• 締切済み

Wheezyのskypeマイク地獄

ya9ponの回答

  • ya9pon
  • ベストアンサー率34% (88/254)
回答No.1

pavucontrolを起動していじってみましたか。 Skypeを起動した状態でpavucontrolをいじってみてください。

sutoroma
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 pavucontrolは、いじってみました。 でも、ダメみたいです。 ubuntuの場合は、これでいけるのですが・・・

関連するQ&A

  • ヘッドセットマイク 認識されない

    ヘッドセットマイク 認識されません 分かる方知恵を貸してください SONY PCステレオヘッドセットのDR-320DPV/RをPCに接続した所 音は聞こえるのですがマイクが反応せず サウンド→録音→で探しても認識されませんでした 挿し抜きするとオーディオマネージャーは起動するみたいです ちなみにUSBのマイクは反応しています 説明するのが難しいので参考になればと画像を張ります ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/211585 後PCはドスパラで買った物で http://faq2.dospara.co.jp/EokpControl?&tid=947236&event=FE0006 を参考にしても駄目でした PCスペック 見づらくて申し訳ないです System Information ------------------ Time of this report: 3/5/2011, 18:32:13 Machine name: Operating System: Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7600) (7600.win7_gdr.101026-1503) Language: Japanese (Regional Setting: Japanese) System Manufacturer: ThirdWave Corporation System Model: Prime Series BIOS: Default System BIOS Processor: Intel(R) Core(TM) i7 CPU 860 @ 2.80GHz (8 CPUs), ~2.8GHz Memory: 8192MB RAM Available OS Memory: 8184MB RAM Page File: 3834MB used, 12529MB available Windows Dir: C:\windows DirectX Version: DirectX 11 DX Setup Parameters: Not found User DPI Setting: Using System DPI System DPI Setting: 96 DPI (100 percent) DWM DPI Scaling: Disabled DxDiag Version: 6.01.7600.16385 32bit Unicode スカイプなどのVCや、実況などに使いたいと思っています よろしくお願いします

  • マイクのミュート解除方法;;

    友達のことなのですが、新品の組み立て式のパソコンを買ったのでスカイプで通話をしようと思い、ヘッドセットを購入しましたが、こちら側の声はよく聞こえるとの事なのに、あちらの声がまったく聞こえません。windows xp使用です。 マイクを抜き差しした際にはザザっという雑音が聞こえます。また、スカイプが原因かと思いサウンドレコーダーに録音を試みましたが録音できませんでした。 <<やったこと>> 1.端子がきっちり入っているか確認、パソコン前面・背面の端子とも反応せず。 2.アクセサリ→ボリュームコントロールのマイクロフォンボリューム・ミュートチェック済み確認 3.コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイスの音声・オーディオタブの音量設定確認 4.コントロールパネル→システム→ハードウェアタブのデバイスマネジャー→サウンド・ビデオおよびゲームコントローラの中に<!>が入っていないこと確認。 5.組み立て式ということで、OSとかも組み立てやさんがあとから入れてるような気がして、入っているSoundMAXというデバイスの互換性が怪しいなーと思いましたが、思ったところでこれからどうすればいいのかわかりません。いったんSoundMAXを削除するとパソコンが互換性のあるデバイスを再認識して自動的にインストールされますでしょうか? 対処方法教えてください。よろしくお願いします。

  • PCたちあげの際に出る黒い画面にWARNING表示の直し方について

    毎回、ノートパソコン立ち上げの際、黒い画面に 「WARNING 0251:System CMOS checksum bad- Default configuration used 」 と出て画面が止まります。 F1キーを押してくださいとでて、押さないとスタートできません。 同時に毎回時計も 0:00 にもどってしまいます。エラー表示がでて、毎回なおさなければなりません。 以上2点、分からないため、直し方をぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 昨日スカイプをインストールしてチャットや通話を楽しんでおりましたが、

    昨日スカイプをインストールしてチャットや通話を楽しんでおりましたが、 パソコンを再起動した後、スピーカーから「動画の音」や「iTunesの音楽の音」や「WEBページのアンカーをマウスでクリックした時の『カチッ』って音」が出なくなってしまいました。 色々ぐぐってみますと、「USBデバイスに音が出る様になっているからスピーカーから音が出ない」という問題が多いようで、 --------------------------------------------------------- (1)スカイプのツール→設定→一般→オーディオ設定にある、マイク、スピーカのデバイスをUSBドライバにする(表示はUSB~とか表示されてると思うので、スピーカ、マイク両方をそちらに選択して適応を押す) (2)次に、コントロールパネルにある「サウンドとオーディオデバイス」の「オーディオ」タブを選択し、 そこにあるスピーカとマイクのデバイスをもう片方(スカイプで選択したのと違う名前のデバイス)のにしてください。 こうすればできるはずです。 (参考)http://oshiete1.nifty.com/qa5179987.html --------------------------------------------------------- というような解決策があるようですが、私の場合には大きな問題があります。 まず(1)ですが、スカイプのツール→設定→一般→オーディオ設定にある、マイクとスピーカのデバイスは、「Realtek HD Audio Input」しか存在していなく、USBドライバへ変更できません。 下記は証明の画像です。 http://77c.org/p.php?f=nk14175.jpg&c=5259 ←スカイプのマイクのデバイス http://77c.org/p.php?f=nk14176.jpg&c=5259 ←スカイプのスピーカーのデバイス (2)ですが、コントロールパネルにある「サウンドとオーディオデバイス」の「オーディオ」タブは、 設定を変更する為のボタン等が灰色になって選べなくなっております。 下記は証明の画像です。 http://77c.org/p.php?f=nk14171.jpg&c=5259 ←オーディオタブ http://77c.org/p.php?f=nk14172.jpg&c=5259 ←音量タブ http://77c.org/p.php?f=nk14173.jpg&c=5259 ←ハードウェアタブ http://77c.org/p.php?f=nk14174.jpg&c=5259 ←音声タブ ようは「USB電話とスピーカーを同時に使えるようにすれば良い」と思うのですが、 スカイプの関連ヘルプ情報(USB電話とスピーカーを同時に使う方法を教えてください)https://support.skype.com/ja/faq/FA412/USB-dian-huatosupikawo-tong-shini-shiu-fang-fawo-jiaoetekudasai?frompage=search&q=%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BCも、上記の問題で解決できません。 また、今まで使っていたWindowsXPの「ボリュームコントロール」のアプリケーションがスタートメニューの通知領域から消えてしまい、「Realtec HD オーディオ」というアプリケーションがデフォルトになってしまいました。 全く持ってお手上げ状態です。どうすればスピーカーから音が出る様になるか、教えてください。

  • SE-90PCIからオンボードへ

    こんばんは。 スカイプで通話をしたいのですがスピーカーの差込口にマイクを差し込む場所がないのでオンボードへ変更しようと思いました。 BIOSでSE-90PCIからオンボードへ設定したいのですが、どのように設定すればいいのかいまいちわかりません。 お使いのPCスペックは以下の通りです。 マザーボード:MSI K9NVGNEO-V NVIDIA GeForce6100 サウンドカード:SE-90PCI BIOS:Default System BIOS サウンドデバイス:Envy24 Family Audio(WDM) です。 よろしくお願いします。

  • SkypeをSkypeでするのにマイクが読み込めません

    友人とが私とSkypeをしたいのに、つながらなくて困っています。 友人の持っているのはMacbookで、OsはWindows XPを入れて使っています。ヘッドホンマイクと、カメラを購入して、さあSkypeをしようと思ったのに、Macbookがマイク端子を読み込めません。Macbookにはこの他に何か購入しなくてはいけないものがあるのでしょうか?それとも、何か設定を変える必要があるのか、またMacでWindowsということが問題なのか、何が原因かがわかりません。コンピューター初心者で、足らない情報があるかもしれなくて申し訳ないのですが、どうしたら一番よいか教えていただけますか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • skypeのマイクについて

    skypeを使いたいのですが、例えばカラオケ店にあるような感じの普通のマイクでもマイク端子に繋げば使うことが出来るのでしょうか? よろしくお願いします

  • Skypeでマイクが使えなくなってしまいました。

    Skypeでマイクが使えなくなってしまいました。 昨日までマイクが使えていたのですが、スピーカーとヘッドホンを両方接続するために、サウンド設定を「4スピーカー出力用の4チャンネルモード」に設定したのですが、スピーカーとヘッドホンが同時に使えるようになったのですが、マイクが使えなくなりました。 ボリュームコントロールの再生側のマイクがミュートになってしまい、ミュートのチェックを外しても音量を上げてもマイクを使うといったん音量が一番低くなってしまいます。 設定を直してSkypeで相手と話をしてみると、また、マイクの音量が最低になってしまい、いちいちボリュームを開いて音量を上げなければなりません。 しかも相手には、私のマイクの声よりも、相手が話している自分の声が返ってきてるみたいで、話づらい状態です。この時まで、なんとかマイクが使えてました。 ボリュームコントロール→オプション→プロパティ→音量の調整→録音→でマイクの音量を調整してみましたがこれでも駄目でした。 Skypeの設定でもオーディオデバイスに「Realtek Ac97 Audio」にしてみましたがこれも駄目でした。 昨日まで使えていた状態(スピーカを外しそこにヘッドホンをさし(緑)、マイクのところにマイクをさし(ピンク)4チャンネルモードからヘッドホン)に戻したのですが、マイクはまったく反応しなくなってしまいました。 その後いろいろ試しすぎたのか何をやってもマイクは反応なしの状態です。 デバイスマネ-ジャのオーディオには?も×も出てません。 よろしくお願いします。 OS:Window XP MB:GIGABYTE GA-7VT600-1394 オーディオ:Realtek AC97 Audio マイク付ヘッドホン:Huanjiaの型番HJ-900MV(700円の中国製の安物です。)

  • 「歌ってみた」やSkypeで使うマイクについて

    最近、「歌ってみた」やSkypeに関心を持ちました ですが、どういうマイクを使えばいいか分かりません Windows7対応 USBで接続 3000円以内 でいいマイクがあったら教えてください お願いします

  • Skypeのマイクについて

    お世話になります。 Skypeで通話する際には、マイクは「必須」でしょうか? 以前、友人とSkypeで通話しようとした際、 「私の声が友人に聞こえない」という現象が起こりました。 友人の声はこちらによく聞こえてくる上、友人は「マイクなど特別な道具は何も使っていない」とのことでした。 Skypeで通話する際マイクは絶対必要なのか、 それともPCに既にマイクが内臓されているので不要なのか、 よく分かりません。 もしPCに内臓されている場合、何か特別に設定などする必要があるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Skype