• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車のエアコン)

車のエアコンの修理代金と自分でできる対策

hekebonの回答

  • hekebon
  • ベストアンサー率55% (175/318)
回答No.7

 車検のときにみてもらったということはディーラでみたもらったということでしょうか?それなら非常に無責任な回答ですね。  ディーラでらちがあかないときは専門業者の「電装屋」に持ち込むのが解決の近道になると思います。ちなみにディーラなどでもエアコンの本格修理となるとたいがいは電装屋に外注しています。  電話帳(タウンページ)で「電装」の項目を検索すれば近所の業者がみつかります。  一般ユーザがふらっと立ち寄るような雰囲気ではない店構えのところが多いですが、蛇の道は蛇の言葉の通り、私の経験ではディーラで修理不能といわれたようなものでもほとんど直してくれます。  また部品も「リンク品」とよばれる再生品(といっても新品同様に整備済み)を使って比較的安価にあげることもできます。  ともかく一度あたってみられると良いと思います。

関連するQ&A

  • 車のエアコンが冷えない

    気がついたら車のエアコンから冷気が出ていないようです。風は出るので「何となく冷えないな」くらいで気がつきませんでした。どうも、常温の風だけで冷風が出ていないようです。 これはどういう修理になりそうですか? 車は、購入から10年10万キロ。一年中走行時は常にエアコンをONにしています。

  • 車 買い換えか修理か悩んでいます

    先日車を自宅の車庫にぶつける事故を起こしてしまいました。 任意保険には入っていましたが車両保険には入っていなかったため、修理となると自費となります。 今の車の状況で、買い換えか修理をするか、とても悩んでいます。 ・軽自動車 ・走行距離は125,000km程 ・車検は一年以上残っています ・とても気に入っている車で、すでに生産終了になっています ・修理代金は22万円程 とにかくとても気に入っている車なので、修理して乗り続けたいのが本音です。 ですが、走行距離が10万kmを越えているので、 ここで修理をしても次回の車検では買い換えを余儀なくされるのではと思い、悩んでおります。 残り約一年乗るために安くない修理代金を支払って、次回は買い換えになるのではないかと…。 であれば、修理代金を頭金に回して買い換えをしては?と言う事を車屋さんに言われました。 でも町中で同じ車を見掛けると、やっぱりこれに乗りたいとつくづく感じます。 皆様でしたらどうされますか?

  • エアコンの吹き出し口から白い霧のようなものが...

    最近、車(マーク(2)平成3年式)のクーラーがー全く効かなくなったので、クーラーガスを入れました。(最近乗り始めて、1~2年ぐらい乗らないで車庫に眠ってました)ところが、たまにエアコンの吹き出し口から白い霧が出てくるのですが、これは、クーラーガスがもれているのでしょうか?それともよくある現象なのでしょうか?もし直すのであれば修理にどれぐらいかかるのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 車のエアコン

    最近車に乗り始めたのですが、疑問点がいろいろ出てきたので、分かる方教えてください。 ・エアコンがオンで、外気導入のときは、外の空気を取り込んで圧縮して、その時出る熱を取り除いて、圧縮をやめると冷やされるので、それを放出する、という理屈であっているのでしょうか?また、内気循環では、車内の空気を取り込んで・・・という理屈でしょうか? ・エアコンがオフで、デフロスターがオンで外気導入のときは、外気がデフロスターから出るのでしょうか? ・エアコン、デフロスターがオフで外気導入の時はどうなるのでしょうか?走行中のみ外気が入ってくるという考えで合っているでしょうか? ・エアコンがオンで外気導入の時は冷気が外に逃げないのでしょうか? ・エアコンをつけるとガソリンを消費するのでしょうか?その理由はなんでしょうか? ・車内が曇るのは車内が暖かいから?冷えたから?それとも、湿度が関係しているのでしょうか?

  • 車の冷房が使用できません!何か良いアイデアを!

    車(レガシーワゴン)のエアコンのコンデンサーが あまり調子が良くなくて、エアコンが使用できま せん!修理するにも10万くらいかかるらしく、 車買い替えをもうすぐ予定していたので修理するのも 見合わせています。でもこの時期の車内は暑くて たまりません。 そこで、何か車内クーラーみたいな商品や車内を 冷やすアイデアはありませんか? 窓を開けるという作戦はあまり効果ありません。 宜しくお願いします!

  • 今日は暑かったので、車のエアコンをつけてしばらく走行していると「キュル

    今日は暑かったので、車のエアコンをつけてしばらく走行していると「キュルキュルキュル~」とものすごい音が聞こえてきて、信号待ちで停車中に車内が煙で充満してしまいました。車を止め、ボンネットを開けると、さらに煙が。しばらく考えてそのままエアコンを切って自宅まで帰りました。僕の車は一体どうなってしまったんでしょうか。ひょっとしたら、エアコンが壊れてしまったのでしょうか。だとすれば修理に幾ら位掛かるでしょうか?ちなみに、登録13年目の車です。

  • エアコンが効かない

    H4年式サ-フです。 昨年エアコンが効かずクーラーガスを充填してもらい、とりあえずそのシーズンは冷房を効かせることができました。 ところが最近エアコンをつけたら冷房になりません。 またガスを充填しなければならないのか・・・ おそらく、どこかでガスが漏れてるのではないかと思います。 この場合、修理を依頼するとしたら最悪、いくらくらいかかるとみてたほうがよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 平成4年サイノス、エアコンが効きません。

    一昨年秋の車検でエアコンが効かないことを伝えたのですが、特に異常は見つからなかったということでしたが、去年の夏にまったくエアコンが効かなくなりました。 そのとき主人がフロンガスを入れて、多少はマシ(あくまでもその程度で、直ったということではなかった)だったのですが、今年もまったく効きません。 この時期、日中の車内はとても暑く、エアコンをつけても熱風が出てくるだけです。 古い車ですがエンジンはすごく調子がいいので、あと一回(今年の秋)車検を通して乗りたいのですが、どうなんでしょう? 主人は、どこかからガスが漏れてるんじゃないかと言っていましたがどんなことが考えられますか? また修理に出すとなるといくらくらいかかりますでしょうか?大体でかまわないので、わかる範囲で教えていただけますでしょうか。 でも、やっぱり買い換えたほうがいいのでしょうか?

  • 車のエアコン全修理について

    車のエアコンの故障について。走行中、異音と共に全くエアコンが効かなくなり、翌日デイーラーに持ち込みました。コンプレッサーが故障してその破片がエアコン全体に廻って修理不能、すべてを交換すれば20数万円はかかるとのこと。車は2004年新車登録で、それ以降半年、一年、車検と欠かさずデイーラーにお願いしてきました。走行距離は10万キロ。エアコンの保証期間は過ぎているのですがこの場合、ユーザーは如何なる手当ても受けることはできないのでしょうか?ホンダCRVですが。

  • 車のエアコン故障について

    昨日、車に乗った時にエアコンをつけましたが、まったく動きませんでした。 冷暖房が効かないのではなく、まったく風が出てこない状態で エアコンをつけた時の、あのエンジン音が大きくなる感じもなく 所謂、うんともすんとも言わない状態でした。 心当たりとしては、3日前くらいに妻が車内の室内灯?を一晩点けっぱなし だった事くらいです。 幸いエンジンも問題なくかかりました。 そこで伺いたいのは (1)バッテリーの消耗により、このような事は考えられるのでしょうか? (2)○ートバックスで見てもらおうと考えれおりますが、ほかに  おすすめのところはありますでしょうか? (3)修理には、大まかにいくらくらいかかりそうでしょうか? アドバイスいただけたら助かります。