• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CBR250RのボアアップとYZF-R25と速い方)

CBR250RのボアアップとYZF-R25と速い方

BOMA-DEの回答

  • BOMA-DE
  • ベストアンサー率42% (172/405)
回答No.1

CBR250Rのパワーに満足できなくななったら ボアアップなど 違法なことでなく 素直に 400ccへ買い替えれば 良いでしょう 所詮4スト 250cc 遅いですよ 長距離もかったるい 2スト 250ccの方がまだマシ。 時代的に 普通(中型)でなく 大型650ccとかでしょう 普通(中型)など 今人気無いです。 まあとりあえず 250ccを乗りこなせるように 走りこんでから 大型です。 パワーに満足できなくなったらって 直線だけでないですよ コーナーリング 旋回で パワーが足りないと 言えるほど 突っ込めるようになること タイヤの中央を残し サイドを早く 摩耗させるようになったら 次のことを考えましょう。 最近の バイク乗りは、金に物を言わせ 大排気量やスゲーバイクを買って乗ってますが 全然乗れていません 車で 煽れちゃうほど 遅く バイクの優位点である旋回能力も使用できてません。 早く走れというのでなく 綺麗に華麗に乗れるようになってください。

oisiimekabu
質問者

補足

こういう回答が嫌で予防線を張ったつもりなのですが、クローズドコース限定なのでボアアップは違法ではありません。ノーマル状態のCBR250RとYZF-R25では質問の速さ比べではR25の圧勝でしょう。そこでボアアップがでてくるわけです。 まさに金に物を言わせて昔はオフ車、SS、レプリカ、メガスポーツなど乗り継いできました。当然オフロード含めコースライセンスは複数所持しています。 でも、今は250(質問にあげたもの)に載りたいんです。

関連するQ&A

  • CBR1000RRとYZF-R1ってどう違う?

    最近大型の免許取りに行こうと思っているバイクの初心者です! HONDAのCBR1000RRとYAMAHAのYZF-R1ってよく似てますよね~。 YZF-R1のシルバーとかブラックとか・・見ててほれぼれするんですけど、、、、(*^ ^*) YZF-R1の写真 http://www.presto-corp.jp/lineup/06_yzf_r1/06_yzf-r1_smx_s.jpg CBR1000RRの写真 http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr1000rr/color/black/index.html ハンドリングや低回転時、高回転時の走行、加速など どのように違いがあるのでしょうか? もしもあなたが「どちらがよいか判断してください」と言われたらどちらを選択しますか? それはどういう基準からですか? 実際に乗った方の感想大歓迎ですが、雑誌やサイトなどでつけた知識を教えてくださる方も歓迎です! どのような意見でもいいですのでどなたか違いを教えてください~^^

  • YZF-R15かNINJA250rか

    4月から大学二年の19歳です フルカウルのスポーツバイクに憧れてこの前普通二輪免許を取得しました。 そのまま大型の免許を取ろうかとも考えたのですが、大型バイクは金額が現実的ではないので学生のうちは身の程をわきまえ中型に乗ろうと思います そして早速バイクの購入を考えています。 最初はNINJAに乗る気満々だったのですがYZF-R15の存在を知り、、 個性のあるYZF-R15もいいかなとも思っています。 CBRは見た目がちょっと 見た目はYZFがドンピシャです。 ただ150ccである事から悩んでます。 用途は 町乗り 週1、2回の通学(片道30kmぐらい。バイパス使うと楽です。毎日は親から禁止令) あとは月に行くか行かないかぐらいのツーリングでちょっと遠出するぐらいです。300kmとか行くつもりはあんまりないです。 YZF-R15かNINJAかどう思いますか? 意見を聞かせてください!! その他の意見でも大丈夫でもなにかあればいってください!! よろしくお願いします

  • 09'CBR600RR逆車の馬力

    09'CBR600RR逆車の馬力っていくらでしょうか? YZF-R6が129馬力だと見たんですが、CBR600RRも124くらい出ているんでしょうか?

  • CBR250Rとニンジャ250Rで悩んでます。

    2輪の免許を取りバイクの購入を考えています。 今のとこを候補に上がっているのがホンダのCBR250Rとカワサキのニンジャ250Rが気になっているのですかどちらがお勧めでしょうか? 燃費・加速・取り回し・それぞれのメリット、デメリットが知りたいです。 身長は177cm・体重60kg前半です。足着きに関しては問題ありませんか? 個人的には車体のデザインはニンジャでスペックはCBRがいいと思っています。 主に街乗り中心でツーリングなどは考えていません。 維持費にあまり費やしたくないので250ccを検討しています。 50ccのスクーター以外バイクに乗ったことが無い初心者なのでアドバイスをお願いします。

  • 忍者250かCBR250rか、、、

    忍者250のルックスに惹かれて中免を取ったのですが CBRも捨てがたい、、、というのも 私はバイクでツーリングをしたいというより 燃費も気にせずに乗り回せる足が欲しいというのが バイクに乗りたい理由です。 そのため 遠出もたまにはするかもしれませんが街乗りが基本となります。 忍者よりも低回転域のトルクで有利なCBRのほうが 用途に合っているのでは感じてしまうのです 7000回転以上からが本領の忍者のエンジンは 宝の持ち腐れといいますか、、、回す機会がすくないかと、、 それにバイク屋でCBRにはまたがってみたのですが びっくりするほど軽かった、、、 燃費もCBRのほうが良いそうで、、 タンクの容量は忍者に部がありますが、、、 しかしウィンカー周りなど忍者のルックスは完璧。。。 服や靴でさえ機能性を重視する私ですので アメリカンのバイクには魅力を感じません ネイキッドも悪くないですが フルカウルのスポーツバイクこそが至高です 維持費の観点から排気量は250と決めています あぁ二つとも試乗してみたい、、、 もう免許とってからしばらくたつから 運転の仕方わすれてそうで怖い、、、 どっちのバイクがいいとおもいますか?? またあなたのバイクの話も聞かせてください。。。

  • NINJA 250R と YZF-R6  どっちが良い?

    399cm3のフルカウルバイクが売っていないので、排気量の違うバイクを購入する予定です。 パワーがないが回す楽しみがあるNINJA 250Rと、パワーはあるが回しきれないYZF-R6、どちらが良いと思いますか? 使用用途は、通勤、ツーリング、峠です。(峠は流す程度で、ツーリングの時はあまり高速を使用しません)

  • CBR250RとNinja250R。女、初バイク

    似たような質問は多いかと思いますが、良かったら教えてください。 先日普通自動二輪免許を取得しました。 バイクの購入を考えています。 平日は電車通勤なので乗らず、土日ツーリングで使用できたらいいなと思っています。 高速道路を使い、少し遠くへ行ったり、海や山の景色がいいところに行ってみたいと思っています。 スポーツ系バイクだと、みなさんスピードを出したり峠を攻めたりするのかもしれませんが、まだ初心者なので、安全に運転したいと思っています。 先日、CBR250RとNinja250R両方に座ってみました。 座った感じはNinjaの方が足がしっかりつき、安心感がありました。 見た目もNinjaの方が好きです。 しかし、初めてのバイクならCBRの方がいいと、バイク店の方に言われました。 Ninjaはハンドルに癖?があるとかで、転倒しやすいとのことでした。 CBRは、ガソリンメーターもついていて、やはり、初心者には優しいのかなと思っています。そして、Ninjaより安い。 単気筒、2気筒については、初心者だからどちらでも変わらないかなと思っています。 身長は165cm、体重は50キロです。 CBR250RとNinja250Rについて、たくさんの意見いただけたらいいなと思っています。 よろしくお願いいたします!!

  • ホンダのCBR250Rについて

    きのうか一昨日か別の人のバイク関係の質問を見て知ったんですが・・ CBR250Rってホンダバイクのラインナップに載ってるのを見たんですが・・! いつ復活したんでしょうか? 私は二輪生活を引退して5年くらい経っていますが CBRだとお?と思って、ほしくなったのですが。 CBR250RRっていうのが昔売ってたけど、程度がよくても古すぎて 買う気にならなかったのですが、そして時が経ち・・ 今! CBR250Rってかっこいいですね いつから発売されたのでしょう? 昔のRRに比べて重そうですが、売れてるのかな・・

  • NINJA250とCBR250R

    過去の質問にもたくさんありましたが、モデルチェンジしてからの質問はなかったのでお願いします。 20歳 女 身長160cmです。 今まで原付、小型スクーターにしか乗ったことしかありません。 フルカウル車に憧れて免許をとりました。 初バイク+教習車の重さに悩まされたということもあり、250ccの新車で買えるフルカウル車で検討したところninja250かCBR250Rに絞られました。 見た目はninjaだったのですが、つい最近CBRが似たような2眼になり見た目的にはどっちも好きになってしまいました。 実際に跨ってみた感じはどちらもかかとが少し浮くくらいで問題ありません。 維持費などを考えると燃費の良いCBRに軍配があがるのですが、我が家の周りは信号・渋滞が多いため低速走行を余儀なくされるので二気筒のninjaのほうが初心者にはいいのかなとも思います。 見た目はどちらも好きで価格もそんなに差はありません(近所のカワサキホンダ両正規取り扱い店での見積もりです。原付でお世話になっているのでこの店で買います) 用途としては、街乗りメイン 年数回高速使用で長距離を走りたいと思っています。 ちなみに予算内でCBRはABS付が買えます。ninjaはスタンダード車です。 教習車にも原付にもABSはついてないので、必要ないのかなとも思っています。 以上を踏まえまして、どちらにしたらいいかアドバイスをお願いします。 他車 他排気量 中古車にするつもりはありません。 カスタムもしないことを前提でお願いします。 両バイクをけなすような回答もお控えください。 どちらも好きです。だから悩んでいます。

  • CBR250R(MC41)でウィリーしたい

    自分はHONDA CBR250Rに乗っていて、もう一年が経ちました。 普通に乗ってるだけで過不足はないのですが、 バイクを知らない友人はスポーツモデルのバイクを一目みると、 ウィリーをしてくれ!とせがんできて、困ってます(´・ω・`) まぁ少し自分も興味が湧いて 色々調べてウィリーにも数種類あるのはわかってますが、 車重168kg 馬力27psのCBR250Rでウィリーするときに、 最適な方法とはなんなのでしょうか? よろしければ、有識者の方々教えてください(T_T)