまいます。 このような気持ち悪い習慣はどうしたら治ると思いますか? ネットは大学の勉強のためにもよく使うので、ネット自体から離れるというより、他人のブログを気にしなくなる方法をご教授願いたいです。 奇妙な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 曖昧な返事のあと‥‥

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 彼 26 会社員 私 22 学生 私は彼のことが好きです。 彼とは7ヶ月前に出会い、6ヶ月前から毎日欠かさず連絡をとっています。 どんなに遅い飲み会があっても行事があっても必ず連絡をくれます。 今まで、3回ご飯や2人で出かけたりしました。 5月には4回目のお出かけに一緒に行きます。 3回目のご飯のあと告白しましたが彼からの返事は「まだ、よくわからない」と言われました。 3回目のご飯で誕生日プレゼントやホワイトデーのプレゼント、出張のお土産などをもらったので私の中では付き合えると思ったので私自身も彼の行動がわからなくなりました。 告白したあとも毎日連絡が来ます。 数日前に私がラインを止めた時は1日彼から連絡が来なかったのですが‥‥次の日彼から「こんばんは(^_^) 今日は~してた」といつもと変わらず連絡が来ました。 彼は以前「返信は来たら返すし、送れる時に送ってるだけだよ」と言っていたにもかかわらず、彼からアクションがあったことが初めてだったので驚いています。 身体の関係は一切ありません。手も繋いだことがありません。 そこで質問です。 (1)男性は気のない女性に私の場合のような態度をとるのでしょうか(毎日連絡をとったり、プレゼントなど) (2)彼は何を考えているのでしょうか。(推測でもかまいません。) よろしくお願いします。

  • 過去にこんな質問をしました。

    過去にこんな質問をしました。 どうしても忘れられない人がいます。 彼女がいるいないで何度かギクシャクしたことがありしばらく連絡取らずにいるのですが、結局また会うようになり… この関係が2年くらい続いています。 今も彼女とうまくいってるようなので忘れようと思うのですが自分でもおかしいくらいに忘れられないのです。どうしてでしょうか。男なんて腐るほどいるし他の人とご飯に行ったりもしているのですが… 一緒にいると落ち着くんですよね。ただテレビ見てるだけでも。誰に聞いても遊ばれてるとしか言われないでしょうが、なんか通じ合うものがあるというか…これも私のただの思い込みなんですかね。 あまりにも忘れられないしこの激しく悩む感じはおかしい。 もしかしたらツインソウルか偽ツインなんじゃないかって思うようになりました。 これも気のせいかもしれませんが、ある夜知人の結婚式に参加する夢を見ました。その日は彼が彼女と誰かの結婚式に参加していたようです。もしかしてシンクロ⁈とか思ってしまったのですが考えすぎでしょうか。 あと職場が彼がいる大学の病院になりました。大学と病院は少し離れていますが… これもただの偶然ですよね…

このQ&Aのポイント
  • テレビで見るために写真をDVDに保存する方法について説明します。写真の個別削除ができない場合の対処方法も紹介します。
  • DVDに書き込んだ後で写真の順番を変更する方法について解説します。スライドショーにしたい方にも参考になる情報です。
  • 富士通FMVのテレビ(三菱LCD50LSR6)でDVDに写真を保存して順番を変更する方法について質問があります。
回答を見る