• 締切済み

ピアノの曲について

ピアノの曲についてなんですが、平原綾香さんの木星のサビ?の部分みたいな、湧き出てくるような曲はないですか? あまりに抽象的で無知な質問ですいません。

みんなの回答

noname#199190
noname#199190
回答No.2

提示されている一般例が、歌い手主体の曲であるため、 例を示すことによって、むしろ抽象さの要因を増やされていれているようです。 ピアノ演奏に特化した別の例を示された方が、回答を得やすいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.1

 「湧き出てくるような曲」というイメージがよく分かりませんが、直感で選んでみました。聴いてみて趣向に合うものがあれば幸いです。 ・ショパン作曲「別れの曲」(「練習曲」作品10-3) http://www.youtube.com/watch?v=0gM4dWVc0fM ・ショパン作曲「ノクターン(夜想曲)」作品9-2 http://www.youtube.com/watch?v=EvxS_bJ0yOU ・ラフマニノフ作曲「前奏曲」作品3-2  浅田真央さんが、オーケストラに編曲したものを使いました。 http://www.youtube.com/watch?v=wF5zU67htVg ・ラヴェル作曲「マ・メール・ロア」(「ロア母さん」英語では「マザー・グース」に相当、ピアノ連弾です)  12:00あたりからの「妖精の園」の最終場面あたり。 http://www.youtube.com/watch?v=yoy0W37sHRs ・ムソルグスキー作曲/組曲「展覧会の絵」第4曲「ブイドロ(牛車)」 http://www.youtube.com/watch?v=z9rJ32XFQ9A

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 平原綾香さんのJupiterのサビ(?)の部分の旋律を教えて頂けません

    平原綾香さんのJupiterのサビ(?)の部分の旋律を教えて頂けませんか。 出だしの部分と言った方が良いのかもしれませんが… わからなければクラシックの木星の旋律でも構いません 教えて頂けませんか。

  • ポリリズムについて

    木星(平原 綾香のジュピターのもとになった曲)にはポリリズムの部分があるらしいのですが、どこにあるのでしょうか? 詳しく教えてください。

  • クラシックの曲に…

    ドボルザークの「家路」(遠き山に日は落ちて)やホルストの「木星」(平原綾香「ジュピター」)みたいに、クラシックの曲に日本語の歌詞をつけた歌が、ほかにあったら教えて下さい。

  • 平原綾香「君といる時間の中で」の出だしが似てる曲を探しています。

    平原綾香の「君といる時間の中で」の出だしが似ている曲を探しています。 感覚的にどこかで聞いた曲で自己解決しないので教えてください。 サビの部分では無く、出だしの部分です。 「君の心にある風景は、私と同じあの夕日ですか・・・」 の部分とかなんですが。その曲も同じ様な出だしだと思います。

  • こんな歌詞を含む曲の教えてください

    今年の8月頃に美容室でながれていたので、その付近に発売された曲だと思います。(その他に流れていた、知ってる曲がそうだったので) 女性が歌っていて、声質は大人っぽい落ち着いた印象を受けます。静かな始まりで、最初のほうは何といっているのかわからない程です。霧のようなイメージの曲で、全体的に雰囲気が平原綾香さんの曲に似ていると思います。歌っている人の声と、曲の雰囲気もです(jupiterのような)声は低いのも高いのもでます。一回だけ、CMで流れていた記憶があります。 歌詞の内容は、彼が亡くなってしまったのではないか?と思わせるような内容でした。サビの部分に「もう一度抱いて」という歌詞がありました。それと「もう一度この腕をつかんで」「もうあなたはいない」みたいな歌詞もあったと思います。 抽象的なことばかりですみません。もし思い当たる方がいらっしゃいましたら、書き込みお願いいたします。

  • 少し切ない曲(女性ボーカル)

    女性ボーカルでメロディ、または歌詞少し切ない曲を聴きたいのですが、おすすめはありますか? よく聴くのはCocco、平原綾香、YUKIあたりで、 浜崎あゆみのような曲や中島みゆきのように声に特徴がありすぎる歌はあまり好きではありません。 淡々と静かに歌うより、平原綾香や一青窈のような歌い方の方が好きです。

  • クラシックのカバー曲について

    クラシックの曲をカバーして歌っているアーティストの方で、おすすめの方や曲をご存じでしたら、ぜひ教えて下さい! 個人的に、平原綾香、sweet box、kazami辺りの曲が大好きです。 曲調としては、平原綾香の『sleepers wake!』(原曲はバッハの「目覚めよと呼ぶ声が聞こえ」)や、kazamiの『G線上のアリア~lotus flower~』の様な、静かで明るい感じの方が好みです。逆に、平原綾香でもジュピターみたいな壮大・荘厳な雰囲気の曲はあまり好みではないです; 個人で探してみても、なかなかクラシックをカバーしているアーティストの方が上手く見つけられず、困っています。 皆様のおススメを、是非教えて下さい!宜しくお願いいたします。

  • ピアノに合うようなこんな曲・・・

    ピアノに合うようなこんな曲・・・ 他人が聞いて「おー」ってなる曲を弾きたい。 ピアノ歴4年になる中3です。今までピアノは習っていたけど、これといって自分の持ち曲がなく、いざという時に披露できずに悔しいです。自分は今までアニソンを引いていましたが(ベースが簡単だったから)、やはり普通の曲が弾きたいです。しかしクラシックというわけではなく、単なるピアノに編曲したら「お~」ってなるような意外性がほしいです。 希望は、曲の途中から、だんだんだんだん盛り上がってきて、サビでボーンと一発お見舞いできるようなリズムの良い曲 です。 どこの国の曲でもかまいません。「これは?」と思う曲を一曲でも全然結構なので教えて下さい。お願いします。

  • ピアノ曲のおすすめは?

    あなたのピアノ曲・ピアノ協奏曲のお奨めを教えて下さい。 フジ子・ヘミングさんやポリーニさんのコンサートに行って以来、すっかりピアノ曲にはまってしまいました。 どちらかというと、荘厳、ドラマチック、ドキドキ、というような感じを受ける曲が好きです。(表現が抽象的ですみません。) あなたがそう感じる曲で結構ですのであなたのお奨めをぜひ教えて下さい。

  • 癒し系?のクラシック

    最近クラシックに興味を持ち始めたのですが、クラシックに関しては全くの無知です。 癒し系というか、静かで且つ壮大なイメージの曲ってありますか? 平原綾香のジュピターを聞いて、こういう感じの曲なら聴きやすそうだなと思いました。

このQ&Aのポイント
  • Windows7でBitlocker暗号化したUSBメモリを解除する方法についてお知りですか?解除できない障害が発生しています。
  • Windows7ではBitlocker暗号化を有効にしたUSBメモリを解除すると、致命的なメディア障害が発生する問題があります。同じように問題なく解除できるSSDとの違いが分からず困っています。
  • Windows7でBitlocker暗号化したUSBメモリをパスワードで解除する方法について教えてください。解除できない状況が続いていて困っています。
回答を見る