• ベストアンサー

新車塗装のホーロー層について

こんばんは。閲覧有り難うございます。 新車の塗装表面には『ホーロー層』なる 非常に固い膜があるらしいのですが… カーディティリング業界では、このホーロー層について、 ・絶対にある! ・事実無根である(そんな物はない) と、見解が分かれているようです。 どなたか、塗装に詳しい方のご意見がお聞きしたいと思い、質問させて頂きました。 何卒宜しくお願い致します。

noname#202040
noname#202040

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • evian32
  • ベストアンサー率26% (171/642)
回答No.1

どちらでない、あるいは、どちらもある。が正解でしょう。 『ホーロー層』と言うのは、端的に言うと「硬い層」と言うことだと思いますが、 例えばBMWや、国産の一部の高級車と言われる車には、自己修復機能を持った塗装がなされています。 これらは、「硬い層」ではなく、「柔らかい層」の塗装です。 『ホーロー層』というのは、「ガラス層」の事ですから、ガラスコーティングなんかがこれに当たると思います。

noname#202040
質問者

お礼

懇切丁寧な回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 安いホーロー鍋の塗装について質問します

    ホーロー鍋の内側を洗う際、 買ったばかりの頃はとてもツルツルしていて ガラス(?)コーティングされているのが感じられたのですが 1~2ヵ月位、毎日使っていると 洗ったときに、内側の白い塗装が落ちてスポンジや手に白い色がつくようになりました。 残念、たまたまハズレ品に当たっちゃったんだな…と思ったのですが 次に買った別の鍋でも同じ事が起きたので たまたまではないのかな?と思い、 理由があれば教えて頂きたく質問致しました。 そもそもホーロー鍋は 丁寧に使えば長持ちすると聞いたのですが これは、安物ゆえの寿命なのでしょうか? 二回ともホーロー鍋にしては安い1000円程度でした。 1つ目は合羽橋道具街にあったお店で買ったもの、 2つ目はお値段以上の家具&インテリアショップで買ったもの です。 16cm位のミルクパンですが、ヤカンの代わりに 水道水を沸騰させる為だけに使用していたので 焦げ付きなどでゴシゴシ洗うようなことはありませんでした。 安い物と高い物の根本的な違いなど ご存知の方がいらっしゃいましたら ご教授のほど 宜しくお願い致します。

  • 粉体塗装のリコートのやり方

    筐体の塗装をしていますが、ゴミや膜圧不良での再塗装のやり方ですが、私はペーパー240番をかけてから、乾燥炉で空焼してから再塗装していますが、ブツやゴミが付いてしまいます。良い再塗装方法があれば、ご教授して頂けると幸いです。過剰膜厚はブツやゴミは付きやすいですか? 塗装時の塗装ガン動かしの速さは早くて吹く回数が多い方が良いのか?遅くて吹く回数が少ない方が良いのかも?ご教授頂けると有り難いです。 では、宜しくお願い致します。

  • スポンジ表面にスキン層を形成させる

    カットしたスポンジ表面をスキン層で覆ってしまいたいのですが、塗装などで スキン層を形成させることは可能でしょうか? 非常に薄いスキン層であればスポンジの弾性を失わずに済むのではと考えます。用途は液体のしみこみを防ぐことです。よろしくお願い致します。

  • ホーローの浴槽の補修法

    (たぶん)20年以上使用しているホーローの浴槽ですが,表面が劣化してヤスリのようになっています.入浴時にうっかり背中を滑らせたりすると,あとでヒリヒリする有様です.類似の質問はいくつか出ており,リフォーム業者による塗装で解決できるようですが,見積もりを見るとまだまだ高価な気がします.塗装だったら自分でも出来るのではないか?と思い,質問しました.どのような塗料を使用すればよいのでしょうか?一般にも入手できるものなのでしょうか?ご存じの方,教えてください! また,塗装以外にも研磨等の方法があれば教えてください.いま手元にディスクグラインダーがありますが,バフ+研磨剤という方法もあり得るでしょうか?よろしくお願いします!

  • 屋根の塗装

    新車登録より13年のムーヴです。(屋根無し駐車場) 屋根の塗装が、少し白くなって、プツプツ白い点のような物もたくさん見えます。 多分、塗装がはげているのだと思いますが、少しみっともないので、何とかしたいのですが、コンパウンド系で削ると、余計に塗装を削ってしまって、良くないのでしょうか? あと、乗っても1~2年のつもりですが、妻が見た目が悪いので、何とかならないかといわれましたので。 ご意見よろしくお願いします。

  • 新車の塗装不良

    このたび、ハイエースワゴンGLを新車で購入し、納車されました。 先日知り合いの業者様にボディーコーティングを依頼するため洗車をしていたところ、ルーフに5mm程のブツを見つけてしまいました。 コーティングの業者様に聞いたところ、「メーカー内で補修処理されたものであろう」との事で、よく見ると左ドアにも小さなブツがありました。 業者様にも言われましたし、過去の質問にも似たような質問があり、割りと良くある事と理解したうえで、営業の対応も悪くなかったことを踏まえ、物品(純正オプション品)で穴埋めしていただくことになりました。 疑問なのは、逆に製造ラインの塗装工程で100%ブツを発生させないなんて事が技術的に可能なのでしょうか? 不可能だとすれば、補修痕ではない可能性も出てきます。

  • 塗装の補修を安く上げたい

    12年乗っているランクルです。 ずーと野ざらしだったのですが、ボンネットと、その横フェンダーの上部分の塗装が大きく剥げて来て、家族に情けないと不評です。色はダークグリーンです。 2年ほど前から、初め、表面の透明膜が浮いてきて、そのうち塗装の部分も侵され始めました。 塗装を車整備工場で見積もってもらったら、50万円といわれました。 そんなお金を工面できませんし、ローンも組みたくありません。 出来るだけ安く、情けなくない程度に補修するのに、良いアイデアを頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 新車時の凹みのようなもの

    先日新車の納車を迎えました。 その時外観のチェックをしていると、凹みの様に見える場所がありました。 0.5mmぐらいの小さいヘコミのようなものです。 営業の方々の見解では、「塗装のクリア部の、吹きつけムラ」と見ているそうです。 ですので、ボディのムラを無くす作業をする。と言っています。 まぁ、綺麗になるのなら、それで良いのですが。 実際「塗装のクリア部の、吹きつけムラ」で、凹みのようなものが出来るんでしょうか? またボディのムラを無くす作業って、どんなのなんですかね? 塗装を痛めたりとか、後に影響を及ぼしたりする事になるんでしょうか? 営業の方の意見だけでなく、多くの方の意見を聞きたいと思い、質問させていただいています。 どうぞ、ご回答お願いします。

  • メッキ塗装のアニール処理について

    S級の亜鉛メッキについて教えてください。 STKMのパイプ材の上にS級の亜鉛メッキ塗装(約11μm以上)をかけてその上から電着塗装(20μm以上)をするのですが、電着塗装後にパイプ表面に塗装の盛り上がりのような現象が発生してます。 盛り上がった部分をマイクロスコープにて表面解析すると、部分的にもりあがっていて、 部分的に剥離し、同様に観察すると巣穴がある事がわかりました。 塗料メーカーの見解では、メッキ塗装中にガスがメッキ層の中にたまり、その上から 電着をかけ、焼付けすることでメッキ中のガスが上まででてくるのではとの見解でした。 その結果から、メッキメーカーにてメッキ塗装品をアニール処理をしてもらったところ、 その現象が前は5割でていたものが0まで減少しました。 そこで質問です。 メッキメーカーでアニール処理(ガス抜き)工程は普通にあるものだそうですが、 なぜ、メッキ塗装の中にガスがたまるのでしょうか? メカニズムが知りたいので詳しい方ご教授お願いします。 メッキも電着同様に、塗装時、電気分解で水素ガスが発生するのはわかりますが、 なぜ抜け切らないのか?メッキ層の中に入り込んでしまうのかがわかりません。 メッキメーカーは、そもそもの素材が悪いと悪さを認めていないので 調べてくれず困っています。

  • 冬の新車塗装の保護方法

    屋根なし駐車の新車の塗装面の保護に、樹脂系のコーティング(カーショップで買って自分で処理)を考えているのですが、その必要性はどんなものなのでしょうか?  あちこちのサイトやここの質問で調べてみると、1年くらいは保護しないでも大丈夫という意見もありました。しかし、長持ちさせたいと思ったら、最初が肝心な気もします。 というのも、私のいる北海道では、これから雪のシーズン(札幌などはすでにもう)で来年の春までは過酷な状態となるからです。国道などでは溶けた雪と、融雪剤の混ざった泥水で濡れ、一晩置けば雪が積もり表面は凍結、また泥水で・・・という繰り返しが数ヶ月続きます。 この間、いかに塗装面を保護してやるか、ということを考えているんです。ちなみにディーラーオプションのコーティングは一切やってません。今はシュアラスターというメーカーの一般的な固形ワックスを一度塗ったきり(2週間前)です。 天気のことを考えると、日曜日は最高気温7℃、最低気温0℃、晴れという、比較的穏やかな感じのようで、やるならこの時と考えています(実際は主人がやるんですが(笑))。それを過ぎると寒くてやる気が起きないでしょうし(主人)、第一洗剤をかけて汚れを流そうにも、凍ってしまって無駄な場合があります。 こうなると来年の春まで、しっかりコーティングする必要があるように思うんですが、実際どんなものなのでしょうか。 新車時の冬の塗装メンテナンスについて、コーティングの必要性、その他の守るべきポイントなど、ご意見をお聞かせください。幅広い質問で大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。ちなみに車は白です。