• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スズキのソリオ購入検討中です。)

スズキのソリオ購入検討中:DJEの必要性とタイヤサイズについて考える

bonboyの回答

  • bonboy
  • ベストアンサー率30% (150/494)
回答No.2

車関係者です。 DJEに関して言えば、有る、無しは微妙な差ですので 燃費に関しては劇的に変る事はないと思います。 ディーラーがお勧めするのは、自分の所の利益の為にお勧めしているだけです。 タイヤに関しても、なぜインチダウンを勧めるのか不明です。 私からしたら、在庫があってそのサイズがインチが小さい物なので処分の為? もしくは、自分の所の利益の為に勧めているとしか考えられません。 詳しい事は、タイヤの専門店の方とかに聞いてみた方がいいでしょうね。 勧める理由はなにか問い詰めるべきだし、それを聞いて納得してそうするのかしないのかは 購入者様自身なので、なぜそれを勧めるのですか? とちゃんと聞き返してください。 相手の言うがままを聞いてたら損しますよ。

kei-1015
質問者

お礼

関係者ならではのお答え、参考になります。 言葉足らずでしたが、最初インチアップを考えられたのですがインチアップでは価格が かなり高くなるということでインチダウンを勧められました。 元々が出費を軽くすることが目的という事もあり、ディーラーさんに下心があったようには 思いませんでした。 ただ、言われてみればインチアップならばいくらになるのか確認してませんでしたし そもそもサイズがどのように変わるのかも解ってませんでした。(無知なもので) タイヤ専門店で確認したほうがいいですね。 DJEについて、やはりあまり必要性は無いかもですね。もう少し検討してみますが ありがたい情報でした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ソリオの購入

    ソリオ購入で駆動やオプションで悩んでおります。都内在住で年に数回スキーや雪国へのドライブをします。今まではステーションワゴンの4WDに乗っていました。悩んでいるのは2WDのソリオDJE+ESPに4WD+ESPにしようか迷っています。2WD+ESPでも雪国などに行った際、弱くないでしょうか?また街乗りでの実燃費はどれくらいでしょうか?(2WD、4WD)よろしくお願い致します。

  • スズキのソリオについて

    スズキのワゴンRソリオを買おうと思ってるのですが。1.0L の四駆です。北海道の坂の多い所に住んでるので4WDが絶対条件です。また子供の同好会の迎えで自転車を積むことが多いので自転車をたてたまま積めるようにと考えました。初めは軽のワゴンRかダイハツのテリオスキッド、ムーブあたりを考えていたのですが、安全性やら内装の充実を思うと普通車でしかも燃費のいいものをと考え直しました。 セカンドカーです。ガイアに乗ってますが燃費がよくないのでなるべく燃費のよいものに乗ろうと思います。そんなに悪くはない(ガソリン車では普通なのでしょうね。リッター12キロから15です)のですが前車が軽油車でガイアは3倍ほど燃料費がかかるようなきがします。そんなこんなでソリオに乗ってるかたいましたら教えてください。 燃費の面で1.0を考えてますが1.3の方が良いと言う意見があれば聞いてみたいにですが。また他の車種がいいよと言う意見があればお聞かせください。

  • スズキ ソリオ 普通車なのになぜタイヤが14インチ

    スズキ ソリオの購入を考えています。 ソリオのタイヤサイズが軽自動車のようなタイヤサイズなのか? もしもソリオを購入した時、タイヤサイズを換えたいとか考えてはいませんが、 素人ながらなぜ軽自動車のようなサイズ(14インチ)なのかな~? タイヤのヘリが早いとかあるのかな~? 何か利点などがあるのかな~?                                   疑問です。 スズキのスイフトのタイヤサイズは、15,16とありました。 よろしくお願いします。

  • スズキ 新型ソリオ

    スズキ 新型ソリオについて・・・ 平成13年式マツダファミリアSワゴンに乗っている者ですが、 燃料の高騰や燃費の悪さからそろそろ乗り換え時期かと考えております。 今、考えているのはスズキ新型ソリオでその他にフィットハイブリット、フリード、 シエンタなども候補にあります。 今、お勧めはどれか教えていただきたいのですが・・・

  • パジェロミニ系はひっくり返りやすいの?

    雪国在住です。 スズキジムニーを購入したのですが、路面のわだちに弱いような気がします。 車高の高さ(重心の高さ)によるものでしょうか。 それとも、わたしの運転の下手さを証明(笑)しているだけでしょうか。 姉いわく、「冬になると、よくパジェロミニがひっくりかえってるよっ!」と。 若い女の子が乗ることが多いからなのか、クルマ的にそういう事態に陥りやすいか…。「軽くふっとぶ」印象は確かにあるんですよね、実際に走らせていても。 雨の急襲、悪路、積雪・降雪時以外は、2WDで走行しています。 初めての冬が燃費等も含めて怖いような…夏の終わりです。 経験談、アドバイス等いただければと思います。

  • ソリオ DJE 2WD

    平成26年式スズキソリオに乗っております。 以前はステーションワゴン型の4WDに乗っておりました。 居住地は東京都内なのですが、年に4~5回スキー場に 行ったりします。 以前所有していた4WDはハイオクでフルタイムだったので 燃費が悪く、今回は2WDで燃費の良いレギュラーの車を購入しました。 今回購入した車にはESPという横滑り防止装置が付いているのですが FFでは雪道が不安になってきました。 今のうちにソリオの4WDに買い替えた方が良いでしょうか?   それとも2WD+ESPで高性能なスタッドレスタイヤ装着で大丈夫でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • スズキSX4 中古購入について

    車には全く詳しくありません。 現在初代のフィットに乗っているのですが、8月の末に車検が切れるので 車検を通すか中古購入にするか検討していました。 ここに来てスズキSX4の中古車を勧められたのですが、迷っているので知恵を貸してください。 1.5Gの4WDスノーホワイトパールでこの4月に最初の車検を通したばかりです。走行距離は3万Km台でフル装備と言っていました。 雪国なのですが、冬タイヤはありません。 料金は全て込みで110万円と言われました。それに冬タイヤを購入するなら仕入れ値でいいよとのことです。 自分としては燃費が少し悪いようなのと、1.5の割りにはあまり大きくないなというのが気になっていますが悪くないのかなと思っています。(少し試乗もしました。印象は良かったです。) ただ、当初高くても100万円までの予算を考えていたので迷っているところです。 正直この条件は悪くないのでしょうか。 年間走行距離は大したことないのでこの車を購入するなら長く乗りたいと思ってます。 因みに使用は家内が片道2Km程の通勤に使うのが通常で、時々20Km程度出かけることがあります。年に一度程度スキーに行きます。家族は来年高校・中学入学の子供と夫婦の4人です。 (私は軽自動車を日常は使用しています。) 詳しい方、率直な意見や注意点ありましたら教えて下さい。 お願いします。

  • トヨタラッシュとスズキソリオの購入について

    レガシィーからの乗換えで中古車の購入を考えてます。(燃費が悪い為)  燃費・安全性・コンパクト(4m以下)で考えラッシュとソリオに絞りました。   用途は次のようになります。  通勤(往復20k)、週末買い物(山道あり)で使用  長距離は月1位で往復130k位。  普段は1人でたまに2から3人乗車。  雪国で使用(雪は割りと降ります)  車内を仕事の休憩に使いたい(時々)  燃費面・車内の広さシートの使い勝手はソリオ。車体の低さがちょっと心配です。  4WD仕様・排気量(1500)ではラッシュ。  と思い悩んでいます。  雪国で乗っている方から助言いただければと思います。  

  • スズキのハスラー(4WD)

    今度、車を購入します。それで、スズキのハスラー(4WD)を希望しているのですが、この車は、いわゆるなんちゃって4WD(ビスカスカップリング方式)ですよね。通勤途中に、峠があるのですが、冬は、雪が降って凍るときがあります。ハスラーは、峠の雪道の上り坂は、登ることができますか。 実際、雪国の方で、ハスラーに乗っていらっしゃて、雪のある、山道の坂道を走破された方、どうでしょうか。 よろしくお願いします。

  • VOXYの購入(2WDか4DW)

    中古VOXYの購入を考えています。 2WDか4WDか迷っています。 普段の生活では2WDで十分なのですが、冬はスノボ(結構雪が多く道が狭い)に行くので4WDの検討しています。 燃費を考えると2WDなのですが、2WDでスキーに行ったことが無く不安です。 現在の車はレガシィ(4WD)です。 2WDのミニバンで雪道を走ったことある方、雪国の方の意見を聞きたいです。 どちらがお勧めですか?