• 締切済み

障害年金・厚生年金・遡及請求について

障害基礎年金・厚生年金・遡及請求に詳しい方お願いします。 平成6年~平成10年→摂食障害で入院・通院 10年間→病院・薬もなく通常の社会生活を送る 平成20年→一度、精神的なストレスから内科 へ受診(厚生年金) 平成23.9月→心療内科でノイローゼと診断(ココから国民年金) 平成25.5月→精神科へ気分障害で入院 現在→非定型精神病で障害年金を申請しました。 申請時に、自分が社会的治癒という知識がなかったことから、平成6年の摂食障害の病歴から記入し平成20年の内科受診が記憶から抜けていて厚生年金ではないと思いこみ障害基礎年金にマルをつけて申請しました。 20歳前障害と認められたのですが.20歳の誕生日には通常の社会生活を送っていた為遡及請求ができません。 遡及請求というものと社会的治癒と厚生年金というものを考えた場合、 (1)もう一度、社会的治癒として申請し、平成20年のものから記入したとして、 平成23年の傷病名は神経症になるわけで、その場合遡及請求はいつからのものができるのでしょうか? (2)あと、初診日が、平成20年の内科に該当したなら、障害厚生年金になっていたのではないかとの思いがあります。 10年、通常に社会生活を送っていたのなら、社会的治癒が認められ、申立書にも、平成20年の内科からの記入でよかったのではないかと。 もし、仮にその場合一度の受診でそのあと3年空いている内科の受診歴を初診日として年金事務所が認めてくれるものでしょうか? 申請時、教えてくれる人が誰もいなくよくわからない回っていない頭で申請した結果、見落としていたことが後からでて、自分自身知識がないせいかどうすべきかわからないでいます。 10年ちゃんと社会生活を送っていたのだから、平成20年の内科を初診日にするべきだったのか? でもたった一度の受診でその後3年空いている内科受診を年金事務所が認めてくれるのか? 又、遡及請求なるものを考えた時に、私が障害年金の対象の傷病名が認められたのはココ一年半程で、それまでは、ノイローゼや摂食障害の神経症だった事を考えると、遡及請求はできないのか? 長文で、質問がかなり多く、文章もわかりずらいと思いますが、専門の方、社労士さん、経験者の方、多くのご回答待っています。

みんなの回答

回答No.1

こういった質問には あくまで 審査する側が決定することが多く含まれていること、また病状や診断書をみたわけでもないので必ずしも的確な回答とはならないかもしれないことを前置きしておきます。 また質問にあなたの年齢などが記入されてないため的確な回答がしづらい面もあります。 どうしても 具体的な事案として相談したいなら やはり社労士に相談なさることをおすすめします。 (1)遡及請求のことを勘違いしてるようです、例えば初診20年3月1日なら 認定日はその1年半後21年9月1日となりその後3カ月以内の診断書で障害該当かどうかで決まります。(あるいは20歳前後3カ月) なので、この間は医者にかかってないうえ 請求できる傷病でないなら そもそも 遡及請求自体、無理と思います。 (2)現在初診はh6と認められている・・つまり因果関係ありとして、事後重症の20歳前障害基礎を受けておられることから、今から異なる時を初診として申請は無理があるように思います、決定通知から60日以内であれば、審査請求する方法がありますが、まずむずかしいと感じます。 上記2点から 私見としては 難しいと思われます。

関連するQ&A

  • 遡及できなかった時の障害厚生年金の扱いについて

    統合失調症につき、障害年金の申請をしようと思っています。請求は遡及請求、初診日は厚生年金加入中です。ただ、障害認定日における傷病名がうつ病ですので申請が通って遡及で障害厚生年金が支給されるかどうかは微妙です。 仮に、遡及請求が通らず、事後請求のみとなった場合、障害厚生年金の扱いはどうなるのでしょうか? 事後請求での傷病名は統合失調症ですから、障害年金のほぼ2級に相当すると思われます。その場合、年金額は障害基礎年金+障害厚生年金となるのでしょうか? それとも、障害基礎年金のみとなるのでしょうか?

  • 障害年金の遡及請求について

    障害年金の申請についてですが、現在24歳ですが、躁鬱病で20歳前の初診があり遡及請求を考えていますが、審査の結果、 遡及請求が認められなかった場合は自動的に事後請求ということになるのでしょうか?

  • 障害基礎年金の遡及請求について教えて下さい

    障害基礎年金の遡及請求について教えて下さい 今回、障害基礎年金の2級の認定を受けたのですが、遡及請求というのがよく解りません これは後から別途申請する物なのでしょうか? 現在35歳で初診日は4年ほど前まで(受診履歴が確認取れる物)遡れますが障害年金を申請した時の症状の発生日は「生下時」つまり生まれた時からになっていました 年金に滞納が有った為に本来なら受給できない状況なのですが先天性(生下時)ということで年金の受給資格が生じている状況です それと3年前に障害者3級の認定を受けていたのですが1年ほど更新をしていなく、今回更新?したところ障害者2級になりました 遡及請求というのは4年前まで遡れるのでしょうか? それと別途申請が必要なのでしょうか? どうかよろしくお願いします

  • 障害年金について

    障害年金に詳しい方、お知恵をお貸し下さい。 申請時に間違ってしまったかもしれません。 私の病歴です。 (1)H6~H10→摂食障害(通院・入院) (2)10年間→普通に学生生活・社会生活 (3)H20→内科に一 度受診(厚生年金)→仕事のストレスから→このころから不安定 (4)H23~現在→精神科・非定型精神病(通院・入院)(退職後なので国民年金) 障害年金の申立書に内科の一度の受診を記入し忘れてる以外は全て書き、結果、基礎年金2級になりました。 最近気付いたのですが、10年、普通に社会生活を送っていたのなら、H6~の病歴は必要だったのか? もしH6年~H10年のものを記入する必要がなく、かりに記入したとしても、社会的治癒が認められた場合、H20年の内科が初診日になれば障害厚生年金に該当してたのではないか。 もしくは、H6年~H10年のものを記入しなくH20年からを記入したとしても1度のみの受診でその後の受診が3年空いていれば、その内科受診は初診日とは認められず、その後のH23年の精神科が初診日と認められるのか。。 詳しい方、教えてほしいです。 頭が混乱してきてわかりません。

  • 障害年金の遡及請求について

    家内の「統合失調症」で障害基礎年金を申請したいと思っていますが、「遡及請求」のケースになるのか、「事後重症」になるのか、よく分からないので悩んでいます。。 家内は1997年11月から神経科・神経内科のA医院に通院を初め、当初は不眠や不安を訴えて「不安神経症」との診断でした。その後、ずっとこのA医院に通っていたのですが、3年後の2000年10月ごろから言動がおかしくなり、「統合失調症」との診断を受けました。それ以来、治療方針や投薬内容も大きく変わりました。救急で精神科の病院に2回ほど運ばれたり、1ヶ月ほど入院したりもしましたが、退院してからはまたA医院に通院し、現在に至っています。ただ、気分の変動も大きく、ほとんど家事もできず、家族が支えている状態です。 本人がいやがることもあり、障害者手帳や障害年金の申請を最近までしてこなかったのですが、やっと障害者手帳を申請することを本人が納得し、障害基礎年金も申請できないのかと思い、社会保険事務所に行っていろいろ教えてもらいました。ただ、「事後重症」のケースになるのか、「遡及請求」のケースになるのかが、よく分かりません。 A医院では、初診日は1997年11月であり、それから1年6ヶ月後の1999年5月にはまだ「不安神経症」であったので、障害認定日には「不安神経症」の診断書しか書けず、それでは障害年金の対象とならないので、「遡及請求」に必要な障害認定日の診断書は出せないとのことです。現在の症状は「統合失調症」なので、「事後重症」として必要な現在の診断書なら書いて頂けるとのことです。 しかし、いろいろなケースを調べてみると、「障害の原因となった疾病名」が「統合失調症」の場合、それ以前の「不安神経症」とは別の疾病と考えて、「統合失調症」と診断された日を初診日とすることができるという場合も見受けられます。もしそうできるのでしたら、家内の初診日は2000年10月となり、その日から1年6ヶ月後の2002年4月が障害認定日となります。その頃もずっとA医院に通っていましたし、既にこの時には「統合失調症」の診断を受けていましたから、このように解釈できるのなら、「遡及請求」に必要な障害認定日での「統合失調症」の診断書を書いていただけることになります。 ただ、A医院にこのことを相談しても、「初診日はあくまで内の病院での初診日になる」とのお話で、なかなか理解していただけず、無理なようです。このようなケースでは、やはり「事後重症」の形でしか申請しかできないのでしょうか。初診日がいつになるかは、あくまでA医院の判断になるのでしょうか。社会保険事務所でどちらになるのか判断してもらうことはできないのでしょうか。そうしたいと思っても、A医院の診断書がなければ「遡及請求」では申請できないので、「事後重症」で申請するしか仕方ないことなのでしょうか。(納付要件等はいずれの場合も国民年金の第3号被保険者として満たしています。)

  • 障害年金の遡及請求について

    障害基礎年金の申請を考えております。遡及請求についてなのですが生まれつきの障害で現在35歳になりますが0歳時の初診証明は取れたのですが20歳の時点ではもう病院に通っ ていないのでその当時の証明が取れません。障害者手帳も、4歳の時点でもらったのですが、治る事が無いためか役場などでも今まで更新の必要がないと言われそのままになっております。こういう場合は遡及請求は無理なのでしょうか? あともし、とりあえず普通に申請して受給されたのちに遡及請求することは可能でしょうか?

  • 障害厚生年金の遡及について

    平成16年よりうつ病と診断され、現在も通院中です。 今年の4月に悪化のため、退職して傷病手当で生活しています。 福祉手帳3級を所持しています。 もらえるかは分かりませんが、障害厚生年金の3級の申請をするつもりです。 もし、受給できたとして遡及もできるのでしょうか? 傷病手当給付中はもらえないと聞きましたが、その以前 1年半(認定日)から傷病手当をもらった日までは遡及できるのでしょうか?

  • 障害基礎年金 遡及請求について

    先日、広汎性発達障害にて障害者手帳二級を交付されました。 体調不良が続くため仕事にも行けず、障害年金を遡求から 申請することにしました。通院歴などですが、 16歳 摂食障害にて受診(初診日) 19歳 精神科転院 20歳 通院中断 (この間通院なし。借金やバイトを転々とし、結婚) 33歳 子どもを考え出し不安になり通院。広汎性発達障害診断 37歳 育児で病状悪化、手帳二級取得 38歳 現在 年金申請検討中 となっております。摂食障害との互換性ありとのことで 初診日は16歳の8月ごろとされています。初診のカルテは 破棄されているものの、20歳の時の病院で初診の紹介状 原紙と、当時のカルテが残っており、受信状況証明書と、 20歳前後三ヶ月以内の摂食障害での診断書があります。 今の病院と、初診、転院後の病院は異なりますが、 現在の病院で発達障害と摂食障害との関係性があることは きちんと証明していただけるとのことです。 ですが、20歳当時は、摂食障害のみで、年金の基準からは 該当しないのではないかと思い、詳しい方にお聞きしたく 質問いたします。今の先生にしっかり書いてもらえれば 当時は摂食障害でも遡及で認定される可能性はありますか? よろしくお願いします。

  • 障害厚生年金-遡及請求について

    うつ病で障害厚生年金を申請します。 社会保険事務所で書類一式をもらってきたのですが、下記の要件だと遡及分は無理かもしれないと 言われましたので、お詳しい方質問回答いただければ幸いです? 初診日:平成16年4月**日 (受診記録入手済) 受診状況:平成16年から現在まで月に1.2回は継続して受診している 手帳:精神2級(平成16年より) A社勤務(平成15年10月-平成16年11月退職) 平成16年11月-平成17年5月 A社健保組合よりうつ病にて傷病手当金満額受給 平成17年6月-平成18年9月 国保 B社勤務(平成18年10月-平成22年11月退職)      平成22年10月-平成23年4月 B社健保組合よりうつ病にて傷病手当金満額受給 平成22年11月- 国保 質問1.過去5年においてB社4年勤務+傷病手当6か月程度受給となり5年の無職・無収入      ではなことで遡及は認められないと思った方がいいのでしょうか? 質問2.A社健保から5年あいているがB社健保から同病名で傷病手当を受給済が問題に      なりますか?       

  • 障害年金の遡及請求について

    近々、障害年金の申請を考えております。現在35歳なのですが生まれつきの障害で手足の指が欠損しており2級に該当しているらしいのですが、 もし申請して支給されるとしたら遡及請求で5年間遡っての請求は可能でしょうか?ちなみに生まれた直後の初診証明と現在の診断書はあります。二十歳の頃の診断書はありませんが生まれたときの初診の状況と現在の状況は変わりありません。