• 締切済み

障害者介護に達成感・遣り甲斐を見出せません。

障害者介護に達成感・遣り甲斐を見出せません。 転職しようか悩んでいます。 私は、障害者自立支援法のホームヘルパーをしています。 現在の職場ですが、 【長所】 ・給料が良い。  ・有給も採れる。 ・施設と違って動き回り放しでは無い。 ・人間関係が良い(いじめ等が無い)。 ・失敗を研修や相談でフォローしてくれる。 【短所】 ・職場で一貫した規則が無い為、介護者の考えがばらばら。 ⇒利用者・介護者のお互いの関係性なので、遣り方は自由と言われる。 ⇒でも、自分なりに遣ると間違っていると言われる。 ⇒何をしたら良いのか分からなくなってしまいました。 ・利用者の日常に付き添う事が基本なので、仕事自体に目標も、目的も無いのです。 ・1人で遣る仕事なので、トラブルになったらその場に仲裁が居ないので、利用者の判断でクレームが来てしまう。 特に、身体障害者の指示を受けた事だけを遣る(言れた事をその通りに遣る)介護は、私がロボットになった様に思えてストレスなのです。 卒業後10年この仕事を続けたので暫く旅をしようか、料理が好きなので厨房の仕事をしようかとも考えています。 同じ仕事をされている方からアドバイスを頂けると嬉しいです。

みんなの回答

回答No.5

こんにちは。 ヘルパーさんの仕事をされているのですね。 私は、障害者の施設で支援員の仕事をしています。 職種は違えど、障害者という同じ分野でのお仕事に親近感を感じます。 現在のお仕事、いいところが沢山あるのですね。 人間関係がよい、というのは何よりだと思います。 何がなくともここだけはちゃんとしてないと、仕事で出来ないと思います。 長く勤める場所としては一番ですよね、きっと。 質問者様が今感じているストレス、なんとなく分かります。 そういう風に行き詰ることは誰でもあるって、私もセンパイ方から聞きますし…。 実際自分も、なんとなくこれでいいのかな?転職の時期なのかな?って悩んだことがあります。 利用者さんの日常に付き添うこと、すばらしいことなのではないですか? 目標も目的も、本当に無いのでしょうか?? 私は施設の中で過ごしていますから、1対1でどこかに付き添ってあげることとかが 不可能…ではないですが、とっても難しいです。 利用者さんが過ごしていく上での要求や願望を叶えてあげられる素晴らしい仕事だと私は思うけれど…。 もう1つ、一貫したやりかたがないというのは、きっとホームヘルプのいい所なのでは…と 私的には思いますがどうでしょう?? 施設に入っている利用者さんには、施設の規則に沿った日課で動いてもらうことがほとんど。 いわば、施設の事情で生活をしてもらっていると言いますか…。 又、他の利用者さんとの絡みもあるので、基本的には決まった以上の特別支援はできません。 だから、それを「自由にできる」と捉えるならば、逆に羨ましい限りです。 こういう仕事というのは、長所と短所が紙一重といわれたことがあります。 短所だって見方を変えれば、長所と成りえるわけですね。 …えらそうに言ってしまいましたが…。 そうは言われてもストレスはたまっているのですよね。 一度悪い面ばかり気になってしまうと、そうとしか見えなくなってしまうことありますもんね。 それならば、一度冷静に一歩離れたところから今の仕事を見てみる必要があるかと思います。 職種が少し違う人から今の仕事を見てみるとどういう魅力があるのか、とか センパイ方はどういうふうに思って仕事をしているのか聞いてみるとか。 一度離れて、厨房の仕事をしてみてもよいと思います。 やってみて、また介護の仕事に魅力があったら戻ってきてもいいと思います。 旅に出てみてリフレッシュしてみてもいいと思います。 いろいろ冷静に考えてみても、魅力がないと感じるのであれば 思い切って辞めちゃってもいいのではないでしょうか。 多分、人には合う、合わないがありますし。 私も施設の仕事で「どうしてこうやらなきゃならないの!?」って思うこと沢山ありますし、 質問者様みたいなヘルパーの仕事を羨ましく思うことも沢山あるけれど それでも今の仕事でいい所もいっぱい知っているからこれからも続けていきますよ。 質問者様にとって最良の選択が出来ることをお祈りしております。 では、失礼いたします。

nepalise
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 >目標も目的も、本当に無いのでしょうか?? 私も考えていますが、その日の目標や、長期目標を自分の中で作れば良いのかなとも思います。 >一貫したやりかたがないというのは、きっとホームヘルプのいい所 施設の様に画一的にならないから、利用者の個性が生かされるのかも知れません。 >短所だって見方を変えれば、長所と成りえる 正解が無いから介護方法も色々試せるのですよね。 >今の仕事でいい所もいっぱい知っているからこれからも続けていきますよ。 100%満足する職場は無い事は承知ですが、この様に答えて頂けると凄い勇気が湧きました。 同業者に相談するのも良いですが、勤務形態が異なると見方が変わって大変勉強になりました。 ヘルパー資格の現場実習で老人ホームに行きました。明らかに後2分でお喋りが終わるのに、「時間が無い」とそそくさと部屋に入れられてしまいした。施設の規則で仕方無いですが、残念に思いました。 ホームヘルプならではの素晴らしさをもう一度見直せば、嫌な部分も減ると思います。

  • bonogy
  • ベストアンサー率22% (99/444)
回答No.4

質問文読みましたが、仕事のやりがいを探すより、 仕事以外の自分の生きがい(例えば趣味や習い事)を充実させればいいと思います。 自分は工場勤務あなたのように、仕事仲間同士仲いいので人間関係に問題はないし 一応ボーナスも出るし(まあ安いですけど)、有給も使える。 まあ有給に関しては上司にあまりいい顔はされませんが 「使う権利はありますよね?」と言って無理やり納得させてですけど・・・。 やはり工場勤務なのでやることはいつも同じ、肉体労働なので体力消耗が激しく 夏場は室温40~47℃の中での作業なので、大会に出てるパワーリフティング練習 (主にウエイトトレーニング)に相当影響が出る。(これが一番今の仕事が嫌いな理由です) そしてその体力消耗を考えると得られる賃金は相当安い(疲労を考えると割に合わない)。 さらに上司からも「そんな大会や練習できるくらいの体力あったら仕事につぎ込め。」 など言われる状況です。 上司は愛社心の強い人ばかりで、自分は結構効率よく作業してるのですが 効率より多少出来が悪くても心底会社のために働く人を良く見る風潮があります。 そんな状況ですが、自分の場合はあくまでパワーリフティング・ウエイトトレーニングが 人生の中心と考え、仕事はあくまでそれらを行うための資金稼ぎ程度に思っています。 仕事で無理はしない、1日仕事を終えればそれだけで1か月後には給料が入る、 あとは上司の言葉は右から聞いて左に受け流し同僚たちと楽しく過ごそう・・・と。 それで今はパワーリフティングと生活費のために楽な気持ちで仕事を続けています。 そんなわけで、仕事以上に夢中になれる、興味を持てることを見つけてそのために生きる、 仕事はそのための費用稼ぎくらいに気を楽に持つだけでいいと思いますけどね・・・ (まああくまで私的意見ですので、「こんな意見もあるのか・・」程度に思ってくれれば光栄です)

nepalise
質問者

お礼

私も同様な事は考えました。 今の職場は約3年目で、前の職場でもそうでしたが、この時期になると進歩も感じられないので続けて行こうかな、と悩むのです。 仕事に追われていて、休みの日もゆっくり出来ませんでした。 最近は休みの時に趣味を楽しむ様にしたら、随分憂さ晴らしになりました。 >自分は結構効率よく作業してるのですが、効率より多少出来が悪くても心底会社のために働く人を良く見る風潮があります この事は良く分かります。私も同じ気持ちです。 今仕事を少し減らして貰えそうです。ストレスを溜めては生活も仕事も上手く行かないので、「趣味の為に仕事」と考えた方が楽なのでしょうね。

noname#122444
noname#122444
回答No.3

世の中の大半の人は生活のために仕事をしており、その中の多くの人は自分の仕事に何らかの不満を持っており、そのギャップを埋めるため、気持ちと現実との折り合いをつける意味で「達成感」とか「やりがい」を自分で見出しています。 いわゆる汚い仕事の報酬が良いのは、この折り合いをつけるのが難しいので、補償金という意味合いもあります。 私でも仕事に関しては不満や不安があります。 町内会の役員をやっていると暴力団や右翼の人とも知り合いになりましたけど、「世のため人のため」に働いているとか、「日本の将来のために動いている」といった言葉を聞きます。 彼らにしても本当は嫌われ者ということを知っており、さりとていまさら刺青を入れた指のない人間がかたぎの暮らしはできないし、できても辛いので、今の自分を正当化するためには、自分を「必要悪」と思い込まないとやっていられないんでしょう。 あなたも介護という仕事は誰かがやらなくてはいけない仕事であり、仕事に見合う報酬をもらっているのですから、それに背を向けるのは贅沢です、気持ちはわかりますよ、私も社会に出て30歳を目前にしたとき、自分の仕事に疑問を持ち転職を考えましたから、でも諸般の事情で仕方なく仕事を続け、40目前で振り切れました、人生とはそんなもので、自分の仕事に疑問を持たない方はむしろ少数で、絶えず疑問を持ちながら、ある年齢で家族を養う必要が出たりして、現在の仕事に意義を認めていく方向に転じるのが普通です。 確固たる夢があって転職する、つまりもともと料理人になりたかったが、経済的な理由等でできなかった、年齢を考えると今しかないと思って転職ということなら別ですが、漫然と転職すると大方は下り坂の人生が待っています。 旅行など気分転換は良いですが、漫然とした転職は失敗すると思う。

nepalise
質問者

お礼

回答有難う御座います。 >私も社会に出て30歳を目前にしたとき、自分の仕事に疑問を持ち転職を考えましたから、でも諸般の事情で仕方なく仕事を続け、40目前で振り切れました 続けて行くと振り切れる物なのですね。 >自分の仕事に疑問を持たない方はむしろ少数で、絶えず疑問を持ちながら… やはり皆さんも同じなのですね。自分が悩んで居ると、他人は皆満足して居る様に見えて仕舞います。 最初から意義を見出せなくても、必要に迫られたら意義が分かる、これが普通と伺ったら凄く楽になりました。 >漫然と転職 それは承知です。料理が好きで、「○○を△人前作る」と目標がハッキリして居るので達成感が有るのかな?と思いました。 店を持ちたい等の希望は特に有りません。それなら、趣味として料理教室や友人に振舞った方が楽しいのでしょうね。

noname#185422
noname#185422
回答No.2

はじめまして、よろしくお願い致します。 わたしは、以前、高年齢者向け宅配弁当をしていました。 仕事は、充実感がありました。 クレームが良く?ありましたが、クレームを言ってくれる人が案外自分達のことや お弁当に興味?がある証拠です。 あなたに、今後目標がない目的もないと記載していますが・・・ それは、 >・1人で遣る仕事なので、トラブルになったらその場に仲裁が居ないので、利用者の判断でクレームが来てしまう。 >特に、身体障害者の指示を受けた事だけを遣る(言れた事をその通りに遣る)介護は、私がロボットになった様に思えてストレスなのです。 上記の問題(課題)をなるべく少なくできる努力をすることだと思います。 クレーム処理、ストレスの解消など・・・ お年寄り関係の仕事は、やはり通常の人のコミュニケーションより倍のエネルギーを要します。 しかし、ありがとうという言葉でその疲れも、吹っ飛んでいく達成感は格別なほど大きいのです。 今後のあなたの生き方にどうこう言うことは、生意気だと思います。 自分で将来の生活設計をしてください。 ちなみに、今は、なかなか就職が出来ないです。 転職先が決まってから、転職をすることをお勧めします。 ご参考まで。

nepalise
質問者

お礼

回答有難う御座います。 >クレームを言ってくれる人が案外自分達のことやお弁当に興味?がある証拠です。 そう思うとクレームも素直に受容出来ますね。私も考え方を変えてみようかと思います。 本当に就職難ですよね。無料のバイト情報誌を見ると沢山募集していますが、採用人数が少ないのでしょうね。 設計も含め考えます。

  • nackey_y
  • ベストアンサー率28% (97/337)
回答No.1

はっきり言ってあなたは贅沢病です。 今時、 ・給料が良い。  ・有給も採れる。 ・人間関係が良い(いじめ等が無い)。 ・失敗を研修や相談でフォローしてくれる。 なんて職場滅多にありません。 まぁ有給休暇でも取ってしばらく旅に行くらいならいいでしょうが、 その職場を辞めるとしたら本当にもったいないことです。

nepalise
質問者

お礼

回答有難う御座います。 今悩んで居る最中でして、辞めるのはもったいないのは承知です。 知人(年輩者)にも相談しましたが、皆同じ悩みを経験して来たそうです。 今の仕事の意義を考えて見ます。

関連するQ&A

  • やりがいって何なの?(介護)

    介護の仕事のやりがいっていったい何ですか?ありがとうという言葉、それだけ?希望が失望に変わりました。 話を聞いているだけでも、「やりがい」と言う都合の良い言葉でごまかされている様にしか思えません。本気でそう思っているの?と疑問です。現実逃避して、思い込みたいだけじゃないの?って。 やりがいがあるから満足だという人ばかりしかいないとすれば、この業界で問題になっている慢性的な人手不足等は今後も改善されることはないと思います。改善の必要がないから・・ 「やりがい」があって続けられる人だけが残って、新規の人は心身ともに疲れて辞めてしまい補充として新しい人を入れる、の繰り返ししかないでしょう。 私はまだ正職ではないのに、もう仕事の夢でうなされ初め4日目です。まともに寝れていません。これでは精神的に参ります。とても生涯の仕事には出来ません。 仕事が楽しいと思える人のように素直に思えない私はきっと偽善者だったのかもしれないとさえ思えます。 そして、守秘義務があるため外で友達にも愚痴れません。守秘義務とは、個人情報でなければ良いのですか?それとも職場のブラックぶりも守秘義務という言葉でうまくごまかされるのでしょうか? 職場で愚痴ることは悪いことのようで出来ませんので八方塞がりです。 止めておけば良かった…でも今辞めたら退職ばかりで現場はもっと大変になるでしょう。 会社側が本気で改善しようと試みさえもしないのならば、個人的な忍耐力云々の問題ばかりではないように思うのです。 また、この仕事以外に経験したことのある人は、どう思いますか?

  • 介護職をしながら家族の介護

    認知症で要介護3の父親と、少し精神障害のある兄と、3人で同居しています。 父親の介護と、家事、家にまつわる事の最終的な意思決定などは主に私の役目になっています。 母親が急死したため、当時無職(職業訓練でヘルパー2級取得中)だった 別居していた私が急遽家に戻り、 今の生活になりました。 同居をはじめてから、父親の介護認定を受け、 サービスを利用できるようになってから、時間の都合のつきやすい訪問介護の仕事を始めました。 はじめは少しずつ件数も増えていき、仕事自体にもやりがいを感じていたのですが、 仕事でも自宅でも四六時中介護に縛られているように感じて、辛くなってきました。 そんな気持ちでいたのが災いしてか、仕事中も集中力やとっさの判断力に欠け、 ミスが多かったり、考える時間が増えててきぱきできなかったりで、 今では週に4件ほどしか仕事をもらえなくなってしまいました。 経済的に苦しく、何か他の仕事をしながら今の仕事を続けて、 件数が増えるように挽回していくか、別の仕事を探そうと考えたのですが、 この際、介護とは全く関係のない仕事に就いた方が、 自分の心のバランスが保てそうな気もしています。 介護職をしながら自宅で家族の介護をすることは、難しいことなのでしょうか。 介護職も、家族の介護もほぼ同時デビューで、今の自分には荷が重く感じています。 どちらかから逃れたい、と思うのは、甘いでしょうか…

  • 介護の仕事について

    現在、建築関係の仕事をしています。 将来の事や今の仕事のやりがいなどについていろいろ悩みはありますが、最近福祉関係の仕事に大変興味があります。 生半可な気持ちでは出来ない仕事だとは思いますが、 「手に職」と思って今の仕事を続けて来ましたが、 将来、自分や夫の親の事もありますし、 直接人の役に立てることをしていきたいと考えるようになりました。 実際介護のお仕事を始めるには、どうしたらいいのでしょう? 資格はもちろん必要でしょうが、 そういった職場(デイサービスやホームヘルパーの会社) に飛び込んだ方がいいのでしょうか? 現実問題として、学校に通ったりする余裕は無いので・・・ でも、現在の派遣社員でいるよりは、安月給でも肉体労働でも、 もっと直接人の役にたってみたいと思っています。 現在介護のお仕事をされている方や、詳しい方はぜひご回答をお願いいたします。

  • 介護福祉について

    本当に意味のあるやりがいある仕事をしたくて、私は今後介護福祉の仕事に移りたいと思っています。 先ずはホームヘルパー2級を目指しているのですが、これは受講料を払わないと取得できないものなのでしょうか? ボランティアなどに従事して、無償で取得できるようなケースはないのでしょうか? 今後ホームヘルパー関係の資格が一本化される等の記事を目にしましたが、ホームヘルパー2級を取得して、介護福祉士やケアマネージャーを目指していこうという今の私の考えはあまり良い選択ではないのでしょうか? どなたかこのお話にお詳しい方がいらしたらアドバイス願います。 宜しくお願いします。

  • 障害者介護のお仕事に携わっている方に質問です

    私はこの3月に、ヘルパー2級の資格を取り、現在求職活動中なのですが、 障害者(特に精神、知的)介護の仕事に携わりたいと強く思っています。 学校では高齢者介護の勉強が中心だったのですが、私自身は障害者(特に精神、知的)介護のしごとの方が魅力を感じます。 しかし、なぜそう思うのか、自分の中でぼんやりしてなぜ高齢者介護よりもは障害者(特に精神、知的)介護に魅力を感じるのか、うまく言葉で言い表せません。 そこで実際、障害者(特に精神、知的)介護のお仕事をなさっておられる方にお聞きしたいのですが、なぜ、高齢者ではなく障害者介護の仕事をお選びになったのですか? ぜひ、教えてください。

  • 介護の限界を判断する時

    障害者施設の在宅支援の現場で勤務しています。 一人暮らしをされている障がい者の方の在宅支援が主な仕事です。(重度訪問介護) 利用者支援の中には、アクロバット的な介護を要求される事があります。 利用者の思いや希望は出来る限り受け入れて支援に入ろうと思っていますが、 無理な姿勢、無理な体勢での介護を一人で行う事になるヘルパーが身体を痛めてしまう事例が後を絶ちません。また、アクロバット的な介護なので、誰でもできるわけではなく、どう頑張っても出来ないヘルパーのほうが多いのが現実です。 「私はこのように生活したいんだ」という利用者の想い。 「もう限界です、しんどいです」というヘルパーの訴え。 限界ですと契約を断ってしまったら、利用者の生活は継続できないかもしれません。 ただ、本当に支援に入っているヘルパーは必死で頑張っているのも事実です。 このような経験のあるヘルパーの方はおられますか? ご意見を伺いたいです。 利用者とは何度も何度も別の方法はないか?という話あいをしましたが、折り合いがつきませんでした。

  • 介護福祉士

    この四種類の介助は 出来ないんでしょうか? 移動介護(視覚障害者) 移動介護(全身性障害者) 移動介護(視覚障害児) 移動介護(全身性障害児) 介護福祉士の事あまり理解してません。 ガイドヘルパーと違いはなんですか? 介護福祉士でガイドヘルパー出来ないって本当ですか? 医療行為以外出来ない事って何ですか? 宜しくお願い致します。

  • 障害者と要介護認定

    父親が障害者手帳を持っています。 視覚障害の二級に認定されています。 「要介護」という認定があると思うのですが 障害者認定とは別物ですよね? 障害者手帳を持っている=要介護されるのでしょうか? 障害者認定されていても要介護になるとは限らないのでしょうか? 母親が平日昼間に仕事をしており父親は留守番状態なのですが 視覚障害があるため、食事の用意がままないため 食事の宅配サービスを利用したいと思っています。 それを利用できるための条件として「要介護」というのがあったので どういったものか知りたいのです。 ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 介護職を辞めて、違うお仕事をされている方

    年齢、性別、資格(ホームヘルパー、介護福祉士、ケアマネージャー、看護師など)の有無をつけて、下記の質問にお答えください。 (1)介護現場から去ってよかったですか? (2)今、どのようなお仕事をされていますか? (3)お給料は上がりましたか? (4)また、介護現場に戻りたいですか? ちなみに私は、33歳女性、資格有(ホームヘルパー2級)。 (1)よかったと思います。老人ホームとデイサービスで生活援助の仕事だけでしたが仕事内容も大体わかっていたので気持ちも楽でした。しかし、同僚のヘルパーや施設長が自己中でおかしな人ばかり。結果、やめて正解かと。 (2)工場(電気製品)で組立の仕事をしていますが聴覚障害者と一緒に仕事をしていて、ホームヘルパーの資格を持っているせいか聴覚障害者とコミュニケーションをとっているのでやりがいがあります。 (3)職種が違いますから、給料が上がったと思います。 (4)トラウマがあるからか戻りたくないです。

  • 介護職を辞めるかどうか悩んでいます。

    こんにちは。 介護職をしています20代後半の女です。 私は19歳から派遣社員としてこの仕事をしていて、今は老人ホームで務めています。 間でブランクもありますが、車部品の販売、コールセンターなどの短期間のバイトをしました。ですが、仕事が上手くいかなかったり、やりがいがないという理由でまた介護職に戻りました。 そして今の職場で7か月くらい働いているのですが、どうも人間関係に馴染めずそこの職場を退職しようか悩んでいます。 同じ部署の人間関係はまだマシなのですが、他部署の人からあまり良く思われおらず居心地が悪いのです。。 介護職は正直人間関係が良好な職場はほとんどないので、これを機に違う仕事に転職しようかとも考えています。 高齢者の方を相手にする仕事は時に大変な部分もありますが、やりがいをもって仕事は出来ています。ですが、介護職の暗い人間関係に疲れてきました。 やりたくてしている人はほんの一部で、それ以外は仕方なく介護を選んで働いている人がほとんどです。 今の職場ではすれ違いざまに私を睨んでくる人も多数います。なにもしてないのになぜ?と疑問しかなく、明るくしていてもまたそういった人達に影響されて病んでしまいます。そして、5年程前から対人恐怖症のような症状もあり、介護職が原因かは定かではありませんが、こういった症状もどうにかしたいと思っています。 長々と書いてしまいましたが、人間関係を理由に長年務めいていた仕事でも一旦離れる事に対して、皆様からの意見を頂戴したいです。 よろしくお願い致します。