RAID再構築時のEnable Only選び方

このQ&Aのポイント
  • RAID再構築時、Enable Only選び方についての質問です。
  • RAID0が壊れ、交換する際にEnable Only Recovery Disk かEnable Only master Diskのどちらかを選ぶ必要があるが、どちらを選べばいいのかわからない。
  • セーフモードで立ち上がることができるが、壊れたRAID0がmasterかどうかの確認方法がわからない。
回答を見る
  • ベストアンサー

RAID再構築時のEnable Onry選び方

お世話になります。 Epson PRO4700 Win7です。 RAID4つのDiskのうち、RAID0が物理的に壊れてしまい交換しました。 バックアップは完全に取りましたし、保証期間外ということで自分でSATAを買ってきました。 (新PCを買ってもいいよと言われましたが愛着があるもので) 初めてなので別PCでサイトを見ながらなんとかmember Diskとして認識させるところまでやりました。 最後の再構築に手を付けたのですが、ここで Enable Only Recovery Disk かEnable Only master Diskのどちらかを選べというところでつまづきました。 セーフモードとネットワークは立ちあがるので見たのですが以前あったインテルのラピッドストレージがありません。 壊れたRAID0がmasterかどうかってセーフモードでわかりますか? 時系列で説明しますと (1)先週末くらいから挙動がおかしく立ち上げるたびにRAID0に赤字でエラー表示 (2)EPSONのサポートに連絡するも最近長期保証が切れていたが、そのエラーは物理的な破損ですとアドバイス?を受ける。 (3)この頃はまだWin7が使えていたので修理の見積や新品の購入費用の見積などを用意しながらフルバックアップを急いで外付けHDDに取りました。(以前一回フルリカバリをやったのでやり方はわかります) (4)今日はもうセーフモードでしか立ち上がらなくなる (5)電気店でPCの型番を伝えてSATAを買ってきてRAID0を交換、手順通りにしてmember Diskになるまではたどり着く (6)Enable Only Recovery Disk かEnable Only master Diskのどちらかを選んでEnterを押さなければならないがどちらかわからない (7)いったんキャンセルし再びセーフモードで立ち上げるもどこで確認したらいいかわからない←イマココ なにとぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minis8566
  • ベストアンサー率50% (29/58)
回答No.1

http://jpe-aws-s3-004.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/download/manual/pro4700_c77591000.pdf こちらの47ページあたりから、設定方法がありました。 きちんとバックアップが取れているのなら、HDDは初期化しても大丈夫ですよね? バックアップがあるのであれば49ページのBIOSから現状のRAIDの破棄、再構築したら 一番早いかもしれません。 その他の構築もマニュアルにありますが、現状までどのような手順でやってきたか 詳細不明なので、アドバイスが難しいです。

marocoro
質問者

お礼

回答ありがとうございまうす。 悩んでいたら勝手にverifyしてくれて勝手に正常に戻りました。 一応、可能な限りチェックしましたがデータもプログラムも全て無事です。 飼い主がヘボいので察してくれたのだろうか(涙) ※何かしらの根拠はあるとは思うのですが私のスキルでは理解を超えているはずなので・・・ ただ、もう5年超えのオンボロではあるのでマニュアルの47Pからをしっかりと読んで備えたいと思います。 今回1つ壊れたということは残りもそう寿命がない可能性がありますもんね。 RAIDは私には過ぎたる物なのですが、データが一度も失われたことがないので使い続けてます。 ちなみにRAID10です。 今までは長期サポートの人がなんとかしてくれてたのですが今後どうしようかというところです。

関連するQ&A

  • Raidの構築これでいいでしょうか?

    こんどRaid 0 を構築しようと思ってい色々調べたんですが、いまいち不安なので指導してもらえませんでしょうか? マザーは、 P5QL-E まずHDDをsata1.sata2に接続。(500G×2) biosでraidを選択しbootをCDにし再起動。 再起動時、DELキーを押し、変な画面が出たらCtri+Lを押す。 raidの設定画面に変わり、Raid0を選択。 使用したいディスクを選択。 ???を128KBを選択。 ディスクの容量を選択し、Yを押す。 OS(ビスタ)DVDを入れPCを起動 インストール途中でRAIDのドライバーを入れる。 後は普通のインストールでいい。 これでraidの構築はいいのでしょうか?ご指導して下さい。

  • RAID構築中の問題について

    当方自宅にてファイルサーバーを構築してたのですが、先日サーバーを掃除してOSをインストールし直そうと思い入れ直しましたが、BIOS上でSATAのモードをRAIDにすると「WINDOWSが正しく起動できませんでした」という画面が出て(セーフモードで起動するかどうかなどを選択できる状態)、セーフモードだろうと何だろうと勝手に再起動がかかってしまいます(選択後Windowsロゴなどは出てこないまま再起動。セーフモードの場合ファイルを読み込んでるそぶりを見せてから突如再起動)。 M/BはGAS-P35-DS3R。RAID1+0で500GB*4台の構成でした。 その後HDDを交換してみたり、IDEモードにしてドライバをインストールしてから試したり、M/BをGA-G33-DS2Rにしたり、HDDの数を減らしたり、ストライブやパリティにしたりしたのですがまったく同じ症状が出ます。 M/Bを交換しても出てしまう症状なのでどこに起因するのか分からず困っております。何か助言を頂けたらと思います。

  • SiSのRAIDを構築すると、QuickTimeの動画が再生できない

    以前に、QuickTimeの動画を再生するとPCがフリーズするというQ/Aを出していまして その結果、RAIDが原因だという結論に至りました。 前回のQ/A↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2386672 PC環境は、AopenのXC Cube EX761(SiSRaid搭載) CPUはAthlonでビデオボード、サウンドボード増設してます。 SiSのチップはあまり良い噂を聞かないのですが、解決する方法に 何か心当たりがある方は、些細なことでも結構ですので教えてください。 RAIDドライバは最新、BIOSの更新はしていません。 以下に、当方が行ったOS再インストールの手順を書きます。 1.BIOSを起動し、SATAのモードをIDEにする 2.WindowsXPをインストール時にF6を押し、FDDからRAIDドライバを入れる 3.HDDをクイックフォーマットし、クリーンインストール 4.OSが上がってきたら、QuickTime、サウンド・ビデオドライバ、RAIDドライバを入れる。 5.再起動の際に、BIOSを開きSATAモードをIDEからRAIDに変更 6.OSが起動する前に、RAIDユーティリティーを起動(Ctrl+S) 7.RAID1を構築し、HDDをMasterからSlaveへコピー 8.OSを起動させる 4の時点では、QuickTimeの動画が音ありで再生可能でしたが 8の時点では、QuickTime自体が起動しません。 QuickTimeを再インストールすると、OSが起動しなくなりました。 また、別の事象としては OSクリーンインストール後、RAIDドライバを入れたあとで BIOSでSATAモードをRAIDにし、RAIDユーティリティーにて RAID構築を行わないでOSを起動させると、QuickTimeは起動するのですが 動画を再生しようとすると、数分フリーズします。 イベントログを見ると、RAIDやディスク関係のエラーが多発しています。 長くなりましたが、何か心あたりがあればどんなことでも 回答してくだされば幸いです。 よろしくお願いします。

  • RAID0の構築について教えてください。初めてパソコンの自作に挑戦しま

    RAID0の構築について教えてください。初めてパソコンの自作に挑戦しました。体感速度を重視したいので、SSDの32GBを2台使用してRAID0を構築する予定でした。OSはウィンドウズ7です。 PC雑誌参照し、OSセットアップ前に、RAID0を構築したかったのですが、SATAドライブの動作モードがわかりませんでした。その後、ウインドウズ7上でもRAID0を構築できるとききウインドウズ7をインストールしました。そして、雑誌のとおり、スタート⇒コンピュータ⇒管理、ディスクの管理、ディスクの情報を右クリックしても『新しいストライブボリユーム』の画面がでてきません。せっかくなのでRAID0を構築したいのですが、どうすればようでしょうか?ご指導お願いいたします。

  • 【緊急】RAID1の再構築について【至急】

    RAID1でミラーリングを構築していました。 パソコンが固まったので、強制終了し、PCを再起動しました。 で、RAIDはまた自動的に再構築?同期?をはじめると思うのですが、その同期している最中に、またPCが固まって、 強制終了しました。(これがそもそもの間違いか…) そして、また起動しようとしたら、OSが立ち上がらない… なんかシステムのファイルが壊れてるみたいな表示があり、 一度、RAID構築をBIOSにて解除し、片方だけHDDを接続し、BIOSのストレージ設定をRAIDからIDEに変更して、 1個のHDDのみで起動したら、なんとかセーフモードで立ち上がり、その後再起動したら、普通に立ち上がって一安心。 で、もう一回RAID1のミラーリングを構築するために、BIOS画面の次のRAID設定画面でRAID1を設定しました。 そして、また再起動したらもう、ウィンドウズのマークが現れなくなってしまった…。 もう一度、RAID構築を解除し、1個のHDDで起動したが、起動しなくなってしまった…。 なんとか、ここから直せる方法はありませんでしょうか? そもそも、RAID1の再構築方法が間違っていたのでしょうか? 物理的にHDDが壊れたときは、HDD交換したら、すんなり再構築されたので、個別にはHDDが生きているのを確認したから、大丈夫だと思ったのですが…。 アドバイス頂けませんでしょうか… よろしくお願いいたします。 OS:XP SP3 マザーボードP5Q Deluxe

  • RAIDについて

    SSDが安くなってきたので、PCの自作を考えています。 CPUはE8500、2つのSSDをRAID0にしてOS(VISTA)、他にデータやバックアップ用のHDを2台予定しています。 P45+ICH10RだとSATAのコネクタが6個ありますが、この内2個をOS用のRAID0として、他のコネクタをRAID以外(IDE互換)のデータ用HDという使い方はできるのでしょうか?BIOSの設定は、RAID、AHCI、IDEの内1つを選択するようになっていると思うのですが。 また、上記のような使い方ができない場合は、OS用のRAIDカード又は、データ用のSATAカードを購入することになりますが、どちらが良いでしょうか。

  • SATAのRAIDを、起動させないデータディスクとして使うことはできますか?

    DELL Dimension8400(Intel925XEファミリー、82801FR SATA AHCIコントローラ)というマシンを使っており、SATAの250GのHDD(Maxtor 7Y205M0)2台でRAID0を組んでました。1年も経たずとして、突然RAIDボリューム1のディスクが駄目で起動しなくなりました。(RAIDのステイタス画面ではError Ocuredでした)。同サイズの(Maxtor 6L250S0)HDDにKnoppixで起動、壊れたディスクを"dd_rescue -A /dev/sda /dev/sdb"でコピーしました。(結果、6M程の不良セクタ) コピーしたHDDと正常なHDDでの起動は難しいと思い、なんとかデータディスクとしてこのRAIDを読めないものかと、IDEのディスクを起動ディスクとしてWindowsXPをインストールしました。(このとき、SATA、RAIDドライバは何も使っていません)。SATAのHDDを接続して起動させると、新しいHDDがNon-memberで、起動したWindowsからはこの3台のディスクがバラバラに見えます。アクセスできるのはIDEの起動ディスクだけで、RAIDのHDDは"ARRAY"、コピーしたHDDはモデル名が表示されます。 疑問は3つあります。 (1)コピーしたHDDをなんとかメンバとして認識させることが出来ないのでしょうか?HDDのデータそのものは、壊れたHDDと同じはずですが…。 (2)もしメンバとできるなら(RAIDを騙せるなら)、このRAID0をデータディスクとして読み込ませて、起動ディスクのIDEにデータが移せるのではと思うのですが、どうでしょうか。 (3)Windowsの再インストールで"修復"というのがあります。これを使って、不良セクタの分のデータを修復できれば、SATAで起動できないでしょうか?その際は、IDEのディスクをデータディスクとしてデータをコピーしたい。 それとも、傷を深める前に、高いお金を払ってサルベージ会社に依頼するべきでしょうか。。どなたか、何か情報をお持ちでしたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • マザーボードのRAIDを使うに当たって・・・

    自作PCを初めて作っている最中です。 大まかな構成を書きます。 OS:Windows Vista Ultimate M/B:ASUS P5K-E CPU:Core 2 Duo E8400 メモリ:1GB x2 HDD:Seagate 500GB x2 ビデオ:nVidia GeForce 8600GT 電源:500W M/BのチップセットIntel P35/ICH9RがオンボードでRAIDを使えるので、 500GのHDD2台でSATAモードをRAID1にして使いたいと思っています。 そこで仕様に関しての質問があります。 (1) 最初にSATAモードを非RAIDにして1台のHDDにWindowsVistaをインストールした後に、SATAモードをRAID1に変えてHDD2台を使った場合、OSをそのままの状態で使えるのでしょうか?それとも再インストールが必要でしょうか? (2) 基本的にオンボードのRAIDは、M/Bが壊れたらHDDからデータは取り出せなくなるのでしょうか? それともRAID1であれば、別のPCにHDDを移せばデータは見えるのでしょうか? (3) RAIDモードだとSATAのDVDドライブは認識しない仕様なのでしょうか? ネットで調べていたらそのような情報がありました。 分かりづらかったら申し訳ないんですが、宜しくお願いします。

  • RAID1を組むときハードディスクを認識しない

    RAID初心者です。 RAID1を組みたいのですがかなり難航しています。 一旦普通通りWin2000Proをインストールし、そのOS上でマザーボードのマニュアルに従い起動ディスクを作り、ドライバーディスクを作りました。 そのあとマザーボードのマニュアルに従い、起動ディスクからブートさせ、途中でドライバーディスクを読み込ませ、通常のセットアップ画面に入りました。 そこで、最初既に正常なOSはインストールされているのでOSの修復を選択したところ「コンピュータにハードディスクがインストールされていませんでした。」と表示が出てしまいました。 OSが再インストールすることになっても仕方ないと思い、今度はOSの新規インストールを選択したのですが、またハードディスクがインストールされていないと出ます。 フロッピーディスクの起動ディスクからでなく、通常のOSのCDから立ち上げても同じことになります。 OnChipSATA TypeをNative IDEに戻せば何の問題もなく既にインストール済みのWin2000proが正常起動します。 システムは マザー GIGABYTE GA-MA69GM-S2H CPY Athlon 64 Dual Core BE-2400 メモリ DDR2 800 1G*2 ハード SATA300*2 です。 IDEのハードディスクは接続していません マザーボードは設定によりRAID0/1/0+1/1+0に対応しているようです。 BIOS画面でOnChip SATA ControllerはEnable、OnChip SATA TypeはRAID、 RAID arrayもRAID1で設定しました。 何卒上記のエラー(SATAハードディスクを認識しない)から脱し、正常にRAID1でWindows2000Proを稼働できるようお導きください。 色々調べたのですが解決できません。 どうかよろしくお願いします。

  • SASディスクでRAID10にするには?

    現在使用しているPCを SASディスクでRAID10にしたいです。 どのような機器が必要ですか? 使用しているPCは ドスパラで購入した普通のデスクトップ型です。 ディスクはSATAです。