• ベストアンサー

男性は財布を握りたく女性も同様

松永 久秀(@okwa25)の回答

回答No.1

よく「家のことは、家内に任せて、男は仕事のことだけ考えていれば良い」と言いますが、最近は・・ 結婚しても働く女性が多いし、 家事も分担が増えてるし、 離婚も多いし、 お金に対してシビアになってきてるし、 で考え方が変わってきてるんじゃないんですか。 政策は、嫁も働け!ですし。 人によると思いますが、私は嫁任せでいいと思います。

GTZ
質問者

お礼

早々にご返事有難うございます そうですよね?アメリカでは旦那さんの方が、日本では 女性の方が家計のやりくりを担当する慣習があると 思ってましたので・・・ やはり私も生活費を貰ってやっていくのは 家政婦みたいで嫌だと考えています。 ちなみに友人の彼は年収600万で生活費は月に10万しかくれないそうで・・・(彼は安上がりの家政婦が欲しいだけに思えてなりません)

関連するQ&A

  • 彼の元奥さんの死因が自殺でも・・・

    いつもお世話になります 友人が結婚を諦めようと考えているのですが・・・ 一ヶ月ほどお付き合いをしてから彼から告白されたそうです。 折角結婚を前提に=と真摯にお付き合いを始めたのですが やはり原因が原因ですから止め様と思ってるのです。 私としてはうつ病から自殺されたので 要するに病気だから仕方が無いと思います。 皆様はどのように考えられますか? 忌憚のない御意見お願いいたします。 (残された家族の心労を考えたら自殺など到底出来ない、シグナルは感じており いろいろ手段=奥さんサイドの家族に応援を依頼する等=を旦那さんは講じていたそうです)

  • 【男性に質問】 結婚相手に求めること

    タイトルのとおりですが 若い頃は好きだけでいいとしても 30代後半からの付き合いになると結婚も意識しますよね。 相手のことを好きというのは前提であると思いますが それ以外に男性が結婚相手に求めるものって どんなことがあるのでしょうか? 個人差があると思いますので色んな意見を聞きたいです。 特に既婚男性に聞きたいのですが 付き合いを始めたときに『この人とは結婚ないな』と思っていたのに 結婚することになったとかありますか? そのときに『結婚相手』として考えるようになった決め手とかあれば教えてください。

  • 4個下の男性について

    現在4個下(29)の男性とお付き合いをしています。 職場が同じで、一時期同じ場所で働き、今は別部署にいます。 同じ場所にいたときは世間話などしておりました。 別部署に行ってから食事の誘いがあり、「前からゆっくり話したかった」等言われ、何回かの食事のあとに告白されました。 年齢的にもし告白されたら結婚前提でお願いしようと思っていたのですが なかなか言えず時間がなかったのもあって「よろしくおねがいします」と伝えお別れしました。 そして後日会ったときに、なにかの他愛もない話から相手が「もし結婚したらふたりで部屋を借りることになるのかな?」みたいなことを言われました。 今なら言えそう!と思い、「私たちのこの付き合いは結婚前提ということでいいんだよね?」と聞いてしまいました。 すると戸惑った様子で「そうかもしれない?けど、まだ具体的なことは何も…まだ何回かしか会えてないしもっとお互いを知ってから…」みたいなことを言われました。 「そりゃあそうだよね」と言い、その後はもし結婚したら〇〇だねーなど仮定の話してを笑い合っていました。 その日は笑顔で別れました。 その後数日経つのですが、まだ28歳の男性、しかも付き合いたてなのに結婚前提は重かったかな。と後悔しています。 相手(多分)も私も恋愛経験がないです。 真面目な人なので、重くとらえすぎて振られるのではないかと毎日不安です。 私の計画を相手に押し付けてしまったと言う後悔と、でも子どももほしいし、私の年齢も考えてほしいという気持ちもあります。 職場で見てきているので付き合いたてとはいえ知り合って長いですし、コロナで会える日は限られているのでいっそ結婚してしまえば毎日一緒にいられるのになぁと思ってしまいます。 言ってよかったんでしょうか? 連絡はとりあっていますが なんとなく彼に引かれたような気がします。 男性からの目線や、これからどうしていけばうまくいくかなど、アドバイス頂けると幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 婚活で出会った男性。交際を申し込まれたけれど…

    当方、アラサーの女性です。 婚活で出会った男性に「結婚を前提として」と交際を申し込まれました。 「3回しか会っていないし、もう少しお互いをよく知ってからお返事したい」と伝えていったん返事は保留にしてもらいましたが、その事で悩んでいます。 彼に対しては好きとも嫌いとも言えない状態です。 私に好意を持ってくれて気遣いが感じられるのは嬉しいし感謝しています。 「良いなぁ」と思うところと、「それはちょっと嫌だな」ってところのどちらもあり、申し込みを頂いて手放しで嬉しい!とはならず…。 ですがお断りせず保留にした理由の1つは、多少の違和感やひっかかる点はあっても、生理的に無理という程でなければもう少し会ってみるべきかな?と考えたからです。 100%理想の相手なんてまず会えないだろうし、少しぐらい目をつぶらないと誰とも結婚出来ないんじゃないかって不安も大きくて…。 他の方と会う予定もあるのでじっくり取り組みたいというのもあるのですが、いつまで保留にしておいて良いものなのでしょうか? 彼とは結婚観に関する話は全くしていません。 どんな家庭を築きたいと思っているかとか、将来どの辺りに住みたいかとか、専業主婦か共働きかとか、子どもは欲しいか出来たらどうするか…とか等々 自分の希望も話してこないし、私に質問もしてきません。 少し疑問なのですが男性は、お互いの結婚観について触れもせず全く分からない状況で、婚活で出会った相手に対し結婚を前提としたお付き合いの申込みが出来るものなのでしょうか? 大きな食い違いがあるかもしれないのに気にならないのかな?と お付き合いしたからといって結婚しなきゃダメってわけでもないし、とりあえず付き合ってから色々と話し合っていけばいいやって感じなのでしょうか? 私としては正式交際してから条件の合わない人だったと解るのはリスクが大きいし、こういった深い話をしていく中で相手の人柄や自分との相性も見えてくると思うので、それからお付き合いについて判断したいと思うのですが…。 お見合いプロフィールの記載事項以外についてまだ彼を知らないところが多いです。 勤務先などは交際を判断するための重要な情報なので、結婚を前提にしたお付き合いを申し込まれているのだから、遠慮せず聞いても良いんですよね? それとも質問するのは申込みを受ける決心をしてからじゃないと良くないのでしょうか? この現状に対するご意見やアドバイスをお聞かせ下さると非常に助かります。 皆様だったらどうされますか?参考にさせて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 男性経験のない女性との付き合い方を教えて下さい。

    男性経験のない女性との付き合い方を教えて下さい。 35歳男性です。お見合いで31歳女性とお付き合いしています。 彼女とは出会ってから約1ヶ月で先日、結婚前提にお付き合いをすることになりました。(自分からの告白をしました) 彼女は女子高校出身で理系の大学院卒業の履歴を持っており、今まで、ほとんど、男性と付き合った事がないと聞いています。 昨日、デートで彼女のキスをして、初めてのキスだと聞かされました。 彼女の事は大事にしていきたいと思っています。もちろん、結婚を考えています。 自分も女性とのお付き合いの数も少なく、不安です。もちろん、彼女も不安だとは思いますが・・・。 お互い経験の少ない者同士の際のアドバイスを頂けませんでしょうか? 皆様のご意見、お待ちしています。よろしくお願い申し上げます。

  • 色んな男性と恋愛するべき?

    こんにちは。 20歳の女です。 私には2年近く付き合っている同い年の彼氏がいます。 初めてお付き合いする男性なんですが、 彼のことがとても好きで、将来結婚したいと思っています。 でも、周りの友達や先輩は、 「初めての相手のときは皆そう思うもの。」 「もっと色んな人と恋愛して相手を見極めるべき。」 と口を揃えていいます。 彼氏をよく知る共通の友人は、 「2人はいい夫婦になるよ~」と言ってくれたりするんですが、 彼氏とあまり面識のない友人などは皆 「もっと色んな恋愛をした方がいいよ!」 と言うんです。 皆さんはどうお考えですか? 初めての相手との結婚を真剣に考えている私は子供なのでしょうか? (もちろん今すぐに結婚や同棲したいと思っているわけではありません) 他に恋愛の経験がないから一途になっているだけなのでしょうか? どなたかご意見を頂けると嬉しいです。

  • 追いかけるのが好きな男性を女性から追いかけたら男性は逃げる?

    タイトル通りですが、自分から追いかけるのが好きな男性を 女性から追いかけると男性は逃げると思いますか? 又、男性が追いかけて女性が振り向くパターンの方が お互いにとって幸せで長続きするというのが一般的な考えだと思いますか? 個人的な意見としては、お互いが相手に好意を寄せていてその上で付き合い、 あわよくば結婚にまで至ったのであれば、 どちらからの告白・プロポーズでも構わないと思うし、 世間一般で言う幸せなんてものがそもそも存在するのかな…とも感じるんです。 今日、タイトルのような台詞を知り合いから言われました。 喧嘩になるのも嫌なので流しておきましたが、 正直この言葉にわだかまりを感じました。 皆さんは、タイトルの言葉は最もだと思いますか? 男性から・女性からというように、 「どちらから」の告白かというのは 恋愛を進める上で大事な事で、拘るべき事だと感じますか? 経験談でも結構です。 色んな方の回答お待ちしています。    ※支障無ければ性別を添えて頂けると助かります。   (任意で結構です)

  • 男性を紹介されて

    25歳女です 知り合いから男性を紹介されました。 知り合いも直接知っている人ではないみたいで、知り合いの知り合い位の距離のようです。 お相手は33歳で、3人で食事をしながら会ったのですが、「将来転勤とか大丈夫?」「うちは兄がもう遠くに家を買っちゃってるから(将来は・・・)」とか家族観など色々重い話題も織り交ざったお話でした。 結婚が視野に入ってるんだろうなぁと感じたのですが、私はお付き合いしてその先に結婚があってほしくて、『結婚を前提にした付き合い』は相手を問わず考えていません。 結婚したくないわけではないし、意識はしているけど、焦ってはいません。 また、とても「良い人」だったのですが、立派過ぎて正しすぎて一緒にいて疲れそう、とか思ってしまいました。 間に入ってくれた知り合いからは「好印象だったみたいで、又連絡取りたいって」と連絡が来ましたが、なんだか重たく感じてしまって。 お食事行くのが嫌とは思いませんが、相手と同じように結婚まで視野に入れることは出来ないし、誘われても中途半端に応じないほうがいいのかな、とか。一回くらい行かないと間に入ってくれた人にも悪いかな、とか。色々考えてしまっています。 でも、行ってしまえば変に気を使って、愛想よくしちゃうと思うんです。 「結婚を前提にした付き合いはいや」はおかしいですか? どう対応すれば相手に失礼になりませんか?

  • 既婚女性の方、教えてください。

    20代女性ですが、結婚前提で1年半ほどお付き合いをしている30代の彼がいます。 私にとっては3人目の恋人ですが、誰よりも喧嘩が多くヒステリックに怒鳴り合うこともありました。最近はだいぶ喧嘩も少なくなり関係が落ち着いてきたなとは思います。 喧嘩を繰り返したおかげで、相手がどんなことを嫌がるとかいうことはお互いに理解できてきたのですが・・・。 最近、男性として好きだなーとか触れたいなーという気持ちがわいてきません。ただ二人で別れの危機を何度も乗り越えたり、納得のいくまで話し合ったりしてきたので同志のようには思っています。しかし、こんな気持ちで結婚してしまっていいのか悩んでいます。 原因は彼のいいとこも知っているけど嫌なとこもたくさん見てしまったからだと思います。 でもそれはお互い様だし、結婚生活ってそういうことも二人で乗り越えていくものなのだから、私達の場合はそんな困難が早めに訪れただけなのかなと思います。 こんな感じで結婚された方、いらっしゃいますか? いざ結婚生活に入られて幸せにされてますか? 教えていただけると嬉しいです。

  • 男性にとっての女性の価値とは。

    件名のことについて考えてしまう事があります。 私は独身で30代の女性なのですが、もちろんノーマルで、結婚も出来たらしたいと思っております。 大仰に結婚相手を探すというだけでもなく、友人として付き合いが持てる人に会えたらそれも良いなと考えており、同じ趣味を持った方での飲み会に参加させていただく事もあります。  共通の趣味を持ったもの同士、話しているととても楽しい。でもそれは、『今は友人として』という意図が伝わった直後から、いきなり人間としての価値すら失ったような態度をとられてしまうことがしばしばあるように思われます。  つまり凄く極端に言うと「今やれないんなら、もういいや。」独身でも、既婚でも、男性の態度からそういった印象をうけます。そして、どうにも失望します。    たまたま運が悪いだけで、極端な男性ばかりに出会っているのでしょうか?    沢山話をし、お互いの価値観や一見くだらない事などでも議論をしたり、ある程度時間をかけて付き合いを重ねていく上で恋愛感情や一緒にいる意味などが育つという考えは男性にはあまりないものですか?  目的が恋人探しに特化した飲み会ならわかります。でも・・・これは寂しいです。  既婚者までもがそうだという事にも失望してしまいます。  そして、どうしても結婚などしないほうがいいのではないかと考えてしまいます。男性を信用していいものか。と考えてしまうのですね。一生を通して大切に出来る相手に出会いたいです。  それは己の努力が必要であるところも大きいかと思いますが、そこへたどり着くことすら出来なくて・・・悩んでおります。  ご意見お伺いできたらと思っております。  どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう