• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:痛み止めが足りない時!土曜日でも処方してもらえる?)

痛み止めが足りない時!土曜日でも処方してもらえる?

sh2012の回答

  • sh2012
  • ベストアンサー率17% (7/40)
回答No.2

ロキソニン 処方してもらうより 歯医者で診察してもらった方が良いですよ ロキソニンは胃にかなり負担になります そんなペースで飲んだら歯の痛み 治まってから… 今度は胃の不調に 薬だから肝臓や腎臓にも影響ありそうな?

関連するQ&A

  • 親知らず抜歯後の腫れ

    今月8日に親知らずと隣にあった虫歯の歯を抜きました。 親知らずは斜めに生えていたそうで、隣の虫歯はほぼ根本しかない状態でした。 その時は痛みはなかったんです。抜いた後は麻酔が切れて抜歯後の痛みはありました。 歯医者からは三日分のロキソニンとセフジニルを出してもらい飲んでいたんですが、次の日くらいから歯ぐきが赤く腫れているようで、今日までずっと痛みがあります。かなりの激痛で、ロキソニンを飲んで四時間くらいは痛みが和らぐのですが、薬が切れたらまた激痛が走ります。 寝ていても夜中に痛みで目が覚めるほどです。 仕事などもあり、来週まで歯医者に行けないのですが、自然に治癒するんでしょうか?ロキソニンとセフジニルを飲んでも腫れはよくならないのでしょうか?歯医者にいくまでに自宅でできる対処法はありますか? 返答お願いします(T_T)

  • 痛み止めのロキソニンとポンタール

    腰痛でロキソニン60mg×1錠 歯医者でポンタール250mg×2カプセル どっちが痛み止めとして効く(強い)のでしょうか? ポンタールの方は今日で終わり明日から腰痛のロキソニンを飲みます。 もうすぐ健康診断なんですが血液検査で肝機能の数値に影響がありますか?

  • 院外処方の保険の点数を教えて下さい

    親知らずが痛くて歯医者に行ったら院外処方でした 教えられた薬局で薬を貰いました ファロム1日3回5日分 ロキソニン5錠 です。 薬の値段は調べたらわかりました。 その他の薬局の点数(調剤代とか)を教えて下さい。

  • 痛み止めのイブはロキソニンの代わりになりますか?

    歯医者で親知らず抜いたときも、他の外科手術の時も痛み止めにロキソニンをもらったのですが 家に大量の生理痛用のイブがあるのですが これはロキソニンの代わりになりますか? なぜ病院はロキソニンを使うのでしょうか?

  • (右下の)親知らずを抜歯後、抜いた箇所の痛みが長引き困っています。

     先週の木曜日に右下の親知らずを抜きました。抜歯自体は麻酔のためか、それほど痛くなく、その後土曜日ぐらいまではまずまずでした。  しかし、日曜午後あたりから、抜いた箇所に激痛が断続的に走るようになり、月曜朝一で歯医者に行きました。痛み止め(ロキソニン)がなくなっていたので、新たにもらったのですが、あまり効きません。   火曜日の朝一にまた行き、症状を訴えたところ、ボルタレンという薬に変わりましたが、またしても効きません。細菌に感染したようなことを言ってましたが、詳しくはわかりません。午後痛みがひどく、薬が効かない旨を電話で歯医者に伝えたところ、ボルタレンで様子をみてくれとのこと。結局火曜の夜は激痛で二度おき、その度に、ボルタレンの錠剤や座薬をつかってました。(あまり効きませんが)  水曜日に、熱っぽさも加わって、らちがあかないので別の地元では人気のある歯医者に行きました(混んでるので避けてましたが)。とりあえず痛みをブロックするために麻酔を打ってくれ、処方がポンタールに変わりました。しかし、帰宅後麻酔が切れると、やはり痛みが出てきて、ポンタールもあまり効かず、熱も38度弱まで上がりました。電話で歯医者に指示を仰ぎ、ボルタレンの座薬を使い熱は下がったものの、痛みは一向に残ってます。ボルタレンを2錠併用しても良いとの事なので、そうしてるのですが。。。  明日変えた方の歯医者に行きますが、なぜこんなに薬が効かないような痛みが長引いているのでしょうか?(抜歯3日後ぐらいからですが) またこういったことは良くあるのでしょうか? 実は7月下旬に左下を抜いており、その時も発熱と腫れがありましたが、そこまで長引きませんでした。 予想でもいいので詳しい方の意見を聞きたいです。 薬が効かず、仕事(バイトですが)も休む事になり、何より肉体精神的にきついです。  よろしくお願いします。

  • 歯医者を変更したい 長文です

    右上の奥歯の詰め物が取れ、噛み合わせが悪くなったので歯医者に行きました。 親知らずを先に抜かないと治療ができないとのことで、親知らずを抜きました。麻酔が切れてもそこまで痛くなく問題ありませんでした。 次に詰め物が抜けている歯を麻酔をして削って歯形をとり、仮で詰めました。帰って少しずつ痛くなってきて物を食べると激痛で何も口に出来ず、何もしなくても痛みが激しくなり、夜は眠れません。母乳の為市販の痛み止めは飲めないので、親知らずの治療時にもらったロキソニンを我慢できず飲みました。次の日すぐ歯医者に行くと先生が、詰めものの高さが全く合っていないため神経に触れて痛いと言われて削ってくれました。2、3日痛いので我慢してと言われました。 水を飲んでも痛いようなら神経取らないといけない等の話をしました。 帰りぎわ詰め物をいれた時の助手の人に「削り忘れて、すみません」と謝られました。 本当に二日ほど痛みが収まらず、こんなこと初めてで怖くてその歯医者に行きたくないんです。 もうすぐちゃんとした銀歯ができるんですが、そんな時に歯医者をかえてはいけないんでしょうか? 四日目で、歯は今は何もしない時は痛くないけど、噛むと痛くて左ばかりで食べています。 読みにくいと思いますが助言お願いします。

  • ロキソニンは1日何錠飲めますか?

    親知らずの抜歯をして、ロキソニン60mgを処方されました。 痛むときに飲んで、再度飲むときは時間を空けて下さい。と言われたのですが1回2錠で1日何回飲んで大丈夫でしょうか? 飲む間隔は何時間ですか? 歯医者で聞けば良かったのですが、痛みや顎の疲れなどで何も聞かずに帰宅してしまいました 宜しくお願いします

  • どちらの歯医者に行くべきか

    歯医者のことなんですが、先日A歯医者に行ってきました。 その歯医者さんは「上の親知らずを抜いた方がいい」と言いました。でも私は抜きたくありません。 そして「下の一番奥の虫歯ひどいから抜いた方がいい」と言われ、その虫歯はたいしてひどくないのに なぜ抜かなければならないのか疑問に感じていました。 そして別の歯の治療を受けたのですが、「しばらくこれ噛んでいて下さい」と噛む麻酔薬を口に入れられました。しばらくして「この歯だいぶ放っておいたものだから、麻酔の効きが悪いかもしれない」 と言われ、治療を開始すると激痛が・・・。そのあと神経に直接打つ麻酔を打たれたのですが これまた激痛。結局効き目が悪くて二回、三回と打たれ、そのたび激痛に耐えなんとか治療できるようになりました。 そして後日行った時、「やっぱり下の一番奥の虫歯は抜きたくないので治療の方向でお願いします」 と言ったら「じゃあ、ほっといたらいいんじゃない」と言われ、なんか突き放されたような感じがして悔しくなってしまいました。「痛くなったら抜けばいいんじゃない」と言ってました。 その他にこのA歯医者に文句はないのですが、なぜたいしてひどくもない虫歯を抜かなければならないのか疑問を感じ、B歯医者に行きました。そうしたら「下の一番奥には親知らずがあってそれが虫歯 になっている。きっとその先生はそれで抜いた方がいいと言ったんだと思うよ」と言われました。 私は下の一番奥に親知らずがあることを知らず、抜くのがその手前の虫歯のことだと思っていました。 そのB歯医者さんは「自分では見えないからわからなかったんだよ。そのA先生とは話しの行き違いが あったんだよ。確かにこの親知らずは抜いた方がいいね」と言われました。A先生は親知らずだとは 言ってなかったので説明不足だと感じました。そしてB先生は「早めに抜いた方がいいよ。痛くなってからだと歯茎に埋もれてる親知らずだから治療できないから」と言われ、うちでは抜けないから、大きな病院の口腔外科を紹介すると言われ紹介状も頂きました。でも正直抜きたくはないですが・・・下の奥歯の歯茎に埋もれた親知らずを抜くのはリスクと痛みが伴うので。でもB先生は「上の親知らずは抜かなくてもいいと思う」と言ってくれ、とても話し方も親切で丁寧で気に入りました。「うちでも麻酔の効き目が悪い時は、神経に直接麻酔を打ちます」とは言ってましたが、三回も打つのは多いだろうとも感じます。 その後A先生への信頼感が悪くなり、B歯医者の方に通い始めました。ただ予約が入れにくいことに 気づきました。A歯医者では週五回、つまり診察日には毎回通える可能性があります。 B歯医者だと半分ぐらいになってしまうかもしれません。歯の治療を早く終わらせたい気持ちから A歯医者の方が便利だったなと今さらながら思い始めました。早く終わらせるためにA歯医者にまた行くか、このまま治療期間は延びるけどB歯医者に通い続けるか、みなさんならどちらを選びますか? 虫歯は小さいですが他にも何本かあります。 長文失礼いたしました。よろしくお願いいたします。

  • 親知らず抜歯後の激痛…

    一週間前に下の親知らずを抜歯しました。 2~3日はなんともなかったのですが、4日目頃から痛みが出てきて、昨日今日と激痛に襲われています。調べてみたところドライソケットという症状が当てはまりそうです。 今すぐにでも歯医者に行きたいのですが、お盆休みのため診てもらうことができません…。 今もものすごい激痛でどうにかなりそうです。ロキソニンを飲んでもほとんど効きません。どうしたらいいでしょうか(;>_<;)

  • 親知らずの抜歯

    親知らずが上下4本あり、ともに真横に生えています。 歯医者では神経と下顎骨に接しているため口腔外科で行うようにといわれましたが、臆病なので全身麻酔の下で四本一気に抜いてしまいたいと思っています。いまは、特に症状がないので歯医者さんにはいづれは抜く様にといわれました。 症状が現れて、全身麻酔下で入院して抜歯をするとしたら、医療保険は下りるのでしょうか?