• ベストアンサー

誤診に対して

2年前父がくも膜下出血を熱中症と診断され3日後に亡くなりました。 田舎に住んでいましたので、通院に便利なその病院が 掛かり付けの病院でした。 8月の暑い日、体調が悪く嘔吐したため病院に行くと、熱中症でしょうと言われ点滴を打ち帰されたそうです。 翌日も改善されないため、同じ病院に行き同じ処置をされ帰った翌日の朝、トイレで倒れ亡くなりました。 その時に、訴えたかったのですが、兄や母から止められ諦めました。 今年になって、その病院の経営する介護施設に母が入所したのですが、病気だと思わず、1人で住んでいるよりは安心だと思っていました。 4日前に手のふるえがひどくなったからと病院の方に入院させましたと電話があり、不安になってネットで調べたら、パーキンソン病の疑いが出てきました。 慌てて兄が他の病院へ連れて行き見てもらうと、やはりそうでした。 知り合いに聞くと、誤診ばかりしているようです。 この医者に罰を与える事は出来ないでしょうか。

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

大変お辛い目に合われていますね。 しかし日本では”お医者様”なのです。 これはあらゆる医療機関だけでなく公的機関や一般常識がそれを支えています。 日本では訴えても医者を守るための裁判にしかなりません。 10年に一度ほどマスコミがこの手の医師たちの問題行動を取り上げることはありますが、しばらくするとテレビなどで「お医者様はがんばっています」という趣旨の変なエセドキュメンタリが放送されるようになって終わりです。 多くの医師には どでかいバカの壁 が出来上がっています。多くの医師が「私の医療知識で患者のことはすべてお見通し」という前提で診療を行っています。そして自分がそんな前提に立った診療行為をしていることに全く気がついていません。 (私は訳あって多くの医師と話をしてきましたが、これは年配の医師ほどこの傾向が強いです。この傾向は年代的なものなのか、年齢的なものなのかは不明です。) これは”お医者様 ”という病気といってもいいぐらいです。 これら一連のこの根本原因は医師個人の裁量に任せすぎた医療システムになっているためであると思います。 医師がわからないことをわからないと言えない土壌がある、場合によって病院や公的機関がバックアップしたりチームで対応する前提がない、誤診は患者の責任 (医師を変更する自由があるのにそれをしなかった)というおかしな前提を放置したままにしている、などを改善しようとする医学会としての動き、あるいは政 治的な動きがない。 そんな状態で”お医者様”という幻想の中で、患者はひれ伏し感謝する存在になり、社会もそれを常識としています。 NIGHINOUEさんの怒りはもっともですが、裁判や他の何かに訴えたとしても、公的機関、医療機関、社会 などすべてから無視されるだけとなると思います。NIGHINOUEさんがぶち当たっている問題はとても大きな問題でその氷山の一角です。そして それらを改善しようとする社会的な動きがない現状で、個人がそれに対抗しようとしても何かをするたびに消耗して行くだけとなってしまうというのが実態かと 思います。  

NIGHINOUE
質問者

お礼

ご回答頂き本当に、ありがとうございました。 とても、優しい思い遣りの溢れたお言葉に感謝致します。 心も落ち着き、母に良い転院先をみつけ、少しでもよくなってもらう事だけを考えようと思いました。 しかし、診断書を神経内科の医師が書くため、今日まで待って欲しいと言われていたので行くと、「パーキンソン病ではない。」と神経内科の医師は言い出し、以前入院していた病院で飲んでいた神経科の薬の副作用だと言うのです。 母は、この1週間で日に日に悪化し、今年いっぱいもつか分からないと、兄は言います。 ごめんなさい。 無謀かもしれませんが、訴える事にします。

その他の回答 (3)

  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.3

お父様が倒れた時、激しい頭痛があったり、麻痺や意識消失などの症状があれば くも膜下や脳出血を疑ってCT検査したかもしれません。 CT装置が無ければどうしようもないですが… どんな状態だったのか判りませんので、運がなかったとしか言えません。 くも膜下出血は運良く見つけられても手が付けられない場合や、 治療中に再破裂して亡くなってしまうこともあります。 施設の規模、医師の専門分野など判りませんので… 必ずしも誤診とは言い切れません。 検査しておきながら見逃した場合や、どう見ても至急に検査する必要がありそうな患者を 帰したのであれば問題ですが。

NIGHINOUE
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございました。 父とは離れて暮らしているので、兄から聞いた事でしか症状は分かりません。 亡くなる3日前、とても暑い日だったそうです。 お宮の掃除に出掛け嘔吐したそうです。 帰ってからも横になっていたので、病院に行ったそうです。 熱中症とくも膜下の判断がつきづらいものだとは思いませんでしたし、掛かり付けの病院なので、過去に軽い脳梗塞になっていて、お正月には麻痺がなくなっていたのに、足をひきづるように歩いていたというので、CTくらいとってくれても良いのではないか、CTをとれば分かったはずと昨年私が行った病院の医者に言われました。 頭痛があったかどうかは聞いていませんが、くも膜下で頭痛のしない症状もあるのでしょうか。 田舎では大きい建物の病院で、介護施設も数件持ち、近くの学校医も数校やっています。 この医者に人を診察する能力があるのでしょうか。 母は水曜日まで、その病院の神経内科の診断書を書いてもらうために入院しなければならないそうです。 他の病院で診察するという、大騒ぎをした2日後に兄が病院に行くと、母は喋る事も難しくなったそうです。 症状がひどくなるのではないかと不安ですが、この病院に入院することにした 判断力の悪さに諦める事にしましょう。 同じような人が出ても、運が悪かったと諦めてもらいましょう。 私は何も出来ないのですから。

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.2

誤診自体を訴えることはできません。一般的な医療レベルで当然の検査を行わず、結果として治療が遅れて被害を被った場合は損害賠償請求ができます。 お父様の場合は微妙ですね。初診時にくも膜下出血を疑うべきだったかどうかということになるでしょう。 お母様の場合は無理でしょう。介護施設が病気をみつけてくれたことを感謝するべきです。薬で改善しますから。

NIGHINOUE
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございました。 父は5年以上前だったと思うのですが、軽い脳梗塞と診断されました。 お正月に帰った時は、麻痺が無くなったと自慢気に言っていたのを思い出します。 ですが、5月位から足をひきづっていたそうです。 医療の事は全く分からないので、熱中症とくも膜下を間違っても普通の事だとは思いませんでしたので、やぶ医者だと思ったのです。 お金が欲しい訳ではありません。 こんな事があったので、その病院には行かないと思っていた母が、今考えると本当に不調だったのでしょうが、いろんな病院に入退院をして、最終的にこの病院の経営する介護施設に入所したのが2ヶ月以上前でしょうか。 病気ではないと思っていたので、食事等の心配もないし良いと思っていました。 12日、手のふるえがひどくなったから病院の方へ入院させましたと連絡がありました。 14日だったでしょうか、兄から手のふるえは尋常じゃないと言われ、私がネットワークで調べました。 この病院にも神経内科はありましたが、水曜日が診察日です。 水曜日は13日、入院した翌日です。 看護師に母の病気はパーキンソン病ではないのかと聞くと、分からないといわれました。 来週まで待っていられませんでしたし、信用していなかったので、兄に他の病院で見てもらうよう頼みました。 その病院で、パーキンソン病と診断されました。 入院している病院は、父を熱中症と診断した医者が代表者です。 病気を見つける事の出来ない医者が、このままで良いのか、大きな病院を建て、介護施設も数件持ち、何の治療もしない。 でも田舎だから仕方がないのでしょう。 年寄りばかりだから、少し時妙が短くなるだけ、医者が皆、患者の為に働いているのではないと思うようにします。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

>この医者に罰を与える事は出来ないでしょうか。 できません。 不満があるなら、医療過誤専門の弁護士に委任して民事訴訟を起こして下さい。

NIGHINOUE
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございました。 医療裁判で、医者を訴えても証明が難しいと聞きますし、罰を与えたいと言うのは、もう少し診断する能力をつける努力をしてもらいたいと思ったからです。 でも、東京○○医大のニュース等を見ていて、医者は患者の為に一生懸命働くものだというおもいは、甘い考えだと分かりました。 この病院を選んだ、両親が愚か者で、年老いた両親の世話を兄に任せっきりの私がいけなかったと反省しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 誤診?

    これって誤診なんでしょうか? この2週間ほど飼い鳥が餌をあまり食べなくなり(最盛期の1/3以下に)、体重も少しずつ減っているので、いつも通り元気に動き鳴いていたのですが心配で動物病院に行くと、便検査でカビがいることが分かり薬を貰いました。 薬を飲ませ始めたら一切餌を食べなくなったので、翌々日に慌てて急患を受け付けてくれる別の病院に行くと、便検査とそのう検査で同じくカビがいると。 で、薬をもらいまた投薬しましたがどんどん衰弱していき、翌日には鳴き声も非常に弱弱しくなりうずくまり頭を垂れ、明らかに死の一歩手前、鳥の飼育経験が30年のベテランの知り合いに相談して、投薬を止めてみて強制給餌のみに切り替えました。 3日間、強制給餌を続けるとようやくほんの少し体重が増え、自分で少し餌もついばむようになりました。 改めてその知人のかかりつけの動物病院に連れて行く予定ですが、2つの病院で誤診されたってことなんでしょうか?? それとも薬が合わなかったなんてこと鳥にもあるんですか? 皆で頭を悩ませています・・・

  • パーキンソン症状?

    一人暮らしの義母(84)の手が震える症状があり、詳しく話を聞いたところ、 「数年前から意識をしない状態で手が震えるようになった」 「何かをしようとすると震えは止まる」 とのことでした。 パーキンソン病を疑い、かかりつけ医(内科)に紹介状をもらって総合病院(神経内科)にかかりました。 医師は、話を聞き、義母にいろいろなしぐさをさせて、血液検査と脳CTを撮った上で「パーキンソン病ではなく本態性振戦ですね」と診断しました。「かかりつけ医の紹介状にもそのように書いてありますが、私も同じ考えです」とのことでした。 付き添いで行った私は「本態性振戦」がどのような症状のものなのかわからなかったため、その時は、義母とともに「パーキンソンじゃなかった、よかったね」と喜んで帰ってきたのですが、帰宅してネットで調べてみたら、「パーキンソンは安静時に振戦が起こる。本態性振戦は緊張時に振戦が起きる・・・」という記述がありました。 義母の震えは、緊張時には起こりません。むしろ何もしていない時、リラックスした状態の時に起きます。 それに、「数年前に片方の手から始まって、今年に入ってから両手が震えるようになった」という状況(医師には伝えています)もパーキンソンに近いものがあります。 それならばやはり義母はパーキンソンなのではないか、という思いが消えません・・。 誤診だとしたら、やはり別の病院で診ていただくほうがいいのでしょうか? それとも、私の考えすぎなのでしょうか。

  • 救急指定病院での誤診について

    先日、実家に泊まっていた50歳兄が激しい腹痛で、朝7時ごろ、救急病院指定の総合病院の確認を取ってから、病院へ近くに住む私が車で搬送しました。 虫垂炎の疑いがありレントゲン、血液検査をしてくださり、点滴での鎮痛処置をしていただきました。 結果は、レントゲンから、便秘による痛みであるとの診断でした。 兄は便通については昨日もあり、便秘ではないと思うと不思議そうに話していましたが、専門的なことも分からず、投薬と費用を支払い、帰宅しました。 その後、も痛みが続き、地元のかかりつけの総合病院へ診察を受けてもらいCT検査の結果、尿道結石だということが分かったそうです。 それ以降、仕事も休み、不規則なシフト勤務ですので、他の方に迷惑をかけること等についてとても憂慮しておりました。ちなみに私も仕事で休みたくない状態であったのですが、無理を言い、半休を取りました。 又週明け(本日)に検査をして手術かどうかを決めるそうです。 こういう場合、最初の病院での判断は誤診とはいえないのでしょうか?? 私が、ここが良いと連絡をして、搬送したものですから若干責任を感じております。 又、その診察された医師には、その後の結果を伝えるべきではないのでしょうか?? 兄は、やや怒っているものの私には世話になったとお礼を言うにとどまりましたが、実家には報告を兼ねて、誤診である憤慨を隠せなかったようです。 又治療費も戻ってこないものなのでしょうね・・・

  • 性病の誤診?どうしたらいいでしょうか

    生理痛で婦人科に行きました。初めて行く病院だったのでいろいろ現在の状態を説明したところ、子宮が腫れている(骨盤内腹膜炎?)と言われ念のため性病の検査を受けました。 後日結果を聞きに言ったら淋病と言われました。 すごくショックでした。 彼氏以外と性交渉をした覚えがなく、したとしても付き合う前なので2年以上も前です。 明後日から点滴に通ってくださいと言われ、飲み薬を処方されました。それはその日の夜から飲みました。 看護婦さんに「あまり彼を責めたりしないでね。」と慰められて思わず泣いてしまいました。 夜に彼にその事を話すとかなり驚いて早速次の日に彼は別の病院に行きました。 結果は何も病気はありませんでした。 彼に他の病院でもう一回検査をしろと言われ、違う病院で検査をしたところ今度は何もありませんでした。 2番目の病院で「実は先日淋病と言われたのですがこうゆうことってあるのですか?」と聞いたところ、「全く何もしないで治ることはないけど飲み薬を1日でも飲んでしまったら何とも言えない。とりあえず今は出てないから大丈夫」と言われました。 誤診だったのか、それとも飲み薬で治ったのか、、、 正直このままだと病院にも彼氏にも不信感が残ったままです。できれば間違いだったと思いたいです。でも性病とポイントを絞った検査で間違いが出るのか、、、。 その後最初の病院には行っていません。点滴にも行きませんでした。病院から留守電が入っていました。多分点滴をすっぽかしたから電話をくれたんだと思います。 私はどうしたらいいのでしょうか? もう一度また更に他の病院で検査を受けたほうがいいのでしょうか?彼も私も全くそんな症状はありません。彼は薬は一切処方されてません。 まとまらない文でごめんなさい どなたかアドバイスをください

  • 大学病院の誤診の訴えについて早急で。

    お世話になります。 やはり厄払いはいくべきかと思いつめてます。 今までの過去の質問を回覧できるのならそれも踏まえて見て頂ければ幸いです。 幼きころから喘息もちで小児喘息ですね それで入退院を繰り返していました。 高校の3年の頃重度の気管支喘息ということで入院しました。 (18歳)ですね。 それからもちょくちょく発作はおきていましたが メプチンアドエアテオドールなどで ステロイドはあまり使った覚えはないものの継続して通院などはしてました。 23のときに結婚して子供を一人目を授かりました。 しかし喘息の発作がおきてしまい ステロイドを使うということになってしまい 急遽帝王切開で産みました。 それからも喘息的な発作は続くものの薬をもらい さらに2年後二人目を授かりました。 しかし やはり喘息発作がおきてしまい 3ヶ月近く早く帝王切開で産みました。 その後旦那からのDV虐待などで精神まで障害をもってしまい かこきゅうなどの症状まで出てしまい その児童虐待?ということで裁判所からの児童相談所へ(逮捕状的な子供一時保護) の用紙をもって子供はその場で連れて行かれ 旦那と離婚しない限り返せないということで 即離婚。精神疾患も重度になっていたためすぐさま生活保護へとなり それから1年後保護課からの緊急避難命令が出て他県へと引越ししました。 それで喘息治療継続と精神へのカウンセリング等などを行いながら 暮らしていました。 京都の音羽病院の救急外来などで喘息の点滴などをうったり ネブライザーも購入して 喘息の治療をしてきました。 そして1年後。 障害年金がもらえることになり自立する決心をして名古屋へ移動(子供ふたりつれて) そのときの病名も気管支喘息でした。 名古屋に来て5年 大学病院(あえて名前はふせておきます)の救急外来などで 喘息のステロイドをうち ステロイド剤も飲み 近くのかかりつけ医もきちんとみつけ 気管支喘息と言われステロイド剤を25mほど飲んでいました。 大学病院へ紹介状を書いていただき 運がよく教授自らみてくれるということで 見ていただいて結果気管支喘息 重度 と言われ 入院したほうがいいと言われていました。 しかし子供はまだ4年と2年 流石に期間の決まってない入院のこともあり踏み切れず 大学病院までの交通費も障害者割引などを使ってもちょっと厳しかったので 近くのかかりつけ医に通えるようにしてくれませんか?とお願いしたところ 全然いいですよと返答をいただき 紹介状(かかりつけ医からの診断書も送付されていて通院内容や使ってる薬点滴の内容など明確に記載していただけてたので)教授自らがきちんと こういう治療方針でお願いします。などステロイドの増量なども検討とかゾレアという特殊な注射も 出来るならしたほうがいいと細かく書いてくださってかかりつけ医にもっていきました。 そのときも気管支喘息と記入されていました。 去年の12月に2つ以上の障害ということで年金も1級に認められて 私は喘息の発作がこれ以上酷くならないようにしようとステロイドを飲み点滴に通い 酸素濃度などはかり 在宅さ酸素もつかいながら生活していました。 しかし ゾレアをいう注射で拒絶反応がでてしまい2ヶ月で断念。 打ってもよくはならなかったのでそのままステロイドなどを使って抑えていました。 たしかに使うとすごく楽だし 酸素濃度も緩やかに回復していってました。 3ヶ月ほど前土曜日に喘息の軽い発作がおきてしまい かかりつけ医がお休みだったもので(いつもは朝早い時間とか真夜中の極度の発作だったのですが)昼近くになっておきてきたので11時半までなら大学病院がしてるので みてもらいにいきました。せめて点滴だけでもと思い。 すると・・ ここからが大問題です。 呼吸器内科 助教授が担当になり 聴診器をあて たしかに ぜいめい?はすると。 じゃぁ次に 息を大きく吸ってはくという検査をしましょうと  そしてその検査結果がでたということなので話を聞きにはいったところ 一言目に あなたは喘息じゃない! と。 たしかにぜいめいはするけど はいてすって?の検査では異常はないから 喘息じゃないから点滴も薬もなしと言われました。 しかも 貴方は精神病が重すぎるんだといわれ その場で通ってる精神科の担当医に 直接電話をかけられ このひと自分が喘息じゃないのに喘息だっていいきってる そっちで対処してくれと直接私の精神科医の担当にその場で電話され いますぐ精神病院にいきなさいと紙をわたされいかされました。 で それをみて 担当医が じゃぁ貴方は喘息じゃないですよ  ステロイド系は幻聴を引き起こすのでやめてくださいといわれ かかりつけ医の先生にいったところ は?と。 看護婦さん含めて は?と。 じゃぁ何?と逆に聞かれるほど・・ 精神病からくる発作みたいに言われたと答え。 じゃぁ減らしてみる?ってことで減らして点滴からもステロイドを抜いて様子見状態へと。 経過していき喘息発作?はどんどん酷くなり昼も出るようになり それでも毎月精神科医にはどんどん減らして0にしなさいといわれ続け 減らしていってどんどん悪く。 もう歩くとぜーぜー 今は15mですが点滴にはステロイドははいっていません。 今日かかりつけ医の病院へ行き ゆっくり話しをしましょうと先生が時間をとってくれました。 このまま減らし続けると肺炎の可能性がでてくると。 それと間違いなく気管支喘息なのだと。 大学病院の教授あてに書いた診断書をもって(コピー)きてくれて これだけの治療をしても 酸素濃度92以下で悪ければ80台と。 それが継続だからその内容も明記して治療期間も精神疾患にかかってることも書いて 教授に提出してると。 そしてその結果教授も重度と判断して 入院して治療に。。って話を出して 経済的生活面金銭面の問題から 大学までの通院治療は困難な為 そちらのかかりつけ医に継続治療をしてほしいと依頼され処置してきたと。 助教授にみてもらったのは1回だけです。 あとは全て教授でした。 このまま減らすと死ぬかもしれないよ?と。 かかりつけ医の先生に言われ、 喘息じゃないなら今までの大量ステロイドの影響で ぼろぼろになっていったこの体と精神はどうなるんだ?と思い もちろん精神科医の先生には喘息に間違いないからこれ以上のステロイドは減らせないと 言われたと毎回いってますが 聞く耳をもちません。 やめなさい そうしないともっと精神がおかしくなるよ ともう踏んだりけったりです。 もし誤診なら今までの京都の大学病院も誤診ということになりますよね? もちろん名古屋来てこの5年 救急外来なので大量のステロイドを打ってきたり 飲んできたりメプチンやらアドエアなど必要ないものを負担してたってことになりますよね? そして今うけてる喘息治療も誤診って形になりますよね? この場合 教授を訴えることになるのですか? 助教授を訴えることになるのですか? もうあたしは精神的にも体もぼろぼろです。 訴えることは可能なのか問い合わせはしました。大学病院に。 総務課?というのが担当らしく 火曜日の朝9時に電話くださいとのことでした。 この場合カルテ破棄なんてことはかかりつけ医も大学病院もしないとは思いますが(だって障害年金提出した内容の診断書のコピーなど大学病院に入院をすすめられてる等の記載もきちんとのこってますから、使ってる薬などの明記や回数なども記載してますし 病名は気管支喘息とかかれてますし) それで障害等級があがったわけだから 誤診ならそれもかんでくると思うんですよ。 うその診断書ってことになるわけですし・・ 期限は火曜日朝9時までしか時間がありません。 誰を相手に訴えるのか? 勝てる確立はあるのか? あたしはいったい何の病気なのか・・ 精神病で喘息なんてきいたことがないといわれました。 かこきゅう?をかこきゅうじゃないって言われた状態です。 あたしの頭がもう重度におかしいのか? この何年もの間の精神的苦痛 肉体的苦痛 今後も誤診ならどうすればいいのか? もう自分でもどう説明していいのかわからないんですが・・ 本当かなり困ってます。あたしの発作はひどくなるばかり・・ 小さい子供をおいて誤診で死ぬとか・・・ 精神科医にへんな薬ばかり増やされ 幻聴止めとかまぁいろいろ。 盛りだくさんですよ。 どなたか おねがいします たすけてください。

  • 乳がんと誤診

    21歳の大学生です。私の死んだ母のことについてお伺いしたいことがあります。 私は16年前に母を亡くしました。乳がんでした。当時5才だった私はその頃のことについて何も覚えていません。 でも数年前に父が酒に酔いながら母の死について泣きながら語ったことがありました。要は「お前の母親は医師の誤診で死んだんだ」という事です。 いきさつはこうです。 母親が乳房にしこりを感じて医師の診察を受け(恐らくは私の妹を産んだ後、昭和62年ごろだと思われます)、医師はそれをガン細胞ではなく母乳が固まったものだと診断し、乳房を切開してその塊を取り除く処置を施した。 その際にがん細胞に傷が付き、細胞がちぎれリンパ節に入り、腰と後頭部に転移、別の大きな病院で診察を受けたがどうにもならず、結局平成元年に亡くなる。 私も父も専門家ではありません。16年も前のことですし、当時の父は母の死が原因で普通の精神状態ではなかったようです。 父の単純な記憶違いかも知れません、医師の誤診などそもそも無かったのかも知れません、逆恨みしている挙句に上記のように思い込んでいるということもあるかもしれません。その医師を恨む気持ちも最早私にはありません。でも、少しでも真実を知りたいのです。そこでお伺いします。 1.そもそも乳房のしこりを母乳の塊と間違ってしまうようなことがあるのか?(昭和60年代の医療技術の水準も関係してくると思います。) 2.母乳の塊が見つかったとして、それを乳房を切開してまで取り除くという処置を施すことが考えられるのか?投薬では対処出来なかったのか? 3.先述した医師の誤診が全て本当だったとして、ガン細胞を直接切開すると本当に危険なのか? 母の死の真相に少しでも近づくことで私の人生の支えにもなると思います。以上の他、もしお気づきのことがあったら回答をお寄せください。よろしくお願いします。

  • 胃腸炎

    1歳半の娘が、昨日から嘔吐しました。夜だったので、 市の救急に連れて行きました。ノロかなと言われ、点滴と吐気止めの座薬をいただき、明日、 かかりつけに連れて行ってくださいと言われました。昨日は下痢はなく、熱もなく、嘔吐だけでした。夜中、授乳後に2度嘔吐。翌日、かかりつけに連れて行きました。点滴と座薬を入れてもらい、その後の先生の話では、検査しましたが、悪い菌はいませんでしたので、今流行りの胃腸炎です。と言われました。帰宅後から今度は下痢になりました。胃腸炎なので、感染性胃腸炎のように、汚物の処理をすればいいんですよね?家族にもうつるんですよね?菌はいないので、胃腸炎ですね。とあっさり言われたので。過敏にならなくても、数日すればよくなりますから。嘔吐だけだしと言われましたが、その後にかなりの下痢になったので、心配になりまして。悪い菌はいないとは胃腸炎はウィルス性ではないんですか?吐気は少しは落ちついたようで、病院から帰宅後は嘔吐してません。アドバイスお願いします

  • 左足の震えが止まりません

    こんにちは。 私の母が、左足の震えが止まらなく困っています。 症状は、1ヶ月前からで 色んな病院や科にかかりましたが、原因は分からず 日に日に震えが激しくなっています。 パーキンソン病やパセドウ病などの検査や、神経内科など整形外科、脳や 色んな検査をしてきましたが未だ原因不明なままです。 毎日辛そうにしているので、 もし、良い病院や足の震えを専門に研究している 神奈川、東京辺りの病院等 がありましたら、 教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • パーキンソン病の母の介護

    パーキンソン病の母の介護について悩んでいます。 母は7年ぐらい前にパーキンソン病だとわかってから、ずっと薬を飲んでいます。 最近薬が効きにくくなり、今は1日のうち数時間しか動けない状態です。 父が介護をしているのですが、その父が病気になってしまいました。 これから父の状態もどんどん悪くなるようで、母の介護は無理になってきます。 私も持病があって毎日介護出来る状態じゃないんです。 この場合、母は病院に入院することは出来るのでしょうか? 急な治療を要する病気じゃなくても、病院には入院できるものなのでしょうか? または、介護施設のようなところに入所した方がいいのでしょうか? 介護施設には入所できるんでしょうか? 介護保険は要介護3です。 これからどうすればいいのかまったくわからなくて困っています。 どうかよろしくお願いします。 また、同じ様な境遇にある方、どのように介護されているのか教えていただけたらうれしいです。 (在宅の場合でも)

  • 24時間点滴の特養・老健入居は無理?

    84才の母について。 特養に入所中の母の具合が悪くなり、入院しました。 元々パーキンソンを患っておりましたが、今回の直接の原因は腎不全とのことでした。 入院してすぐに点滴治療を受け、1週間点滴だけで過ごしました。 高齢なのであまり長い期間経口摂取しないと嚥下の能力が落ちてくるのが不安で、病院にその旨を訴えたところ翌日から流動食となりました。 ただ、やはり1週間食べていないのと、食欲も無いらしく、3口ほどで口を開けなくなります。 そんな状態が1週間続いた後、医師から「栄養状態が悪いので、(今後の胃瘻や経鼻管栄養の事もふまえて)内視鏡検査をしておきましょう。」と言われました。 突然勝手に検査が決められていてびっくりしたので、とりあえずまだ口から食べられるのだからまた絶食して検査というのは数日待ってほしいとお願いしました。 その時に医師からは、今日からでも鼻から栄養を取る事を強く勧められたのですが、飲み込めなくて食べないというより、好き嫌いが激しすぎて食べないのではないかという私の思いから、母の好きな甘い味の高カロリー飲料を試してほしいとお願いしたところ、その日から開始してくれました。すると、定量の半分ほど食べてくれたので一安心、その日は私も家に帰りました。 ところが翌日病院に行ってみると、血圧が急激に低下して状態が非常に悪くなったとのこと。 また絶食に逆戻り。点滴で1週間経ち、その点滴も入らなくなり、昨日太ももの太い静脈からの点滴に切り替えました。日に日に寝ている状態が長くなり、私の呼びかけには時々反応しますが、今日動いていた手が翌日には動かなくなり、開けられた目が明日には開けられなくなると言ったように日に日に衰えていきます。 医師からは、このまま老衰のように安らかに往くのだと思いますというような説明がありました。 安らかに往くのならそれでも仕方ないかとも思いますが、問題は、このまま病院で最後を迎えるしかないのかということです。 私は一人娘で未婚のため、働かなくてはなりません。 様態悪化の後は毎日ずっと24時間付いて看病を続けていますが、これ以上仕事をしないと私が生活できなくなります。 このまま病院で、私がいない時に一人で往くよりは、住み慣れた特養に戻って、お世話になった方々に見守られながら往った方が良いのではないかと思うのです。 ですが、現状の母のように点滴中の患者を特養は受け入れてくれません。 そこで、老健だったら可能なのかと考えました。(母は特養に入るまで隣の老健におりました。)老健では点滴治療は可能なのでしょうか? 母を一人ぼっちで往かせたくありません。

専門家に質問してみよう