• 締切済み

至急!困っています!

15歳になる愛犬のダックスフンドを胆嚢摘出手術して4日目になります。ビルビリンという数値がなかなか下がりません。炎症は少なくなってきています。ビルビリンという数値さえ下がってくれればいいのですが明日以降悪いようなら家に自宅療養させるという話も先生と話してきました。しかし、本人も意識が戻ってきているし、すごく頑張っているんでまだ諦めたくありません。なにか、どうにか数値を下げる方法ありませんか!?またセカンドオピニオンも考えています。なんでもいい方法ありませんか?誰か助けてください…お願いします!

みんなの回答

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.1

質問からはわかりませんでしたが、病院の先生に同じことは言ったんですよね? セカンドオピニオンを検討しているなら、可能な予算と地域くらいは提示したら良いと思います。

donald1515
質問者

補足

すいません、先生には今日話すつもりです。予算はいくらかかってもかまいません。札幌からです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 胆嚢摘出手術を言い渡されました。セカンドオピニオンは必要でしょうか?

    精密検査の結果私の胆嚢に2センチ程の胆石が2個有る事、胆嚢壁の厚みが10倍ほどになっている事、そして私の胆嚢はもう機能していない事が確認できました。(画像と医師の説明によって) 先週から10日間の間に酷い痛みに襲われて3度救急医療を受けました。 病院の消化器外科の医師(執刀予定担当医)から胆嚢摘出手術を勧められています。 皆さんのご意見を頂きたいのですが、手術を受ける前に他の病院の医師の見解も聞いた方が良いでしょうか?(セカンドオピニオン) もしかしたら摘出せずに何か他に方法が有るのでは・・とひそかな期待をしてしまいますが如何でしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 老犬の病気(オペ)に対する葛藤

    ミニチュアダックスフンド13歳♀についてアドバイス頂きたいです。 もう少しで13歳になるのですが、元気と食欲はあるが嘔吐が続き検査の結果… ①肝臓炎症数値が振り切れて高い。おそらく慢性肝炎でしょう。とのこと。 ②胆嚢に泥が溜まっており、十二指腸近くまでほぼ詰まりかけている。いつ完全に詰まってしまってもおかしくはない状態。さらに胆管付近と思われる場合に結石らしきものがあり、現状はこれが原因で詰まっている訳では無いが、もしこの結石が胆管にあり移動してしまった場合も詰まってしまうとのこと。 肝臓の炎症を抑えないと麻酔が使えずオペが出来ない為、現在は炎症を抑えるためのステロイドと泥の詰まりが少しでもマシになるための薬などを服薬し始めました。 先生の理想としては 肝臓炎症が収まる→CTなどがある大きな病院で結石の位置を特定、全身麻酔下にて開腹し胆嚢を取り出す、肝臓の一部を切り取り病理検査へ→病理検査の結果を踏まえ肝臓の治療。といったものらしいです。 肝臓炎症が落ち着き、内服薬で泥に変化がなかった場合を想定した時に迷っている点は以下です。 完全に詰まったら激しい嘔吐などの症状が出てオペしかないが、当然予防的外科手術の時よりも格段に命を落とす確率が上がる。しかし胆嚢のオペは完全に詰まる前に予防的外科手術をした場合でも20〜30%の確率で命を落とす可能性がある。 →もう少し愛犬が若ければ予防的外科手術を即決していたと思います。今は先生の理想とする治療をしていきたいという気持ちの方が大きいですが ①もしその20〜30%になってしまったら、治療をしたことによって命を縮めてしまったということにならないだろうか? ②ワンコが20歳まで生きることも珍しくない時代に13歳という年齢で、リスクを恐れ予防的外科手術も病理検査もしないことは愛犬を苦しめることにはならないのか? と葛藤しています。ちなみにセカンドオピニオン済で、とても信頼している先生ですので、肝臓の炎症が収まり次第、さらに詳しく話していくつもりですし、時間の許す限りとことん悩み抜くつもりです。ただ、こういった時はどうしても視野が狭くなりがちなので第三者のご意見をお聞きしたいです。 同じ様な葛藤を抱えたことのある方々にアドバイスをいただけると本当に助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 至急!困っています!

    北海道に住むものです。現在15歳になるダックスフンドがいるのですが体調が悪くなり昨日入院しました。今日の結果によりすぐ外科手術の胆嚢摘出をしなくてはなりません。最悪破裂はしてないのですがかなり高度な手術になるらしいです。入院してる病院で手術するてもあるのですが、先生に紹介してもらい酪農大学が北大で手術してもらうことも考えています。しかし今日行っても順番待ちですぐ手術してもらえるのか?わかりません。北海道に限らず最先端の関東の病院で見てもらうことも考えています。どこかいい病院ありませんか?やはり北海道から東京に連れて行くことは無謀でしょうか?また東京からみて酪農大学や北大の医療技術はどの程度のものなのでしょうか?質問多くなりまた乱文ですいません!お願いします!

    • 締切済み
  • セカンドオピニオンの受け方を教えてください。私は、胆石症があり主治医か

    セカンドオピニオンの受け方を教えてください。私は、胆石症があり主治医から「痛みがないうちに手術でとりましょう」と先月すすめられました。しかし私自身、今は痛みもなく、正直おなかに穴を空けて胆のうをて既出するという腹こう鏡手術というものが怖いです。できれば今のまま、薬で溶解する方法を続けたいのですが、手術の検査などもひと通りやらせられましたし、あとは私が手術に同意すれば、すぐにでも実施されてしまいます。初めての手術ですし、セカンドオピニオンを聞いてから、決めたい(できれば手術を避けたい)と思うのですが、受診の方法がいまいちわかりません。現状をすべてお伝えして、セカンドオピニオンの病院の先生に判断を仰ぐのでしょうか?検査などは一からして頂くことになるわけですよね? すみません。東京で一人くらししていて、周りに相談などもできないのでどなたか経験のあるかた教えてください。(26歳女性)

  • 急性胆嚢炎について

    胆嚢ドレナージについて 今日、急性胆嚢炎で入院5日目の母が 今日ようやく。胆嚢ドレナージをしてもらいました。 熱もなく黄疸もなくでも痛みがすごいんです。 3日3晩眠れないほど。 当初は入院したばかりで抗生剤がまだ効かないから。。っと言われてたんですが 5日目でもまだ激痛で。。 100CCほど胆汁を抜いて、腫れていた胆嚢がしぼんだ。っということなんですが。。 私はチューブを入れたままにして外に胆汁を出し続けるのかと思ってたんですが 中身を抜いて、チューブをつけずに終わりだそうです。。 それで、炎症は治まるのでしょうか? 入院してからこっち、ずっと激痛で 先生にドレナージを頼んでも 危険だ。とか針が折れるかも。。などと言われ しばらく点滴だけで様子をみてたんですが 母が限界らしくお願いしました。 処置が難しいから、拒まれていたんでしょうか? しかもチューブもいれなかったし。。 熱と黄疸がないならする必要がない。。っと言うようなことを毎日言われ でも激痛で毎日苦しんでるのに。。。 痛み止めもあまり効かないのに。。 この病院でこのまま治療を受けるのに不安がでてきました。。 セカンドオピニオンをするべきなんでしょうか? 補足 胆管に胆石が詰まっているのが胆嚢炎の原因だそうです。 今日。処置に際して造影剤を入れようとしたけど 胆管から、先に入っていかなかったそうです。 このまま落ち着いていくならいいのですが、 また激痛で苦しむかと思うと不憫で。。 退院して数ヶ月しないと炎症が完全に落ちつかないから 摘出手術は今回は出来ないそうです。 っと、。いうことは退院中いつ発作がきてもおかしくないですよね。。。 どうしたらいいんでしょうか?

  • 胆嚢粘液嚢腫

    愛犬(ビーグル10歳メス)が胆嚢粘液嚢腫の疑いがあるということで、今悩んでいます。小さな頃から皮膚アレルギーでステロイドを投薬されており、肝臓の値を定期的に調べていましたが、先日いつもより高くなりエコーをみてみたら胆嚢粘液嚢腫のように見えるという診断でした。一週間利胆剤を投薬し数値は半分に下がりましたが、二週間目はあまり変わらない値でした。現在は胆嚢の大きさはまだ大きくなってないので胆汁はでているようだとのことです。胆嚢摘出の手術を勧められていますが、術後死亡率も高い病気とききます。手術された方はいらっしゃいますか?また投薬で治療されている方も…アドバイスをいただければと思います。何卒よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 胆のう癌での手術について

    47歳になる母が黄疸が発症し、 病院に行ったところ胆のう癌と診断されました。 リンパ節に転移し、リンパ節の癌が肥大し胆管を圧迫していました。 ERCPという手術をし、黄疸の方は徐々によくなってきたのですが、 医者からは 「リンパ節に転移しているので手術はできない。 抗がん剤での治療をする」と言われました。 母が癌と診断されたあと必死にWEBや本屋で癌について調べたのですが、 胆のう癌(+リンパ節転移)の場合でも手術して摘出が標準的で、 抗がん剤での治療は効果が薄いというのありました。 前置きが長くなりましたが、皆様に質問したいことは以下です。 1.リンパ節に転移している場合は摘出手術は受けられないのか  (肝臓、すい臓、十二指腸には転移はみられないと聞いています) 2.セカンドオピニオン、サードオピニオンを聞いてみたいのですが、  東京で胆のう癌に詳しい医者をご存知でしたら教えてほしいです。 3.癌の場合は癌専門病院のほうがいいと聞いたのですが、  東京で胆のう癌に強い病院をご存知でしたら教えてください。 質問が多くて申し訳ありませんが、 まだ親孝行も十分にできていないのです、、、 できうるかぎりのことをしたいのです。 お許しください。 以上、よろしくお願いします。

  • セカンドオピニオンを受けようと思っていますが…

    胆嚢に胆石が見つかり、痛みもあるので今日病院にかかったところ、大きさ的にも、痛みが続くということも手術を勧められました。しかし、良性のものであるのでこのまま痛み止めを飲みながら我慢する、という方法もあるそうです。 私はどちらが自分にとってベストか分からないので、他の病院にかかってセカンドオピニオンを受けたいと思っています。 そこで質問なんですが、 (1)セカンドオピニオンを受けるには、総合病院でなければならないでしょうか?最初小さい消化器内科にかかったところで、総合病院を紹介されてしまってもなぁ、と思うので、もし総合病院に最初からかかるべきである場合は、そちらにかかりたいと思っています。 (2)手術をすると決めた場合、セカンドオピニオンを受けた病院やその他の病院で手術をすることは可能でしょうか?実は私は看護師で、自分の職場である病院にかかって胆石の手術の話を受けたのです。自分の職場で手術されるのは嫌なので、手術するなら他の病院で受けたいです。 手術の経験はありますが、すべて即決だったため(笑)セカンドオピニオンを受けるのは初めてです。経験者の方、また医療関係の方(自分もそうなんですが…苦笑)、どういうところに注意してセカンドオピニオンを受けたらいいか、アドバイスお願いします。

  • 胆嚢摘出手術で開腹手術の場合入院期間はどれくらいになるのでしょうか?

    胆嚢摘出手術で開腹手術の場合入院期間はどれくらいになるのでしょうか? 経験者の方の回答があれば嬉しいです。 平均どれくらいなんでしょう?先生に聞いたらやってみないと炎症具合とかあるからわからないと答えられました。でも、大体の目安を知りたいんです。

  • セカンドオピニオンは手術する前に受けるべきか

    セカンドオピニオンを現在の主治医に申し出るタイミングについてアドバイス願います。 10日前に初日の診察でレントゲンを撮っただけで「縦隔腫瘍だから開胸手術で摘出して悪性良性判断することになるよ。」と言われました。明日がCT検査です。 そこの病院は『セカンドオピニオン希望の方には紹介状出します。』と掲示されています。 手術を受けるなら今の市民病院よりは『がん診療連携拠点病院』等の大きな病院を希望したいのです。 CTやMRI等を受けた後、手術前に「実はセカンドオピニオンをがん専門病院で...」と話を切り出せば良いのでしょうか。 それとも一刻も早く申し出た方が良いのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • WRC-X6000QS-GからLANで宅内の各部屋に分岐して各部屋にルーターを設置しているがそこからインターネットに繋がらない。
  • 有線では接続されている。
  • 各部屋でルーターを使うためにはどうしたらよいか?
回答を見る