らんちゅう水槽に付着した白いものについて

このQ&Aのポイント
  • らんちゅう用の60×45×30hの水槽にゆらゆらとした白いものが付着している
  • 内硝子部にも同じような白いものが見られる
  • バクテリアの可能性があるが、悪性であればすぐに掃除したい
回答を見る
  • ベストアンサー

らんちゅう 水槽 白い付着物 2mmくらい

60×45×30hのらんちゅう用の水槽ですが今日じっくり見たら上部フィルター吸い込み部のパイプ部分にゆらゆらとしたような白いものが付着していました、内硝子部にも同じような感じの部分もありました。バクテリアでしょうか?悪性なら直ぐに掃除したいと思いますので詳しい方、ご教授願います。 今、同じく15cmクラスのらんっちゅう2匹をトリートメント中でこの水槽に入れるつもりです。 ・らんちゅう 15cmクラス 2匹 ・ろ過  上部ろ過+外部ろ過メガパワー ・水替え  今の時期は汲み置きで週に3分の1 ・照明  夜たまにつけます ・設置  室内 直接の日光は当たりませんが窓際です。 宜しくお願いします。

  • 回答数2
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.2

 上部フィルターのマットはこまめに取り換えるか洗ってください。 ランチュウが死んでしまう原因にバクテリアは関係ありません。 水槽の入れ替えによるエラぐされが一番多く、その場合はすぐに薬浴が必要です。 対策としては、 1、池から水槽にランチュウを上げる場合は、最初は池の水を使用する。 2、少しでもエサ食いが悪くなったらすぐに薬浴(エルバージュ、グリンFゴールド)をする。 3、バクテリアが育つまでは、大量水替えを繰り返す。 以上です。

yf19252002
質問者

お礼

こんばんは色々とご指導有難う御座いました。やはり早期発見と毎日の様子をしっかりと見て異常がないかを確認することを癖にしないとだめですね。バクテリアの繁殖は反対に考えていました。勉強になりました。頑張ってみます。

その他の回答 (1)

  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.1

一般に水垢と呼ばれる汚れです。 水に溶けたエサや糞などから出た蛋白などが水槽やパイプなどについて再結晶した物です。 見た目が悪いだけで特に害を及ぼすものではありません。  バクテリアがしっかり育てば目立たなくなります。

yf19252002
質問者

お礼

有難うございます。安心しました。上部マットもあんまり洗わないほうが良いのでしょうか?金魚店に行くと真ッ茶の糞がたまったままのフィルターですが水は澄んでいるように思うのですが?良バクテリアを安定させるのに良い方法はないでしょうか?水槽は凄く難しく、ほとんどのらんちゅうが★になっています。何か違う飼育方法なのか?出来ればアドバイス頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • らんちゅうの水槽の立ち上げ方

    4、5cmの子を4匹飼うために長さ60cm、幅30、高さ26 cmのらんちゅう水槽を新規に立ち上げたいと思っているのですが、色々調べていると今飼ってる和金や琉金の水槽の飼育水やフィルターや底石などのバクテリアを使って立ち上げてはいけないみたいな事が書かれていました。らんちゅうは他種の金魚の病気に弱いためみたいです。 だとすると新しい濾過装置、新しい底石、カルキ抜きした水にらんちゅうを入れ慎重に水換えをして徐々にバクテリアを増やして水槽を安定させていけばよろしいのでしょうか? らんちゅうの水槽に詳しい方どなたか教えてください。 それと買ってきた子たちを0.5%塩水浴させてあげたいのですが、長さ50cm、幅30、高さ30 cmの衣装ケースで複数匹塩水浴させてはまずいでしょうか? 万全を期してお迎えしたいので質問させていただきました。よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 新規水槽立ち上げについて(水槽買い替え)

    よろしくお願いします。現在30cmの水槽に金魚を2匹飼っていますが、ぐんと成長し手狭になってきたので、60cm水槽への移行を考えています。 過去ログを見ましたら、水は移し変え新たに足せばよい(普段の水換えの要領)とありましたが、フィルターもバクテリアを期待してそのままで、とありました。しかしフィルターを現在の「外掛」から変えたいと思っています。 (器具が壊れているので) そこで質問です。 1.バクテリアについて  現在の水槽は非常に良い状態だと思っています。がフィルターが継続使用できないとなると、バクテリアの移動はどうしたらようでしょうか。市販のバクテリアを買ってきても難しいと過去ログで見ました。底砂も使用していないのでどこから持ってきたらよいのでしょうか。  現水槽のバクテリアを使ったとしても、新しい金魚を仲間に入れたりしたいのですが、すぐ入れるのはやはり駄目でしょうか。今度は白っぽい底砂を購入し、入れてみたいです。 2.フィルターについて  上部をすっきりさせたいと思って素人考えで底面フィルターが良いのかなと思っていますが、どうでしょうか。掃除などどうやるのでしょうか。また濾過能力は他の形式と比べどうでしょうか。  底砂がフィルター代わりということですが、濾過マットを敷いたりはしないのですか?仕組みがいまいち分かりません。詳しく教えていただきたいです。  あと、エアー「ぶくぶく」も調子が悪いので変えようと思っていますが、底面式でも「ぶくぶく」は別に必要ですか。 色々とすいません。今までは育てるのに必死で(病気や水質の悪化など)最初のセットのままで頑張ってきましたが、金魚が可哀想なのでそろそろ水槽を大きくしてあげたいです。よろしくお願いします。

  • 2~3日前から元気のないらんちゅうは?

    60の水槽に10cm程のらんちゅう2匹と 今年生まれて2cm程に成長したらんちゅう5匹を飼っています。 数日前まで、元気に泳ぎまわっていたのですが、 (10cmのらんちゅう1匹が) 現在、水槽の底、角で動かずじっとしています。 水温は26℃ よーく見ると、背中のあたりに、ナニか透明なえたいの知れないものが 膜のようにくっついています。 過去に出目金に白いカビのようなものがくっ付いて塩で揉んで洗ったことがあります。このとき季節は冬でした(この出目金は別の水槽) 今回も同じように処置してバケツにいますが、 水槽の水は全部替えた方がよいのでしょうか? あと、バケツに移したらんちゅうにぶくぶくがないのですが、 大丈夫でしょうか? 水槽は上部ろ過で、砂利あり、水草なし(あったけど食された)、バイオミニブロック となっております。 *チビらんちゅうは、すこぶる元気で、 ものすごいエサくれアピールをしています。

  • らんちゅうの水槽飼育のコツを教えて下さい。

    こんにちは、よろしくお願いします。 教えて頂きたいのは、らんちゅうの水槽飼育をするためのコツというか、…最低限の条件です。 まず、我が家には私が世話している和金とクロメダカ入りの池(400L以上くらい)とネオンテトラ水槽(上部濾過45センチ) 妹管理のプラティ水槽と空のキューブ水槽があります。 先日、池掃除の後に水草を買いに行ったショップで父がらんちゅうを衝動買いしてました… (毎回運転を頼んで同行してますが、帰りの車内まで気付きませんでした。) 現在は池で和金5匹とらんちゅう2匹が混泳してます。 ただ、気温が上がるこれからの季節にポンプもない池に金魚7匹、しかも和金の方が多い現状が不安なんです。 分けるなららんちゅうを45センチ水槽に移す事にして、ネオンテトラは欲しがっている妹に譲ってキューブ水槽に移すのが良いかと思うのですが、らんちゅうは青水でないと難しいとも聞き迷ってます。 実は以前、金魚の水槽飼育が難しくて池に切り替えた事があります。父は『世話をしなくても金魚は丈夫』と言ってます。 45センチ水槽でらんちゅう2匹は可能でしょうか?

    • 締切済み
  • 水槽 水換え時の水槽水、水道水のPHの差について

    60cm水槽、底面、上部濾過、ソイルの環境でビーシュリンプを飼っています。 普段は足し水程度なのですが、月1回4分の1程度の水換えを行っています。 水槽水のPHは5.5位で、水道水が7.5位になります。 PHの差が大きいので、普段は出来るだけ点滴方式でやっているのですが、水換えの後、ポツポツとビーシュリンプが死んでしまいます。 その他の原因も考えられると思われますが、亜硝酸、アンモニアなどは検出されません。 水道水は汲み置きしたものを使用したり、カルキ抜きしたものを使用しています。 水槽水と水道水のPHに差がある場合、どのように水換えするのが最善なのでしょうか?PH調整剤も考えていますが、投入してビーシュリンプが死んでしまわないか心配もあって試していません。

  • 金魚水槽の立ち上げ中、phが酸性に?

    現在、金魚用に水槽をたち上げています。 3日前に60cm水槽に砂、水道水を入れ、フィルターを稼働しています。 カルキ抜き剤を入れる前は、ph7でしたが、 今日計ってみると6.0くらいになっていました。 phを7程度まであげるにはどうすればいいでしょうか? それとも立ち上げ時はこのような数値でもよいのでしょうか? 濾過器は、外部フィルタ(新品)のメガパワー6090です。 バクテリアはまだ投入していません。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚水槽の白濁りについて教えてください。

    熱帯魚水槽で夏場になると白濁りがひどくなります。 現状は、まるでドライアイスをお湯に入れた時に発生する霧のような濁り方です。 (1)45センチ水槽に5センチ代のディスカスが8匹 (2)45センチ水槽にウーパールーパー1匹とエサ用のメダカが数匹です。いずれも上部濾過(マットと活性炭のみ使用)、ベアタンクでブリ―ディングフィルターを2基設置しています。水温の変化を抑える為に冷却ファンとヒーターを併設。水替えの時はアクリルCで濾過した後に、コントロコロラインとアクアセイフと休眠バクテリアを使用しています。 一週間が過ぎても、白濁りが悪化する一方なのでエアレーションを強化し更に一週間が過ぎましたが改善の兆候がありません。臭いはありません。 水槽内面には滑りのあるゼリー状のものが一面につき、これが濾過材にも付着して毎日マットを 交換・洗浄しないと上部濾過層から溢れる時があります。 同じやり方で60センチ水槽にディスカス15センチ大の8匹いる水槽がありますが、こちらは透き通った綺麗な水を維持出来ています。(但し、平均水温は28度強) 秋~春にかけては全ての水槽が綺麗なのですが、夏になると上記のような状態になります。 バクテリアの追加投入や汲み置き水を使うなど色々と試してみましたが何も効果がありません。 何卒、皆さまのお力をお貸しください。

    • ベストアンサー
  • 金魚の水槽の大きさについて

    金魚が大きくなったので、水槽を変えたいと思うのですが、どれ位の大きさにしたら良いでしょうか? ろ過装置にも色々あるようですが(外部フィルターとか上部フィルターとか?)どのタイプがベストなのでしょうか? 金魚は約10cm~20cmの大きさのが13匹。 現在は60cm水槽、上部フィルター、水作エイトM、を使用しており、 水草はすぐ食べちゃうので入れていません。 3年前に我が家にやってきた当初は3~4cmだったのですが、思いのほか成長が早くて。(汗) 最近では水替えとフィルターの掃除をしても2週間でろ過マットはドロドロ、水は匂うし。 これからの季節、2週間に一度の掃除では金魚がもたないと思われます。 金魚もかわいそうだけど、私も忙しくてそんなしょっちゅう水替えとか出来ないので、 なるべく手間がかからなくて、金魚にとっても居心地が良いという、素敵な案があれば教えて下さい。 素人な私の思いついた解決策は3つです。 1.90cmか120cm水槽を買う  問題点:水替えとフィルター掃除が大変(60cm水槽でも1時間費やしてる) 2.水鉢を買って庭に設置  問題点:水替えは楽だけど、水鉢は大きくても横幅60cm位しかない(深さはある) 3.庭に池を作る  問題点:お金がかかる、カラスや動物に狙われるかもしれない 水鉢や池だとろ過装置はどうしたらいいのかも分からないところです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • らんちゅうの病気について教えて下さい

    はじめてらんちゅうを飼ったのですが、一週間ぐらいは元気良く泳いでいたのですが、次第に泳がなくなってしまいました。頭ふきんに、白い点々が出ています。白点病でしょうか?尚、40cm水槽、エアーレイションで飼育しています。塩を0.5入れました。水替えを、三分の一したのですがどおしていいか分からないため教えて下さい。

  • 水槽内のバクテリアの繁殖について

    90×45×45cm水槽に、20~25cmのポリプテルス10匹を飼いたいのですが、 水槽を新規で立ち上げるのですが、パイロットフィッシュとして小赤50匹で1ヶ月回して、1ヶ月したらいきなりポリプテルス10匹を入れて、週1の水換えで管理できるでしょうか?濾過はレイシーのRF-90です。 小赤50匹でバクテリアは十分湧くとのことなのですが、そのバクテリアの量でポリプテルス10匹分を賄えるのかが疑問なのです。 バクテリアは生体の量、排泄量に比例すると思ったので、小赤を1ヶ月飼育しただけでは小赤の排泄物を処理するだけのバクテリアしかおらず、ポリプ10匹分のバクテリアは全く足りないと思ったのですが、バクテリアは一定量発生すれば、魚をどんと増やしても、急激にバクテリアが増殖するのでしょうか?