• 締切済み

Intel VTを悪用するルートキットについて

Intel VTを悪用するルートキットが蔓延?しているそうですが、これはBIOSで無効にしていても感染してしまうのでしょうか。 今、VMWareをやってみていて、ゲストOSの動作が重いので、PCのBIOSにてVTを有効にしましたが、 昔(数年前)にも仮想PC(VirtuaBoxか何か)を試していたのを思い出して、 当時も、動作を速くさせたくて有効にしたり、ウィルス(今思えばルートキット)がどうのと騒がされて無効にしたり、やっぱり重いのでまた有効にしたりと迷走していたのを思い出して、 結局、リスクがどれくらいなのかを知りたくなり、質問しました。 他にもIntel VTに関わるリスクがありましたらそれも教えて頂けると嬉しいです。

みんなの回答

  • keibun
  • ベストアンサー率25% (16/63)
回答No.1

それはIntel VT-xを利用したルートキット検出の間違いなのでは? 今はルートキットのように高度な技術を利用したウイルスではなくフィッシング詐欺やLINEの乗っ取りなどが主流だと思われます。(ルートキットが完全にないとは言えませんが) ウイルス対策ソフトを入れて、Windows Updateなどもして怪しいファイルを開いたりしなければ感染することはそこまでないでしょう。 心配ならルートキットバスター等のフリーのルートキット駆除ツールを試してみてもいいでしょう。

browser_ext
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

browser_ext
質問者

補足

色々検索していたら昔の記事にありました。 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0610/20/news050.html それで、対策としてVT-dとかTXTとかあるみたいですが、自分のPCには付いていないので、その場合、やはり仮想PCやるならVTは切ったほうがいいのか知りたかったのです。

関連するQ&A

  • Intel VT 有効化

    Virtual環境(Windows Virtual PC)をたてようとしたら、 「Intel Virtualization Technologyが無効だ!BIOSで変更しろ!」と言われ、 BIOS見たら、確かにDISABLEになっている。 で、変更しようとしても、BIOS(BIOS→Security→Virtualization)上でIntel VT項目が非アクティブで変更できない状態になっており、有効にさせてもらえない。 Intel Virtualization Technologyを有効にする方法を教えてください。 環境は以下の通りです。  Thinkpad:X220i  OS:Win7 SP1 Enterprise 64bit  CPU:Intel Corei3-2310M

  • インテルのVTについて

    インテルのVT(Virtualization Technology)機能について、 ごなたかご教授頂けませんでしょうか? ググってはいるのですが、なかなか良いサイトに 巡り合えていません・・・ 自分なりに調べて分かった事は、 ・1台のPCに複数のOSを同時に実行する為の支援機能の事。 (これもこの文面だけで、具体的にどう支援してくれるのかが不明です。これはVMwareなどを使った仮想OSソフト等を使う時に、何か 有効に作用する、という事なのでしょうか・・・ ) ・VT対応のCPUと、非対応のCPUが存在する。 参考になるURLだけでもお教え頂けると幸いです。 それでは何卒宜しくお願い致します。

  • intel VTに最適なCPUはどちら?

    Androidアプリ開発のために、仮想化支援のHAXMの利用を考えています。 これを利用するためには、intel VTに対応しているCPUでないとダメだそうです。 これからPCを購入する予定ですが、core i7-3770とcore i5-3570では、速度的に顕著な違いはあるのでしょうか。 仮想化ですからマルチタスク的には3770の方がよさそうな気がしますが、3570でもストレスなく高速に動作するなら、3570の方が安くあがって助かります。 他のCPUでも適切なものがあれば、助言頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • Intel VT 対応の機種

    CPU が Intel Virtualization Technology「Intel VT」 に対応していても、BIOS ?が対応していないと利用できないらしいことをどこかの記事で見かけたのですが、具体的な情報は見つけられませんでした。 ノートPCで 「Intel VT」 に対応している機種が何か確認する方法はないでしょうか。 #購入を検討中なので、この機種は対応している、対応していないの情報を知りたいのです。 情報お持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • VistaでMacOSXを動かしてみたいのですが?

    「WindowsVistaでMacOSXを動かしてみたいのですが・・・」 参考HPを色々とみましたが・・・ 例えば「http://pc-labo.seesaa.net/article/179848843.html」を参考にしました。 一連のダウンロードなどを終え、いざ「仮想マシン」をパワーオンにして ゲストOSの導入を開始すると、「ソフトウェアの仮想化は、このプラットフォームでの ロング モードには対応していません。ロング モードを無効にしています。 ロング モードのサポートがないと、仮想マシンは 64 ビット コードを実行できません。 詳細については、http://vmware.com/info?id=152 を参照してください。」との表示。 (英語があまり得意ではないので十分な理解ができません^^;) また、その次に「Mac OS X はソフトウェア仮想化ではサポートされていません。 Mac OS X を実行するには、VMware Workstation がハードウェア仮想化を サポートするホストが必要です。」と案内されます。 東芝サポートでPCスペックを確認しましたら、 「VT-xをサポートしたIntel製CPU」ではあるらしく、「ホストOS(Vista SP2/32bit)でも、 ゲストOS(64bit)を導入できないわけでも無いはずで、導入できるかは (仮想)ソフトによると考えられます。」とのことで解決に至っておりません。 できれば現状の32bitの「Windows Vist SP2をホストOSとし、 VMWare PlayerでMacOSX(Snow Leopard)を実験的に動かしたい」のです。 当初、うまくいかない場合は、「VMWare Workstaition8(試用版)」で 仮想導入できれば「VMWare Player」でも稼働可能だということで試みましたが、 症状は同じで導入は進みませんでした。 どうか、お知恵をよろしくお願いいたします。 PC=TOSHIBA  dynabook  TX/66G OS=Windows Vista SP2 32Bit Intel CoreTM2 Duo CPU P8400 @2.26GHz メモリー=2G HDD=320GB BIOSには「VT-設定モード」はありませんでした。 またゲストOS=MacOSX (Snow Leopard 10.6 製品版)

  • Macで仮想ソフト「VMWare」が使えなくなった

    Mac OS X 10.6.8上で、仮想化ソフト「VMWare Fusion」(v.5.0.5)を起動して、普段、Windows 7 を使っています。 本日(2017.03.03.)、一ヶ月ぶりぐらいにこの「VMWare」を起動したら、 次のようなポップダウンメッセージ 「仮想化されたIntel VT-x/EPTはこのプラットフォームでサポートされません。  仮想化 Intel VT-x/EPT を使用しないで続行しますか  『はい』『いいえ』」 が現れ、「はい」「いいえ」のどちらを選択しても、 結局、先に進めない状態になっています。 今までなかった事態です。 解決方法がありましたら、お教え願います。 加藤

    • 締切済み
    • Mac
  • vt-xが有効にならない

    (おそらく)特定のマザーとCPUの組み合わせ上で、VT-Xが有効にならない現象に悩んでおります。 1.BIOS上はVT-Xを有効になっています 2.Hyper-Vは導入していません。 3.高速Bootにしないとか各種試みておりますが、どうしてもOS上無効になります 対処の仕方を教えて下さい。 下記はPC環境です。 マザーボード:ASUS PRIME Z370-A [ATX /LGA1151/Z370搭載] Coffee Lake対応 CPU:Core i7 8700K OS:Windows10 Pro Version:1709

  • VMwarePlayerで動作させていたゲストOSをVMware Se

    VMwarePlayerで動作させていたゲストOSをVMware Serverへ移行しようと思っております。 VMwarePlayer  ゲストOS:CentOS  仮想HDD:160GB(IDEとして動作)  仮想メモリ:1024MB VMware Server側でvmxファイルを読み込ませ、グレードアップを実行した後、起動させると 仮想HDDはSCSIではないので動かせません、といった英文メッセージが表示され、起動することが できません。 VMware Playerでは問題なく、ゲストOSを起動させることができます。 仮想HDDを一端、構成上から取り外し、再度SCSIとして読み込ませ起動させると、仮想HDDは認識 しますが、システムにマウントできなくなり、OSが正常に起動しません。 解決策がお分かりになる方、是非アドバイスを願います。

  • VMwareゲストOSとホストOSのメモリについて

    64bitのWindows7に VMware player 3.1.4 をインストールして ゲストOSとして Ubuntu 10.10 の64bit版をインストールしています。 今回の質問は VMware player の仮想マシンごとに設定できるメモリについてです。 現在の設定ではデフォルト(推奨)の512MBにしています。 しかしゲストOSでのパフォーマンスがやたら遅いため、この辺りの設定を変更したいのですが ホストOSの操作に影響が出るようでは困ります。マシン自体のメモリは4GB積んでいます。 これを8GBまで増設したとして、メモリどれくらいの設定にするとホスト、ゲストともにバランスよく快適に操作できるようになるでしょうか? 質問が非常に抽象的だと思います。 例えばマシンのメモリを8GBに増設後、ゲストOSのメモリ割り当てをVMware制限の最大の約3GBにしたとします。 その場合ホストOSの32bitのアプリケーションはどのようにリソースが割り当てらるんでしょうか? 32bitのアプリケーションは最大で4GB(実際はもっと低い?)までしかメモリを認識できないと思いますが、 VMwareに約3GB専有されるので残りの1GBの中で動作するようなイメージでしょうか? この辺りに詳しい方がいらっしゃれば仮想マシン、メモリ、32bit 64bit OSの事について体系的に教えて頂ければありがたいです。 よろしくお願いします。 【スペック等】 ・物理メモリ → 現在4GB(8GBに増設予定) ・ホストOS → Windows 7 64bit ・ゲストOS → Ubuntu 10.10 64bit ・現在のゲストOSのメモリ設定 → 512MB(VMwareの推奨) ・BIOSのVTは有効にしてあります

  • VMware Workstationで64bitのゲストOSを、34b

    VMware Workstationで64bitのゲストOSを、34bitのホストOSで起動しようとしていますが、 どうやらBIOS側でvirtualizationが無効になっているようで起動途中にエラーが出てしまい仮想OSを起動出来ません。 BIOSの設定画面でvirtualizationを有効にしようと思いましたが、 そのような項目がなく設定ができなくて大変困っています。 どなたかご存知の方がいましたら、ご教授頂けませんでしょうか? ------------------------------------------ マザーボード:ASUS P5K PRO CPU:Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q8200 ホストOS:Windows XP (32bit) ゲストOS:Mac OS X 10.6.2 Leopard(64bitのOSで作成) ------------------------------------------