• ベストアンサー

異常に落ち込む

介護の仕事をして1年半。 最近、仕事が嫌になる事が多いです。 自分には向いてないのかな~と。 訪問介護員なんですが、 仕事の内容は、いわゆる、ホームへルパーです。 介護の仕事は、精神的に本当にきついときがある分。 やりがいのある仕事で、勉強して、上を目指す人も沢山居ます。 でも、業務の内容は、利用者の家に出向き、生活の援助、身体の介護など、精神力、体力など面など相当きついのです。 自分に向いてないのかな~と思ったのは、最近で、私の体格が小柄な事、痩せてる事などで、大丈夫なん?って質問されたとき、体格で判断されるのだなと感じました。 それから、利用者さんとの人間関係です。 利用し始めたときは、態度も控えめだった方が、急に、色んな事を要求し始めて、介護保険でできない旨説明してして、納得する人も居ますが、断ったとたんに、態度は急変。 とっても、わがままな、きかん子のような態度。 特に生活の援助では、あからさまに、職業を見下げた態度の老婦人も居ます。 人間相手、色んな人が居るし、まして、判断能力が欠如し始めた人を相手の仕事なのですが、最近は、やりがいを感じることより、こんな、ばーさんになりたくない!などとマジに思ってします自分。 でも、その事で、又、私は向いてないのかな~と落ち込んで、体は、凄く疲れてるのに、眠れなくなってしまい、 睡眠が十分取れません。 職場の先輩も、労働条件、上司の事などがあり、退職していきましたので、気晴らしできる、仕事の愚痴を聞いてもらえる人も居なくなり、落ち込む一方です。 気持ちを前向きにさせる、いい方法があれば、教えてください。 アドバイスなどもお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.4

介護福祉士です(男) お気持ち察します。 我がままな対象者&介護人には困りますね。 出来る限りは譲歩するんですが、介護の平均化をはかるには歯止めが必要ですね 「この間、来てくれた人はしてくれたのに」 …っていうのが発生すると、もうあとは雪だるまですもんね。 私は二重人格っぽく仕事してます。 あくまでも「笑顔」! でも、心の中では「アッカンベ~」 人の居ないところで小声で悪口言ったりしてますw 私も福祉には向いてないんですかね? 確かにストレスは貯るんですが、それは利用者宅ではなく移動距離や移動時間ですねー ノルマありますから。 巡回スケジュールを無茶苦茶に組んでくれるタコな上司がいるので、これからの時期は余計に大変です。 午前11時に到着予定が、前の家の利用者が我がままで時間をとられ、悪い事に五十日、移動距離も長い。 到着したのは12時ピッタシでした。 あらかじめ、遅れる旨の連絡を本部に伝え、謝りを入れてもらいましたが、実際に怒られるのは現場の私達ですからね。 こういうのはたまりません。 夕方本部に帰って上司に散々愚痴こぼしてやりました。 そういう同僚や上司、部下は居ませんか? 愚痴を聞いてくれる。 私の場合、利用者のムラは仕方無いと思ってます ウマが合わない家もありますが、絶対、来週も私が行きたい…と思える家もあります 程よく(?)呆けたおばあちゃんって可愛くないですか? 真夏で、扇風機全開、自分もウチワで顔をはたいているのに、 「外は雪降ってますか?」 …ですって!(笑) で、室内をよく見るとカレンダーが12月だったんですね。 笑いをこらえるのに必死でした。 で、そのおばあちゃんは「介護人」なんですよ おじいちゃんが対象者。 こっちは頭はシッカリしてるけど身動きできない。 二人で一人なんですね。室内は残飯や敷きっぱなしの布団とか悲惨でしたけど、ああいう家は楽しみ。 帰り際に手を握り締めて、「また来てくれ」と涙を流すおじいちゃん、見てくれはイカツイんですよ? 次にも行きたいと思うじゃないですか 悪い事、許せないこと、そういうのは貯め込むと良くないです。 さっさと吐き出しましょう 近くを歩いている同僚を捕まえて無理矢理愚痴ってもいいじゃないですか。 「こーいうばーさんにはなりたくない」 って思うより 「こういう、穏やかな歳の重ね方をしたい」 って思う人を思い浮かべましょう これから巡回はキツイですが、体や神経を壊さない程度にボチボチやっていきましょう。 そのうち「悟り」が得られます。きっと。

tyotyome
質問者

お礼

アドバイスありがとう! たこな上司、どこでも居ますね!! 私なんか、何度ぶ ちきれたか! 利用者さんには怒れない分、殆ど、毒舌吐きまくりでした、 移動の時間なんてまったく、入ってない場合もありありです!! 私の場合、辞められた先輩がいい方だったので、持ちこたえられたようなものです。 でも、みんな、ほかの事業所に転職しちゃいました。 それから、本当に年老いても、人に気配りできる、立派な方もおられます。 立派な家柄にもかかわらず、ちっとも偉そうにしておられません。 でも、そのような方はまれです。 最近の悟りは、人間、立派な方は少ないと言う事でした、(爆笑) 私の事を心待ちにしてくださってる、お方もおられ、他のヘルパーがいくと、露骨に嫌な顔する事もあるそうです。 ちょっと、困ったような嬉しいような・・。 同僚と呼べる人が、たった一人あとは、登録なんで、殆ど顔合わせないので、愚痴もたまるのですよね。 自分なりに、ストレス解消みつけるようにします。

その他の回答 (3)

  • MIYOPON
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.3

こんにちは。 私は病院勤務のナースです。 色々な患者さんがいますよね~。 私も小柄なので、患者さんに「本当に大丈夫??」と不安がられることがよくあります。そんなときには必ず「大丈夫ですよ~!小さいけど、力持ちなんです!」と答えることにしてます。(実際、力持ちなんですけど・・・) 看護師に対しては乱暴な言葉を使うのに医者に対する態度はぜんぜん違う患者とか、職業で相手を判断する人っていますよね。私も「ムカツク~!!」って思うこといっぱいあります。でも、もちろん楽しいことや嬉しいこともたくさんあるんですけど・・・。 tyotyomeさんが悩んでらっしゃるのは、仕事にまじめに取り組んでらっしゃるがゆえのことだと思います。 でも、患者と介護士という関係はいえ、やはり人間と人間ですから、中には合わない人もいて当然じゃないでしょうか? 私も以前、同じようなことで悩んでいました。100%の善意で患者さんに接したいと・・・。「嫌だなぁ」と思いながら看護している自分が不純に思えたんです。そんなとき、恩師に「看護師も一種のサービス業だよ。苦手な患者さんにも、笑顔でやることやっておけば良いんだよ。気楽に行け。」と励まされました。 単純な私は、なるほど・・・と思い、何かふっきれたのです。 今では、嫌な患者さんにこそ「負けないぞ~!!」という思いで働いてます(^-^) でも、ここまで、真剣に考えてらっしゃるtyotyomeさんは、優しい介護士さんだとお見受けします。 私よりは絶対向いてますよ。頑張りましょう~。

tyotyome
質問者

お礼

適切なアドバイス、ありがとう! ナースの方のご苦労、前職場で良く見て来ました。 気持ちの切り替えは本当に大変です。 私、うつ病の方に全身全霊で介護をしたのに、 1日で、ひっくり変えるような事を言われたり、私の全人格を否定されるような事も言われ、胃に穴があくくらいの思いをしました。 でも、すべての出来事は、私の財産ですね。 少し、気持ち にゆとりを持たないとだめですね~。

  • karakunai
  • ベストアンサー率12% (44/343)
回答No.2

睡眠が浅くなるのは、経験があります。 真夜中に何度も目が醒めました、眠りも浅く、昼間はとにかく眠いし、困りました。 仕事での悩みで転職し、心機一転で解決しました。 心労のため、眠れないのは初めてでしたから、驚きました。 それで、悩みですが、同じ仕事でもヘルパーが多い会社に変われませんか? どうしても今の環境でないとダメですか? 体が悲鳴を上げてますからね~どこかで吐きださないと、苦しいでしょう。 なるべく、悩みの話せる友達の多いところに変わるとか、今は個人宅訪問ですが、病院とか、施設勤務に変えるのは、いかがですか? そしてまた、自信が着いたら、個人訪問に切り変えるとか。 それから、「わがままな注文、傲慢な老婦人」についてですが、彼らは退職前にどんな仕事をして、どんな生活をしてきたか、考えたり聞いたりすると、解決しやすいかもしれません。 例えば、教職にあって命令しかできない人たち、公務員や会社役員で、頭を下げることができない人たち。 「どんな仕事してきたんですか~?大変でしたね~」 と、聞いてあげると、落ち着くし、彼らも自尊心が満足して少しは扱いやすくなるかもしれません。 「おじいちゃん、おばあちゃん」よりも、苗字や名前、役職で呼ぶとか。 結構、プライドは高すぎるくらい高いですから。 また、サービス業してた時、やりづらい時は家族や親戚のおばさん~と思い込むようにしてました。 怒ったオジサンも、「ああ~叔父さん」と思うと、腹も立たないし、悪ガキも、「いとこの子と同じ位の年の子だわ」と思うと、お互い様かな~と思ったりします。 とにかく、今は体が悲鳴を上げていて、自覚するよりも遥かに悪い状態ですので、一時退職か、転職をオススメします。 体第一です、御自愛くださいますように。

tyotyome
質問者

お礼

ありがとう御座います。 最近、 病院の介護の方か、施設で転職を考えてます。 昔、 個人医院で調理の仕事をしていたとき、 同僚が意地悪だったのですが、 パートのナース、事務員さん、リハビリ助手の方などと、良く会食してました、それぞれに、愚痴を語り合い、大笑いして、す~~っとしてました。 やっぱ、仕事の愚痴は同じ職場の方ですよね。 転職真剣に考えてみます。

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.1

とりあえず、仕事でストレスを感じるのは当然でしょうから、「向いていない。」と悲観的に考えなくてもいいのでは?と思います☆ まだ悩んでいるってことは、その仕事に対して真剣に取り組めているんじゃないですか? 仕事の愚痴を聞いてもらえる人を、もう一度確保しましょう。 人にもよるとは思いますが、たまに聞く分には私みたいに介護のことに詳しくない人間は、けっこう「いい話を聞かせてもらったな~。」っていうぐらい新鮮です。いつも特定の友人に話すわけにもいきませんから、それこそメル友などを作ってみるのはどうですか? 気兼ねせずに愚痴をいえると思うのですが~。

tyotyome
質問者

お礼

早速の書きこみありがたいです。 昨年、離婚をし、生活環境も変わり、それまで仲良くしていた人とも離れ、ちょっと、落ち込む事も多くなって来ました。 自分のHPに友達の事を書いたことで、気まずくなりHPを閉鎖してから、 メールの友達とも疎遠になってしまったのです。 でも、新たにメール友達を探すのも、いい方法が見つからず、なんだか、苦しい状況でした。 貴方の暖かい感じの言葉にちょっと感激しました。 ありがとう。

関連するQ&A

  • 訪問介護

    訪問介護で生活援助のみを行っている方って居るんでしょうか? 自分は、「生活援助のみで」とか、「身体介護のみで」とか 希望を言っても良いものなんでしょうか? 自分はヘルパー2級を取得したのですが腰痛持ちなので 訪問介護で生活援助の仕事をしたいと思っています。 また、生活援助をするにあたって勉強しておいた方が良い事ってありますか? やはり料理でしょうか…? ちなみに、26歳女性です。 独身という事もあり、ベテラン主婦の方と比べると まず採用されるかも分かりませんね…。

  • 介護の仕事からの転職

    私は介護の仕事をしています。24歳の男です。看護の仕事をしようと思い(看護学校に進学)、まずその前に人の世話をするのはどういうことか、というのを体験したくて介護の世界に入りました。しかし最近になり、介護の職場の人間関係や、給料面、3Kのキツさが目に染みてきてしまい、介護は自分にはむいていないのではと思い始めました。でも利用者さんのお世話をするのは楽しいです。遣り甲斐もあると思います。ですがこんな中途半端な気持ちでは看護師もできないかな・・・他の就職先を探したほうがいいかなと思っています。 そこで質問なのですが、介護の仕事をしていた方、もしくは介護の仕事を辞めようと思っている方にお聞きします。介護の仕事をやめてから、どのような職に就きましたか?またどのような職に就こうと考えていますか?色々お聞かせください。宜しくお願いします。

  • 障害者介護に達成感・遣り甲斐を見出せません。

    障害者介護に達成感・遣り甲斐を見出せません。 転職しようか悩んでいます。 私は、障害者自立支援法のホームヘルパーをしています。 現在の職場ですが、 【長所】 ・給料が良い。  ・有給も採れる。 ・施設と違って動き回り放しでは無い。 ・人間関係が良い(いじめ等が無い)。 ・失敗を研修や相談でフォローしてくれる。 【短所】 ・職場で一貫した規則が無い為、介護者の考えがばらばら。 ⇒利用者・介護者のお互いの関係性なので、遣り方は自由と言われる。 ⇒でも、自分なりに遣ると間違っていると言われる。 ⇒何をしたら良いのか分からなくなってしまいました。 ・利用者の日常に付き添う事が基本なので、仕事自体に目標も、目的も無いのです。 ・1人で遣る仕事なので、トラブルになったらその場に仲裁が居ないので、利用者の判断でクレームが来てしまう。 特に、身体障害者の指示を受けた事だけを遣る(言れた事をその通りに遣る)介護は、私がロボットになった様に思えてストレスなのです。 卒業後10年この仕事を続けたので暫く旅をしようか、料理が好きなので厨房の仕事をしようかとも考えています。 同じ仕事をされている方からアドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 私は異常なんでしょうか?

    私は異常なんでしょうか? 今まで7年位一人暮らしをしてきたんですが、最近寂しくて仕方がないです・・ もし将来彼と結婚して一緒に暮らしたとしても、 毎日夜早くても11時で寝に帰るという感じになり仕事のお休みも合わないし 休みの日も彼はだいたい仕事をしているので寂しくてやっていけないんじゃないかと思えてしまい、 だったら実家に帰って暮らしたら、毎日誰かしら居て寂しくなく そっちの方が幸せなんじゃないかと思えてしまいます。 かといって一生家族と暮らしている訳にもいかないし・・ 何でこんなに寂しい寂しいと感じてしまうのか自分でも解らないです。 最近情緒不安定でちょっといい事があると上がる半面ちょっとした事で どん底に落ち、何でもないのにすぐに涙がポロポロと出てきてしまいます。 私はどうしたら普通の人と同じ位に精神的に強くなれるでしょうか? 昔はこんなにもろくなかったのに、精神的にもろく仕事も続かず転々としてしまいます。

  • 介護 志望動機について

    はじめまして。 私は介護福祉士です。介護経験は約7年程です。 この度、サービス付き高齢者向け住宅へ転職しようと思っています。 そこで履歴書に書く志望動機を考えているのですが… 『貴社の求人票を拝見し、絆を大切にされている事や真心を込めたサービスを提供するという点に共感致しました。利用者様が安心して日々の生活を送れるように支援していきたいと思います。』 こんな感じで大丈夫でしょうか? ・人の役に立つ仕事をしたい ・自分自身がやりがいを感じられる仕事をしたい ・利用者様ひとりひとりのニーズに合った支援が出来るように頑張りたい というような思いもあるのですが、どうまとめたらいいのか悩んでいます。 アドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 介護職と鬱病

    初めて質問します。 長文ですがどうぞよろしくお願いします。 私は二十歳で結婚し、20年間元夫からのDVに耐えてきました。三年前に離婚し、今は二人の子供と生活しています。 去年の四月から未経験で介護職に就きました。デイサービスに配属されました。人間関係も最悪で利用者さんを大切に思えない様な先輩職員態度、教育担当もいなく何も教えてもらえず、自分にも自信が持てず、精神的に限界になり、去年の秋に退職を申し出ました。 人事の方の配慮で、もっと環境のいい部署で一から介護をやり直してみたらどうかと言っていただき、小規模多機能に先月から異動になりました。 新しい部署で数回出勤しましたが、緊張と焦りでなかなか仕事の流れの把握や介護技術が身につかず、手際よく出来ず時間がかかり過ぎたり、教育担当の先輩職員に注意されて萎縮して焦ってテンパるばかりです。 出勤日も休みの日も家で復習と予習を欠かさずしていますが、完璧に上手くこなせません。 家でも仕事のことが頭から離れず、自分は何にも出来ない駄目な人間だと自分を責めては泣いてしまいます。 なんでこんなにも自分を責めてしまうのか自信がないのかネットで調べ、DVの後遺症のせいだと最近思い始め、自力で自分を変えようと思いましたが、余計に辛くなり、精神科を受診しました。心的外傷ストレス障害と軽度の鬱病と診断され、鬱病の薬を処方されました。 生活もあるので、辞めたいけどやめれない。 鬱病だということを隠して、 薬を飲めば次第に自分も変われると信じてこのまま仕事を続けていくべきか悩んでいます。 でも、介護職は人の命を預かる仕事です。責任重大な仕事だということもわかっています。こんな鬱病を抱えた私が介護職を続けてもいいのか悩みます。 どうかご意見をお聞かせください。

  • 障害者 施設 志望動機 添削お願いします!

    29歳女です。 生活支援員のお仕事で 知的障害者 施設で 契約社員の仕事に 応募したいと思っています。 仕事内容は 知的障害者 通所施設での 利用者への作業指導、支援 です。 具体的には どの様な仕事か分かりませんが ホームページを拝見すると ものづくりをしたり、作業を通して 手助けをしていったり、 教えてあげたり・・・の様な仕事なのかな?と いう風に考えています。 志望動機・・・ まずメモから ・作業を通して、人に教えるという 作業療法士の仕事に 強い憧れがあり、 今回の求人が それに近いと思ったから ・小さい頃から 人の役に立つ仕事が やりがいを感じられると思っていた ・高校生の頃に ボランティアとして 知的障害者施設に 行った事があり、 その時の事が 強く印象に残っていたため ・ホームページを拝見して 「利用者の一人一人の個性を尊重し 援助する」 という様な内容の基本理念に 感銘を受けたというか 後から調べたら 他の施設でも その様な基本理念は 書かれているみたいでしたが 自分がやりたい援助が その様な援助だったため ・小さい頃から 編み物や手芸など 物作りが好きだったため 作業を通して 人の役に立てる仕事に 魅力を感じた 以上の様な内容を まとめると・・・ ((1)、(2)と2つ文章を考えてみました) (1)利用者の方々の 個々を尊重し、 その人らしい生活が送れるように 社会参加への 手助けができる 生活支援員の仕事に とてもやりがいを感じました。 御施設(御社?施設の場合、御施設で良いのでしょうか?) のホームページを拝見し 基本理念に共感し、 様々な作業や活動を通し 利用者の方々と共に学び 一生懸命、全力で 支援できる様に頑張りたいと 思っております。 知識や経験などの足りない部分を 補うために 利用者の方々と 全力で接していき、 日々奮闘して 利用者の方々を 理解できる様に勤めたいと思っております。 (まとまらない文ですみません・・・難しくてうまく書けないです・・・。) (2)学生時代にボランティアとして 知的障害者施設で 1日体験をし、 たくさんの利用者の方々と 接する事に不安を 感じておりましたが 職員の方々は 明るく楽しそうに 利用者の方々と 触れ合っていて 不安な気持ちが和らいだ 経験があります。 生活支援員の仕事は 利用者の方々が 社会参加できるよう 手助けできる とてもやりがいのある 仕事だと思います。 御施設の ホームページを拝見し 基本理念に共感したのと、 活動内容を知ることができ 自分も 利用者の方々と 共に成長していきたいと 思いました。 知識や経験など 自分に足りないものは 日々、奮闘し 利用者の方々を 理解していける様 一生懸命 努めたいと思っております。 よろしくお願い致します。 以上の様な内容です・・・。 書いてるうちに よく分からなくなってきたし、 伝え方が難しいです・・・。 アドバイス頂けると 非常に助かります・・・。 よろしくお願いします・・・。

  • ニチイのホームヘルパー2級のレポートについて・・・

    ニチイのレポート課題でよく分からない問題がいくつかあります。 回答、お願いします!! --------------------------------------------------- ■レポートNo.1 問題2 ホームヘルパーによる高齢者への援助について、正しいものを1つ選びない 1.ホームヘルパーは医行為を行ってはいけないので、保健や医療の各機関と連携する必要はない 2.ホームヘルパーは「生活者の視点」よりも「医療の視点」から援助を行うことが望ましい 3.介護現場でトラブルや問題が発生したときは、ホームヘルパーはの自己判断のもとで対応するのが基本である 4.援助を受けることに抵抗を感じている利用者の家を訪ねる場合は、車を家の前に駐車しないなどの配慮が必要である 5.事務所と相談うえ、土日の声かけを民生委員や近隣の人などに依頼することは、ホームヘルパーはとして意味のない行為である --------------------------------------------------- ■レポートNo.2 問題10 介護の原則について、ふさわしくないものの記号の組み合わせを1つ選び、番号で答えなさい。 a.利用者の安全確保はもとより、介護職員の安全確保も介護職員の責任である b.利用者のQOLを高めるためには、地域のさまざまな専門職との連携が重要である c.介護職員は、利用者が自立しようとする心を支え、利用者に自分らしさを発揮してもらうことを目指す d.利用者の人権は重要だが、介護の現場では必ずしもそれが最優先とならない場合がある e.介護職員は、利用者の自己決定をうながすだけで十分である --------------------------------------------------- 問題11 介護ニーズへの基本的対応について、誤っているものを1つ選び、番号で答えなさい。 1.高齢者同士の介護、いわゆる「老老介護」が本格化しつつある。 2.利用者を「生活者」として理解し、その人に生活の喜びと満足を感じてもらうことが、介護サービスの目的の一つである 3.介護を受けるよるになると、利用者は自分から動くのを嫌がり、「介護依存」といわれる状態になることがある 4.介護職員の主な活動は、利用者の生活援助、身体介護、相談・助言である 5.高度な知識・技術が必要となるターミナルケアは、介護職員が携わる必要性は低い --------------------------------------------------- 問題12 リハビリテーション介護について、誤っているものを1つ選び、番号で答えなさい。 1.介護職員は、利用者の意思に限らず、身体機能の活動性を上げていくことが必要である 2.リハビリテーションとはラテン語で、語源的には「人間としてふさわしい状態に戻す」という意味である 3.リハビリテーション介護を行うには、最初に利用者の心身の状況をよく観察し、評価(アセスメント)する 4.無理なリハビリテーションをして、かえって身体機能を損ねたり、活動への意欲を奪うことのないよう留意する 5.介護職員の役割は、広い意味でのリハビリテーションを目指して、利用者の生活の自立を支え、可能な限り自立度を高くすることである --------------------------------------------------- 問題13 介護者の健康管理について、誤っているものを1つ選び、番号で答えなさい。 1.介護職員は利用者に寄り添う専門職であり、心身の自己管理には特に自覚が必要である 2.介護職員に起こりやすい健康障害として、腰痛や感染症があげられる 3.介護職員の腰痛予防では、普段からよい姿勢を保つことを意識するとともに、大腿部を中心に腰の周囲の筋肉、腹筋、背筋などを鍛えておくことが大切 4.介護職員は対人援助の専門職なので、仕事上のストレスを溜めることはまれである 5.ボディメカニクスは力学の原理を人体に応用したもので、腰などへの負担を極力減らし、効率的な身体の動きを実現する方法である --------------------------------------------------- 問題14 ホームヘルサービスの内容として、誤っているものを1つ選び、番号で答えなさい。 1.排泄の介助、食事の介助、入浴の介助等の、身体介護に関すること 2.調理、洗濯、掃除や買い物等、生活援助に関すること 3.身の上や住宅改修等についての相談・助言に関すること 4.病院での薬の受け取り代行等といった生活上必要な事項に関すること 5.褥瘡の治療、輸液等の看護業務に関すること --------------------------------------------------- 問題15 ホームヘルサービスの相談・助言のすすめ方について、誤っているものを1つ選び、番号で答えなさい。 1.介護職員が行う相談・助言は、介護保険のよりよい活用の方法、介護の指導などさまざまな情報提供が中心となる 2.相談・助言の場では、利用者や家族とコミュニケーションをとり、相手のニーズをよく理解する 3.相談・助言では、相手の言葉によく耳を傾け(傾聴)、うなずいたり、共感を示したり(共感的な態度)、相手の心を受け入れることで(受容)、相手が求めているものを知ることが重要である 4.介護職員が行う相談・助言は、すぐに役立つ知識を利用者に提供することが必要である 5.相談・助言は、利用者から教えてもらう姿勢を持ちながら、信頼関係を築く行為全体を指す --------------------------------------------------- 問題17 本介護におけるサービス行為について、誤っているものを1つ選び、番号で答えなさい。 1.ホームヘルプサービスの範囲と業務内容は、利用者が自立した生活を送るための支援であり、「身体介護」、「生活援助」、「相談・助言」の3つに分かれている 2.ホームヘルパーが居宅を訪問しサービスを提供する全てを「訪問介護」という 3.身体介護とは、利用者がひとりではできないことで、利用者の身体に直接触れる介助である 4.利用者以外のための行為、日常生活に必要とされないと判断される行為、日常的に行われる以上の行為は、介護サービスの対象とはならない 5.生活援助は、利用者のライフスタイルと意思に合わせた方法で行う --------------------------------------------------- 問題20 専門職(プロ)としてのホームヘルパーの倫理について、誤っているものを1つ選び、番号で答えなさい。 1.利用者の状況を分析・判断しながら、チーム内で利用者のよりよいQOLを目指して検討を進める 2.「燃え尽き症候群」とは、やるだけのことをやり終えた時に現れる達成感のことである 3.利用者の尊厳を守り、常に利用者の立場に立ちながら仕事にあたる 4.介護は、介護の目的を常に頭に置いて、利用者のQOLを高めることであり、それが介護職員の責任である 5.常に研鑽に努め、住宅福祉の第一線にある者として自ら資質向上に努める --------------------------------------------------- 回答としては、「問題○の答えは・・・」というような形でお願いします。 また、解説も頂ければ大変ありがたいです。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 物忘れについて…

    もの忘れについて…。 私は現在、もうすぐ29歳になる♀です 最近、突然自分の将来や自分自身の事(友人関係を粗末にしたり、 職場を無断退職を繰り返したり)異常な事をしてた事、精神的にも幼稚で自立出来ない事にも気づきました。。 1、今まで経験してきた事を糧に出来ておらず、記憶力も無く(人に○○な事あったよね~と言われても覚えてたり、覚えていなかったり)で物事を考える考え方も分からず全く成長出来て居ません。 ※人に言われた事や、自分が言った事もほとんど覚えていません。 2、自分が成長出来てない事に気付いてから著しく記憶力がさらに低下し仕事内容やその日に、どんな失敗をしたかも覚えてません。 思い出そうとしても出来ない部分も多いです。 3、家庭的に金銭的にも余裕がなく、私自身も余裕が無いにも関わらず その危機的状況が薄れてしまいます。 色んな事に対して、自分の中で感情が消えたり異常な事にそのうち慣れてしまい判断出来なくなってしまいます…。 9月10日新しく介護の正社員就労が決まっています、この様な状態で続けていけるか本当に不安です。 未だに何をして良いのかも分かりません。 今のままですと、覚えたり考えたりが出来ず仕事にならないと感じています。 介護は将来一人でも仕事して生活出来るようにと決めました。 心に悪い人間も居て、話を聞きたくなかったり働きたくない人間が居ます。 (うるさいうるさいと言っていたり、ヘラヘラしています) 凄く邪魔されている感じです。 自分が怖くなります。 鳩尾の辺りに凄い憎悪みたいな物がある時もあります。 人の事も思いやれず自分が一番です。 親、兄弟に対してでさえそうです。 悲しいです。 金銭的にも余裕がなく、このままで生きていけなくなります。夢で何度も見ました。 今は体力だけでも付けておこうとランニングをしております。 生活は家と職場の往復のみでインターネットでの会話だけが多いです…。 どうしたら改善できるのかアドバイスいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 物忘れについて…

    もの忘れについて…。 私は現在、もうすぐ29歳になる♀です 最近、突然自分の将来や自分自身の事(友人関係を粗末にしたり、 職場を無断退職を繰り返したり)異常な事をしてた事、精神的にも幼稚で自立出来ない事にも気づきました。。 1、今まで経験してきた事を糧に出来ておらず、記憶力も無く(人に○○な事あったよね~と言われても覚えてたり、覚えていなかったり)で物事を考える考え方も分からず全く成長出来て居ません。 ※人に言われた事や、自分が言った事もほとんど覚えていません。 2、自分が成長出来てない事に気付いてから著しく記憶力がさらに低下し仕事内容やその日に、どんな失敗をしたかも覚えてません。 思い出そうとしても出来ない部分も多いです。 3、家庭的に金銭的にも余裕がなく、私自身も余裕が無いにも関わらず その危機的状況が薄れてしまいます。 色んな事に対して、自分の中で感情が消えたり異常な事にそのうち慣れてしまい判断出来なくなってしまいます…。 9月10日新しく介護の正社員就労が決まっています、この様な状態で続けていけるか本当に不安です。 未だに何をして良いのかも分かりません。 今のままですと、覚えたり考えたりが出来ず仕事にならないと感じています。 介護は将来一人でも仕事して生活出来るようにと決めました。 心に悪い人間も居て、話を聞きたくなかったり働きたくない人間が居ます。 (うるさいうるさいと言っていたり、ヘラヘラしています) 凄く邪魔されている感じです。 自分が怖くなります。 鳩尾の辺りに凄い憎悪みたいな物がある時もあります。 人の事も思いやれず自分が一番です。 親、兄弟に対してでさえそうです。 悲しいです。 金銭的にも余裕がなく、このままで生きていけなくなります。夢で何度も見ました。 今は体力だけでも付けておこうとランニングをしております。 生活は家と職場の往復のみでインターネットでの会話だけが多いです…。 どうしたら改善できるのかアドバイスいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。