• ベストアンサー

オイル漏れ?

fry-gonの回答

  • ベストアンサー
  • fry-gon
  • ベストアンサー率22% (30/134)
回答No.3

 エアコンの除湿された水分の排水とみてほぼ間違いないと思いますが、念のため油っぽいのか水っぽいのか確認してみてください。  水っぽいのであればエアコンです。これはメーカー車種を問わずエアコンを使えば必ずでるものなので全く気にする必要はないですよ。  油っぽいのであれば、オイルパンもしくはミッションケースあたりからの漏れの可能性もありますので、早めにディーラー等で点検してもらいましょう。

kkuurroo
質問者

お礼

水ですね。ありがとうございます。 安心しました。油っぽかったらディーラへ行ってみます。

関連するQ&A

  • エスティマのオイル漏れ

     こんにちは。愛車の平成2年型エスティマ(TCR21W 初期型エスティマの4WD)のオイル漏れについて相談です。  しばらく前から、駐車したときに運転席の下あたりになる場所にオイルのシミができるようになりました。オイルゲージでオイルの量を量ってみると減った感じはありませんので、まだにじんでいるという程度かと思います。  本日、下に潜って確認してみました。  ヘッドカバーのガスケットあたりを疑っていたのですが、エンジン周りはきれいなもので、まったくオイルにじみがありません。オイルが漏れていたのはもっと前でした。フロントデフや前輪車軸、ボンネットの補機類を動かすシャフトなどはオイルまみれになっていました。指で触ってみた感じでは、エンジンオイルかと思います。さらに詳しく見てみると、前輪車軸より20~30cmほど後ろで、デフや車軸より高い位置…前座席の足下の真下あたりの位置からオイルがたっています。下から見上げると、パネルがかなり広い面積にわたってオイルまみれになっていました。  どこからオイルが漏れているんでしょうか? 早急な修理が必要でしょうか?  もし、原因の推測が付く方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けましたら幸いです。(できれば、修理した場合のおおよその修理代も) よろしくお願いします。

  • 車本体の左右のバランスが、、

    遠くからじっと見て気づいたのですが若干助手席側に傾いています!タイヤの上の隙間を計って調べたら前輪左(助手席側)のほうが5ミリほど下がっています。ずっとこのままにしていたらどのような症状がでますか?どうやって直したらいいですか?なぜなったと考えれますか?足回りは何もいじっていません。どうしよう・・・

  • 燃料漏れの修繕にかかる費用はどのくらいでしょうか?

    年式10年以上のスズキのエスクードに乗っているのですが、突然燃費が悪くなってしまいました。 ある時期からいきなり燃費が3分の2くらいになってしまったのです。 ディーラーと行き付けの車屋双方に出向きましたが原因はわからず、時間をかけて調べれば修理も可能だろうが、それにかかる手間や費用を考えると、年式から言っても買い換えた方が得だというような事を両方から言われました。 そうしようかと思っていたところに、急に燃費が悪くなったなら燃料パイプが劣化して漏れている可能性が高いという指摘を受け、エンジンを止めた後車体の下を窺ってみると、助手席の下辺りから確かに液体がしたたる音が聞こえました。 ただ、地面には落ちてきません。 金属板に当たっているような感じです。 そして暫くしてそれは止みました。 自分の思い込みでしかないですが、エンジンを止めた事で燃料の供給も止まり、ホースに残っていた僅かな量がしたたっていたのだと考えると辻褄が合うので、ほぼ間違いないのではと自分では思います。 助手席の下辺りで燃料が漏れているというのがその程度の度合いの故障なのか、私にはわかりません。 もし修繕したら、交換するパーツや工賃はどのくらいかかるのでしょうか? それとも初めに言われたように、買い換えた方が得なのでしょうか?

  • このような安全確認で十分なのでしょうか?

    大型ショッピングモールの駐車場に、駐車する際の安全確認について質問です。 __________________________________________ 右左両側にずらっと駐車スペースがある図をご想像下さい。 今、左側の開いたスペースに駐車しようとしています。 *(1)、この時点でバックミラーで後続車がいないのを確認 直進した後、ハンドルを左に切ってバックします。 *(2)、左側(助手席)の窓から隣に駐車している車にぶつからないよう確認。ずっと左を向いている。 そのままハンドルを真っ直ぐに戻しながら駐車完了。 __________________________________________ このような安全確認で十分ですか、それとも不十分で怖いと感じますか? 私が頻繁に運転することがないからかもしれませんが、駐車の時は特にひつこいくらい安全確認をしますので、上記の車の助手席に乗っていて怖く感じました。(2)の所で、私なら右をもう一度見て、バックミラーで後ろを確認し、左に視線を戻してバック・・というのを×2回ほどしつつ駐車完了します。 (1)・(2)方法ですと、右の確認が不十分ですので、後続車とぶつかってしまう可能性があるのではないかと心配になりました。運転者に、「ちょっと怖かったな・・。」と言ったら、「気にしすぎ。」と言われました。 私が神経質なだけでしょうか?

  • 交通事故 駐車場内 ドアを開けたところに衝突

    初めての経験で色々わからないことが多いので教えてください。 先日大きなスーパーの屋外の駐車場に車を前向きに駐車しました。 同乗者は私(運転手)を含めて3名。助手席1名、後部左1名。 車はSUVで、少し大きめではあるのですが、枠内にしっかり駐車。 当日の駐車場は年末ということもありかなり混雑。 私の左スペースは1台分空きがありました。 エンジン停止後、助手席の者が後方を確認後、左側助手席ドアを開け降りようとしたところに、突然衝突音。 軽の車がこちらのドアが40-50センチ開いたところに突っ込んできました。 相手方は左後方から来て、そのまま正面から駐車しようとしたところ、右前方で開いている私の車の助手席ドアに突っ込んだ感じです。 こちらはドアに対して丁度直角に突っ込まれたため、ドアの根元がゆがんでしまい、閉まらない状況。相手方は右フロントライトが破損し、ボディーにドア先端部分の凹みがラインのように入りました。 ここから察するに少々スピードを出していたのでは?と思われます。 保険屋さんは、路上にてドアを開けた場合は、開けた方が10:0になる場合が多いので、駐車場とはいえ、この場合もこちらが悪くなってしまうとのことです。 しかし私としては、停車後に後方を確認し、降りようとドアを開けたところに、少々早いスピードで突っ込まれたのには納得がいかず、むしろこちらが被害者なのではと感じます。 もちろん路上の場合は、納得できますが、場所は駐車場でこちらは枠内に止めて確認後に降りようとしたわけですので。 どなたか事例やよいアドバイスお持ちの方いらっしゃいましたらご教授くださいませ。

  • 教えて 算数の問題です

    2×4列シートの8人乗りの車があります。 この車に8人のります。 8人のうち、運転することが出来る人は4人です。 チャイルドシートに座る子どもが2人です。 チャイルドシートは4列目の最後部座席に取り付けるものとします。 この条件で、座り方は何通りあるでしょうか。 --------------------------------------------------------- 最初に大人の座り方のみを考えました。 運転席、助手席、2列目右(2右)2列目左(2左)3列目右(3右)3列目左(3左) と表現すると 運転席4パターン 助手席5パターン 2右  5パターン 2左  5パターン 3右  2パターン 3左  2パターン で、4×5×5×5×2×2=2000 チャイルドシートのパターンは2パターンなのでそれを加えて 2000×2=4000 であっていますでしょうか? また、このような「何通りあるか」というのは、小学校でなんという単元になるのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 排気漏れ?

    最近気付いたのですが、車を駐車しようとバックしてタイヤ止めに当たったときにシューッと音がします。 前に進めてブレーキを踏んで車を揺らしてみると、やはりシューッと音がします。 後ろの方ではなく前方?運転席から前から聞こえるようなんですが・・・ 止まったままアクセルを踏むとシュッっと一瞬音がします。 これってやはりどこかから排気漏れしてる? 下を覗いても良くわからないんですよね(汗) ドアを閉めてると音は聞こえません。 走りには何も問題ないんですけど、燃費が落ちてる気がする??んです。 このままでも問題ないですかね? 早めにディーラーに持って行ったほうがいいですか? 車は16年式日産リバティーRM-12です。  わかりにくい文章ですが、よろしくお願いします。

  • こういう人いません?

    分譲マンション在住です。 新しく越してきたの方の駐車場が私の左隣になりまして、 入居当日からずっとその方が私の駐車スペース寄りに車を停めています。 こちらが真ん中に駐車しても助手席から乗り降りするには非常に窮屈ですが、 乗れなくはない程度です。その方とはすれ違い様に会釈をする程度の仲で 過去にトラブルがあったわけでもありません。 お互いの境界線(白線)を飛び越してる訳でもないので、 どうこうするつもりもないのですが、最近その方の気持ちが知りたいと思ってきました。 なにかの理由があって意図的にこちら寄りに停めているのか、(その方の左隣は普通車) それとも駐車のクセで右寄りに停めてしまう人なのか。(その方は2人家族でどちらも右に寄せて駐車しますが..) こういう人って結構多いのでしょうか?まわりにこんな方いらっしゃいます? 私も無意識に右や左に寄せて駐車してしまうって方もいらっしゃたらご意見ください。

  • 右スピーカと左スピーカーってどっち側ですか???

    またスピーカーの件で教えてください。 配線図を見ていて解からなくなったのですが、 「フロントスピーカ右へ」というコードは運転席側スピーカーで、「フロントスピーカー左へ」というのは助手席側ですか? それと、「リヤスピーカー右へ」というコードは運転席後ろ側スピーカーで、「リヤスピーカー左へ」というコードは助手席側後ろですか? 以前、室内オーディオをセットした時に、オーディオ本体から見て右・左となっていた気がしたので、頭がこんがらがってしまいました。気のせいかも。。。 よろしくお願いします。

  • 駐車場の車の下の水たまりの影響は?

    平成13年製の国産のファミリーセダンに乗っています。 もうすぐ車を駐める予定の駐車場なんですが、雨が降ると運転席・助手席の下あたりから車の一番前の部分にかけて深さ5mmほどの水たまりが広くできます。 前輪は左右ともその水たまりに少しつかります。 地面はアスファルトです。 こういった水たまりってどれぐらい車に悪いのでしょうか? 駐車場自体の風通しはいいですし、車は全て純正なので車高はセダンとしては低くはないのですが、やっぱり湿気がこもりますか? 下回りのサビ止めはしてもらってるので、エンジンルームや足回りへの影響が気がかりです。 よろしくお願いします。