• ベストアンサー

料理写真を撮るためのカメラ

syashindaisukiの回答

回答No.2

料理写真ですが、カメラは何でもかまわないでしょう。 ライティングがすべての肝です。「ライティング 天トレ」というキーワードを検索してみてください。 機材もカメラ以外に必要になることがわかると思います。デジタルになって写真が簡単に考えられているようですが、なかなか奥の深い世界です。 写真の基本中の基本は、「光を選ぶ」こと、でも、これがそうとう難しい。 旅行パンフレットできれいな写真を見て、自分もそこに行きさえすれば同じ写真が撮れると安易に思いがちですが、実際はそうは行かないものです。天候はもちろんですが、行く時間,季節による光の当たり方も考えに入れないといけません。要するにベストを求めると、それこそ一日中被写体を見る覚悟がないと、ほしい絵は撮れないものなんです。 料理の写真も同じで、いかにおいしそうに見える光で写すかが肝。それには、一朝一夕で獲得できない経験が物を言います。 学ぶことはすばらしいことです。ぜひ学んでください。でも、プロの技術に追いつくには、並大抵の努力ではかなわないと思いますよ。 がんばってください。

leon-m
質問者

お礼

カメラよりもライティングが重要なんですね。 プロはやはり凄いんだなと痛感していますが、少しでも近づけるように努力して行きます。アドバイス&激励のお言葉ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 料理撮影に適したカメラを教えて下さい

    飲食店を経営する会社に勤務しています。 これまでは料理の撮影はプロの方にお願いしていたのですが、自分達でも撮れる様にしたいと、上から話がありました。(社員はみんなカメラ素人です) プロの方に聞いたところ、カメラはCanonのPowerShotG5かPanasonicのLUMIXあたりが良いのでは、との事。でもPowerShotG5って、その後継のG6すらもう生産してないんですよね。何か他に料理撮影にオススメのカメラはありますか? それと、併せて照明器具も揃えたいと言われました。みんな素人なので、最初は必要最低限の物が揃っていれば良いと思っています。蛍光灯RIFAみたいなのが一つあれば十分かなと思うのですが、どうでしょうか?フラッシュメーター等は必要ですか? よろしくお願いします。

  • 料理を撮影するときのコツは?

    最近フリーで印刷物のデザインをやってる者です。友達が働いているレストランから新メニューの制作、掲載する料理の撮影を頼まれました。私の周りの人たちは「料理の写真は一番難しいから下手に素人がやらない方がいいよ」とか「デジカメなんかで撮るんじゃなくてポジじゃなきゃ駄目だ」とか言います。ただ、カメラマンに依頼できるほどの予算はないので私が撮影するつもりですが、料理を撮影する際、アングル・照明・画像処理などについて、どのようなポイントを押さえておけばよろしいでしょうか?また、一眼レフカメラとデジカメではどちらの方が向いていますか?私的にはデジカメを使いたいのですが、どの程度のデジカメだと大丈夫ですか?(持ってるのはFUJIfinepixです)どうかアドバイスをお願い致します。

  • 料理人の方、料理業界や海外の料理業界にお詳しい方

    私(男)は今IT業界から料理業界に転職を考えている者です。 そこでご質問なのですが日本料理、イタリアン料理、フランス料理、中華料理 どの料理の道に進めばよいのか迷っております。 私は業務としてでの調理経験もないですし飲食業も初めてです。 まっさらな状態からのスタートになりますので余計に迷ってしまいます。 自身で色々しらべたのですがそれぞれの料理分野を学びたく思ってしまいどこででも学び技術を習得したいと思ってしまいます。 デザート関連のことも学びたいっとか欲が出てきてしまいます。 将来的には独立または海外で料理人(雇われで台湾、中国、タイのいずれか)として就業をしたいと目標を置いております。 料理業界にお詳しい方、料理業界に身をおかれてる方、海外で料理人としご活躍なされている方からのアドバイス頂けましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 伊勢丹の写真館について

    子供の記念写真を撮ろうと考えています。 伊勢丹の写真館が評判が良いのは前々から聞いていますが、 同じ伊勢丹でも何店舗もあるのですが、どこのスタジオが 評判の良い店舗なのでしょうか? (新宿でも二店舗あるのですが・・・) 特に新宿の二店舗で撮影された事がある方が いらしたら店舗の特徴を教えて頂けますか? ご存知の方がいらしたら、宜しくお願いします。 腕の良いプロの写真館で記念にしたいと考えています。 長男、長女の七五三はお安い子供写真館で撮ってしまいました。 (後日、美容は無資格のパートさんだと知って ちょっとショックでした。) 貸衣装の質やカメラマンの技術を考えるともう少し予算を がんばればよかったかな?と少し後悔しています。  

  • 料理を撮影したいのですが、どのデジカメがオススメ?

    こんにちは! デジタルカメラの購入を考えているのですが、目的は料理の撮影です。 料理のレシピ本や、飲食店のオススメ料理が載った本を読むと、料理が大きく映し出され、 中心部分のピントはクッキリ。その周りはボンヤリ…といった具合に映っています。 まさに私もそんな撮影をして、自分なりのレシピブックを作りたいのです。 こういった撮影を行うことを目的としていますが、この場合、カタログの仕様でどこに注目 するとよいのかがよくわかりません。絞りですか?もし絞りならば、数値がどうだと、 そのようにピントがクッキリとボンヤリをうまく映し出すことが可能なのでしょうか? 一眼レフに手を出すことまでは考えていないのですが、ごく普通のデジカメでその撮影は 可能でしょうか?ご存知の方、または実際にそのようにレシピ撮影をしていらっしゃる方が いましたら、アドバイスをお願いいたしますm(_ _)m

  • おススメの英語学習法について

    これから英語を習得して、ビジネスに活かしていければと考えている社会人です。 留学も検討しているので、できるだけお金をかけず、楽しく学べる学習法を 教えていただけると嬉しいです! ・オンライン、書籍、スクール、コミュニティなど よろしくお願いします。

  • リラクゼーション,エステサロンで働いた時の講習代

    こんにちわ。リラクゼーション,エステサロンに転職するため 面接を何店舗か受けてきましたが,何店舗にいくつかは ○年以内に自己都合で退職した場合,研修費用またはスクール代金を 支払ってもらう,という店舗が結構ありました。 技術だけを習得したら,すぐに辞めてしまう方の対策らしいのですが… 実際,払われた方いらっしゃいますか? 技術が売りのこの業界では,仕方のないことなのでしょうか。 本気で技術を習得したいと思うならば,目をつぶるというか, その期間は何が何でも居座る覚悟が必要でしょうか。

  • 開業に当たり お勧めの書籍は?

    飲食店を開業するにあたり お勧めの書籍はありますか? 資金準備や融資、有利な立地条件や外装・内装、料理の技術的な書籍など何でも構いません。 料理の分野は 寿司または洋食です。

  • デジカメの上達方法

    仕事でデジカメを使う事になり、まったくの初心者なので困っています。何か良い本があったら教えていただきたいと思います。 また、スクールに通う事も考えています。 何か良いアドバイスがありましたら宜しくお願いします。 (主な撮影は店舗や料理です)

  • オススメの流通業界のランキング書籍を教えてください

    流通業界全般について勉強中です。 スーパー、ドラッグストア、外食、コンビニエンスストア、ホテルチェーン、複合施設など多店舗展開企業に関するオススメのランキング書籍を教えてください。 各マーケットの特徴をはじめ、事業規模、直営・FCの各店舗数、店舗あたりのパフォーマンスなど多面的に見た企業ランキングが掲載されている書籍があれば、是非教えてください。 お願いします。