• ベストアンサー

勝手に借りて紛失する‥窃盗ですか

先日職場の五千円ほどする測定器を無断で借りたのですが、なくしてしまいました。まぁ借りることに関しては一応返すつもりでいたのですが、紛失したらやっぱりやばいですかね‥被害届とか出されたらどうなるんでしょう?立件されますかね?またどんな処分になるのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

”無断で借りたのですが”    ↑ どういう測定器でしょうか。 価値の消耗が無いようなモノであれば、いわゆる 使用窃盗ということで、無断借用は犯罪には なりません。 ”紛失したらやっぱりやばいですかね” ↑ 過失で紛失、ということでしたら、これも 犯罪にはなりません。 ただ、当然ですが、損害賠償責任は負います。 ”被害届とか出されたらどうなるんでしょう?  立件されますかね?”     ↑ 実体法的には以上の通りですが、返すつもり だった、ということを誰も信用してくれなければ 犯罪として扱われる可能性があります。 ”またどんな処分になるのでしょう? ”     ↑ まあ、5千円ぐらいですから、被害者と示談が 成立して、ゴメンすれば、逮捕拘留提訴、という ことにはならないかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.4

>先日職場の五千円ほどする測定器を無断で借りたのですが この時点で窃盗では? 被害届出されたら警察は捜査するんじゃないの? 事情聴取もあるかもね。 http://okwave.jp/qa/q8746352.html で、それをごまかすために でっち上げたいのかな? >またどんな処分になるのでしょう? 刑事的には 10年以下の懲役又は50万円以下の罰金 社内的には まあ、いろいろやってるみたいだから 減給、出勤停止、契約更新拒否とかじゃないの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

横領になるか窃盗になるかどちらか返しても返さなくても同じですね。 窃盗ならば10年以下の懲役か50万円以下の罰金、横領ならば5五年以下の懲役。 それに懲戒解雇。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gookaiin
  • ベストアンサー率44% (264/589)
回答No.1

>紛失したらやっぱりやばいですかね‥被害届とか出されたらどうなるんでしょう?立件されますかね?またどんな処分になるのでしょう? このような心配をするくらいなら、自分で5000円出して測定器を買いなおして、返したらどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 窃盗‥立件する基準

    窃盗罪として警察が立件する(微罪処分?)基準とか知ってますか?例えば被害金額、常習性、悪質性、被害届の有無等明確な基準ってあるんでしょうか?万引きなら常習性を考慮して100円でも連行されますが、友達の家に遊びにいった時にCD(2000円程度)盗んでも特に処罰されないでしょうし‥被害が軽微なら口頭注意で終わりますが、どの程度までなら口頭注意ないし立件されずに済むんでしょうか。

  • 窃盗‥なのかな?

    職場で仕事する時に携帯用の警報機(数千円)をつけて帰る時に職場に返すのですが、先日夜勤の方がそのままはずさずに(たぶん外し忘れた)帰ってしまい、しかもそのまま制服だけ郵送で職場におくり辞めてしまいました。警報機は返してもらっていません。これは窃盗、あときづいたのなら占有離脱、それとも忘れているのか、いや民事なのでしょうか?電話しても出ないらしいですし、店長は被害届だすべきなのでしょうか(大げさなように思いますが)‥警察はとりあうんですか(どのような処分になるかわかりませんが)?それとも返してもらうのあきらめるべきか‥

  • 窃盗‥立件できるのか?

    先日同僚が2,700円のハンカチを盗まれたのですが(たぶん職場の人、同じ物を持っているのを見たので‥)、たぶん捜査もしてくれないし警察に犯人探して突き出しても口頭注意程度で立件もされませんよね‥微罪ぐらいにはなるんですかね。現金でもないし‥ 捕まった場合どういった処分になるかだけ教えて下さい。

  • 職場の窃盗‥数千円程度なら立件または捜査されるのか

    前に職場辞めた人が会社の電卓やらクリアファイル(合計4000円分相当)などの備品を持ち帰っていたのですが、会社が被害とどけ出しても捜査されませんよね?また本人が持ち帰ったことを認めても微罪処分になるのでしょうか?‥というかそもそも立件されませんよね?

  • 窃盗による刑罰はどうなるか

    仲の良い後輩のキャッシュカードを使ってお金を引き出しました。 10回程度、30-40万円です。 暗証番号は後輩が以前に話していたのを覚えていました。 初めてやった時はストレス発散のために行い、それ以降からは結婚や妊娠が重なり、支出が増えたため、今後の収入減を気にし始めて繰り返しやってしまいました。 後輩は返済希望はあるのですが、落ち込んでいるため現在は連絡を取りたくないとのことで、謝罪、弁済はできていません。 わたしには前歴もあり 17歳 部室からお金を盗み、保護観察処分 同時期に万引きをして処分なし 21歳 駐輪場にあった放置自転車を勝手に乗っていたら被害届が出ていて出頭してますが、処分なし わたしのやったことは倫理的にも人としても犯してはいけないことであり、ましてや後輩を裏切って傷つけてしまいました しっかり弁済と謝罪をして、罪を受けるつもりですが、勝手なのはわかってますが、刑務所に行くことになった場合、子供が小さいため離れたくないこと、施設に預けることになるため、できれば懲役は避けれたらと思っています。 先日、職場から呼び出しがあり事件のことを聞かれました。職場は自主退職の形となり、今後の判決次第で懲戒処分になるとのことでした。 職場より、まずは後輩へ謝罪文を書いてみてはと提案があり、謝罪文を職場経由で渡していただいてます。職場も後輩の気持ち次第だが、仲介をすると言っていただけました。 あとは後輩の気持ち次第なのですが、この場合、検察に呼ばれた時点で被害弁済ができてない場合は量刑は変わってきますか? 後輩は弁済の拒否はしていませんが、前述の通り気持ちの落ち込みが大きくわたしとは現在お話は控えたいとのことです。

  • パスポートを紛失しました。

    先日、パスポートを紛失しました。紛失届は、警察に即時に提出したのですが、 紛失届け提出以降に、拾った者がサラ金、闇金などで金を融資を受けた場合は、私に返済の義務が生じるのでしょうか。 役所が開いたらすぐに、「紛失届」を旅券課に提出するつもりですが、警察に紛失届けを出せば、大丈夫なのでしょうか。 非常に不安になり、皆様に相談を致しました次第です。 よろしくご回答をお願い申し上げます。

  • 間違って人の物もちかえる

    職場のもの(主に備品とか鍵とか)とか間違って持ち帰り慌てた経験とかありますか?なんか早めに返さないと紛失届とか被害届出されたらどうしよう‥って思ったこと無いですか? まぁ実際に警察絡んでも事情を話して警察も納得すれば立件とかされないんでしょうが‥ 窃盗だーとかいわれたらキヅつきますよね‥ほんとうにうっかりなら

  • 窃盗について

    一緒に暮らしている友達の事です。 その友達が仲が良い友達の財布から現金を窃盗した件で書類送検されています。金額は1万円です。被害届も1万円で提出されています。 被害弁済・示談・嘆願書の処理は被害者同意で解決致しました。 しかし、被害届は取下げないそうです。(事件がなかった事になるのはイヤとの事でした。しかし重い処分は望んでないようです) 検察からの呼び出し待ちなのですが、弁済・示談(嘆願書込み)が成立した場合は、自分から検察に連絡した方がいいのでしょうか?? 呼び出しもないままに略式起訴なれることはないのでしょうか? 今後、どうすればいいのでしょうか?? 友達の事とはいえ、反省している友達をみていると、放っておけないので教えていただきたいです。 また、この場合、どのような罰則が考えられますか? 当方、法律の知識が全く分からないので友達の事とはいえ不安です。

  • 窃盗罪について

    友人の話です。 2年程前、スーパーで万引きをして(3000円ぐらい)つかまり、警察署に行き、指紋や写真を撮られたようです。それで済めばよかったのですが、1年後ぐらいに他県でまた同じようなことをしたらしいのです。2度目も、まあ高額だったらしいのですが、お店側が被害届を出さなかったようです。でも警察が来て、その人の旦那が身元引受人で呼ばれ、お叱りを受けたとのことです。もちろん本人は、悪いことだとわかっており、二度としてはならないと旦那さんにもきつく言われ、本人もそのつもりらしいのですが、どうもフラッと病気のように万引きしてしまうみたいなのです。私には何でも話せると言い、話をしてくれたのですが私が心配なのは、またこの先もやってしまうのではないかということです。もし、次につかまった場合どのような処分を下されるのでしょうか?また今の段階ではやはり前科なのでしょうか?指紋や写真を撮られたら、一生それが残るのでしょうか?詳しくお話聞けたらうれしいです。お願いします。

  • 回収した小切手を紛失してしまったらどうしたらよろしいでしょうか。

    教えてください。顧客から回収した小切手(約15万円)を紛失してしまいました。どうしたら良いのかわかりません。一応、警察には紛失の届けは出しました。 それと、万が一、盗難にあっていた場合は小切手を換金した人間を突き止めることはできるのでしょうか。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。