• 締切済み

書籍を探しています

海音寺潮五郎の書籍「二本の銀杏」を探しています。どなたか教えてもらいませんか よろしくお願いします。

  • 小説
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.2

文春文庫から上・下巻で出てますね。 http://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167135348 http://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167135355 他だと、朝日新聞社から出てる海音寺潮五郎全集の第9巻に収録されてるようですが。。。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

アマゾンのマーケットプレイスで文春文庫のですが1円から出ていますけど(送料込みで261円だったかな)。 クレジットカードの登録をしたくないなら スーパー源氏という古書検索サイトで近隣で店舗販売しているか調べて購入(店によっては後払いでの販売をしているところもあります)。 それとも初版など何か条件があるのでしょうか、稀覯本ではないので比較的手に入りやすいと思いますが。

関連するQ&A

  • 中国古典の詩経について質問です。

    私が読んでいる詩経の本ですがネットで検索しないと内容が分かりにくいです。何回読んでもなんとなくこうなのかな?って感じで。 海音寺 潮五郎の詩経 です。 もっと簡潔になってる本はありませんか? 古典に詳しい方教えて下さい!

  • 「士は以って為さざる所あり」の出典

    初めて質問いたします、以後よろしくお願いします。 海音寺潮五郎氏の小説「蒙古来る」中に 中国古代の聖人の箴言として「士は以って為さざる所あり」 という言葉が記述されているのですが、 出典をご存知の方、教えていただけないでしょうか よろしくお願いします。

  • 中国古典の詩経を読んでいます。

    書店で海音寺潮五郎先生の詩経を買って先週から読んでいます。 元々日本の古典文学をメインとして読んでますが、そこで以下のような疑問点が出てきました。 ①登場人物があまりいない ②風情の表現力が上手くない ③読み方が日本古典と比べると読みにくい などが上げられます。 中国古典なので仕方ない事なのでしょうか?

  • 旧仮名遣いを調べる辞書やサイト(思い出=おもひで?おもゐで?)

    てふてふ=蝶々 いきませう=いきましょう などなど、旧仮名遣いは現代社会でも様々な場所で見かけます。 また、あえて旧仮名遣いを使用した小説、エッセイもあります。 自分では使う機会はありませんが、中学生の時に、 卒業文集名を「おもひで」としたところ、 国語の先生から「"おもひで"ではなく、"おもゐで"です。理由は○○です」 といわれました。 理由のところが大事なんですが、忘れてしまいました。 その後、海音寺潮五郎か司馬遼太郎の本でその理由を見かけましたが、 それも忘れてしまいました。 そこで質問です。 (1)なぜ、"おもひで"ではなく"おもゐで"なんでしょうか? (2)これらの表記に困ったときに、参考にする辞書やサイトはありますか?

  • 惚れ惚れする男が出てくる作品をご紹介ください。

    高橋克彦『火怨』北方謙三『水滸伝』海音寺潮五郎『戦国風流武士』のような作品が好きです。 上記の作品のように、男でさえ惚れてしまいそうな漢が出てくる作品をご紹介ください。 たまたま歴史小説が並びましたが、ジャンルにこだわりはあまりありません。 ただ、日本人の作品で、かつ文庫で出ているものでお願いします。 (似たような作品で飯島和一『雷電本紀』が浮かびますが、話者の情熱ゆえの冗舌のせいかイマイチ共感できませんでした)

  • 書籍化についてどう思いますか?

    世間ではケータイ小説「恋空」がブームとなっていますが、 その他にも現在までに、ウェブ上に掲載されているものを書籍化しているものがさまざまあります。 素朴な疑問なのですが、なぜ本来「無料」で読めるものをわざわざ有料という形で売り出すのでしょうか。 書籍化する理由に関しての、皆さんのご意見を伺いたいです。 また、書籍化は果たして需要があるのかと、書籍化のメリット・デメリットも知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • 良い書籍探してます

    PGになるためのいい書籍を探してます。言語学習の書籍ということではなく、システム入門というような、情報関係の職に就くに当たって、基本的な知識を身に付けることのできる良い書籍はないでしょうか。 実際にPGになったとして、専門用語がわからず、何を話しているのかわからないという事態は避けたいので、せめて、仕事についての話を理解できる位の最低限の知識を付けたいと思っています。 良い書籍をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授の程よろしくお願いします。

  • 景虎と乃美

    今、海音寺潮五郎の「天と地と」という小説を読みながら最終盤にかかっているのですが、気になってしまいました。下卑た質問で申し訳ありません。 景虎(上杉謙信)と乃美(宇佐美定行の娘)……ふたりは、男と女の関係に「あった」のでしょうか???あるいは、最終的には「なった」のでしょうか???それとも、結果として「なかった、ならなかった」のでしょうか??? それとも……。景虎と乃美の人物像を、「男と女」という視点から紹介していただけると有り難いです。 昔、NHKの大河、「天と地と」でも、たしか樫山文枝が、その役を演じたような記憶がありますが、どんな「乃美」だったのか、まったく記憶がありません。

  • 書籍用紙を売っているところ

    同人誌(コピー本)を作りたいのですが、本文に使う用紙に書籍用紙を探しています。 しかしどこで売っているのかわかりません・・・ 表紙に使おうと思っている特殊紙(洋紙)はハンズやユザワヤで売っていたのですが、書籍用紙は見かけませんでした。 通販ではなく店頭で直接買いたいのですが、どこに売っているのでしょうか? また書籍用紙とコミック用紙は別物なのでしょうか?同じだと思っていたのですが、区別して表記してあるところがあったので・・・ 私は絵描きなのでもし別なら名前的にコミック用紙を使った方がいいのかなと思ってます・・・ その場合コミック用紙はどこに売っているのでしょうか?

  • 書籍で、すごい迷っています お願いします

    よくわかる簿記シリーズ 合格テキスト 日商3級 Ver.4.0 よくわかる簿記シリーズ 合格トレーニング 日商3級 Ver.4.0 の2冊を買うか 日商3級 とおるテキスト Ver.3.0 日商3級 とおるゼミ Ver.3.0 の2冊を買うかで迷っています どちらのほうがいいのか教えてください または、ほかのいい書籍や、この書籍とこの書籍をやったほうがいいなどありましたら教えてください