• 締切済み

上位国公立文系の受験勉強法

現在通信制高校2年(4年制)で、志望校はお茶の水女子大学等の代ゼミ偏差値65前後の大学です。受験科目はセンターで英/国/数IA/IIB/化/日B/倫政、個別試験で国/英です。 高校に入ってから、体調を崩し殆ど勉強ができていませんでした。通信制の学習は到底受験には通用しないので、今は殆ど独学で受験に向けた勉強をしています。経済的に余裕が無いので、予備校には受験の年以外は出来る限り通わずに済ませたいです。通信教育ではZ会を国数英だけ利用しています。 以前に通っていた全日制高校の教材で、VisionQuest総合英語、システム英単語、FocusGoldIA・IIB、現代文アチーブ・古典アチーブ、リードα化学基礎等があるのですが、今の時点でこれを使っていて大丈夫でしょうか。特に、文系数学でFocusGoldは少々オーバーワークな気もするのですが……。他の教科でも、おすすめの教材があればぜひ教えていただきたいです。 正直なところ、まだ基礎がしっかりしていない自覚があるので、何からやっていけばいいのかいまいち分からず不安です。効率的な勉強法など、少しでもいいので教えてください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.5

こんばんは。 方法論は既に色々出てるので、別の観点から。 質問さんは、殆ど独学ということになりますよね。精神的に辛くなりはしませんか?学校もZ会もみんな通信です。レポートの管理だけでも大変だと思います。 「時間がないから!」って日頃から切羽詰まったような気持ちでいることも大事ですが、うまく息を抜く方法も考えて下さい。 息詰っちゃうし、身体にも良くないです。受験では健康管理も必要な作業のうちです。 頑張ってね

  • mitomito
  • ベストアンサー率40% (165/406)
回答No.4

>まだ基礎がしっかりしていない自覚があるので 数学の基礎の基礎を学習、もしくは、確認しなおすならば EDuPA http://edupa.org/?p=4904 をおススメします。 あくまで、「基礎の基礎」ですが。 頑張ってください。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

目安としては東大現役で例年8~10人前後でしょうか。 ↓ というのであれば、 「通信教育ではZ会を国数英」 これをペースメーカーとする。 中学段階での学習はできている、あるいは学習するということに対して拒絶感は無いと思われるので、ペースを保って行けば、ある程度は行く。 ある程度というのは、「予備校には受験の年」の段階で話にならないということにならないという意味。 VisionQuest総合英語 これの現物をみてないのでなんとも言えないが 総合英語 FOREST の解説は丁寧である。 書店で自分でテーマを決めて「例えば分詞構文とか仮定法」VisionQuestと読み比べて、自分が納得しやすい方をチョイスするという手もある。 古本屋で6thだと200円とかだから、買ってもいいかも。 文法は納得というか、腑に落ちるというのが必要で、著者によって微妙に説明の仕方というか英語観が違うので、複数持っておくのも手である。 なんせ、質問者は独学になるので、理解方法 A,B,Cが先生や友人から提示される可能性が低い。 個別試験で国/英 個別試験で数/英 はありえないのか? 人文科学であれば 個別学力試験 2教科 【外国語】英I・英II・リーディング 《国語》国語総合・現代文・古典 《数学》数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル) ●選択→国語・数学から1 独学前提で考えると、数学のほうがベターかなと思う。 国語が強いというのであれば問題ないが、文系だから国語と決めつけるのはどうかと思う。 点数ご取れやすい選択が正しい選択ですので。

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.2

細かいことは教えない。 細かいこと教えてもらわないとわからないようでは、 どうせ有名大学には受からない。 --- まず英語を得意にしよう。 とにかく英語。ひたすら英語。 そして 受験勉強としてやるのではなく、 「将来使うつもり」でやってください。 将来使うってのは、 よくあるのが 職場でメール書いたり、 英語のWebサイト読んだり、ってことです。 そういう将来像を意識して、勉強する。 そうすれば、勉強法を間違えない。 あとは ・「英語の勉強法をはじめからていねいに」(東進ブックス) ・「英語長文ハイパートレーニング レベル1」(桐原書店) ・ごく簡単な構文集 あたりはさっさと買っておこう。 ちなみに長文ハイパートレーニングの問題部分は、一切、手をつけなくてよい。 あとは、勉強法は先生に質問すること。 --- 数学 ・センターしか使わない ・文系くんなら、どうせ得意になることはない という2点を踏まえれば、 まずは基礎だけを、徹底してやるべし。 FocusGoldなんて2次試験のための基礎本なので、 とりあえず封印せよ。 てはじめに 文英堂の「シグマベスト これでわかる数学」の例題あたりを 完璧にこなせ。スラスラとけるようにせよ。 それが終わったら再度質問せよ --- 古文 たぶん、教科書の「授業で扱う」文章を、 すらすら読めるようにすることだとおもう。 それがスタートライン。 教科書ガイドとか買ってもいいかも。全訳ついてるなら。 ただ、通信高校でどの程度の量の文章を扱うのか、 ぼくはよく知らないので、 なんともいえない部分があるけど。 文法については、 学校でもらった文法書をちょこちょこ見たり、 付属の小問題をといたりしつつ、 結局は「授業であつかう文章をよみながら」定着させてほしい。 (英語しかり) 勉強法は、まずは先生に質問して欲しい。 --- 化学は、 いまは本格的にやってる余裕ないでしょ。 英語、数学、古文で手いっぱいのはず。 とりあえず 学校のテスト対策程度に軽くやっとけばいいでしょ。 --- >効率的な勉強法など、少しでもいいので教えてください 効率のいい勉強法というのは、ない。 効率の悪い勉強法はある。 コツは、 ・よく反復復習できる程度に、科目をしぼる。つまり、手を広げない。 ・まずは基礎に徹する。「それが終わったら」次のレベルへ。 ・忘れる前に、反復。 東大狙おうがどこ狙おうが、 これは変わらない。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

以前に通っていた全日制高校 ↓ ここの高校の進学実績としてお茶大はどんな位置づけですか? 高校における教育に対して、身も蓋もない事を言えば 「良いネタを仕入れれば、良い料理を出せる」 「良い中学生を仕入れれば、良い大学進学実績を出せる」 という構造になっているので、質問者が「良いネタ、良い中学生」だったのかどうかが大学進学では一番重要です。 http://www.urawaichijo-h.spec.ed.jp/?page_id=70 こういう高校を 何らかの理由で辞めて通信制に移ったというのであれば そこで提供された教材でいいように思う。 そういう ネタの中学生で、普通に勉強すればなんとかなるレンジなんだから。 ※ しかしこのテの質問には必ず主観的な「基礎ができていない自覚」という記述があるんだが、それで読む人は理解できるのだろうか?私には理解できない。 http://todai.info/juken/data/note1/2013l.php 受験の結果として東大に合格した人々のコメントだが、まぁ色々な「主観的な」説明がある。バラバラなのである。

kiemcb
質問者

補足

少々論点からずれている気もするのですが、以前の学校の進学実績としては大体似たような感じだと思います。目安としては東大現役で例年8~10人前後でしょうか。それでも私はブランクがあるのでそもそもそれを使いこなせるのかという問題ですが……。主観的~というのはわかります。まあ結局は本人次第なんでしょうね。

関連するQ&A

  • 大学受験の受験勉強について

    閲覧有難うございます。現在高3です。志望校は北大文学部です。とっても北大が好きです。 センターは国数英日生倫政 二次は国英歴(日本史) で受験したいです。 今は国数英日に重点を置いて勉強しています。ですが、私は数学がとても苦手で、数学の勉強時間を増やしたいです。でも二次は国英日なのでやっぱりこの3教科を鍛えるべきなのかな・・・と思っています。 偏差値は、進研模試だと大体 国語→悪くても68程、良くて75 英語→70くらい 数学→IAが55、IIBが50ないです(泣) 日本史→62~65くらい 生物→58~63くらい 倫政→60くらい? です。 私は残りの夏休みを何を重点的に勉強したら良いのでしょうか?また秋になったらやはり二次の3教科重視になるのでしょうか?良ければ回答宜しくお願いします。

  • 受験数学(文系)

    私は今度高3になるものです。 今まで受験勉強を意識してきませんでしたが、 このままではさすがにまずいと思いはじめました・・・ 特に数学が苦手で、これからどう勉強していくか悩んでいます。 「夏までに基礎をやれ」と言われているのに、基礎が全くできていないので、 自分で参考書を買ってやっていこうかと思っていますが、 やはり予備校に通ってやったほうがいいのでしょうか? 予備校+自分で参考書+学校の勉強 というのだとやはりオーバーワークになりますかね?? 予備校に行くか行かないかアドバイスお願いします。 ちなみに今年のセンターをといたら 数IA 75   数IIB 35 でした。 そして一橋志望です。

  • 受験勉強 お勧め教材!! 

     高校一年生です、受験まで使える優れた教材を探していますが、たくさん種類があって逆に選ぶのが難しいです。  そこで、大学受験を受けられたときにつかわれた教材や、受験を目指して使われている教材の感想や長、短所を教えていただきたいです。  できれば、国、数、英の三教科をお願いします。  お暇なときにでも、よろしくお願いします。

  • 宅浪の勉強方法

    志望校に落ちて予備校に行くお金もないため宅浪することになりました高3です。宅浪が大変苦しいことは承知の上で覚悟を決めて来年は名古屋大学の経済学部もしくは一橋大学の経済学部を受験したいと考えています。そこで質問なのですがこれらの大学を受験するにあたって、どのような勉強方法で勉強し、またどのような参考書や問題集を用いればよいでしょうか?参考に私の成績はセンター自己採点750ほどで記述は名古屋大模試でC判定程度です。センターの科目は国数英日本史、倫政、生物で二次は名古屋が国数英で一橋が国数英日本史です。特に不安なのが添削してくれる人がいない英語の自由英作文・和文英訳と二次の日本史の論述の勉強方法です。必死に勉強するつもりです。回答のほうよろしくお願いします。

  • 今日から受験勉強を始めようと思っています

    今日から受験勉強を始めようと思っています。 現在高校2年生で、この春から受験生になります。 受験勉強のプランを立てたのですが、アドバイスをいただきたいので、お願いします! 現在の偏差値は、国数英が65くらい。理科社会は50前後です。志望大は金沢の薬学部です。 勉強時間は、平日、朝3時~5時、夜8時~10時を目指しています。(朝6時には登校しないといけないので) 教材は進研ゼミを使っています。 (春から東進か代ゼミに通う予定です。でも、迷っています。費用が高いと聞いたので、進研ゼミ一筋にしするかもしれません。) そのほか、学校で使っているチャート(数学)や、リードα(物理)、チャート、セミナー化学(化学)で勉強しようと思っています。 英語は、システム英単語かデータベースを使って、語彙力を向上させ、進研ゼミの教材で長文対策をするつもりです。 具体的には決まってないところもあるのですが、どうでしょうか。 もしよろしければみなさんの計画なども参考にさせていただけると勉強になります。 よろしくお願いします!

  • 大学受験勉強法について

    僕は今現役受験生です。第一志望は電気通信大学です。前回の模試では、E判定でした。今まで偏った勉強をしていたので、勉強法を変えました。アドバイス等、お願いします。 使っている参考書等 ・本質の解法IIIC ・物理III計算の考え方解き方 ・基礎英語長文問題精講 ・EXPERT英文法語法演習 ・VITAL4500英単語熟語 (数学IAIIB、化学は学校のものを使っています) 前回の模試では 英語社会 偏差値60台 化学数IIB 偏差値40台 その他 50台 でした。いつも こんな感じです。

  • 倫理の勉強法について

    高3です。 倫政の2018の過去問をやり84点取れたのですが(平均点高いので当たり前といえば当たり前ですが)、2017年の倫政で60点を取ってしまい凹んでいます。 政経は8割以上取れているのでそこまで心配はしていませんが、倫理がひどいことに今更気が付きました。 今まで蔭山の倫政で重要部分をインプットして模試問を中心に幅広く知識をつける勉強法をとってきました。それで模試でもほとんど8割を切ることはありませでした。 しかし、2017の過去問をやってキーワードだけでは対応できないと知りました。 今猛スピードで倫理ノートという細かい知識を埋められる参考書をやってはいるのですが、正直いって効果はあるでしょうか。 そんな膨大な量をやるより今までの勉強法を継続するべきでしょうか。 ご意見お聞かせくださいよろしくお願いします。

  • 受験勉強で

    高校受験をするものです。 今更ながら勉強法がわからず困ってます。 私は偏差値50~52ぐらいでもう少し上げたいと思います。 塾にも通信教材も使わないのでやり方がわからずここまで来てしまい後悔しています。 なので、家での勉強法、五教科ずつ教えてください。 回答お願いします。

  • 受験勉強について

    高校三年生です。 塾には行ってません。 偏差値55の国公立大(文系)を目指しています。 センターは7割とりたいです。 四月から模試で記述もマークも偏差値50から上がりません… 国数英、全部偏差値50前後です。 国語は 現代文の評論(センター形式)を夏休に解きまくりました。 古文は基礎から、助動詞の見直しから始めました。 漢文は記述の問題を解きました。 数学はフォーカスΖを数1Aを一周しました。 英語は スクランブルを文法の部分だけ二周し、簡単な長文を読んでいました。 今、もう9月になりますが 国数英だけ4月から少しも上がりません… 勉強法が悪いのでしょうか? ただ量が足りませんか? どうしたら上がるようになりますか?

  • センター試験の受験科目について。

    センター試験の受験科目について。 公民の中で政経、倫理、倫政の中からどれを選ぼうか迷っています… どうすればいいのでしょうか? 今まで模試は倫政を受けていたのですが、倫政を取ると2教科分勉強しなくていけないので負担が大きくなりそうだなと思いました。 倫理は今年授業で習い始めたばかりです。 また、3つの中で点数が取りやすい科目はありますか? 回答よろしくお願いします。