• 締切済み

ヘビの進化について

地球上には、いろいろな地域にいろいろなヘビが生息しています。これは、かつて或る一か所でヘビと呼べる生物が出現し、それが地球上の各地域に移動してそれぞれ特有の種になった、と見るのでしょうか。それとも、各地域で偶然独立に同じような遺伝子の突然変異が生じてヘビが生まれたのでしょうか。(別にヘビでなくとも良いのですが、ヘビには形態上で他の動物と一見で区別できる特徴があるので例に挙げました)

noname#198932
noname#198932

みんなの回答

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.4

> かつて或る一か所でヘビと呼べる生物が出現し、それが地球上の各地域に移動 別の問題と思います。 かつて、恐竜がまだ地球上で繁栄していた時代、地球上の土地は、唯一つの大陸しかありませんでした。 この時代に蛇(又はその性質を持った祖先)が誕生していて、各地の環境に適応しつつその生存域を広げていたなら、地域の問題はそれほど複雑でもないでしょう。 人間はアフリカ大陸で発生して生息域を広げたことが研究で判って来ていますが、蛇はその進化の過程すまだわかっていないのです。 人類がまだ発生してから100万年ほどであるのに世界中に広がっていることを思えば、それより遥かに昔に生まれた蛇が世界に広がっていることに不思議は無いでしょう。

noname#198932
質問者

お礼

参考になるコメントをいただきました。ありがとうございました。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8885)
回答No.3

蛇が生き延びやすい条件があれば両方が考えられます。哺乳類が出現したとき他から隔絶されていたオーストラリア大陸では有袋類のなかにフクロ●●という種が進化しました。これは生態系の関係したものでしょうが、遺伝学的にはまったく別のものと考えられる場合でもオオカミのような位置を占めるフクロオオカミが出現したということは参考になることだと思います。人間界では発明などでもよく言われることですね。条件が整えばいつでもどこでもそういう発明を誰かがするという事実です。ヘビでも空中を滑空するものは東南アジアにしかいないのかもしれません。滑空してもしようがない地域ではそのようなヘビは出現しないということでしょうね。

noname#198932
質問者

お礼

参考になるコメントをいただきました。ありがとうございました。

  • txr002
  • ベストアンサー率41% (28/67)
回答No.2

一カ所(一定地域)で発生した蛇が世界に広がって行った、としか考えられません。 遺伝子をみるとヘビはすべてほとんどの遺伝子が一致します。種による遺伝子が違っているのは一部だけです。進化の始まりとなる突然変異は全くのランダムです。もし別々の進化をしたのなら遺伝子の多くが一致しない、ということになります。 たまに、全く離れた地域で、形の似た動物が進化することがあります。たとえばオーストラリアにいる有袋類にはほ乳類とよく似た動物がいますが、有袋類とほ乳類はかなり古い自体に枝分かれした別の動物です。しかし、似た環境で進化すると遺伝的なつながりがなくても形が似る、「収斂進化」が起こります。しかしヘビは発見されているものの遺伝子を調べても収斂しかしたものはいません。ただ、「足が退化したトカゲ」はいます。外見はヘビに似ていますがヘビではなくトカゲの仲間です。

noname#198932
質問者

お礼

参考になるコメントをいただきました。ありがとうございました。

noname#198909
noname#198909
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%93 系統・・・・・でヘビの系統図が出てます。

noname#198932
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜ進化する必要があるのか

    進化するほどにその種が絶滅するリスクは高くなりますよね。 多少の変異をしたのち微生物のまま深海からエベレストの天辺まで生息範囲を広げていた方が絶滅のリスクは低くないでしょうか。 微生物が人間へと進化する必要があったでしょうか?

  • ダーウィンの進化論

    ダーウィンの進化論が、100%正しいと思っていない方、 独自の理論を教えてください。 現在の生物が存在しているのは、どういう課程があったかとか、 どうやって生物が、そもそも誕生したのかなど。 例えば、美しい花に擬態しているカマキリは、本当に進化の結果でしょうか? 毒蛇に似せて生きている無毒のへびは、ほんとうに意図的に(無意識ですが)そうなったのでしょうか? あれらは、知的生命体の生み出した生物だと思います。 そもそも、地球上の生物は本当に進化したのでしょうか? パソコンだって、進化しています。古いPCは新しいPCと似ていて、 これが土に埋もれているなら、生物の化石のような進化を感じるでしょう。 他の物も同じです。生物も、新しく作り変えられているかもしれません。 天変地異で絶滅した前後に、似た種の変化形を作ったかもしれません。 無数の種が生息する中で、この2000年内で、 ただの1種も、進化の変化が見えた生物を知りません。 あれば教えてください。紀元前1年の時には、水かきがあったのに、 ある子孫からは、それが消えた! みたいな。 何万年もかかる進化かもしれませんが、これだけ種がいるのなら、 これだけ、人類が地球環境を急変させたのなら、何か変化した生物がいてもいい気がします。 自然が減ってきたから、ぶら下がらないで鳥のような巣を作るコウモリが見られた!とか。 内容は、非常にくだらないものかもしれません。 真剣に取られる方のみ、ご回答よろしくお願いします。

  • 高山植物って何が進化したの?

    植物の形態は生息する地域に適応して変化すると思いますが、サボテンなんかは明らかに特徴がありますが、よくある高山植物やヒメフウロと呼ばれる石灰岩質の土地にしか生息しない植物を写真で見ても、見た目にそこらの野原に咲いてる花とあまり変わらないように見えるのですが、いったい何が違うのでしょうか?

  • 今後の生物の進化について

    よく進化論と聞くことがありますが、今後、生物は(人間も含め)さらに進化していくものなのでしょうか? 地球誕生から多くの枝分かれをして、固有の動物が誕生してきたわけですが、今後、さらに枝分かれして、分類されいくものなのでしょうか? また、猿が人になるということも起こりうることなのでしょうか? 生息数に限りがでている動物は環境に対応できず絶滅し、新たに環境に的した動物が誕生するのでしょうか? はては、遠い未来、人間の中でも(例えば古代種や現代種)分類される時がくるのでしょうか? 進化というものは数年の単位ではないことはわかります。何千年、何万年の計り知れない単位だと思っています。 中学生だったころからの疑問です。 よろしくお願いいたします。

  • 生物の進化のスピードについてどなたか教えてください

    生物の進化のスピードについてどなたか教えてください 数十億年前に生物が地球上に生まれたと言われています。人類は数百万年前に地球上に現れたといわれています。 私は生物の進化のスピードについて次のような疑問を持つのですがどのように考えたらよろしいのでしょうか? 1万年前の人類と現在の人類とはほとんど姿カタチは変わっていません。この一万年が百回繰り返されれば100万年という考え方にたつと、この繰り返しが数百回の間に(=数百万年に相当)人類が生まれるには一万年前の人類と現代人との間にかなりの遺伝子的な(あるいは姿かたちの)差異(進化)がないと今の人類は生まれて来ないように思えます。 自然界の突然変異(遺伝子の変化)は数百年に一度位の頻度ということを聞いたことがあります。人間の持っている遺伝子の数からすると、この頻度での遺伝子の変化では数百万年ではとても今の人類にはたどり着けないように思えるのですがどのように考えたらよろしいでしょうか?

  • 進化論

    断続平衡説(区切り平衡説)では「進化的変異への抵抗がある」との説をとっている ようですが、この抵抗というのは生物と環境との相互作用における抵抗なのでしょう か、 つまり、生きていく障害となるものという意味での抵抗なのでしょうか? それとも、環境とは関係ない独立した遺伝子機構というものを考えて、そこで 抵抗が生じるとしているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 前回フォトンベルトに入ったときの地球の様子・遺伝子の突然変異

    2013年太陽系はフォトンベルトに入るそうですが、25800年周期で毎回入っているみたいですね。では前回25800年前に入ったとき地球はどのような状態になったのでしょうか?。。私たちに命がつながっているという事は生物は死に絶えていませんよね?想像される事で構わないので教えていただけないでしょうか? また、光子によって遺伝子が影響を受けると言われていますが、キリン(首の長くなった動物)が誕生したのは遺伝子の突然変異だと言われているらしいです。もしかして地球がフォトンベルトに入ったときに遺伝子の突然変異は起こるのではないでしょうか。どなたか何か知ってらっしゃる方、教えてください☆

  • 遺伝的多様性の低下と感染症

    ヒトの遺伝子(プール)が、地球レベルで混ざり合っているために、ヒトでは”進化”が起こりにくくなっていると聞きました。 今の世界の状況では、ヒトは遺伝的多様性を失いつつあるのでしょうか? またヒトという種は、地球上の、種と病原性微生物との戦いのなかで、置き去りにされつつあるのでしょうか? また、AIDSなど割と新しい病気をいくつか聞くのですが、新しい感染症というのは、どのくらいの頻度で出現しているのですか?

  • 生物進化をネオ・ダーウィニズムの5つのステップで

    生物の授業で 生物進化をネオ・ダーウィニズムの5つのステップで説明しなさい という問題があるのですが 何度考えてもわかりません(>_<) ステップ1 ある個体の生殖細胞の遺伝子が変化(突然変異) ステップ2 子供の形態、機能の変化として発現 ステップ3 子供の生存に有利な変異が選択される ステップ4 1-3 繰り返し ステップ5 元集団との間に生殖的隔離が成立 ということはわかっています! わかる方いましたら 回答おねがいします!! よろしくおねがいします。

  • 地球温暖化について

    地球温暖化が微生物の変異を誘導し、新たな微生物を生み、それが原因となって海の生物が死んでしまうといった現象が起こっているようですが、それ以外にも地球温暖化によって動物が悪影響を及ぼされているようなことは何かあるのでしょうか?