• 締切済み

「改札を出て左へまっすぐ…」この歌は?

母が、百円ショップのBGMで面白い歌詞のものがかかっていたが知らないか、と言います。 「改札を出て左へまっすぐ…」 「あれ、違う…」 などというような歌詞だそうです。 本当にそんな歌があるなら私も気になるので聞いてみたいのですが、どなたかこのような歌詞の曲を知りませんか? 検索しても普通の道案内しか出てこなくて困っています。

みんなの回答

回答No.1

その100円ショップの店のある場所を案内させるための、店オリジナルの曲なのでは?

mei-mei-may
質問者

補足

母の住んでいる地域には改札のある電車が走っていませんので、違うと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 真夏に聴くと、暑苦しい歌は?

    ぴんからトリオの「女のみち」・・・ この歌、コテコテの演歌で結構好きなんですけど、あの歌詞とこぶし回しは、真夏に聴くとさすがに暑苦しいです(汗)。 パチンコ屋のBGMでお馴染みの「軍艦マーチ」・・・ 最近はあまり掛けているお店は少なくなりましたが、新装開店の店の前などで聴かされると、さすがに汗が吹き出してきそうです。 そんな、歌詞・メロディー・歌手など、いろいろな要素で、真夏に聴くと暑苦しく感じる歌や曲を、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 誰の歌? まず左から女性の声で「1,2,3,4,5

    誰の歌? まず左から女性の声で「1,2,3,4,5,6...」とカウント(日本語)が聞こえ、 その後右から男性の声が加わり、2人の声がカウントを一定回数終えた後 普通に曲が始まります。 (左右というのはパンを振っているという意味です) カウントが印象的だったため、その後に続いた曲の歌詞等を全く覚えておりません。 バンド系だったかと思うのですが、曖昧です。 情報が少なくて申し訳ないのですが、この曲の詳細が分かる方がいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 古い歌の曲名を教えてほしい

    私が、20年くらい前の小学校低学年の頃に学校で覚えた曲です。 歌詞の内容としては、 「友が暗闇の中で、道に迷ったら、光となって道を照らそう」 というような意味の歌詞だったと記憶しています。 具体的なフレーズや、メロディーがはっきりと思い出せませんが、 当時、母に歌ってみせたら、いい歌だといって気に入ってくれたことを 最近思い出しました。 しかし、肝心の曲をすっかり忘れてしまいました。 少ないヒントで、恐縮ですが、 是非、教えていただきたいです。

  • この歌なんの歌?

    「不思議な森の その奥で~」というほんの一部分しか歌詞がわかりません。 母が「中島みゆきさんの「銀の竜の背に乗って」を口ずさんでいると、途中で混じる!」と言い張る歌です。 おそらくアニメ版ムーミンに関連する曲ではないかと思うそうですが、旧ムーミンの「ねぇムーミン♪」でも、平成ムーミンの「さぁ、おいで僕のところへ♪」という曲でもないそうです。 こんなヒントでもお心当たりがある方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 母がずーっと歌い続けているため、なんだかわからない曲が耳について非常にもどかしいです(^^;

  • 別れの歌ではないのですが・・・

    こんばんは。いつもこちらではお世話になっております。 音楽カテと迷ったのですが、いろいろ体験談等聞きたくて、こちらに質問します。 さて、私は10月に披露宴を控えた30代女子で、 今BGMを検討中なのですが、本日発売のaikoさんの新しいアルバム のなかに『瞳』という曲があり、 私の中では超名曲なので、是非披露宴で使いたいと思いました。 歌詞はこちらで見られます↓ http://www.kashinavi.com/ ※直リンク不可だそうなので、TOPページから『瞳』で検索すると、いちばん上にあります。 使いたい場面としては、生い立ちムービーまたは両親への花束贈呈の場面です。 この曲は、聞くところによるとaikoさんが出産した友人のために書いた曲だとかで、私の乏しい読解力だと、 「生まれてくる子どもに向けられた大きな愛の歌」だと読み取れます。しかし、歌詞の中に「別れ」という言葉が出てきます。 決して失恋とか別れを歌った歌ではないのですが、やっぱり「別れ」という言葉は披露宴ではタブーでしょうか? 私としてはとてもいい曲だからできれば使いたいし、 教会式の誓いの言葉にも、「死が二人を分かつまで・・・」とかあるから、別にいいかな~とも思ったのですが、 ゲストはじっくり歌詞を聞いてる訳じゃないから歌の意味を把握できないだろうし、結構盛り上がるところで 「別れ」と出てくると、ドキッとされてしまうでしょうか。 BGMはできるだけさりげなく場面を盛り上げるものだと思うので、司会者に説明してもらうのも変ですよね。 使わないほうが無難かな・・・と弱気になったりもして。 こんな微妙な曲をほかに使われた方とかいらっしゃいますか? 御意見、体験談等よろしくお願いします。

  • このメロディーの歌のタイトルを教えてください

    あるお店で流れていたBGMの歌なのですが 歌詞は聞き取れなかったのですが 曲は 「ソーーーソーーソ♭ミッファファ♭ミーレドッソソ↑ドッ↓ソソ♭ミファーソーー」 みたいな曲です どなたかご存知ないでしょうか よろしくお願いします

  • クラッシック音楽でみんなのうたの原曲名

    はじめまして。母が大好きだった歌の原曲を探してBGMとして、結婚式の披露宴の「両親への手紙」をしたいと思うのですが、曲名がわかりません。歌は、NHKみんなのうた。昭和52年の冬によくかかっていました。クラッシックの名曲をもとに、日本語の歌詞をつけたパターンで、女性ボーカルで、歌詞は全部はっきり思い出せるのですが、ここに書いて良いのでしょうか??=3年前に亡くなった母のあたたかい思い出を胸に、ひとりこの雪深い道を歌いながら歩こう。=という、内容です。クラッシックに詳しいかた、メロディーはこうです。=ドーソファミーレドレーソーーー。ソファミレドシーファーファーミーーー。~=

  • 琉球の歌 という歌詞の曲を探してます!

     友人がラジオで聞いたという曲なんですが、女性が歌っていて、歌詞に「琉球の歌」という言葉があったそうです。  歌詞検索サイトをみたのですが、見つけられませんでした。  心当たりのある方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。

  • この歌なんでしたっけ?

    「たとえば君がくじけそうになったときは」という歌詞なんですが、知っている曲なんだけど、園児が歌っていたのでメロディが違うんです。タイトル、歌手名 どちらでもいいので教えてください。 うたマップやうたネットでは、歌手名や曲名、歌い出しがわからなければ検索できなくて。。。(ここに歌詞を書いたら著作権違反になるのでしょうか?)よろしくお願い申し上げます。

  • 車輪の唄について・・・

    『BUMP OF CHICKEN』の曲で『車輪の唄』ってあるじゃないですか??? よくコミュニケーション系のサイト(ここも含めて)で『BUMP OF CHICKENの好きな曲は???』というような質問の答えに『車輪の唄』と答える人が多いんですが・・・ 僕は『BUMP OF CHICKEN』の曲が好きなので聞いてみたら曲の感じはいいのですが、歌詞の意味がよくわかりません。 『車輪の唄』が好きな人の多くは、歌詞がいいと言います。でも歌詞検索サイトで歌詞を何回見てもよくわかりません。 なので是非、歌詞の意味が知りたいです。歌詞は物語らしいので、流れも教えて頂けると幸いです。