• 締切済み

受動排ガスで肺ガンになり、今度都内の医科歯科大学で

6AV6の回答

  • 6AV6
  • ベストアンサー率56% (69/122)
回答No.2

サラリーマン ⇒ 女子高生 ⇒ 医師 ⇒ 職業不詳の患者  今度はこのカテかいな 仮病はマズイぞ   総合病院なら精神科もあるでしょう、受診科を間違えてるよ

関連するQ&A

  • 歯が痛いです。都内の歯科はどこがいいですか?

    歯医者検索サイトなどを訪ねたりもしてみたんですが、いまいちどこがいいのか分かりません。いくら待たされてもかまわないので最高の治療を受けられるところに行きたいです。 都内のNo1歯科といえばどこでしょう? 東京医科歯科大付属病院でいいのですか。 それとも都内No1歯科は別にあるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 今度、東京医科歯科大学病院で

    今度、東京医科歯科大学病院で 親不知左右上下一方づつと 虫歯でボロボロの歯と乳歯 合計4本抜きます [構図] 右下奥の 斜めに生えた親不知と隣の虫歯 左上奥の 親不知と、並びに有る乳歯 と、いう構図になってます 最初は左右二本づつの話が なぜか、一度に四本抜く事になってしまいました… 私は歯医者が嫌いで、イイ歳なのに半泣きで毎回行きます なので、静脈内鎮静法で抜歯するんですが、一度に四本も歯を抜いても手術後…の、痛みとか大丈夫でしょうか?親不知一本でも痛いと聞きますし…手術後の9日後に同窓会が有るため、それまで痛みや腫れは、 おさまりますかね? 不安で仕方ないです…

  • 子供が岩手医科大学付属病院で扁桃腺の摘出手術をすることになりましたが 

    子供が岩手医科大学付属病院で扁桃腺の摘出手術をすることになりましたが 費用がどのくらい掛かるのか どなたか お子さんが手術をした方教えてください  看護婦さんの話では20万位との事 健康保険限度額適用認定をうけたので保険適用のもので8万円が上限のようです 適用外は食事とかでしょうか? 何せ入院&手術は初めてで 入院には保険適用のものもあったり なかったり 金額的にはっきりしないのが 少し不安でもあります 先生には金額的なものは 詳しく聞くのも聞き苦しく 知っている方 教えてください

  • 限度額適用認定証

    今度、同じ病院で4/3に白内障の手術を日帰りで。4/10に網膜症の手術で2週間入院します。 質問です。 限度額適用認定証は日帰りの手術でも適用されるのでしょうか? 同じ月に同じ病院で手術するのですが、別々に限度額適用認定証がいりますか?

  • 車の排ガスを吸うと肺がんリスク7240倍というのは

    車の排ガスを吸うと肺がんリスク7240倍というのは本当ですか? ネットでは車に乗っている人のことを四輪者、乗らない人のことを非四輪者と呼ばれている。 車は嗜好品にも関わらず、その外部不経済(他人にかける迷惑)は嗜好品の中でも群を抜いている。 車の三大害は「自動車殺人(自動車傷害)」(年間360万人が死傷)、「受動排ガス」(肺がんリスク7240倍) 、「車があることによる犯罪の増加(治安の悪化)」(自家用車禁止なら犯罪は8割減)で あるが特に問題になっているのが受動排ガスである。受動排ガスをyahooで検索すると10万件近くヒットし どれだけ多くの非四輪者が不快に思っているか想像するに容易い。そもそも受動排ガスとは何を指すのか? オンライン辞書で調べると、次のように定義される。「車の排気ガスにはたくさんの発がん性物質有害物質が含まれている。 車に乗らない人が排気ガスを吸うことで健康被害を受けることまたは排気ガスを吸わされること。」と載っている。 たしかに車に乗らない人からすると排ガスは臭いだけではなく、気持ち悪くなるのはわかる。 非四輪者の中には「車の排ガスは毒ガスだ!(自動車用の)ガソリン1リットル千円!自動車税年間100万にしろ!」と 言う人も多い。そうした人のことを嫌車家(けんしゃか)と呼ぶが年々、四輪者の減少とともに嫌車家も増えている。 先日、都内の某IT企業の社長とお話をする機会があったのだがその会社では社長役員を含め全員非四輪者だという。 また四輪者は3年前から採用してないと話す。その理由を聞いてみたら「会社っていうのは社会をよりよくするために あるものでしょ。車が原因で日本だけでは年間30万人が亡くなっている。車は非常に危険な乗り物だし、他人にも迷惑が かかる。少なくとも自家用車に限れば他人にとって百害あって一利なしなんだから日本でも全廃にすればいい。 車に乗っていいのは警察や救急車、公共バス、運送会社の社員だけでいいと思う。 引用元:日本産業健康新聞

  • 大阪医科大学で手術をしていただく担当医へのお礼

    友人が今度、大阪医科大学付属病院で癌の手術を受けることになりました。 友人はご両親にお礼を持っていくように言われたようですが、友人も私も今の時代そのようなものは必要ないのでは....?と思っています。 世代の違いの問題なのかもと思ったのですが、病院によっては、まだ受け取られることもあると、ここのサイトのログで拝見しました。 大阪医科大学で手術をされた方がいらっしゃいましたら、経験談を教えていただければ幸いです。

  • 70歳以上の高額医療費や限度額認定について。

    70歳を越えた父親が入院・手術をします。 限度額認定の説明について病院で聞こうと思っていますが、 どんな点について相談員の方に聞いたらよいでしょうか? 医療費の分割払いや、総合病院における高額医療費の申請等、どんなふうに手順をふんだらいいでしょうか。

  • 入院費 支払いについて

    現在協会けんぽに加入しており、子供を扶養に入れています。 今度、私と子供が同じ病院に同時に入院し、 同じ手術(扁桃摘出術)を受けることになりました。 健康保険限度額適用・標準負担額減額認定申請書を出す予定です。 限度額適用認定証がもらえた場合、 限度額(我が家の場合、区分エで¥57,600)×2人分の ¥115,200が窓口での支払い限度額になるのでしょうか。 それとも、2人合わせて¥57,600になるのでしょうか。

  • 限度額申請かカード払いし後で高額療養費

    友人が肺がんになり、見舞いに行った際に、限度額適用認定証をして貰った方が いいとアドバイスしたら、一緒に行った人の信じられない一言 カード払いできる病院で、かつ貯蓄に少し余裕があるなら、 限度額申請しない方がカードのポイントがメキメキとたまって得ですよー。 直ぐに限度額超えた分に関して、高額療養費として貰えるからと言ってました。 ※直ぐに・・・ここ間違っているよ、小さな病院だと、毎月社会保険事務所等に請求するから  直ぐにでも出るけど、大学病院等は、年1回位いしか請求しないらしいから、請求しても  1年、中には、2年かかることもあります。 それに、少しばかりの貯蓄では、治療が何ヶ月もかかり、その間、高額療養費分も 支払うとなると、相当額の貯蓄があり、高額のがん保険に入ってないと無理じゃ ないかなと思います。 一緒に行った人は、1ヶ月程度で済み、それほどかからないと思ってるんじゃないかなと思います。 やはり、限度額適用認定証は申請すべきと思いますが、友人はその人のことを 鵜呑みにして、限度額適用認定証の申請はしないといってます。

  • 限度額適用認定書を出した月にまとめて病院に行った方が

    たびたびお世話になってます。 今回、お伺いしたいことは、 10月から11月にかけて、家族が入院しました。 病院の勧めで、11月分は健康保険組合より「限度額適用認定書」を 申請しました。 なので、11月分は自己負担限度額で済みました。 他の家族も11月に別の病院に行きました。 この分は、自動的に数ヶ月遅れで還付されるのでしょうか? それとも、会社の方に(健保組合)に申請しないといけないのでしょうか? 高額医療の限度額は月単位だと、聞いているので 11月にまとめて病院に行った方が得になるのでしょうか? 実は、歯科に行かないといけないので、今月に行ってしまったほうがいいのかな?と、思って。。 うまく、説明できてないかもしれませんが よろしくお願いします。