• 締切済み

VMwareゲストOSとホストOSのメモリについて

64bitのWindows7に VMware player 3.1.4 をインストールして ゲストOSとして Ubuntu 10.10 の64bit版をインストールしています。 今回の質問は VMware player の仮想マシンごとに設定できるメモリについてです。 現在の設定ではデフォルト(推奨)の512MBにしています。 しかしゲストOSでのパフォーマンスがやたら遅いため、この辺りの設定を変更したいのですが ホストOSの操作に影響が出るようでは困ります。マシン自体のメモリは4GB積んでいます。 これを8GBまで増設したとして、メモリどれくらいの設定にするとホスト、ゲストともにバランスよく快適に操作できるようになるでしょうか? 質問が非常に抽象的だと思います。 例えばマシンのメモリを8GBに増設後、ゲストOSのメモリ割り当てをVMware制限の最大の約3GBにしたとします。 その場合ホストOSの32bitのアプリケーションはどのようにリソースが割り当てらるんでしょうか? 32bitのアプリケーションは最大で4GB(実際はもっと低い?)までしかメモリを認識できないと思いますが、 VMwareに約3GB専有されるので残りの1GBの中で動作するようなイメージでしょうか? この辺りに詳しい方がいらっしゃれば仮想マシン、メモリ、32bit 64bit OSの事について体系的に教えて頂ければありがたいです。 よろしくお願いします。 【スペック等】 ・物理メモリ → 現在4GB(8GBに増設予定) ・ホストOS → Windows 7 64bit ・ゲストOS → Ubuntu 10.10 64bit ・現在のゲストOSのメモリ設定 → 512MB(VMwareの推奨) ・BIOSのVTは有効にしてあります

みんなの回答

回答No.2

まず、最初に32ビットと64ビットの話から。(誤認されているようなので) 32ビットCPUとか64ビットCPUのビット数は一度に計算する桁数でアドレスとは無関係です。 大昔、Pentium ProというCPUが64GBメモリに対応し、それ以降のIntel 86系CPUはほぼその機能を継承しています。 ※最低64GB以上のアドレス空間を持ってます。 ではなぜ4GBに制限されるという話がされるかというと、OSの制限です。 ※Windowsはエディションによって強く制限をかけます。サーバ用の一部のエディションでは32ビットのOSであっても4GBを大きく越えるメモリに対応してます。逆にstarterはWindows7でさえ2GBに制限されてます。(XPのstarterは512M, Vistaのstarterは1Gに制限されてたと思います) http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1140maxmem/maxmem.html ※WIndows2000の32bit advanced serverでも8GBだし。 Ubuntuを32ビットで使う場合でも、PAEカーネル使えばメモリサイズの制限はほぼありません。 > しかしゲストOSでのパフォーマンスがやたら遅いため、この辺りの設定を変更したい 速度の上がらない原因はメモリ不足なのでしょうか。 仮想OS側は色々な制限があるのでメモリでない部分で速度の大幅な低下は避けられない部分もありますよ。(例えばビデオ、VESAを模倣したりしますのでビデオチップの本来持っている性能とは別のところで遅くなったりしますし。多くのハードウェアが標準的なデバイスのソフトウェアでの模倣になりますので何倍も遅くなる事もあります) > その場合ホストOSの32bitのアプリケーションはどのようにリソースが割り当てらるんでしょうか? > 32bitのアプリケーションは最大で4GB(実際はもっと低い?)までしかメモリを認識できないと思いますが、 32bitソフトの動かし方によって違いますが、メモリが潤沢にある状態なら関係ないかと思います。

  • Lchan0211
  • ベストアンサー率64% (239/371)
回答No.1

> これを8GBまで増設したとして、メモリどれくらいの設定にするとホスト、ゲストともに > バランスよく快適に操作できるようになるでしょうか? これまでホスト4GB/ゲスト512MBで、ホストのパフォーマンスに問題がなかったのであれば、 そこから4GB増設した分全部をゲストのメモリに割り当ててもホストのパフォーマンスが 落ちることはないと思います。 ただ、Ubuntuで何を動かしているのか知りませんが、そこまでメモリを必要とする とは思えませんので、実際にUbuntuがどれくらいのメモリ使用量で動作しているのか 確認して、足りない分を追加割り当てしたのでよいと思います。 > ホストOSの32bitのアプリケーションはどのようにリソースが割り当てらるんでしょうか? > 32bitのアプリケーションは最大で4GB(実際はもっと低い?)までしかメモリを > 認識できないと思いますが、VMwareに約3GB専有されるので残りの1GBの中で > 動作するようなイメージでしょうか? 違います。 64ビットOS上で8GBのメモリを搭載したのだったら、その8GBが有効利用されます。 8GBのうちVMWareが3GB使用したのだったら、残り(5GB - OS使用分)を他のアプリが 32ビットアプリか64ビットアプリかに関わらず、必要に応じて使用します。

pvge2rd37
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 Ubuntuでのメモリ使用量調べてみます。考えてみればホスト側からしてVMwareの起動が遅いですね。。。 ホストのパフォーマンスに問題がなかったと書きましたがホストの方にも問題があったのかもしれません。調べて何かあればまたここで質問してみます。 >違います。 >64ビットOS上で8GBのメモリを搭載したのだったら、その8GBが有効利用されます。 >8GBのうちVMWareが3GB使用したのだったら、残り(5GB - OS使用分)を他のアプリが >32ビットアプリか64ビットアプリかに関わらず、必要に応じて使用します。 なるほどOSがきちんと割り振ってくれるんですね。実は8GBに増設して効果はあるのだろうか?と思っていたのですが、ある程度効果はありそうですね。メモリも安価になったので試してみます。 また何かあればよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • OSがXPpro 32bit でメモリ8GBを積んで、vmware上で

    OSがXPpro 32bit でメモリ8GBを積んで、vmware上でゲストOS2台に対してメモリを2GBずつ割り当てた場合、ホストの8GBのメモリを有効に使うことは可能でしょうか。 OSが32bitの場合、1つのアプリケーションに対してメモリ空間は4GBまでという制限があるという認識は正しいでしょうか。 上記の認識が正しい場合、vmware(ゲスト2台)にメモリを4GB割り当てても、ホスト側に4GB割り当てられるので、スワップ等は発生しないということでよいでしょうか。 もしくは、ホストOSをWindows7の64bitした方がよい思うのですが、ホストに既存の業務アプリケーションをインストールしたいので、それができない状態です。

  • vmwareでのゲストOSのパフォーマンス

    vmwareによってホストOSの内側にできたゲストOSですが、実際にどれぐらいパフォーマンスが落ちるのかということですが、どのようなものでしょうか。当然、逆にパフォーマンスが上がるということはないはずですが。 Windows10がホストでゲストがubuntuという、よく取り合わせだと思いますが、その計算機をubuntuネイティブにした場合を1としてどの程度落ちるのでしょうか。評価軸によって変わるはずなので定義が難しいですが、数値計算の速度のようなものを考えたいのですが。メモリは当然ながら半分もないと思います。正確でなくてもいいのですが、ざっくりとです。あまりに低下すると仮想化して使うメリットなしで初めからubuntuネイティブにしておけばよかったとなるかどうかを見たいと思いました。風評としてどうなっているかでも結構なのですが。

  • ホストOSの管理外メモリーをvmwareに使わせる

    64ビットアーキテクチャーのPCがあり、メモリーが潤沢に搭載されているのですが、業務上 使用しているOSが32ビットXPで、5GB近く管理外領域として余らせています。 vmwareを業務で使う事になったのですが、この余ったメモリ(ホストOSの管理外メモリー)を ゲストOSの利用するメモリーとして使わせる事は可能でしょうか? OS管理外メモリを仮想ディスクにして、そこにvmwareイメージを置きたいという質問では ないので、あらかじめ書いておきます。 あくまでも、メモリーのメモリーとしての利用です。

  • ホストOSが32bit、ゲストOSが64bitだとメモリー容量は?

    よろしくお願いいたします。 仮想化を行った際にメモリー認識容量がどうなるか教えていただけませんか? ホストOSが32bit、ゲストOSが64bitの場合、 ゲストOSは4GBを超えてメモリーを管理できるのでしょうか? それとも、ホストOSの範囲(4GB以下)を超えられないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 仮想化ソフトのゲストで64BitOSを起動させるとメモリの認識は?

    よろしくお願いいたします。 仮想化ソフトで64BitOSがゲストで動かせるものがあります。 (現状はVMWare Workstation 6これだけ?) もしホストOSが32BitOSだとしたらゲストの64BitOSのメモリのアドレス空間は4GB超えるのでしょうか? ホストが32Bitだとゲストも4GBの制限を受けてしまうのでしょうか? その他なにか制限を受ける可能性はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • VmWareにてホストOSとゲストOSの通信ができない

    ネットワーク設定の初心者です。 現在、VMWare Server 1.0.1を使用し、 ホストOS:WindowsXP ゲストOS:redhat linux 5 で環境構築しているのですが、ホストOSとゲストOSとの通信ができません。(PINGが通りません。) VMWareのネットワーク設定としてはホストオンリーにしています。 ※ホスト、ゲストの両方のファイアウォールはDisableにしてあります。 また、VMnet1とホストOS,ゲストOSのサブネットは統一してあります。 ホストOSとゲストOS間の通信を行うために他に必要な設定、確認事項がをご教授ください。 言葉足らずなところがあるため、上記の質問でわかりづらいところがあると思いますがその場合はご遠慮なくご質問ください。 よろしくお願い致します。

  • VMWareでホスト⇔ゲストのpingが通らない

    VMWare Player 5/0にて ホスト Windows 7 64bit ゲスト CentOS 6.5 32bit の環境(ブリッジ接続で)を構築したのですが、 ホスト⇒ゲスト、ゲスト⇒ホストのpingが通りません。 ホスト、ゲスト⇒別サーバ、別サーバ⇒ホスト、ゲストへのpingは通ります。 ファイアウォールも無効にしたりしたのですが、それでも通りません。 何か、確認するべきポイントなどありますでしょうか?

  • ホストOS:Windows XP(32bit)

    ホストOS:Windows XP(32bit) VMware player:ver 3.0.0 ゲストOS:Windows XP(32bit)×n という構成で、1台のPCを使用しています。 ゲストOSの数を増やしたいのですが、ホストOSのWindows XP(32bit)の制約上 3~4GBまでしかメモリを搭載できません。マザーボード的には、メモリを 更に増やせるので、ホストOSを64bitにしようと思います。 ホストOS:Windows 7(64bit) VMware player:ver 3.0.0 という構成にしても、上記の既存環境で動作していた、 ゲストOS:Windows XP(32bit)×n は動作するでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • VMware Playerでの使用メモリ容量

    コンピューターにメモリを5GB搭載しています。Windows 7の32ビット版をインストールしているので、5GBのうち3GBほどしか認識されていません。 VMware Playerをインストールして、いくつかOSをインストールしても、ホストのOSが32ビット版なので仮想マシンも全部で3GBまでしかメモリを使用できないのでしょうか。

  • vmware のゲストOSのネット接続について

    vmware playerでホストOS内にゲストOSをインストールしました。ゲスト側からネットに接続する場合、ゲストOSのネットワーク設定はどういう考え方になるのでしょうか。仮想化技術ということなので、ゲストOSはホストOSに騙されてよろしくとり計らってもらうということだと思っております。ということは、ゲストOSが単独で立ち上がっている場合の設定とは異なるのではないかと思いますが、どうでしょうか。それともゲストOSがまるで単独で立ち上がっている(すなわちホストOSなどない)という状態と考えて環境に応じてそのとおりに設定すればいいのでしょうか。 現在の状況ですが、ホストOSがネットワークに有線で接続しており、ゲストOSがインストールされているのですが、ゲストからネットに接続できません。ゲストOSからネット接続の要請を出したら、ホストOSは有線だろうとワイヤレスだろうと何でもいいからネット接続させてくれるものなのかなと思ったのですが。 ホスト:Windows10(有線でネット接続) ゲスト:ubuntu 14.xx(ネットに接続できませんが、どうも無線LANを探しているように見えます) 具体的な解決策は大変ありがたいですが、考え方についても知りたいと思いました。 よろしくお願いします。