• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:市役所・役所の職員の応対に、カチンときたことは?)

市役所・役所の職員の応対に、カチンときたことは?

TheGooniesの回答

回答No.13

証明書を取りに行った時、証明書の名前を度忘れしてしまい 使用目的を説明し、名前を思い出せないなんだっけな~と窓口で言うと 「そんな証明書はありません!」と言われ いつもこの窓口で貰っているんですと説明しても「は?」と言われ そんなやり取りをしいる間に名前を思い出して「○○証明書下さい」と言ったら舌打ちされました。 よく考えてみると窓口の証明書なんて4種類くらいしかないんだから 順番に名前を言ってくれれば思い出したんですよね~ 今なら文句も言えますが若かったので言えませんでした。 そのやり取りを見て後ろで明らかに職員が笑っているですよ~ 20年くらい前の話ですが、国民保健の話を聞きに窓口に行ったら異常に声の小さい窓口の人で どれだけ近づいても、どれだけ聞き返しても、声と言うより空気を吐き出す音しか聞こえないような人で 聞くのをあきらめて帰りました。 人事異動をくじ引きとかあみだで決めているのでしょうか いろいろな勉強の為にいろいろな仕事をやらすのは大事な事ですが あきらかに向いていない人に窓口をやらせるってどうかと思います。 時たま役所で火炎瓶やら刺されたやらニュースでやっていますが、犯人が悪いのは分かっているんですが「酷い扱いうけたんでないの~?」と思ってしまいます。 私も年も取り図々しくもなったので、そんなハズレの職員に当たってもかわせるようになってきましたが 気の弱いお年よりなんかが、そんな職員にあたっているのを見ると助けたくなりますが 反対に迷惑だろうと思い、言葉を飲み込んでしまいます。 せめて窓口に座らせない配慮は欲しいですね。

関連するQ&A

  • 市役所職員に一目ぼれしました。

    市役所職員に一目ぼれしました。 28歳の独身、女です。 半年程前から毎月必ず一度市役所に行く用事があるのですが、担当の課のAさんに一目ぼれしてしまいました。 毎回とても丁寧に対応してくれ、この前行った時は私のことを覚えてくれていたようで、顔を見るなり「こんにちは、いつもご苦労様です。」と笑顔で応対してくれました。 名札をつけてらっしゃるので名前はわかるのですが、あとは年齢が(見た目で)30歳前後、指輪はしていないので独身なのかな~???ってことぐらいです。 毎回伺うたびに何か世間話でも出来ないかな~と思っているのですが、用事も書類を提出してその場で確認してもらうだけなので1~2分で終わってしまいます。 思い切って何か話かけようにも、窓口のすぐ後ろには他の職員のかたもいらっしゃるので気がひけます。 (多分こちらから話しかければ普通に乗ってくれるとおもいます。) こんな見ず知らずの女(こちらも名前・住所・電話番号は知られていますが・・・)にいきなり携帯番号教えて欲しいと言われたり、「独身ですか?」なんて聞かれたら変に思われますかね? どうにかしてお近づきになりたいのですが、どの様な方法がありますか?

  • 役所の非常勤職員

    役所の非常勤職員について。 採用試験で、まず、書類送付してください、とのことでした。その後、電話なりで面接の案内をする、と。 この場合、書類選考はしたうえで面接を設定していますか。 本当は年齢や経験などで落とすつもりの人も面接しているのでしょうか。民間なら、最初から落としたい人に関しては面接はせず、書類で不採用になるはずです。 この役所は応募者は5、6人程度のようです。 このくらいなら1人10分程度で住ませるとしたら1日で全て面接できそうに思えます。 その場合、不採用とわかりながら面接するものなのか、教えてください。最初から落とすつもりでも全員、呼ばれるようなら先日、面接の案内は来たものの行こうか迷うところです。よろしくお願いいたします。

  • 臨時職員の服装について

    役所の臨時職員で採用になった20代半ばの男です 職員用の作業着が用意できるまでは私服で来る指示がありました 担当の方からは ・ラフ過ぎない ・スーツはダメ ・町民に応対する ・軽作業がある とのことで、一応新しく服を買おうと思っているのですが、どのような感じの服を選べばいいですかね?

  • 国民健康保険 市役所 

    こんにちは、初めて質問します。 少しややこしいので、がんばって状況を整理してみますので、 よろしくお願いします。 (1)4月に、結婚&遠方への引越しのため、退社しました。  ただし、失業保険(しばらく申請するのを忘れていたため、12月~  3月にもらう予定)をもらうつもりなので 夫の扶養家族には、  来年まで入れません。 (2)そこで、任意継続で健康保険に入っていたのですが、25000円/月と、  なかなか厳しい金額でしたので、国民健康保険を検討してみようと  思い、市役所の国民健康保険科に相談に行きました。 (3)離職票(去年の収入を提示するため)を持っていき、職員に計算し  てもらったところ、「17000円です。」と言われました。  そこで、それは良かったと、早速、任意継続を解約し、  国民健康保険に切り替えました。 (4)すると、32000円/月の請求書がきました。  そこで、もう一度市役所に問い合わせに行きました。 (5)前回とは異なる職員が対応してくれたのですが、彼女いわく、  「前回計算したものは、8期に分けたぶんです。今からだと5期でわる  のでその金額に相違ありません。」ということでした。  前回はきちんと、「10月から3月まででどちらが安いか教えて  ください。」  と質問しました。  さらに、「期」については、先方から何も説明がありませんでした。 (6)きちんとした謝罪もなく、「うちの職員がどういう言い方したのか  知りませんが~。」等、まるで私が悪いかのような、応対でした。 以上、大変長々と書きましたが、 ・このような場合でも、絶対に32000円よりも安く健康保険に加入する  方法はないか? ・32000円は仕方ないとして、市役所職員にきちんと謝罪してもらう  方法はないか?  (市役所への投書等、なにかありますでしょうか?) 家計に余裕がないので、相談に行ったのに、詐欺にあったような結果になってしまい、 困っていますし、腹が立って仕方ありません。 何か良いアドバイスがあれば、教えてください。

  • NPO法人職員と行政職員の兼任について

    いつもお世話になっております。 ひとつ質問させて下さい。 現在、私はNPO法人の職員を務めております。 NPOの方では現在給料は頂いておりません。 生活の糧を得るため今までは飲食店等でアルバイトをしてきましたが、今回市役所の期間臨時職員(雇用期間半年。年金は厚生年金)の募集があり、個人的に大変興味を引く内容であったため応募しようと思い、NPOの理事長に相談したのですが、「そちらに勤めるのは余り望ましくない」との意見を頂きました。 その意見の理由としては以下の通りです。 (1)市役所から出ている公募の仕事に応募する際、市側としては団体の中に市の職員がいた場合、その団体を選びたくない(癒着を疑われるのを防ぐため)=選定の際、不利になるため。 (2)1とも関連するのですが、市役所職員が所属する団体が市役所から仕事を請け負った際に、市民や他の団体等から余り良い目で見られないため(イメージダウンに繋がる) 一方私は、直接の反論は出来ず、 今やどこの自治体も人件費のコストダウンのために(補助的な仕事を担当する)臨時職員を雇う事はしており、その扱いに関しては市役所の人間は勿論のこと、一般市民にとっても周知の事実である。 ということを主張したのですが、理事長には理解して頂けませんでした。 この場合この兼任の件に関してどう考えれば良いでしょうか? また理事長の言うことは事実でしょうか? ご意見を頂けたら幸いです。 何卒よろしくお願い致します。

  • 今からでも間に合いますか?地方公務員市役所試験。

     約一ヶ月で市役所職員を目指そうとしているものです。試験は市によって異なるのですが、3回ほどあります。一つ目は8月初旬、二つ目は九月中旬、三つ目は10月初旬にあります。  ちなみに私は受かるまで全て受けるつもりですが、合格するためには、どのように勉強をしていけば良いでしょうか。どんな方法が一番効率が良いでしょうか。私が受けようと思っているのは技術職で、技術職の勉強はほとんどマスターしています。しかし、一般教養が知識ゼロです。どのようなプランでどれだけすれば、合格できるでしょうか。詳しく教えていただけたら思います。本気です。 公務員受験経験者の方、もしくは、要領良い方、教えていただけませんでしょうか?

  • 市役所の職員にムっとしたことありますか?

    ちょっと知りたいことがあって市役所に電話しました。 市役所の利用なんて、かなり久しぶりです。 電話で、聞きたいことを話し出すと全部聞かずに言葉をかぶせだしました。 (5秒も喋らないうちに) おそらくこんなことを言おうとしてると見込んで、早く解決させちゃおうというつもりだろうか。 あと、返事が「ハイ」でなく「うん」が時折出ます。 (いつから友だち? なんで子ども扱い風?) ビジネス以前の他人に対する尊重が欠けた対応だと思うと同時に、 久しぶりだったので、役所の人ってそういえばこんなだったっけ。と思い出しました。 全般的には、昔に比べれば良くなったと思いますが、市役所の人の対応でムッときたことがあったら、 どんなことか教えてください。

  • 市役所職員

    市役所職員を目指している21歳男です。(社会人です) 今後、市役所職員の待遇等がどうなっていくのか、不安があります。(現時点でも、あまり良い待遇ではないことは承知しています) また、現状についてもいろいろな話を聞くので、心配です。 市役所職員の方はもちろん、現状を知っている方、詳しい方おられましたらなんでも良いので知っていることを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 25歳が市役所職員を目指すには遅い?

    幼い頃からボランティアを通して自分の市・市役所職員と関わる事が多く、転職を機に市役所職員になりたいと思うようになりました。 手話が得意なので窓口業務に活かせると考えていますし、前職で培ったコスト削減意識やパソコン操作・学生時代に学んだ税金の知識なども活かせると考えました。 しかし、高校卒業してから全く勉強しておらず、不安です。 予備校(東京アカデミー等)の夏期講習に申し込もうと思っていますが、授業料も安くはなく今から間に合うのか・諦めた方がいいのか悩んでいます。 私の事を簡単にまとめますと… ・25歳女 ・専門学校卒 ・資格は普通自動車・英語検定3級・MOSぐらいです ・前職は3年勤め昨年退職 ・退職してから今日まで無職 ・中学は都内最下位の学力の中学校で下の上 ・高校は公立の専門科だったので、数Bなどは選択授業になるのでやった事がない ・高校時代の成績は下の上 ・TOEICは150点… ・問題集をやっているが成績は思わしくない (10問中2問しか正解がないなど) ・都内人口6万人程度の市を希望 など、不安がたくさんあります。 色々過去の質問等検索しましたが類似しているものはないため 皆さんや周りの方のご経験をお聞かせ頂きたく投稿しました。 お忙しいと思いますが、ご回答頂けると嬉しいです。

  • 市役所の職員になりたいのですが

    どうも初めまして、私、25歳のニートです。一年前までスーパーで正社員として2年働いていましてが、ヘルニアや股間節痛などにより仕事を辞め今に至ります。今では、だいぶ良くなりましたが、医者からはもう肉体を酷使する仕事はできないと言われ、事務職系の仕事を探そうと思っています。肉体を酷使しない仕事なら普通に働ける感じです。 先日、ハローワークに相談すると、男に事務職は無い(就職は困難)といわれました。しかし、25歳でニートだと将来が不安で不安で(泣) そこで、無理だと言われる事務職関係に就くために、半年~一年ぐらいかかっても良いので就職に有利な資格や技術をでき得る限り手に入れたいと思います。 どんな資格をとっていけばよいのでしょうか?教えてください。お願いします。 ちなみに、私の特技は、ブラインドタッチができる事。TOEIC600点位。普通免許。それぐらいです。