• 締切済み

ウィルスチェック・フルスキャンにかかる時間について

choco_jijiの回答

  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.1

ウイルススキャンをしてからバックアップです。 バックアップ用のHDDを除外するのでしたら スキャンされていないデータがバックアップされていく事になりませんか? 1)2TBならかなり時間がかかると思います。外付けUSBタイプでしょ? 2)3)上に書きましたが逆の方がいいと思います。 週一でフルスキャンする必要はあるのかどうか…

kurosuke527
質問者

補足

早速のご指導、誠にありがとうございます。  若干の補足と確認とをさせてください。 まず、ご指摘いただいた 「2TBならかなり時間がかかると思います。外付けUSBタイプでしょ?」 についてですが、 バックアップ専用に、外付けのHDDでUSB2.0のものを使っています。  2TBの大きさで、USB2.0の端子では、どうしても時間がかかるということなのでしょうか? 次に、ご指摘いただいた点として、「スキャンされていないデータがバックアップされていく事になりませんか?」  の件ですが、スキャンする際はバックアップ用のHDDを取り外しておいて、スキャンが終了してから、ただちにバックップをとるということでしたら、スキャンを終えたファイルがバックアップされるわけですから、心配ないかな、と考えた次第です。  そうしますと、同じく、ご指摘いただいた 「ウイルススキャンをしてからバックアップです。」  とのことですので、この点を改めるべきかと反省しております。 ご指摘いただいた、2TBでUSB2.0の外付けHDDならば、どうしても時間がかかる、ということでしたら、この方法(外付けHDDを取り外してスキャン、その後ただちにバックアップをとる、という手順)がスキャンの時間を節約する点で有益かなと考えた次第ですが、よろしいのでしょうか? この点をお尋ねしたいところです。 それから、「週一でフルスキャンする必要はあるのかどうか…」 の点ですが、私としては、まったく根拠がありません。  なんとなく、今まで週一でやってきた、というだけのことです。  もっとスキャンの間隔をあけても差しつかえないということでしたら、そうしたいと考えますので、ご指導いただけると、幸いです。

関連するQ&A

  • ウィルスソフトのクイックスキャンとフルスキャン

    クイックスキャンとフルスキャンの違いを教えてください クイックスキャンは簡単にチェックする?からチェックにかかる時間も短い、フルスキャンは隅々までチェックするから時間が長い と言うのは大体のイメージなんですが・・・ クイックスキャンとフルスキャンではウィルスを発見や駆除?に違いが出るものなんでしょうか ウィルスチェックする頻度は毎日クイックチェック?それとも定期的にフルチェックとどちらがおすすめ?なんでしょうか

  • ウィルスチェックに関しての質問です

    マカフィーのセキュリティソフト利用しています。 まずウィルスチェックの方法に「クイックスキャン」「フルスキャン」というのがあります。簡単に違いというのはあるのでしょうか? 例えば「クイックスキャン」ではウィルスが見つかりませんとなるけど「フルスキャン」でチェックするとウィルスが確認される場合があるとかあるのでしょうか? 次にチェックのペースというのはどうなのでしょうか? 自分は毎日ではないけど気になったときに「クイックスキャン」をやっています。 例えば「クイックスキャン」を毎日のようにチェックしているのと月一度ぐらいの感覚て「フルスキャン」をやるのとではどちらがお勧めとかありますか? (クイックスキャンさえやっていれば「フルスキャン」はやらなくても大丈夫とかあるのでしょうか? 長々と申し訳ありません。ご回答いただけたら嬉しいです、よろしくお願いします Windows10を利用しています 利用パソコンは read:http://www.fmworld.net/fmv/etc/1812/a51c3w.html です

  • パソコンのウイルス対策ソフトのフルスキャンについて

    ウィルス対策ソフトMcAfeeのフルスキャンでどんどん時間が長くなるのはなぜでしょうか? 始めはフルスキャンでも2時間程度でした 今では4時間30分ぐらいかかります 合計   470562 ファイル 452913 Cookie  6966 スキャンの終わりにこういうのが出てくるんですがこれが増えてます 合計   566958 →656368 →743352 ファイル 549141 →638319 →725109 定期的にフルスキャンをして下さいと出るのでやってるんですがこれからもどんどん 時間が長くなるんでしょうか? それとも何か原因があるんでしょうか?(IE9をインストールしてないとか、IE8を使ってます) 気にいったサイトとかをお気に入りで保存するとカウントされるんですか? それともこれって普通のことなんですか? パソコンの知識に詳しくないのでどなたか 詳しい方ぜひ助言をお願いします

  • マカフィーのフルスキャン

    マカフィー(McAfee)のフルスキャンは、PCの電源を切ってる間に行うことは出来ないのでしょうか? また、スケジュールスキャンの日時設定をPCの電源を落としている時間帯に設定しておくとどうなりますか? PCを使用している間にフルスキャンを行うと、重くなってしまいますし、時間がかかってしまうので、普段PCを使っていない時間帯にフルスキャンを行いたいのですが。

  • キングソフトのウイルスソフトについて

    いろいろ試した結果、現在はキングソフトのウイルス対策ソフトを使っているのですが、 フルスキャンについて疑問に思うことがあるので質問させていただきます。 フルスキャンは、文字通り、コンピューター内全てチェックすることだとおもいますが、 手動スキャンでコンピューター内全てチェックを入れて、スキャンするのを比べて スキャン完了までの時間が非常に短いようです。 これは、フルスキャンのほうが検査項目が少ないためでしょうか。 windows7 64bit corei3 で外付けハードディスク1TBを付けた状態でスキャンしました。 検査時間が長いのは、フルスキャンでは、外付けハードディスクは、検査項目に入っていないからでしょうか。

  • フルスキャンの時間が…

    分かりにくい文で申しわけないです。 フルスキャンに時間がかかって仕方ないです。 今この文を打っているとき、スキャンしているのですが 55分経っても、今これだけ進んでいるということを知らせるバーの10分の1ほどしか色がついていない(終わっていない?)です。 以前は2時間で完了だったのですが先々月から急に3時間に増えてしまいました。 これではいつ終わるのか分からず、困っています。 パソコンを買ってから、三年 Internet Explorer 7 Windows Vista 使っているソフトはウイルスキラーゼロです。 何か良い解決策はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 選択スキャンとフルスキャンの違い

    ノートPCで64ビット、ウイルスバスター、Windows7です。 ウイルスチェックの際、自分でどのHDDをスキャンするか選択する時、Cドライブ+Dドライブ+外付けと選択できるもの全部選択してスキャンするのと、フルスキャンするのとではやはり違いますか?それとも結果的には全部選択してるので同じことですか? わかる方教えて下さい、お願いします。

  • セキュリティをフルスキャンしたときの項目数と時間

    パソコンが脅威にさらされているとの表示でフルスキャンしたら、スキャン項目数は426600であり、 時間が3時間30分掛かった。  こんなものでしょうか。 スキャンを深夜にしていますが、電源をOFFにしていた場合何時行われるのでしょうか。

  • ウィルスチェックに時間がかかる?

    ソースネクストのウィルスセキュリティでウィルスチェックをしたところ感染はなかったのですが、チェックに非常に時間がかかりました。つい最近2・3週間ぐらい前チェックをしたら約1時間ほど、ファイル数約144500?だったのですが先日同じようにチェックをしたら約2時間ほどでファイル数が約188000?と増えていたのです。なぜこうなってしまったのかご存知の方いらっしゃいますでしょうか? インストールも何もしていませんし、スパイウェアも感染していませんでした。 よろしくお願いします。

  • チェックディスクの時間について

    最近ファイルを開く時に特定のファイルの時のみフリーズする現象が起こっていました。いずれも同じドライブで起こっていたためチェックディスクをしたところ順調に4/5まで進みそこから24時間がたとうとしていますが一向に進みません。 要領は1TBでファイルもほぼ埋まっている状態です。 メモリは3.2GBだったと思います、実際は4GBつんでます この位時間がかかる事はあるのでしょうか、中断した方が良いなら処理方法も教えていただければと思います