- ベストアンサー
- すぐに回答を!
初心者マークが取り付けられない場合。。。
初心者マークが取り付けられない場合。。。 3日前にAT限定で運転免許を取得しました。 父親の車を運転するのですが、前面に初心者マーク(磁石式)を取り付ける事ができません。 このような場合はどうすればいいのですか?教えてください
- katsumagor
- お礼率5% (4/70)
- その他(車・バイク・自転車)
- 回答数6
- ありがとう数14
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

フロントガラス内側に表示するなどする必要があります。 無ければ違反で、さっそく反則点数が科せられる事になります。 磁石が付かないのであれば、両面テープで張り付けても法律上問題ありません。
その他の回答 (5)
- 回答No.5

アルミボンネットの車にはつきませんね。吸盤で室内のガラスに取り付ける物が売っています。今あるのを使いたければ助手席側のサンバイザーとフロントガラスの間にはさんでもいいです。
- 回答No.3
- dosvuser
- ベストアンサー率32% (44/135)
磁石式が取り付けられないというのは、くっつかないということですか? だとすると、車内に吸盤で貼り付けるタイプのものもあります。 http://item.rakuten.co.jp/auc-emukai/100000771/ こんなタイプです。
- 回答No.2
- dezimac
- ベストアンサー率56% (2365/4208)
車体前後の地上0.4~1.2メートルの見やすい範囲であれば何処でもいいのですが、ボンネットに付きませんか。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/shosinmark/mark.htm フロント/リアガラスの内側に取り付けも構いません。 それように吸盤タイプのカー用品扱っている店で売っています。 テープでとめていいけど、剥がした後が汚くなりやすいですが…。 http://www.autobacs.com/shop/g/g4905534111931/ 運転の邪魔にならず、相手(対向車や前後の車)からは見える位置に付けて下さい。
関連するQ&A
- 初心者マークを付ける期間
自分は一年前の6月27日に車の免許取ったので、もうすぐ取得から1年が経ちます。 初心者マークは免許取得してから1年間付ける義務があるのは聞いたことがあるのですが、自分の場合免許取ってからまだ数回しか運転していません。 それに2年先まで本格的に車を運転する機会がないのでほとんど初心者同然なのです(運転多少忘れているので初心者以下かも) ですので1年経っても初心者マーク付けていたいのですがこれは違法じゃないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 初心者マーク……つけていい?
ペーパードライバー歴×年です。 そろそろ車が欲しいのですが、運転に自信がありません。 免許取得後時間が経っていますが、初心者マークをつけてもいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 初心者マーク(若葉マーク)について
こんにちは、ghq7xyです。私の愚問にお付き合い願えればと思います。 さて、私は今から5年前に普通免許を取得したのですが、ほとんどハンドルを握 ることのなかったペーパードライバーです。しかし、今度姉が新しい車を買って、 最近納車されたため、姉のお下がりを譲受けることができました。冬休みを使って 練習しようと考えています。 でも、家の付近は車のほとんど通らない田舎道なので車の練習はそんなに支障は ないのですが、公道で練習する場合、不安があります。そこで、初心者マーク(若 葉マーク)を車につけて、運転しようと考えて、教習所時代の初心者マークを探し たのですが、ありませんでした。そのため、初心者マークを買おうと思っているの ですが、どういうお店ならば売っているでしょうか。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 車の初心者マークについてですが・・・
車の初心者マークについてですが・・・ ペーパードライバーで、最近運転をすることになりました。 運転経験上初心者であることはまちがいないのですが、 免許をとったのは、もう5年位前です。 初心者マークを付けた方がいいと思うのですが、付けても良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- この場合初心者講習はどうなりますか?
原付きで減点数が3を超えて数週間前にハガキが来ました 3点溜まった時期に車校に通っていて つい今日、AT限定ですが免許を取る事が出来ました 免許も書き換えました この場合でも初心者講習って行かなければいけないんでしょうか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 初心者マークの位置
こんにちわ、3日前に免許を取ったばかりの新米です。 昨日、フロントガラスに吸盤などで初心者マーク等をつけるのは違反だと言う指摘を友達からもらい少し怖くなりました。私の使っている初心者マークは吸盤と磁石のセットで、磁石を後ろに、吸盤をフロントガラスの右下に内側から貼っています。 そこで質問ですが、ハイエース・ホーミーの運転席側のフロントガラスとメーター類の間(ダッシュボード等の運転者から見えない位置)に貼るか置くかするのはやっぱりだめですか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 原付の運転に初心者マークは必要?
普通自動車免許を取得して間もないのですが、初心運転期間中は「普通自動車以外の車」に乗る際も初心者マークをつけなければならないのでしょうか? 原付免許などの下位免許は持ったことはありませんし、以前持っていた免許が失効した訳でもありません。 父は「初心者は原付でも初心者マークを付けなければ違反になる」と言いますが、二輪車に初心者マークを付けて運転している人など見たことがありません。 先輩ドライバーの方々から意見を仰ぎたいと思います。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 初心者マークがはれません。
子供が免許を取り私の車を運転します。 マグネット式の初心者マークを購入とました。 前後のバンパー付近にマグネットが効かずは貼れません 金属じゃなく樹脂なんです。 貼れるのはボンネットとトランクです。 これでいいんですか? ボンネットは良いとしてもトランクはほぼ水平状態なんです。 後方から分からないこともないですが。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 初心者マークを初心者以外がつけていたときの違反点数
こんにちわ。私は最近免許とりたてなのですが、家族の車を運転しています。 当然私は初心者マークをつけて走ったりするわけですが、時々途中で交代したあとで「あっ、はずしていない」とゴールド免許の家族が初心者マークつけて走っていることに気づいてあせりだす、なんてことになったりします。 そこで、質問なのですが、初心者以外が初心者マークをつけて走った場合何点ついてしまうのでしょうか。あと優良運転者ってある程度違反がないと点数はなかったことになるみたいな制度があると思うのですが、それでも、ゴールド免許ではなくなってしまうのでしょうか。 もし、よろしければ教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)