• ベストアンサー

初心者マーク、男性は?

hatoryの回答

  • ベストアンサー
  • hatory
  • ベストアンサー率47% (115/241)
回答No.1

 やはり、車を運転している人の割合から見て、男性が圧倒的に多い為、初心者マークを付けた男性ドライバーは「なめられてしまう」という、考えがあるからではないでしょうか。  しかし、万が一、初心者が初心者マークを付けていないと「初心運転者標識表示義務違反」で初心者が1点減点・反則金4千円(普通免許)になってしまいます。(速度の取り締まりや、検問で引っかかります。)  ですから、初心者マークをきちんと出すことが大切です。  ちなみに、初心者マークを付けた車に対して、運行を妨げたり、アオリなどをすると「初心運転者等保護義務違反」として1点減点・反則金6千円となります。

参考URL:
http://www.pref.aichi.jp/police/menkyo/ihantensuu.html,http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/noufu/hansoku.htm
shozo157
質問者

お礼

それはあるかもしれませんね。 20歳前後の若いときに免許取る人が多いので、そういう傾向があるのかも。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 免許所持歴3年。初心者マークをつけるべきか。

    友人に相談されたのですが、他の方のアドバイスを参考にさせていただきたく 質問します。 自動車の運転免許を取得して3年あまり。教習所を卒業してからは 数えるほど、しかも近距離しか運転をしたことがない、ほぼペーパー ドライバーと言える人間が、このたびマイカーを購入しました。 新車で、軽自動車とのことです。 彼女が住んでいるのは大阪で、近辺は交通量が多いのに道幅が狭いところが 多いそうです。 当然の事ながら?車の車体感覚もつかめていなければ、その他運転技術も 「下手」らしいです。 そんな人間は、初心者マークをつけて走った方が良いのではないか? と相談されました。(免許取得から1年以上経過してマークをつけても 罰則など無いことは知っています。) マークをつけていると、少々運転が下手でも道を譲ってもらえたり、 狭い道でも軽自動車だからといって寄せられたりしないのでは 無いかと話しています。 ただ、やはりマークを「つけなければならない」期間を過ぎているのに、 つけて走ることは違法でないとはいえ抵抗があり、また卑怯?詐欺? おかしい?のでは無いかと悩んでおります。 私も似たような状況から運転し始めたんですが(マークはつけませんでした) 私は運転歴が短いので、実際の車社会について語れるほど詳しくありません。 マークが無くても、「若い女性が運転・軽自動車」というのが分かれば比較的 優しく接してもらえるでしょうか?(なんだか変な表現ですみません。) 車種やドライバーの性別で判断するのはおかしいかも知れませんが、 実際のところはどうでしょうか。 分かりにくい質問ですみません。

  • 高齢者マークと初心者マークを貼ってる車を見ました。

    2枚ともピカピカのマークで、キレイな軽自動車でした。運転はしっかりとしてました。たまたま違う人が運転してたのかも。  珍しいですか? どう思いますか?

  • 初心者マーク

    初心者マーク(正式名称は若葉マークだっけ?)をつける際、プライバシーガラスの内側に張るのはいいの? 運転してて、「前の車何か挙動が変だな~」なんて思ってたら「アレ?これ初心者か」・・・みたいな経験が時々あります。 特に夜なんか、黒いガラスの内側に貼られてもこちらは見えにくい( ´Д`) あれってワザとやっているんでしょうか?(別に怒っているわけじゃありません) 例えば、初心者だからマークの提示は義務なんだけど、恥ずかしいからちょっと見づらい位置に...のような感じ? それとも車体の外に張ると盗難の恐れや汚れ、日焼け跡などを危惧して? いやいや、そんな事何も考えずにただ、張っているだけ? プライバシーガラスにしてる車はマグネットタイプにするべきなんじゃなかと思う今日この頃です。 大抵、後部窓に張るのは吸盤タイプなんだろうけど、マグネットタイプの方が断然見やすくないですか? 初心者マークなんて法律がどうこうでなく、「私まだ慣れてません あぶないですよ~」っと他の車に知らせるものと言う認識だったのですが。 こんな風に思うのは私だけ? マグネットタイプを白い車にベタベタ張りまくってた20歳くらいのお姉さんはこういっちゃ何ですが拍手してあげたくなりました。

  • 軽で初心者マークで赤ちゃん乗ってます、の車はあおられることが多い?

    嫁さんの車は、軽で初心者マークで赤ちゃん乗ってますのシールを貼ってます。 たまに、私が運転することがありますが、いつも乗っている大型の4駆よりも、あおられることが多いような気がするのですが、考えすぎでしょうか? 強引な割り込みも多いような気がします。 初心者マークと赤ちゃん乗ってますのシールは、剥がしたほうがよいでしょうか? なお、初心者マークは免許を取ってからペーパードライバーだった嫁さんが、運転を再開してまだ間もないため、初心者と同じため、付けています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 原付の運転に初心者マークは必要?

    普通自動車免許を取得して間もないのですが、初心運転期間中は「普通自動車以外の車」に乗る際も初心者マークをつけなければならないのでしょうか? 原付免許などの下位免許は持ったことはありませんし、以前持っていた免許が失効した訳でもありません。 父は「初心者は原付でも初心者マークを付けなければ違反になる」と言いますが、二輪車に初心者マークを付けて運転している人など見たことがありません。 先輩ドライバーの方々から意見を仰ぎたいと思います。

  • 車の初心者マークについてですが・・・

    車の初心者マークについてですが・・・ ペーパードライバーで、最近運転をすることになりました。 運転経験上初心者であることはまちがいないのですが、 免許をとったのは、もう5年位前です。 初心者マークを付けた方がいいと思うのですが、付けても良いのでしょうか?

  • 初心者マーク……つけていい?

    ペーパードライバー歴×年です。 そろそろ車が欲しいのですが、運転に自信がありません。 免許取得後時間が経っていますが、初心者マークをつけてもいいのでしょうか?

  • 初心者マークが取り付けられない場合。。。

    初心者マークが取り付けられない場合。。。 3日前にAT限定で運転免許を取得しました。 父親の車を運転するのですが、前面に初心者マーク(磁石式)を取り付ける事ができません。 このような場合はどうすればいいのですか?教えてください

  • 初心者マークを付ける期間

    自分は一年前の6月27日に車の免許取ったので、もうすぐ取得から1年が経ちます。 初心者マークは免許取得してから1年間付ける義務があるのは聞いたことがあるのですが、自分の場合免許取ってからまだ数回しか運転していません。 それに2年先まで本格的に車を運転する機会がないのでほとんど初心者同然なのです(運転多少忘れているので初心者以下かも) ですので1年経っても初心者マーク付けていたいのですがこれは違法じゃないのでしょうか?

  • 初心者マーク

     最近車を購入したのでさっそく運転しようと思います。  自分はいわゆる「ペーパードライバー」で免許取ったのは一年半くらい前ですが、実際には三か月くらいしか運転していません。  ここで疑問なのは「初心者マーク」付ける必要があるのかどうかということです。誰か回答お願いします。